犬サイトdogoo.com

犬を探す方へ 〜 里親犬を迎え入れる注意点や心構え

里親詐欺を防ぐ

詐欺師が里親募集でよく悪用する(掲載する)犬種は、プードル、チワワ、ダックスです。
柴犬、ポメラニアンやフレンチ・ブルドックなど人気犬種の譲渡情報は注意が必要です。

里親詐欺の被害を防ぐために注意点は3つです。

  1. 取引相手の本人確認を実施する。
  2. 実際に会ってから、お金と犬を受け渡す。事前に多額のお金を振り込まない。高額な予約金や仮払い金の請求は拒否する。
  3. 契約書を交わす

犬は存在しないのに、飛行機の送料やワクチン代を要求する。振込みを確認すると、後は連絡がとれない。詐欺師にご注意ください。

【詐欺師がよく使う騙しの手口】

  1. 相手を急かし、判断を鈍らせる。(例)多数の応募があり即決したら、あなたに決定する。
  2. お金の振り込みを執拗にせまる。(例)すぐお金を振り込んで。明日まで振り込んだら、すぐ空輸する。
  3. お金の支払いはすぐだが、(告発を遅らせるため)犬の譲渡は約1ヶ月後にする(例)身内が入院した。事故に遭った。コロナに感染した。

予約金詐欺・キャンセル詐欺に注意のページをご覧になり、本人確認をとる、フリーメールアドレスの場合はお金を払わない、疑わしい条件や個人情報の公開を拒否されたらお取引を中止してください。

取引き相手の住所や電話番号を調べ実在するのかも確認し(聞いた住所に手紙や電報を送る、免許書等の身分証明書コピーを貰う、相手がブリーダー業の場合は動物取扱業者登録証のコピー取得、身分証明書と振込先金融機関の口座名の確認(不正口座))、プライバシー保護やイタズラが多いからを理由に開示しない人やメール以外の連絡手段がない人とはお取引きを中止してください。

本人確認を躊躇する、気が引ける、面倒、手間がかかる、とお考えの方は、実際に会って犬を引渡す以外の取引は中止することをご推奨します。お住いの地域にある動物愛護センターや保健所から、犬を探すこと推奨します。なお、譲渡会のスケジュールおよび審査・引き渡し条件は、動物愛護センターまたは各自治体の担当部署へお問い合わせください。 犬を保健所でもらう、引き取る方法と注意点

とても丁寧な対応なので、安心し身元確認をせず料金を振り込んだら、相手が詐欺師だった。
教えてもらった電話番号へ電話すると消費者金融だった。
教えてもらった住所を調べると倉庫だったなどの報告もあります。

近年、ワクチン代を水増しして請求する、ワクチン接種を偽装してワクチン代を請求する等の詐欺行為も報告されています。 金銭を請求する場合、犬を提供する側(里親募集の情報を掲載している側)が、領収書の提示を義務付けしています。
請求された料金に嘘や偽りがないか、内容を証明する書類開示の請求を実施してください。

お金を振り込ませた後、病気になった、入院した、身内に不幸があった、代理で登録しただけ、代行だから対応できない等、様々な理由をつけて犬の引き渡し日を引き延ばし、犬を渡さないこともあります。
最初から犬を譲渡する意思がない、そもそも引き渡す犬が存在しない詐欺と疑われる件もあります。

詐欺被害の告発について、告発の情報精査および被害者同士の連絡は警察を通し対応するのが事件の早期解決に繋がりかつ被害者の2次被害を避け個人情報を確実に保全できるとし、告発や注意喚起の記事は全て削除対象です。

詐欺や法令違反に対してdogoo.comでは、警察署から捜査関係事項照会書の送付を受けた時点で警察へ全面的に情報提供し協力しています。
親記事のみ登録番号、投稿者名、IPアドレスそして登録日時などの情報を半年間保管します。照会希望の方はメールにてお知らせください。
詐欺の被害に遭ったら

詐欺的な付加条件に注意

「犬は無料だが、今後数ヶ月分のフードを付けるので餌代だけ払え」
「犬は無料だが、トイレシーツを付けるのでシーツ代だけ払え」
「犬は無料だが、使っていたケージを譲るからケージ代金を払え」

新しく犬の飼主になる方へ、犬を無料で譲る条件として別件での金銭を請求される場合があります。

適正価格を提示する方もいますが、法外な価格を請求されたり将来に様々な名目で金銭を要求される恐れもあります。
ワクチン代、避妊去勢手術費用、マイクロチップ装着費、引渡し送料、4点以外の金銭要求は禁止です。
不可解な請求や怪しい条件を提示された場合はお取引を中止してください。 ときに「里親募集した犬は行き先が決まったが、同じ犬種の子犬を○万円で譲る」など有償譲渡を勧誘される場合もありますのでご注意ください。

犬の里親へ立候補予定の方へ

【犬を選ぶ、里親になる】

身寄りのない犬を里親として迎え入れる決意、とても立派なことです。
そして犬を選ぶさい、いくつかの条件、考え、希望があると思います。
『子犬を1から育てたい』、『子犬なら性格が穏やかで、シツケが簡単そう』あどの理由から、生まれたばかりの犬、できたら月齢が若い子犬を希望する方が少なくありません。
子犬は食事回数も多く、睡眠時間も不規則、好奇心旺盛でイタズラも多く、シツケも世話も簡単ではありません。その一方で成犬は、シツケがすでにできている犬もいる、食事回数も少なく体内時計もあり規則正しい生活ができる、ある程度の性格が把握できる、など成犬から飼育するほうが良い場合もあります。
幼犬も、子犬も、成犬にもそれぞれメリットとデメリットがあります。犬を飼う、犬を育てるため、正しい知識を身につけ、出会う犬とのご縁を大切にしてください。 犬の飼い方 〜 初心者もわかる準備チェック・リスト

【犬の譲渡、取引を始める】

元の飼主より譲っていただいた後に、様々な要求(成長を過程を報告する等)をされる場合もあります。
譲っていただく前に元の飼主と譲った後の対応、そして1)ワクチン代 2)避妊去勢手術費用 3)マイクロチップ装着、4)引渡し送料の有無および代金について充分に情報交換するようにしてください。
ワクチン代や避妊去勢手術費用の適正価格は検索サイト等でご確認ください。 ==>Google検索例 犬 ワクチン 料金

ワクチン証明書、施術・手術証明書、領収書の開示を請求し、不当な請求でないかご確認ください。
「証明書や領収書を提示しない」「ワクチン代、避妊去勢手術費用、マイクロチップ装着、引渡し送料以外の金銭要求をされた」などのお取引きは中止してください。

犬の年齢を詐称したり、犬種の偽り(純血種と記載したのにMIX犬)、犬の持病・疾患や病歴を隠して譲渡する場合もあります。
譲り受けた犬が、いま何歳なのか、見分ける方法もあります。犬の年齢の見分け方、いま何歳か調べる方

高齢犬の場合、病気・怪我や介護に多くの時間とお金が必要になることもあります。
犬に遺伝的疾患・病や健康障害などある場合、医療費や薬代などで新しい里親に多額の負担が強いられます。
他に管理する犬が病気に感染し、譲渡予定の犬も感染しているリスクがあります。譲渡後に犬が体調を崩し、多額の医療費負担が必要になる可能性も考慮してください。

障害や病気が判明した場合、どのように対処するのか健康診断の必要性について等も含め、譲渡先と取り決めてから譲り受けることを推奨します。

メール対応や取引にて不満、不安や不快を感じた場合は取引を中止してください。