犬サイトdogoo.com

子犬の肥満、エサ減らし食べないのに太りすぎ ハチ さん

うちで最近飼いだした柴犬が、まだ5ヶ月の子犬なのに体重が5.9キロあります。
肥満ぎみの子犬はどうしたらいいですか?エサの量を減らし、少ないフードしか食べてないのに太りぎみです。腹周りは脂肪がつかめ、肋骨がかろうじてわかる程度です。
家の中でケージ内を飼っているので、1日1時間は外に出してボールなどで運動し遊ばせています。

食事は一日150gしか与えておらず、規定の200gより少ないのに太っていきます。
おやつのボーロを1日5粒程度あげてはいましたが・・・
1週間で1kg太り、おやつボーロを止めても体重はぐんぐん増えていきます。

獣医に行ったところ「貧血ぎみだから、もっとエサを食べさせろ」とのことですが、体重オーバーで太り過ぎではないかと不安です。
かなり若いお医者さんだったので、肥満な犬に食べさせていいのかとちょっと心配で・・・。
子犬がこんなに早く体重が増え続けるて太ることはありますか?
運動不足なのでしょうか?それにしてもエサをあまり与えていないのに太っていくのが不思議です。よろしければご回答よろしくお願いいたします。

子犬の肥満 → 子犬に食事制限なんてありえません ぽっけ さん

子犬の体重がぐんぐん増える、・・たいへんいいことじゃないですか!
順調に成長している証拠です。ごく普通のことと思います。
医師の診断を終え、肥満とも太り気味とも指摘されていない6か月未満の子犬に食事制限なんてありえません。文章からの勝手な判断ですが、ハチさんは小さい子がいいと思っているようにお見受けします。

むしろ、この成長期に栄養が足りていないことの方が問題です。
柴ちゃんの骨や内臓、体は発達途中です。
十分な栄養がなければ発達もできるわけなく、そのまま大きくなれば後々、重大な失陥につながる場合もあります。

現に貧血と診断されているのですから、十分な栄養を与えそれを治すのが先決です。
また、柴ちゃんはいろいろな経験をして社会化していく時期でもあるので一日一時間といわず、可能ならもっとケージの外で遊んであげてもいいと思います。
もちろん過度の運動により、疲れさせすぎたりしないよう柴ちゃんの体調をみてあげてくださいね。がんばってください。

子犬は腹周りに肉がつくぐらい るい さん

子犬は腹周りに肉がつき、丸々したくらいがちょうど良い体格ですよ♪  私としては・・・よく食べて体重が増える子犬は、とってもうらやましいのですが。
うちにいる子犬(生後4ヶ月のコーギー・オス)は、週に0.1Kgペースで体重が増えています。
だから今の体重は2.5kg。今の時期のコーギーの仔犬の平均体重は4kgくらいですから、半分くらいしかありません。

獣医さんに相談したところ、「ペースがゆっくりだねぇ」としか言われませんでした。
ご飯も増やしてはいいそうですが、うちのは増やすとすぐに下痢するのでなかなか増やせません(^^;
でも、体格はがっしりしてるし、元気だし、かわいいし、大切な家族です(^^)
大切にしてあげてください(^^)

子犬の肥満、エサ減らし食べないのに太りすぎ moheji さん

5ヶ月の子犬の体重が5.9キロ、う〜ん・・・太ってるのかなぁ〜??
この月齢の子犬は少量の食事でもどんどん体重が増える時期でし、この時期は食べたいだけ食べさせても大丈夫なぐらいです。
貧血の方が重要です。酷くなると色々な病気の原因にもなります。
1日1時間の運動量は少ない気がします。
ですが、貧血ですと疲れやすくなったり、心臓に負担がかかったりもしますので、体調を診て運動させてあげてくださいね^^

・子犬の食事管理
犬の成長は生後6ヶ月くらいまで激しく成長しますが、成長が鈍ると、食欲が低下する時期があります。
この時期にはいると半分くらいしか食べなくなるのですが、心配症の飼い主さんはなんとか、今まで通りの量を食べさせようと、品をかえて与えてしまいます。 動物は、食べなければ次にはもっと美味しいものが出てくると学習してしまいます。
これにより、偏食になったり、フードは食べないがおやつは食べるという状況に。

引用元: アニマルクリニックおかもと(北海道札幌市)

子犬の成長期、体重が1ヶ月で倍 柴っこ さん

柴犬(オス)を飼ってます。
現在7歳近くですが、子犬の頃の体重の移り変わりはというと…
2ヶ月弱:2.2kg → 3ヶ月:4kg → 4ヶ月:7kg
以上のように、子犬の成長期では体重が1ヶ月で倍近くに増えていきました。7ヶ月の体重は11kgで、現在14kgです。
確かに標準は超えているみたいですが、太りすぎではありません。

獣医さんの診断では、うちの犬はこの辺りがベスト体重のようです。
あんまりダイエットすると筋肉が落ちて寒さに弱くなるし、触診で「固い!」と言われ脂肪のつきすぎではないようです。
また柴は毛吹きが良ければ見た目かなり変わります。換毛期では別犬のように細く見えたりしますし。

5ヶ月の子犬であれば、まだまだ体が大きくなるので、ご飯はちゃんと上げて体を作っていくようにした方が良いと思いますよ。
あと、外の世界に沢山触れさせる事。色んな人に会わせたり、色んな犬と挨拶させたり。
今、幼馴染のような友達ワンコが出来ると、遊びが相当運動になるのでいいですよ。

ちなみにうちのワンコの幼馴染はゴールデンですが、今でも会えばプロレスで運動とストレス発散してます。
食事を制限するのではなく、散歩の量を増やすとか、走り回ったりできる場所で運動させたりというのも再考してみてはどうでしょうか?
ちなみにうちの散歩は1日3回、総時間では2〜3時間になります。
歩きっぱなしではなく、友達ワンコの所に挨拶へいったり遊んだり、ドッググッズのお店でお水を貰って休憩したり、、、。
何より健康なのが一番ですよ。ワンライフを楽しんで下さい。

子犬の肥満、エサ減らし食べないのに太りすぎ ケイ さん

実際に子犬ちゃんを拝見したわけではないので、どの程度の太り具合か分からないのですが、基本的には私も子犬がむちむちコロコロしているのは構わないと思います。 むしろ成長期に必要な栄養が不足してしまう事の方が心配です。
あばら骨のゴツゴツした柴の子犬は、体質なら仕方ないですが、食事制限でそうなっているのなら、成長後の病気が心配です。

小型犬は成長が早いので、6か月で成犬時の8割ほどの大きさになる事もよくあります。
柴犬をはじめ、小型犬の骨は1歳半まで成長し続ける、とかかりつけの獣医さんが言ってました。
体高(背中の高さ)が低いのに6キロ弱なら太っているのかもしれませんが、成長時に8〜10キロ(大きめの柴犬なら、それを超える事もあります)ほどになるのなら、むしろ適正な体格と体重だと思います。

ちなみにうちの柴犬(雌2歳/体高約35cm/体重7.8kg)は生後5か月で6kg以上ありました。
こちらは1週間で0.2kgのペースで淡々と増えていったので、一気に大きくなる事はありませんでしたが、時期によって急激に大きくなる子犬もいます。
同じ量のフードを与えていても、体が成長する時期はどんどん体重が増えるはずです。(消化能力が上がったこととも関係するかもしれませんが…)
成犬の肥満の基準を子犬にそのまま当てはめてしまうのは、危険かと思います。

ただ、フードをきちんと食べているのに貧血というのは不思議ですね。
成長に伴う一時的なものであって、陰に病気が隠れていたり、フードが合わなかったり(カロリーは高いが成長に必要な栄養は足りないので脂肪だけが溜まっていく)するのでなければいいのですが…
もし近所で評判のいい獣医さんがあれば、かかりつけの獣医さんを決めるうえでも、そちらにも意見を聞きに行くのがおすすめです。
(人間のお医者さん同様、獣医さんによって意見が正反対の事もあるので…)

ところで「フードの規定200g」という数字はどこから出てきたのでしょう?
ドッグフードのパッケージ袋に書いてある量を指すならば、あの数値やデータは全く当てになりません。
当然個体差があるはずの運動量や基礎代謝を無視しているものです。あるメーカーでは、多くのフードを消費するのが目的か、の犬には多すぎる量が書いてあったりしますから…
ご自分のわんちゃんの様子(フンの硬さや普段の元気さ、太り具合など)で判断するのが一番です。
犬の理想的な体型は、体重ではなく、肉付きや腹周りの見た目などのボディ・コンディションを確かめながら、肥満か痩せか適正な体型か判断してください。

子犬の肥満、エサ減らし食べないのに太りすぎ えーと さん

子犬時代は、肥満や太ってるとか気にせずに、ご飯はあげたほうがいいとおもいます
食事制限は、栄養不足による障害等の怖いことがおきることもあるので、しっかりと栄養を摂らせましょう。
獣医さんもそういうことをアドバイスしているんだとおもいます。

後お外で一時間とはいわず、ゲージからだして家の中でも沢山あそんであげることをおすすめします。
犬の成長期沢山まなばないと・・これもやはり後々よくないこともありますので、休ませてあげながら遊んであげてください。
きちんとした運動とお遊びがあれば、ほんのちょっと多いい餌を食べても太りません。
太る理由は、必要以上の餌とおやつカロリー(例えば人用のご飯を毎回あげる)です。もしこれから先、成犬になりダイエットが必要になったら、この記事「犬のダイエット、痩せるのに成功した減量方法のコツ」を読みましょう。

子犬の肥満、エサ減らし食べないのに太りすぎ ハチ さん

皆さんにアドバイスいただけて、本当にすっきりしました。
子犬がムチムチしているのは異常ではないのですね。貧血と運動と食事のバランスを考えてあげたいなぁと思います。
人間の食事はあげていないので、それを守って健康な子のままでいってほしいなぁと思います。
色々と疑問がはれました。丁寧なご回答、真にありがとうございました!