フォーラム
データベース
犬とお出かけ
うちには甘えん坊で大人しい、でも遊ぶときは激しく遊ぶ、4歳の先住猫がいます!一週間ほど前に三ヶ月のトイプードルが仲間入りしました。先住猫と犬が仲良くなれるためにいろんなサイトを見たりして会わせ方をすごく慎重にし、今では先住猫はいつもいる大好きな場所ではなく子犬のケージの近くで寝ることが多くなったり、子犬をケージから出すと、すぐ駆け寄り子犬と仲良く遊んでます。一度も威嚇せず、猫パンチも爪をひっこめてるし子犬に当たらないよう猫パンチのふりだったり、子犬が痛がらないような甘噛みしたり、こちらから見るとかなり仲良くなれたんじゃないかなと思います!しかし先住猫が昨日から下痢をします。子犬が座ると先住猫は近くで寝転んだり、子犬に顔を舐められても大人しく寝て仲良くしてるようにみえていたのですが、、ストレスなのでしょうか?昨日の昼は型ある下痢、今日の昼はシャーシャーに近い下痢です。それでも餌はいつも通り食べるし、子犬と走り回って遊んだり近くにきて甘えてきたりいつも通り元気です。一つ問題があり、この猫は病院が大嫌い!家では誰がきても大人しく懐くのですが、病院では家では見せない豹変ぷりで、激しい興奮状態になり医者はもちろん飼い主でさえ触れず、意地でも病院に連れていかなきゃいけない場合は流血覚悟で連れて行きますが医者がさわれないため診断が毎回できません。とりあえず元気はあるので、病院行く以外のアドバイスをいただきたいです。最後までお読みいただきありがとうございます。
通りすがりです、うちにも犬と猫がたくさんいます。猫ちゃん神経質な子などいますものね、一度ストレスが原因かどうか試すのに1週間ほど別にしてみるのもよいかもしれませんね(^^)それで改善するのか様子を見るのも一つの手だと思いますし、下痢となると感染症の可能性というのもあるので、一度ワンちゃんの方の検便検査もしてみると安心かもしれませんね(^^)すでに両方お試しでしたらすみません。通りすがりでした。では。
ポメラニアン2ヶ月半を飼っています。2ヶ月ちょうどでペットショップからお迎えした時は顔の毛も生え揃っていたのですが、3.4日でマズルの付け根の一部の毛が薄くなり、今はマズルの付け根から目の間あたりが全体的に薄くなっています。地肌は赤みや発疹もなく白いです。たまに後ろ足で掻きますが、そんなにしょっちゅうではありません。病院で一度診てもらいましたが、「ケージからマズルを出す時に擦れているのではないか」と言われただけでした。確かによくケージの間からマズルを出していることはあります。ただ抜けている所の周りを軽く摘むだけですぐ毛が抜けますし、徐々に範囲が広がっているのが気になります。身体全体はハゲてきている気配はありません。ポメラニアンの猿期には少し早いかと思いますが、猿期や換毛期、もしくはケージで擦れているだけなのでしょうか。
ご心配ですね。動物病院は他にはないのですか?気になるのでしたら セカンドオピニオンをお勧めします。いくつかの動物病院で診てもらう事で 解決するかもしれません。いつまでも不安なままでいると 可愛い子に気持ちが伝わってしまって 子犬ちゃんも不安になりますよ。
子犬情報欄を利用している者です。購入を考えている方へ問い合わせの際は、住所,氏名,電話番号等を明記する様お願いしているのですが、問い合わせをして来る方の中には、何も明記せず犬の写真の要求や質問をして来て…此方が明記する様要求しても無視。この様な方は何を楽しんでいるのか買う気が無い単なる写真収集なら他でやって欲しいものです。冷やかしは遠慮願いたい。
ペットホテルやペットサロンを開業しようと思ったら予算はどれくらい必要ですか?
こんにちは、一歳半のオスのチワワを飼っています。ウチの子は、最初は出来ていたのに、ウンチだけ失敗するようになってしまいました。決まったところではなく、いつも違う場所で、マットの上とかでもありません。最初は、トレイですることもあるし、ストレスかあてつけかな?と思って、失敗しても無視して静かに片付けていたのですが、最近はトレイでは全くしなくなったのでもしかして忘れてしまったのかな?と思います。失敗したウンチをトレイに持っていって匂いをつけたりしてるんですがなかなか出来ません。何か対策があれば教えてください。
大変ですね。我が家の犬もうんちが下手で苦労しました。今は わんちパンツでうんちを袋に回収してから とっても楽になりました。うんちのしつけをしながら 失敗しても うんちが袋に入るので大丈夫です。おむつをするときに狂暴な子には無理ですが 一度つけたらそのままでも大丈夫で袋の取りはずしだけです。
もうすぐ生後2ヶ月になるボーダーコリーの子犬を迎え入れました。子犬を迎え入れてから、1週間が経ちました。先住犬には、10歳になるパピヨン♂と7歳になるボーダーコリー♂がおります。10歳になるパピヨンと子犬は、特に何の問題もなく過ごしております。問題なのは、7歳になるボーダーコリーが社会化が全く出来ておらず他所の人にも他所の犬にも慣れていません。パピヨンとボーダーは、仲良しです。そのボーダーコリーと子犬が仲良く出来るようになるのかが…とても不安です。今の所、ガラス越しでしか子犬と合わせておりません。先住犬のボーダーは特別に興奮はしません。子犬が、無邪気に走り回ってるとたまーに子犬に対して威嚇をしています。(ガラス越しですが)まだまだ子犬と仲良くなるには時間がかかるだろうなとは思ってはいますが…ただ社会化が全く出来ていないボーダーでも子犬と仲良くなれるものなのかが心配で心配で質問させて頂きました。回答のほど、よろしくお願いします。
はじめまして。余りにこちらに情報がなく不利なので、どうか特にブリーダー様方々お力貸して下さいませ。私は長年ブリーダーをしていましたが昨年夏に急に倒れ、ドクターヘリにて運ばれ13時間の手術で生死をさまよいました。ヘリに乗る前に誰かに連絡をと言われ、言葉も呼吸も苦しい中で伝えられたのはバッグの携帯から最後に話した人に連絡を・・・でした。スタッフさんを雇用していたのでお世話は全部してくれました。連絡をもらった友人が色々してくれ、携帯にあった猫ママと登録してあった人にどうしたらいいか相談しました。その人は独身の高齢の女性で東京江東区で店舗もしているブリーダーで癌で毎日具合悪いと言っていましたが、次の日には私の家(私も一人暮らし)に来て、友人はブリーダー素人なので「預かって出来るならお金にしてあげるし、ブリーダー再開も出来る様にする」等々言いくるめてエキゾチックを全部持っていったそうです。私の意識がしっかりして病室でそれを聞き、電話をしました。「なんなの?あんたの猫なんか1匹もいないわよ!」等、酷い事を散々言われました。もう手に入らない血筋の子や希少なエキゾ若成猫(妊婦猫も含め)30匹ほどです。その人は猫をしてとても長いし血統書も作成出来る人で、価値はとてもよく分かる人です。どうしても返してくれないですし、反対に周りには自分は助けてあげていると言っているそうです。私は職も失い家族として毎日遊んでいた大切な子達も失いました。月日は経過しても悲しくて心配で許せずにいます。どうか犬kura猫kur○という東京都江東区の情報を持っている方は教えて下さい。ちなみに犬達もその人の静岡の知り合いが持って行き、支払いもきちんとしてくれませんでした。
本日この掲示板の存在を知りました。内容を読み、ずいぶん前の投稿ですが私も他人事には思えず返事します。とりあえず、お体は大丈夫ですか?一命を取り止められて良かったです。私は、スタッフ等おらず全て一人でしています。数も増えてきて、たまにふと事故など自分に何かあった時この子達は…、と考える事あります。悔しいですよね、あなたが大事に集めた猫チャン達…。なんとか取り返したいですね。ちょっと知り合いに何とかできないか話してみますね。どうか気を落とさずに今は、ご自身の事だけを考え、まずは少しでも回復しましょう。そして、とりあえず猫達は保健所に行かなかった事を幸いだと思い頑張りましょう!きっと、あなたが迎えに来てくれるのを待っているはずです。
まもなく6か月になるメスの柴犬なのですが、散歩へ行って家内のゲージに戻すとほぼ粗相をします。おっしっこだけでなく大の粗相もありました。。散歩に行かなければトイレで99%以上出来るのですが。外のおしっこの匂い等をかいで混乱しているのでしょうか。ちなみに外でトイレができません。(トイレシートを外に敷いてみたり声がけしてみたりしてるのですが中々できません。)このようなご経験された方いらっしゃいますか?また直す方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
排泄をしている間は無防備なので犬は襲われないように見晴らしのいい高台で排泄をしたり、ひっそり隠れてしたい本能が残ってるらしいです。でも、散歩中は体を動かすので排泄したくなる!マーキングもしたい!でも外では怖い!家まで我慢しよう!!結果、間に合わずトイレじゃない場所にしてしまう。仔犬は排泄間隔も短いので我慢もできないんです。散歩から帰るとすぐにトイレへ連れていく排泄するまで出さない排泄したらすぐ出して褒める。
ミニチュアダックス13歳♂です。先月交通事故に遭い骨盤を両方骨折してしまい、事故から5日後に手術をしました。(ショック状態で血液の状態が悪く、手術が遅くなってしまったんです)術後3週間ほど経ちましたが4日前くらいから急に食べが悪くなり痩せ細ってしまいました。ご飯が大好きな子だったので見ててつらいです。量は多くないですが流動食は食べます。水も飲みます。家に連れ帰ってつきっきりで介護をしたいんですが、まだ排便排尿ができず病院で出してもらってる状態です。病院が遠いので毎日便を出してもらいに行くわけにもいきません。なにか食べが良くなる方法はありませんか?よろしくお願いします。
5月上旬から愛犬(キャバリアキングチャールズスパニエル)が下痢をし家の近くにある病院に連れていきました。ただそこの病院には、お腹を壊してるだけ。疲れもある。 としか診断されませんでした。しかし、症状は酷くなってきました。下痢はひどく嘔吐もありました。これは何かありそう、と思いもう一つ近くにあった病院にいきました。そこで何回も通った結果IBM(免疫性胃腸炎)にたどり着きました。IBMがわかったのは6月10日頃。初期症状が出でからもう1ヶ月はたっていました。症状が酷すぎて、入院した事もありました。最初は一週間ずっと注射をしたり、体調が良くなって安心してたら、また悪化して1日3本注射をうったり毎日薬を飲んだり、犬の体的にものすごく弱っていました。8月頃今までと違ってものすごく元気になった時がありました。けど、それは一時的な事でそこからどんどん酷くなっていき、今(9月)では、ご飯にドックフードをあげても食べなくなり今まで好きだった茹でたキャベツもお芋もバナナも食べなくなってしまい、ささみだけしか口に入れなくなってしまいました。栄養を吸収しない病気なのにカロリーの少ないささみをあげても栄養はほとんどない、、、そんな愛犬の体はどんどん細くなり前の元気なかった頃はまだ7kgはあったものの今では6.15kg。骨がものすごいわかるようになってしまいました。今日病院に言ったら先生に確実に悪化してる と私の中では死を想像してしまいました。今日から3日間入院になりました。同じ体験をした愛犬いましたら、話をききたいです。
こんばんわ。ワンちゃんどんな具合でしょうか?我が家のワンコとはちょっと違いますが免疫性とかいてあったのできになりました。我が家のダックスも免疫性の病気があったので・・・人間ドックならぬワンちゃんドックはしましたか?
初めまして。とても心配ですね。人間も犬も消化酵素が減ると免疫力が低下するばかりです。食事しても消化吸収が出来ない事を病院では深く説明してもらえません。ひきわり納豆と、犬用の酵素を調べてクズに与えて欲しい。腸内環境がかなり悪い為、必ず免疫を高める食材を食べなければならないと思います。自律神経が作動しない為、元々の内蔵機能が働かないからです。疾患を持ちながらも生きてる犬や人間は居ます。犬のビタミンEもあげてください。
人間は消化酵素が5種類あり、犬は3種類です。胃腸が悪い犬にあったドッグフードを選んでますか?ヨーグルトも必要ですが、ひきわり納豆なら犬が好きな物だし、食べれないならヨーグルトも。犬の酵素は絶対にあげなければ回復出来ない。胃腸の働きに関しては医者はあてにならない現実です。点滴して、回復する体力があるか心配です。差し入れして見てください。身体も痛いはずです。酸素が体から欠乏してるからです。やってダメなら諦めるけど、まだまだ諦めるには早いので、実践して欲しい
お辛い状況ですね。うちの子も似た病気でIBDでした。食事療法とステロイドなどの治療でうまくコントロール出来れば病気と上手く付き合える可能性があります。
沢山のコメントありがとうございます9月30日に息を引き取ってしまいました死因は最終的に貧血だったと考えられました薬ばかりで栄養も取れずだと思います2日前から息が荒くなったそうですほんとに、ご丁寧にありがとうございました
子犬の散歩はいつから始める?
Yahooトラベル、お得に予約する方法
犬ブリーダーの探し方、子犬の見つけ方
amazonでペット用品を安く購入、お得に利用する方法
犬の映画、おすすめ10選ランキング
犬の夜泣きが酷い、防止するシツケ
楽天トラベル、10倍ポイントやクーポンで安く泊まる
犬が雷を怖がる、落ち着かせる方法
- YY-BOARD -