オモチャをあたえてから、噛むようになった
【犬の行動】no.23868 コロン さん
2014/01/11(Sat) 21:29:08
Re: オモチャをあたえてから、噛むようになった - no.23869 ケイ さん
2014/01/11(Sat) 23:46:42
オモチャを取られまいと守っているんですね。
単なる所有欲なのか、それとも疑似子育て
(未避妊のメスでホルモンバランスが崩れると、偽妊娠の状態が長く続いて、オモチャなどを子犬に見立てて子育てをすることがあります。この場合、不妊手術を検討した方が良いかもしれません。)
なのかは分かりませんが、無理に取り上げると危険ですし、うまく取り上げられても、奪われたことで余計にものを守ろうとする意識が強くなると思います。
平日長時間留守番していることとの因果関係は不明ですが、退屈していたり、体力が有り余っているとそのはけ口を求めるのが普通ですから、確かに運動不足やコミュニケーション不足の影響もあるのかもしれません。
まだ3歳と若いですし…。
これについては、噛む噛まないの問題とは別に、なんとかご家族で分担して、散歩や運動の時間を増やしたり、ちょっとしたゲームをしたりしてみてはいかがでしょう。
(両手のどちらかにおやつを握って、匂いでどちらに入っているか当てさせる当てっこゲームや、部屋のどこかにボールやおもちゃを隠して探させる宝探しなど、嗅覚を使うゲームは頭も使うので、短時間でできる割にいい刺激になります)
さて、オモチャを肌身離さず持ち歩いているとのことですが、散歩やエサのときはどうしているのでしょうか?
犬がずっと何かに執着している状態は不健全ですし、私だったら家族に協力を頼んで、1人が犬を散歩に連れ出している間に(あるいはハウスが見えない別の場所で餌を与えている隙に)こっそりおもちゃを片付けて処分してしまいますが…。
(戻ってきた犬がオモチャがなくなっているのに気付いて探し始めても、はじめからオモチャは無かったかのように振るまいます。
取り上げたオモチャは匂いが漏れないように密閉容器やビニール袋などに入れてから処分します…)
もっと執着心が軽い状態なら、おやつや同じようなおもちゃ(犬が守っているものと、同じかそれ以上の価値があるもの)と交換して、「ちょうだい」の指示でくわえているものを離すことを教える方法もあるのですが、どうもその状態を超えていそうな気がするので…
ここは鳴りオモチャ全面禁止の方が無難かと思います。
(全く同じおもちゃを複数買ってきたら案外普通に交換したりするかもしれませんが、全部を守ろうとする危険もあるので、お勧めはしません;)
解決法というよりは、原因そのものを取り去る方法なので、またお気に入りのおもちゃができたら同じことが起こりえます。
なので、犬にとってあまり守る価値のないオモチャで「ちょうだい」の練習を初めておくと、いざというとき役に立つかもしれません。
(持っているものを渡すともっと良いものがもらえる+一度渡したものもまた返ってくる、というのをセットにして教えて、人に対して物を守らなくても問題ない、という思考過程に誘導できればベストなのですが…
所有欲が生まれつき強い犬もいますし、無理させない程度に練習すると良いと思います)
単なる所有欲なのか、それとも疑似子育て
(未避妊のメスでホルモンバランスが崩れると、偽妊娠の状態が長く続いて、オモチャなどを子犬に見立てて子育てをすることがあります。この場合、不妊手術を検討した方が良いかもしれません。)
なのかは分かりませんが、無理に取り上げると危険ですし、うまく取り上げられても、奪われたことで余計にものを守ろうとする意識が強くなると思います。
平日長時間留守番していることとの因果関係は不明ですが、退屈していたり、体力が有り余っているとそのはけ口を求めるのが普通ですから、確かに運動不足やコミュニケーション不足の影響もあるのかもしれません。
まだ3歳と若いですし…。
これについては、噛む噛まないの問題とは別に、なんとかご家族で分担して、散歩や運動の時間を増やしたり、ちょっとしたゲームをしたりしてみてはいかがでしょう。
(両手のどちらかにおやつを握って、匂いでどちらに入っているか当てさせる当てっこゲームや、部屋のどこかにボールやおもちゃを隠して探させる宝探しなど、嗅覚を使うゲームは頭も使うので、短時間でできる割にいい刺激になります)
さて、オモチャを肌身離さず持ち歩いているとのことですが、散歩やエサのときはどうしているのでしょうか?
犬がずっと何かに執着している状態は不健全ですし、私だったら家族に協力を頼んで、1人が犬を散歩に連れ出している間に(あるいはハウスが見えない別の場所で餌を与えている隙に)こっそりおもちゃを片付けて処分してしまいますが…。
(戻ってきた犬がオモチャがなくなっているのに気付いて探し始めても、はじめからオモチャは無かったかのように振るまいます。
取り上げたオモチャは匂いが漏れないように密閉容器やビニール袋などに入れてから処分します…)
もっと執着心が軽い状態なら、おやつや同じようなおもちゃ(犬が守っているものと、同じかそれ以上の価値があるもの)と交換して、「ちょうだい」の指示でくわえているものを離すことを教える方法もあるのですが、どうもその状態を超えていそうな気がするので…
ここは鳴りオモチャ全面禁止の方が無難かと思います。
(全く同じおもちゃを複数買ってきたら案外普通に交換したりするかもしれませんが、全部を守ろうとする危険もあるので、お勧めはしません;)
解決法というよりは、原因そのものを取り去る方法なので、またお気に入りのおもちゃができたら同じことが起こりえます。
なので、犬にとってあまり守る価値のないオモチャで「ちょうだい」の練習を初めておくと、いざというとき役に立つかもしれません。
(持っているものを渡すともっと良いものがもらえる+一度渡したものもまた返ってくる、というのをセットにして教えて、人に対して物を守らなくても問題ない、という思考過程に誘導できればベストなのですが…
所有欲が生まれつき強い犬もいますし、無理させない程度に練習すると良いと思います)
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
犬について困っています。
私もがかってる、犬はメスで、3才ほどです。外で飼っています。
先月に、よく赤ちゃんが使うような、ピーっとなるオモチャ与えました
。
すると、それがものすごくお気に入りのようで、小屋の中の毛布をきれいにしきなおしたり、すると、15才のわたしと、20才の姉を本気噛みするようになりました。
先週は、いいこいいこをしてたところ、てを噛まれて、血がたくさんでました。
また、そのオモチャがとてもだいじのようで、私が帰ってきても、オモチャを噛んだままはだ見放さず、近寄ってきません。
オモチャの配置もきまってまして、小屋にまで持っていき、一緒に寝てるようなのですが、一番大事なハンバーガーを奥におき、次にだいじなオモチャを手前に おき、配置がきまっているようです。
平日はあさから夜の7時まで、誰もいない家に犬が一匹でいます。あまり、遊んでやれないのですが、その為でしょうか。
かんで、血がでるほどですが。そのオモチャはどうすればよいですか。
長々と、すみません。
宜しくお願いします。