犬サイトdogoo.com
子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月4日(水)

小学1年生の長女のお友達が、よくうちに遊びにくるのですが、その時、うちのワンコ(8ヶ月雑種)が飛びついたり、追いかけたりするのでお友達が怖がり、仕方なく、そのときだけリードで繋いでいます。
(室内犬ですが、犬用のスペースがありますのでそこで)

ワンコ的には、遊びたい親愛的な気持ちからの行動なのですが、中型犬なので子供は怖がります。
繋いでいると、とても悲しそうな声で泣かれ、可哀想なのですが、仕方ない感じです。

同じように、子供がいてワンコを飼ってらっしゃる方は、どうされているのでしょうか?

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 あすなろ さん 2006年10月4日(水)

しなぷうさん、こんにちは。

うちには、1歳近くの柴、雌がいます。そして、小学校一年生の長女がいて、お友達が良く来ます。

しなぷうさんのところと似た状況なのでレスさせていただきました。

うちの場合は柴がすごく興奮しやすい子なので、お友達なんかがきたら、きっと、飛びつくわ、あまがみするわ・・とすごいことになりそうな気がつきましたので、今は特に(まだしつけ、信頼関係構築中なので)怒られる状況をつくらないようにするために、来客のときはいつもケージに入れて、布をかぶせてあります。
みえてしまうとあそびたくなるようでしたので・・

参考になればと思いましたが、これではくさいものにふた・・って感じで解決策にはなってないかもしれませんね。ほかにもよい方法があったら、私も教えていただきたいと思います。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月4日(水)

あすなろさん、お返事ありがとうございます。

うちは、ケージは置いてないのです・・・。
近くに人間がいないとものすごく寂しがって暴れます。
(分離不安かもしれませんね)
飛びついたり、お客が来ても興奮しないようにするにはどうしたらいいんでしょう・・・。

引き続き、皆様のアドバイスをお待ちしています。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 まのん さん 2006年10月4日(水)

こんばんは。
クレートを用意されて、そこに入るのを基本としてはいかがですか?
クレートトレーニングで検索してみてください。
もちろん、最初は鳴いたりするかもしれませんが、徐々に慣らしていきます。

クレートに慣れてくれると、ワンコも落ち着くみたいですよ。逆に、しっかり隠れられる場所がないほうが、ストレスになる場合もあるようです。

ペット連れのペンションなんかの泊まりにいくようなときも、便利です。

つないでいるより、ずっとワンコにはいいと思うのですが。

うちも小学生2人いますが、犬嫌いなお友だちも来ますし、そういうときは、クレートにハウスさせます。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月4日(水)

まのんさん、アドバイスありがとうございます。

やはり、ワンコが落ち着ける場所が必要ですよね・・。
今週末にでも、クレートを購入しようと思っています。
クレートトレーニングには、時間がかかりそうですね。

よかったら、クレートを購入する際の注意点などありましたら、教えてください。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 まのん さん 2006年10月5日(木)

大きさは、ワンコが中でぎりぎり方向転換できるくらいがいいと言われています。
広すぎる必要はないです。
伏せして、ぴったりサイズくらいでいいかと。
8ヶ月だと、まだ大きくなるでしょうから、その分は余裕見て。
扉がプラスティックタイプだと、かじって破壊しちゃう子もいるかな、と思います。扉は金属製のほうがいいかと。

最初は中でおやつとか、ご飯あげて、いい場所だよって教えます。
中に入っているときに、嫌なことはしないように。
罰として、ハウスさせるのも、よくないです。

あくまで安心できる場所ということで。

だんだん慣れてきたら、扉を閉めて、最初はごく短い時間で、鳴く前にほめてから出す。
鳴いているときは絶対出さない。
(鳴いたら出してもらえると思う)

その時間をだんだん延ばしていく。

って感じでしょうか。
今飼っている子が初めてなので、あまり詳しくはないのですが・・・

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月5日(木)

まのんさんへ

ワンコが落ち着いて暮らせるように、アドバイスを元に購入してきます。
クレートトレーニング、大変そうですが頑張ろうと思います。ありがとうございました。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 suka さん 2006年10月5日(木)

こんばんは。
前回のご相談のときに、たしか「クレートはいかが」と
アドバイスさせていただいた者です。

クレートのサイズ選びは、
 ・中で方向転換できる
 ・伏せたり丸くなって寝たりできる
 ・ワンちゃんが入れば、残りスペースに他の犬やお子さんが入れない
あたりがポイントかと思います。
形状は、上部分と下部分をネジ留めするもの&ネジなしのワンタッチで
留めはずしできるもの、
キャスターやストラップがつけられるもの&そうでないもの、
扉部分が金属製のもの&プラスチック製のもの、等があります。
うちはメーカーの違うものを2種類を室内と車で使い分けています。

まだ8ヶ月ですから、焦らず段階を踏んで慣らせば、
クレートトレーニングは十分可能だと思いますよ。
私の友人は愛犬が2歳になってからクレートを購入し
(それまではサークル+ドーム型ベッドでした)
上手に慣らしましたから♪

慣らし方は、ここの過去ログとか検索エンジンで探せば、
詳しく出てくると思います。
ちなみにうちは次のような手順で慣らしました。
 1 下部分(屋根ははずした状態)+敷物 の状態でフードで誘導
 2 毎日の食事はクレートで、ガムなどたまのおやつもクレートで
 3 自分から入るのを見つけたら、ほめてご褒美
 4「ハウス」の号令をつける
 5 屋根をつけ、扉を開けた状態で1〜4を繰り返し
 6 ほんの短時間から、扉を閉めることに慣らす
  (食事中とか、おやつ入りコングを与えているときとか)
慣れるのにかかる日数は個体差があるのでなんともいえませんが(^-^;)
長い目で見れば今一手間かけてでも、
ワンちゃんの今後(ご旅行とか、万一の入院とか)のために、
今慣らしておく価値はあると思いますよ(^-^)

また、ワンちゃんと他所の子どもたちの両方に
「犬(子ども)は怖くないこと」「犬(子ども)との正しい接し方」を
理解してもらうもらうためにも、
双方をきちんと管理できる状態で触れ合わせることをお勧めします。
これもできるだけ段階的・計画的に・・・。
飛びつかないようにさせる練習も、犬をしつけると同時に、
ご家族や子どもたちにも正しい対応を教えて、協力してもらわないと
なかなか徹底できませんしね(^_^;)

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月5日(木)

Sukaさんへ

またまたお返事ありがとうございます。
Sukaさんにアドバイスいただいてから、今週末にでもクレートを買おうかと思っていたとこでした。
とても詳しいアドバイスをありがとうございます。
沢山の種類の中から、選ぶのは大変そうですが、頑張ろうと思います。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 42番 さん 2006年10月5日(木)

うちは、4年生と1年生の息子たちに1歳3ヶ月(体重8.7キロの小ぶりサイズ)の柴犬を室内で飼っています。私が小さい頃、犬、猫が嫌いで、飼っている友達の家に行くと怖くて遊びどころじゃなっかった事もあり、息子の友達にもしもそういう子がいたら可愛そうかと思って我が家では、リビングとダイニングの間で、どちらからでもいつも顔が見える位置にケージを置き、だいたいいつもそこでおとなしくしています。子どもたちが遊びに来ても、知らぬ顔で寝ています。これは来客中だけに限らず、常にそういう状態にしていて、散歩は朝晩たっぷりと、それに時間を決めてケージから出して遊ばせる自由時間をとっています。うちは仔犬の頃からの習慣なので出してくれと要求されることも無く、ケージに居るときは寝る…と習慣づいているようです。ケージの大きさは60センチ×90センチ。トイレは散歩のときと、室内での自由時間にトイレシートを置いた場所でするので、ケージには入れていません。あと、普段おやつを与えませんが、自由時間のあと、ケージに戻ったときだけおやつをあげるようにしています。それが楽しみで「おうちに入ろうね」と声をかけると自ら進んで入ってくれます。
がんばってくださいね〜

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月5日(木)

42番さんへ

お返事ありがとうございます。
42番さんのおうちのワンコはおりこうさんですね!
やはり、ハウス=居心地のいい安心な場所、と覚えてもらうことが大切なんですね。
犬本位、人間本位、じゃない環境を作れるよう、努力してみます。ありがとうございました。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 ぽぽん さん 2006年10月5日(木)

クレートトレーニングは長期を要す場合がありますね。
その間の対処として「お座り」の強化をお薦めします。
どんな状況でも「お座り」が出来るようになれば、興奮を制御することが出来ます。
最初は家の中で、食事の前や遊びの最中に10〜20回ほど、出来たら褒めておやつを与えてもOKです。
平行してお散歩中、数歩歩いては「お座り」をさせます。
公園や騒がしい場所など時間や場所を変えて同じように繰り返します。
出来たら褒めることを忘れずに。
こうすることで犬は「お座り」の言葉をしっかり覚えます。
大事なのは、騒がしい場所や犬が興味を引く場所で出来るようになることです。

うちには私の帰宅時に嬉しさのあまり大騒ぎになる子が一頭います。
食事時に早く欲しくて飛びついていた子もいました。(成犬で引き取った子で躾けはあまりされていなかった様子です。)
が、上記のように「お座り」と「待て」を徹底して教えたところ、問題は解消しました。

クレートトレーニングと平行して頑張ってみて下さい。

RE:子供の友人たちに飛びつきます。 しなぷう さん 2006年10月5日(木)

ぽぽんさんへ

お返事ありがとうございます。
一応、おすわりと、マテ、は出来るのですが、やはり興奮していると長続きしません。
もっと集中して出来るようになってほしいです。
その為には、私がしっかり根気強く頑張らないといけないですね・・・。
ぽぽんさんのアドバイス、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。