犬サイトdogoo.com

口蓋裂の犬を飼育するのに注意すること

ユッキー さん 2009/04/18(Sat) 22:05:31

我が家では黒ラブ(メス、10か月、避妊済)を飼っています。
この子は生まれつき、上顎が閉じておらず、鼻先からノドの奥の方までパックリとわれています。
獣医師からは手術をしたほうがいい。と言われていますが、手術で一時的にくっついてもまた開く可能性もあるらしく、また、体格の成長に伴い亀裂も広がりつつあり、今の段階で手術しても割けてしまいそうで、体格の成長が落ちついたら、考えてみるつもりです。

それで、お聞きしたい事なのですが、口蓋裂の子を育てて行くにあたり、注意しなければならないことが沢山あると思いますが、これだけは気をつけなくてはならないという事はありますでしょうか?
肺炎、誤嚥、亀裂部分からの感染及び出血等は、分かってるつもりです。
初めて犬を飼ったので、まだまだ分からない事だらけで。
でも縁があって我が家にきたこの子の為にも、少しでも情報を頂けれたらと思います。どうかよろしくお願いします。

Re: 口蓋裂の犬を飼育するのに注意すること

ちよ さん 2009/04/20(Mon) 21:31:33

単純奇形の部類に入りますが口蓋裂単体ではないケースの方が多いです。
様々な疾患の合併症のひとつとして現れることが多く、基礎疾患の軽重は様々です。
各所ヘルニアや関節疾患や内分泌異常による皮膚病などは比較的わかりやすく、
内臓の働きが「やや落ちる」くらいだと一見健康に見えます。
トピ主さんの黒ラブさんは避妊済とのことなので主要臓器はとりあえず異変がなかったのでしょうね。良かったですね。

飼い主さんご自身が把握できる平常体温や脈拍等日々の数値を知っておかれることと、
動物病院では一般的な犬より頻繁に血液検査などの数値も記録しておかれると多少は安心かもしれません。

また、犬では遺伝性疾患ですので、親犬や兄弟犬の繁殖をできるだけ止めるよう働きかけていただきたいです。
最後に・・普段元気一杯でも嚥下性肺炎は関係ナシに起こります。
一旦悪化させると回復には時間がかかるので、最初から「手術は一度で済ませる」
とは思い過ぎずに早めに外科的処置を受けられることをお薦めします。

Re: 口蓋裂の犬を飼育するのに注意すること

ユッキー さん 2009/04/21(Tue) 19:02:20

ありがとうございました。
実は、避妊手術の時に、取り出された臓器を先生から見せて頂いたのですが、ものすごく小さく感じました。
獣医師からも「この月齢の子達に比べたらかなり小さい方だ」との事でした。

やはりなにかしら影響があったのでしょうか。
でも今の所関節疾患や皮膚病は出ていないので、「今」は一安心しています。
教えて頂いた平常体温や脈拍、気をつけたいと思います。ありがとうございます!

またご指摘の親犬や兄弟犬の繁殖の件ですが、実はこの子は母親と息子の間で産まれてしまいました。
この子の元の飼い主は同じく産まれた兄弟達には何も障害が出なかったので(見た目のですが)そのまま譲渡してしまいました。
で、この子は貰い手がつかず保健所行きの所をもらってきました。

その際、今後も無知な繁殖を繰り返さない為にも、親犬に関しては避妊手術を受けさせるとの確約を得ました。
実際に手術もさせたとの事です。なので安心なのですが、心配は兄弟犬の方です。
私の方ではどうする事も出来ないのが事実です。
とりあえず、元の飼い主にはこの様な心配があるとの事は連絡をしようとは思います。
本当にありがとうございました。