犬サイトdogoo.com

寒い冬、犬の元気がない クール さん

犬を迎えて最初の冬がきました。犬種はミニチュア・ピンシャーで9ヶ月です。冬になり気温が下がり、寒さのせいか犬に元気がないです。
いつも動き周り元気だった犬が、ここ1週間程前からゲージに入れると静かになり、犬専用ソファーで丸まり寝てばかりです。
今までは座っていたり伏せていても、呼ぶと立ち上がってジャンプしたのに、今は動きが鈍いです。

呼んでもちらっと目を開けて見るだけで、すぐに口をおなかに当たりに押し込めて、鼻をグーと鳴らしています。
散歩中は相変わらず凶暴で、ほかの犬に吠えまくるし向かって行くのですが、家に入るとおとなしくなってしまいました。
10月に虚勢手術したのですが影響ありますか?食欲はいたって旺盛です。部屋でボール遊びをすると全速力で動きますが、オンとオフの差がすごく出てきたので驚いています。

もしかして部屋が寒くて暖をとっているのでしょうか?寒がりの犬種ということなので秋口から服は着せています。今はセーターに変えています。ただ部屋の中はまだ暖房器具は使用していません。温めるのはコタツだけで、それも夜だけです。
犬寝室のほうはもちろん寝るときはペット用ヒータを入れてます。仕事をしているので昼間は留守番です。
そのときは湯たんぽを敷いています。人間では寒いと思わない室温でも、犬にとっては寒いのでしょうか?春の終わりに家族にしたので、寒い冬の過ごし方がわかっていません。

耳の外周も最近黒くなって、毛が抜け始めました。
病院で昨日見ていただいたら、しもやけによく似た状態で皮膚が一度毛ごと落ちてしまうらしいです。元気だけが取り柄の子だったので心配で心配で仕方ありません。冬の適切な室内温度、冬のすごし方をご指導いただけますようお願いします。

Re: 耳から全身をマッサージ ワンワン さん

ウチにもスムース・ダックスがいますので、犬が寒い冬を過ごす参考になればと思います。
うちの犬はとにかく寒がりなので、暖房器具は10月の初めには出しています。
ペット用のヒーターも10月の中ごろには出します。

私の知り合いに、寒くて耳が”しもやけ”で欠けちゃったダックスがいます。
人間でも足元の方から冷えると思うので、寒さにちょっと気を付けてあげるほうがいいかもしれませんね。
もしも窓の下にハウスがあるようでしたら、朝晩はかなり冷えるので、ケイジにカバーをかけるかちょっと移動すると良いです。

耳が大きな犬は血行が悪くなりやすいので、耳から全身をマッサージなどもいいかもしれません。抱っこしながら耳をモミモミすると、うちの犬は喜びます。
耳をカバーする筒のような暖かい毛糸の耳アテもありますので、嫌がらなければすっぽりかぶせるのも良いかと思います(蒸れますので人がいるときに限りますが・・・)
虚勢と吠える事とはあまり関係ないような気がします。これはしつけの問題ではないでしょうか?

Re: 寒い冬、犬の元気がない クール さん

ワンワンさんお返事いただきありがとうございます。
寝る場所は窓際といえば窓側なんですが、私達のベッドの足下にゲージをおいて、みかんの形をしたドーム型ベットにペットヒータをおいて、クッションやらお気に入りのバスタオルなどを持ち込んで、暖かくして休んでいます。
たしかに寝室は西向きで、朝日も入らない場所なので、毛布などでゲージごと覆うことすぐに実践します。

あと昼間はリビングの壁につけておいてあります。こちらは東向きなので午前中は日が当たるのですが窓際でありません。
窓際に移動したほうがいいでしょうか?夕方には息子が帰ってくるのでカーテンは引いてもらうこと出来ます。
でもやはり窓際は風が入ってきてよくないかな?耳のマッサージも早速今晩からスキンシップに実践します。

耳は触ると嫌がらないのでやりやすいです。夏場も耳掃除しているとうっとりしていたので多分大丈夫だと思います。
耳アテいいですね。探してみます。今は情けない姿ですが婦人用の綿の靴下を買ってきて先っぽをチョンと切って口からずぼっとかぶせて目まで出しています。
前から見るとまるでETですが嫌がらず被っています。いつの間にか目まで下りていても見えるのかそのまま過ごしていますが・・・

夏は嫌がっていた服等もまったく嫌がらないのでやはり寒かったのでしょうね。
飼い主が勉強不足で可哀想なことをしてしまいました。本当に助言いただけたことお礼申し上げます。
吠えるのはほんとに治りません・・幼稚園でも体は一番小さいのに勢いだけは大型並み・・・とブラックリストになっていますよ。

しつけ教室にも半年通っていますが、犬に吠えるのだけは治まりません。
この間までは人にまで吠えていたので散歩へ行くのがつらかったです。
今は人には吠えることが少なくなり、制御できますが近づいて触ろうとする人には戦闘態勢入るのでお散歩お友達はできませんね。

犬種の特徴そのままだと言われれば返す言葉がないのですが、やはり少しは落ち着いてくれればな・・と気長にしつけやっていこうと思ってます。
家の中ではピンポーン以外には全く吠えないし、いい犬なんですが・・・外へ出るのと、飼い主以外には気を許しません。
クールはかなり頑固犬です。本当に参考になりました。また分からない事沢山出てくると思うのでその時はどうぞご指導願います。

Re: 犬の体に冬の寒さを認識させる RL さん

ミニピンに適した冬場の室温ですか・・・難しい問題ですね。
>犬を迎えて最初の冬がきました
本題に入る前に、質問なのですが、クールさんは北海道か山岳地帯の方でしょうか?
確かに冷えますがまだ「冬」ではないので、この時期で「しもやけ」はないでしょう・・・道東あたりならもう冬ですが。
まだ冬がくる前という前提で話をすると、ミニピンは元々日本よりも寒い国から来た犬ですし、ドイツでも部屋飼いはあっても、洋服は「かなり少数派」(少なくともフランクフルトではまずない)なので、「冬なのでお洋服!」と免罪符を得たかのように「お洋服」のみ対処するのは良くないですね。

寒さに弱いとはいえ、寒い国の犬ですから、それなり寒さへの対処の本能は持っています(ペット化でこれも怪しいですが・・・)
たとえば、犬なりに少し太るとか、暖かい場所の目星を犬なりにつけるというものです。
ですので、犬の体に「冬」を認識させるのがまずは重要です。

しかし、これは場合によってはかなり難しいです・・・
某犬サイトの方には決していないと思うのですが、「ワンチャン(特にピンさん)は冬が苦手」といって、ガンガンに暖房の効いた部屋で室内飼いにして、室温20度以上の状態で「手編みのセーター」を着せ、「週末だけ」散歩に連れていき、「最近は寒いね。ピンさん。あっ、ピンさんが寒そう。すぐにおうちに帰ってヌクヌクしようね」・・・なんてことをやっていた日には、ピンは部屋の中が普通で、サディストの飼い主が「寒い場所」に「時々」連れて行くと思ってしまいます。
これでは犬の体が冬を認識できませんね。当然、気温の変化についていけません。これは体調を崩す原因です

犬を迎えて最初の冬が大事ですね。とにかく、「正しく犬の体に冬の寒さ」を認識させることです。
それには、毎日いつもどおり長く外で散歩をさせて、室温調整、毛布、やむをえない場合は断腸の思いですが「お洋服」・・・ですかね。
最初の冬を誤ると、お洋服だのマフラーだの、ドックヒーターだの、少し寒そうなら獣医だのと、まあ、本来不要な金がかかるばかりなので、それは避けましょう。

Re: ありがとうございます クール さん

RLさん、こんばんわ。お返事ありがとうございます。
まず当方は兵庫県在住です。が神戸市内とは違って六甲山のふもとなので雪は積もる日もある地方です。
散歩は一応毎日仕事から帰ったらすぐに行ってます。
なるべく明るいうちにと思うのですが最近は日が暮れるのが早いのでどうしても暗くなって気温が下がってからになっています。

散歩もトイレのために行くのではないので歩いたり走ったり、かなりの運動量で戻ったら犬も人間もハアハアです。
今は吠えるのを辞めさせる訓練のため駅前でたちんぼをしています。
この訓練結構つらいんです。ワンワン吠えるのを静止するんですが周りから見たらまるでいじめているように見えるみたいです。しつけ教室で指導されているんですがなかなか前へは進んでませんが・・

話が横道に逸れてすみません。ですからかなり寒い時間に外に連れ出してます。週に2回幼稚園に通っています。
朝から夕方まで沢山の犬と共同生活をして犬の社会性を学んでもらってあとはドッグランでくたくたになるまで他のわんこと戦っています・・その他こちらの直したい箇所を一日中見てもらって家での対処法を教えてもらっています。
確かに室内飼いなので多少温度感が鈍っているかもしれません。体格も問題有りかもしれませんね。

ミニピンなので肥満は大敵と思って餌をかなり神経質に与えてましたが、ここ数ヶ月同じ量なのに体重が落ちてきたので、病院で少し餌の量を増やすように言われました。ある程度冬場は脂肪を蓄えさすのも犬なりの防御なのかもしれないですね。
決してスタンダードではないので、容姿に重点をおいてませんが以前友人の肥満な犬が壮絶な死を迎えたのを見ていたので神経質になっていました。
うちのクールがきちんと四季を感じ取って、自力で乗り越えれる犬かどうか分かりませんが。。本当にありがとうございました。
多方向からの情報を教わったことは改めていい勉強になりました。
PS 耳だけがかわいそうでとうとう本日耳のさきから1センチほど三角形に毛が抜けてしまっていました。

Re: 犬の耳が寒さで硬くなり始めたら えみ さん

私の飼い犬はミニピンでは無いですが、寒さに弱い短毛の立ち耳の小型犬を飼ってます。
知り合いの方から教えて貰ったのですが、犬の耳が寒さで硬くなり始めたら、人間用の尿素入りのクリーム(安いのでok)を擦り込むように塗ってあげると良いですよ。マッサージする時に塗ってみてはどうでしょう。