犬サイトdogoo.com

マイクロチップのデメリット、リスクや安全性を簡単に教えて

みか さん

カニヘン・ダックス♀を飼い始めました。もうすこしで3ヶ月になります。
マイクロチップのデメリットとリスク、安全性を簡単に教えてください。
犬を飼うのは初めてなので、いろいろ調べているうちにマイクロチップを知り、メリットは分かりました。 万が一、迷子になってしまったりしたとき、見つかる確率が少しでも増えるならと思い、マイクロチップ装着を考えています。

マイクロチップの悪い点や良くない点が不明で、子犬の体に大きな負担になったり、悪影響や害はないのかなど疑問がたくさんあります。
チップを付けている方や何か知っている方、いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

マイクロチップ装着と登録

dogoo.com管理人

犬の体内へマイクロチップの装着と登録は、令和4年(2022年)6月1日から法律により義務化されました。
ブリーダーやペットショップから犬を譲り受けた場合、新しい飼い主は環境大臣指定登録機関「犬と猫のマイクロチップ情報登録」へ「登録内容変更の届出」が必要です。

マイクロチップの装着、料金は、犬にマイクロチップ装着、料金はいくら?生後何ヵ月から?をご参照ください。

※ 以下の回答は令和4年6月以前の情報です。

マイクロチップ装着のデメリットとリスク ポテト・チップス さん

私も数ヶ月前に、マイクロチップをするか、しないかで同じく悩みました。
マイクロチップを装着するデメリットの情報を集めたので、投稿します。
以下に掲載した各項目の(?)はネットの情報として見つけたが、良く分からない、事実かどうか分かりませんでした。

  1. マイクロチップ挿入に料金、飼主への金銭的負担
  2. マイクロチップを挿入するときに痛み
  3. 埋める場所によってはデータを読み取れない(?)
  4. 埋め込んだマイクロチップをスキャンが読み取れない(?)
  5. マイクロチップにアレルギー反応(?)

<1. マイクロチップ挿入に料金、飼主への金銭的負担>
装着にはお金がかかります。飼主が金銭的に負担する必要があります。
費用は埋め込みとデータベース登録料で3000円から5000円程度ですが、全身麻酔で装着すると約1万円加算です。
動物愛護イベントなどで無料にて装着できることもあります。

<2. マイクロチップを挿入するときに痛み>
針で注射し、マイクロチップを装着します。
痛さの感覚について、「予防接種の際の痛みとほぼ同じか少し感じる程度、一瞬で埋込みできるため苦痛を与えるようなことはない」とあります。*2 *3
犬が感じる痛みがどの程度なのか、個体差もあります。怖がりの犬は獣医師の判断のもと、麻酔をしてから装着します。 環境省のサイト*3に埋込み器が写真付きで紹介されています。

<3. 埋め込んだマイクロチップをスキャン(リーダー機)が読み取れない>
かつて言われたのが「埋め込んだマイクロチップの規格が違い、保護されても読み取る機械(リーダー)が違って読み取ることができない」、今は規格が統一されたので間違いです。
現在、日本でマイクロチップは4社から販売されています。4種類ともISO規格に準拠し互換性があります。どれが埋め込まれていても、ISO準拠したリーダー機であれば読みとることができます。一方でISO規格に準拠していないマイクロチップもあるらしいですが、日本の動物病院や日本の獣医師がマイクロチップを挿入してもらうなら、心配する必要はないでしょう。

<4. 埋める場所によってはデータを読み取れない>
マイクロチップのデータを読み取れない、データを読み取れず苦労したという情報を見つけることができませんでした。
埋め込む場所は、犬の場合では、背側頚部(首の後ろ)皮下が一般的です。
マイクロチップは25〜30年は作動するので、一度装着すると生涯の認識が可能とされています。
日本獣医師会のサイト *1 にはマイクロチップが移動するのを防止しているので、ほとんどの場合は読み取れるとあります。
その一方で、動物検疫所のサイト *4には、マイクロチップの読取りができない場合の対応いついて記載があります。

<5. マイクロチップにアレルギー反応>
マイクロチップを装着した犬にアレルギーが発症するかのような情報をネットで見つけました。
日本獣医師会のサイトには副作用やショック症状はない*1と、環境省やメーカーのサイトでも、マイクロチップが原因でアレルギーが起きた報告はないとあります。*2 *3

*1 マイクロチップ − 安全性
日本国内で、動物体内に埋込んだマイクロチップの副作用、ショック症状等についての報告は、今までに1件も寄せられておりません。
体内での移動は、それぞれのマイクロチップメーカーが移動防止措置を講じていますが、まれに起こることがあります。しかし、皮下識内での移動であり、筋肉組織に入っていくものではないので読み取りに必要な距離は確保されますので、それぞれのメーカーの作成しているリーダーの説明書に従って操作すればほとんどの場合は読み取れる範囲での移動です。
引用元: 日本獣医師会

*2 マイクロチップQ&A
マイクロチップ(MC)が原因で、アレルギーその他の、副反応が起ることはありますか?
犬猫では、現在のところマイクロチップが原因でアレルギーが起きたという確かな報告は出ていません。マイクロチップは生物的適合性物質でつくられているので、アレルギー反応が起きることは非常にまれと考えられています。

マイクロチップ(MC)をするときには痛みは感じますか?
予防接種の際の痛みとほぼ同じか少し感じる程度です。通常、鎮静剤や麻酔などは使用しません (略)まれに獣医師の判断や飼い主の希望によって麻酔をした上で装着する場合もあります。
引用元: 株式会社共立商会

*3 マイクロチップ 痛み及び副作用
通常の皮下注射に比べると、やや針が太い印象であるが、一瞬で埋込みできるため、動物に明らかに苦痛を与えるようなことはない。またマイクロチップの表面材質は生体適合ガラスを使用しているため、埋込みによる副作用はほとんど報告されていない。
引用元: 環境省 - マイクロチップについて

*4 マイクロチップによる個体識別
マイクロチップの装着は、犬(猫)を日本に持ち込む準備に必要ですので、いずれの方法によってもマイクロチップの読取りができない場合は、再度マイクロチップを装着するようお願いします。
引用元: 農林水産省 - 動物検疫所

マイクロチップのメリットを理解しても、マイクロチップという異物を犬の体内に埋め込むことに、抵抗を感じる飼主さんは少なくありません。
私は飼犬にマイクロチップをしました。しかし質問主さんの犬にマイクロチップを装着するか、挿入しないかの判断は簡単ではありません。飼主さんが情報を精査しご判断ください。
ちなみに各国の犬に対するマイクロチップの普及率です。
オーストラリア32% シンガポール10% イギリス 13.8% フランス 1.9% ドイツ 30% カナダ14.5% 日本 0.8% *3 データ元:環境省マイクロチップについて

マイクロチップのデメリット、リスクと安全を簡単に教えて 三田猫 さん

マイクロチップは獣医師が注射で犬の体内に装着しますが、麻酔が必要ないので安全性について(100%じゃないですが)かなり高いと考えます。
犬への装着は、生後2週間から可能です。
マイクロチップを装着にあたり、先ずは環境省が発行しているパンフレットがあるので見ると参考になります。簡単に読めます。マイクロチップはペットとあなたを結ぶ絆です - 環境省

犬が迷子になったときの有効性について、昔は保健所に保護されてもマイクロチップ読み取り機がなく、思ったような効果がない!と言われましたが、最近では動物愛護の機運も高まり、多くの自治体にマイクロチップ読み取り機が増えたと聞きます。
「有効性=マイクロチップ読み取り機の配備」と考えると、質問主さんが住む近くの保健所にマイクロチップ読み取り機があるか確認してから、装着するかどうか判断するのが良いです。

マイクロチップの安全とデメリットについて思案中 わんこ姫 さん

マイクロチップのデメリット、リスクを思案中とのこと、私も同じです。
安全性については多頭飼いをしている友人が成犬、幼犬の合わせて三頭にマイクロチップをして一年以上経ちますが「大丈夫よ〜」とのことなので心配はしていませんが、
問題は迷子になった時マイクロチップの識別番号を読みとるリーダーがあまり普及していないことなんです。
つまり保健所、センター、警察、獣医さんなどリーダーを持っている所と持っていない所があるそうなんです。

だから友人は「うちの子には『リーダーがある所に保護されるのよ!』って言ってるの」と笑っていました。
みかさんの地域の保健所や警察など対応がどうなのか調べてみるといいかもしれませんね。マイクロチップをして下さる獣医さんならそのあたりの情報はおわかりとおもうのですが・・・で私はとりあえず迷子札をつけています。
これなら警察や保健所に連れて行かれる前に、連絡が頂ける可能性が高いですものね。

そういえばマイクロチップの料金について、去年の動物愛護週間のイベントで県の獣医師会がマイクロチップの埋め込みを無料でやっていました。(当方兵庫県です)毎年やっていることなのかわかりませんが、通常なら一頭につき数千円かかるらしいのでみかさんの県の獣医師会でもそのようなイベントをやっているのならそういう機会を利用するのもいいかもしれませんね。

うちもマイクロチップを入れてます みよしの さん

うちもマイクロチップを入れてます。2ヶ月の時でしたが、入れるときは痛がりましたが(太い注射みたいなものですもの)、その後は大丈夫ですよ。
現在獣医師会にナンバーが登録されています。
まだまだリーダーの普及率は低くて残念なのですが、獣医師会などでも頻繁に取り上げられている話題のようですし、これから普及率が上がるのではないでしょうか。
リーダーが広まってからという飼い主さんも多いと思いますが、マイクロチップの装着率があがればリーダーの普及も早いと思うので、ぜひ多くの方に入れて欲しいなぁとチップ装着犬オーナーとしては思います(自分本位でごめんなさい!)

マイクロチップのデメリット、リスクと安全を簡単に教えて 夢 さん

うちは小型犬なので、鑑札は大きすぎて首輪につけるのには、無理があります。
毎年、高い登録料を払ってデザイン性の全くない鑑札もらうくらいなら、マイクロチップを埋め込んでくれたらいいのにと思ってます。

ありがとうございます。 みか さん

ご返答ありがとうございます。地域によっていろいろなんですね。子犬にマイクロチップを付けても体に悪いことはなさそうなので安心しました。
はやくマイクロチップが当たり前の世の中になって、迷子の子や捨てられてしまう子が少なくなることを願います。うちの子に付けるかは獣医さんに一度確認をとって決めたいと思います。