8カ月の犬の興奮
【しつけ】no.23824 Kinasakumochi さん
2013/12/20(Fri) 20:47:27
Re: 8カ月の犬の興奮 - no.23836 ワードッグ さん
2013/12/24(Tue) 16:40:44
トレーナーの卵ですので、こういう方法もあると思っていただければと思います。
吠えに対しては無視をしろと言われますが実際には効果がない場合が、結構あります。
特に要求吠えなどは、無視してもエスカレートする事があります。
無視をしても駄目な場合、犬をびっくりさせて吠えさせないようにする方法です。
嫌悪刺激(犬が嫌な音など)を使って、吠えをやめさせます。。
犬は金属音が嫌いなので、以下の方法をおススメします。
コンビニなどで売っている蓋が取れるコーヒーなどの缶に10円玉数枚入れます。
そして犬が吠えた場合、思いっきりガシャガシャと耳元で鳴らします。
この時に、思いっきりやってください。
ここで犬がかわいそうだからと、軽くやってしまうと効果がなくなります。
本当にびっくりするぐらいの音を出して、止めさせます。
この方法は「インパクト」と「タイミング」「一貫性」が重要となります。
やるときは思いっきりやる、そしてやると決めたら吠えがなくなるまでやってください。
そして吠えなくなったら、おやつなどをあげて褒めます。
吠えると怖い音がする→吠えなくなると褒めてもらえておやつをもらえるように
なると学習をするようになります。
噛み付きに関しては、どのような状況で服を噛んだりするのか
わかりませんが、服を噛んだら離すようにしたほうがいいです。
言葉はなんでも構いませんが、話すようにコマンドをしつけるのがいいです。
おもちゃ遊びで、ロープなどを使って遊びます。
おそらく興奮をすると思いますので、この時に離してほしい言葉をつけます。
「ちょうだい」「離せ」などです、この時におやつと交換をさせます。
おやつを鼻先に持っていて、匂いをかがせて離すように誘導します。
離したら褒めておやつをあげます。
これを日常的に行ってください、コマンドで離すようになれば
服も引っ張られた時に離してくれるようになると思います。
またケージが嫌いとの事ですが、こちらも修正をされることをおススメします。
ケージが苦手や嫌いな場合には、おやつなどを入り口または中に投げ入れてください。
中に入ればおやつが貰える=いい事が起きると学習します。
この時に嗜好性の高いチーズ系などいいおやつをあげるといいかもしれません。
またアイコンタクトの練習なども行っていくと、興奮していても
コマンドが入るようになります。アイコンタクトについてはお調べください。
またセカンドオピニンで、別のトレーナーを探す事をおススメします。
確かに行動が出来ないようにする方法は、有効ですが、それも状況によります。
直らなければ、通常のトレーナーであれば別の方法を模索するはずです。
長くなりましたが、上記を一意見として参考にしていただければと思います。
吠えに対しては無視をしろと言われますが実際には効果がない場合が、結構あります。
特に要求吠えなどは、無視してもエスカレートする事があります。
無視をしても駄目な場合、犬をびっくりさせて吠えさせないようにする方法です。
嫌悪刺激(犬が嫌な音など)を使って、吠えをやめさせます。。
犬は金属音が嫌いなので、以下の方法をおススメします。
コンビニなどで売っている蓋が取れるコーヒーなどの缶に10円玉数枚入れます。
そして犬が吠えた場合、思いっきりガシャガシャと耳元で鳴らします。
この時に、思いっきりやってください。
ここで犬がかわいそうだからと、軽くやってしまうと効果がなくなります。
本当にびっくりするぐらいの音を出して、止めさせます。
この方法は「インパクト」と「タイミング」「一貫性」が重要となります。
やるときは思いっきりやる、そしてやると決めたら吠えがなくなるまでやってください。
そして吠えなくなったら、おやつなどをあげて褒めます。
吠えると怖い音がする→吠えなくなると褒めてもらえておやつをもらえるように
なると学習をするようになります。
噛み付きに関しては、どのような状況で服を噛んだりするのか
わかりませんが、服を噛んだら離すようにしたほうがいいです。
言葉はなんでも構いませんが、話すようにコマンドをしつけるのがいいです。
おもちゃ遊びで、ロープなどを使って遊びます。
おそらく興奮をすると思いますので、この時に離してほしい言葉をつけます。
「ちょうだい」「離せ」などです、この時におやつと交換をさせます。
おやつを鼻先に持っていて、匂いをかがせて離すように誘導します。
離したら褒めておやつをあげます。
これを日常的に行ってください、コマンドで離すようになれば
服も引っ張られた時に離してくれるようになると思います。
またケージが嫌いとの事ですが、こちらも修正をされることをおススメします。
ケージが苦手や嫌いな場合には、おやつなどを入り口または中に投げ入れてください。
中に入ればおやつが貰える=いい事が起きると学習します。
この時に嗜好性の高いチーズ系などいいおやつをあげるといいかもしれません。
またアイコンタクトの練習なども行っていくと、興奮していても
コマンドが入るようになります。アイコンタクトについてはお調べください。
またセカンドオピニンで、別のトレーナーを探す事をおススメします。
確かに行動が出来ないようにする方法は、有効ですが、それも状況によります。
直らなければ、通常のトレーナーであれば別の方法を模索するはずです。
長くなりましたが、上記を一意見として参考にしていただければと思います。
Re: ウチはダメでした・・・。 - no.23837 くれあ さん
2013/12/25(Wed) 11:34:37
トピ主のKinasakumochiさん、ごめんなさい。
横から失礼いたしますm(_ _)m
ワードッグさんのレスの中にある
フタ付きのアルミ缶を使っての無駄吠え対策。
我が家も同じ方法をわん
(生後4ヶ月で迎え現在8ヶ月・去勢済みです)
を購入したペットショップの
店長さんから教えてもらいました。
その際絶対守ることとして
『誰が鳴らしているかわからないように
見えないようにしてやること』
というのも目の前でガランガラン鳴らすと
最初のうちは効果があるけれど
だんだん『おもちゃ』と認識してしまい
鳴らした人を見るたびに鳴らして欲しくて吠えて
逆効果になりますとのことでした。
(新聞や雑誌を丸めて床を叩くというのも
教えてもらいました)
見えないようにしていたつもりでしたが
結局我が家はその方法もダメでした。
最近は極力無視してガムを与え気をそらすことにしています。
ただ、それも『要求吠え』につながってしまうので
できればコマンドで止むようにさせたいのですが…。
(年明けからしつけ教室に通う予定です)
最初から見せる方法と見せない方法、
どちらがいいんでしょうか。
横から失礼いたしますm(_ _)m
ワードッグさんのレスの中にある
フタ付きのアルミ缶を使っての無駄吠え対策。
我が家も同じ方法をわん
(生後4ヶ月で迎え現在8ヶ月・去勢済みです)
を購入したペットショップの
店長さんから教えてもらいました。
その際絶対守ることとして
『誰が鳴らしているかわからないように
見えないようにしてやること』
というのも目の前でガランガラン鳴らすと
最初のうちは効果があるけれど
だんだん『おもちゃ』と認識してしまい
鳴らした人を見るたびに鳴らして欲しくて吠えて
逆効果になりますとのことでした。
(新聞や雑誌を丸めて床を叩くというのも
教えてもらいました)
見えないようにしていたつもりでしたが
結局我が家はその方法もダメでした。
最近は極力無視してガムを与え気をそらすことにしています。
ただ、それも『要求吠え』につながってしまうので
できればコマンドで止むようにさせたいのですが…。
(年明けからしつけ教室に通う予定です)
最初から見せる方法と見せない方法、
どちらがいいんでしょうか。
Re: 8カ月の犬の興奮 - no.23839 ぽん さん
2013/12/25(Wed) 16:26:06
まず、おそらく去勢はしたほうがいいように思います。
近所にヒート中のメスがいるのかもしれません。
その場合、ストレスで人(犬)が変わったように攻撃的になる犬もいます。
次にトレーニングについてですが、
見えない場所から嫌悪刺激を与えること、いわゆる天罰方式というしつけですが、確かに最初は一定の効果が見られます。
しかし、(刺激を与えるのが見せながらでも隠しながらであっても、)多くの犬は、この刺激にすぐ慣れてしまいます。
そこで音を大きくしたりして刺激を強めることになるのですが、やはりそれにも次第に慣れて、結局はイタチごっこになってしまうことも珍しくありません。
また、こういったしつけはいついかなる状況でも同じように刺激が来ないと、根本的な解決にはなりません。「家の中で、人が近くにいる時にしかあの嫌なことは怒らない」と気づき、人がそばにいても散歩中なら平気だということも理解し、家ではある程度落ち着けるようになっても、外に出るとなかなか言うことを聞かない犬になってしまうこともよくあります。
テンションが上がりやすい犬に対して叱る時は、あくまで冷静に、低い声で、犬が犬に「ガウッ」と怒る時のように「ノー!」等と一喝します。
また、部屋でも常にリードは付けておき、テンションが上がりきる前に斜め横に引っ張って首の横にショックを与えます。中途半端な力では効きませんから、壁をガンとこぶしで叩くようなイメージで一瞬強い力を与えてください。
大人しくなったら胸のあたりをやさしく撫でて穏やかに褒めます。
食べ物に執着するのは、本当にお腹が空いているからかもしれません。
うんちは大きくないですか?食べたものがしっかり吸収できていれば、大型犬であってもそれほど大きなうんちにはなりません。
人間が食べていると吠えるのであれば、今は、食べている時は別室で待たせるようにしましょう。また並行して、「静かに」というコマンドを教え、ダイニングの椅子に座って「静かに」→「フセ」→「マテ」をかけ、できたらご褒美におやつをあげるようにします。最初は数十秒間隔で小刻みにご褒美をあげ、徐々にその時間を延ばしていき、最終的に人が食べ始める時にマテをかけ、食べ終わるまで待たせ、食べ終わったらご褒美をあげるようにしていきましょう。
最後に、そもそもの話になりますが、
非常に体力が余っているから暴れるのです。
本当に疲れていれば、少々物音がしても気づかないくらいぐっすり眠ります。
歩いて散歩しているだけでは、少なくとも5㎞は歩かなければ疲れてくれません。
人の少ない広い場所へ連れて行って15mくらいのロングリードで1時間くらい思い切り走らせることが、今の状態を改善する最良かつ最も簡単な方法です。
それが無理なら、一緒に2~3㎞ジョギングしてください。休み休みで結構です。それだけで随分違うはずです。
途中で公園に寄って、そこで5分ほど基本コマンドや「ハナセ(ダセ)」などのトレーニングをしましょう。少し体力を削いだ状態の方が集中できます。
犬の運動欲求は人間が想像する以上に強いものです。それを満たさず、人間側からばかりいろんな事を求めてもお互いストレスになるだけです。
友達と遊ぶのが大好きな10歳くらいの子供が、一日に10分ほどしか遊ばせてもらえず、勉強時間ややりたくもない習い事ばかり増やされて、親にイライラをぶつけると激しく叱られる。そんな毎日を強いていると思ってあげてください。
そうすれば、何をすればいいのかおのずと見えてくるはずです。
近所にヒート中のメスがいるのかもしれません。
その場合、ストレスで人(犬)が変わったように攻撃的になる犬もいます。
次にトレーニングについてですが、
見えない場所から嫌悪刺激を与えること、いわゆる天罰方式というしつけですが、確かに最初は一定の効果が見られます。
しかし、(刺激を与えるのが見せながらでも隠しながらであっても、)多くの犬は、この刺激にすぐ慣れてしまいます。
そこで音を大きくしたりして刺激を強めることになるのですが、やはりそれにも次第に慣れて、結局はイタチごっこになってしまうことも珍しくありません。
また、こういったしつけはいついかなる状況でも同じように刺激が来ないと、根本的な解決にはなりません。「家の中で、人が近くにいる時にしかあの嫌なことは怒らない」と気づき、人がそばにいても散歩中なら平気だということも理解し、家ではある程度落ち着けるようになっても、外に出るとなかなか言うことを聞かない犬になってしまうこともよくあります。
テンションが上がりやすい犬に対して叱る時は、あくまで冷静に、低い声で、犬が犬に「ガウッ」と怒る時のように「ノー!」等と一喝します。
また、部屋でも常にリードは付けておき、テンションが上がりきる前に斜め横に引っ張って首の横にショックを与えます。中途半端な力では効きませんから、壁をガンとこぶしで叩くようなイメージで一瞬強い力を与えてください。
大人しくなったら胸のあたりをやさしく撫でて穏やかに褒めます。
食べ物に執着するのは、本当にお腹が空いているからかもしれません。
うんちは大きくないですか?食べたものがしっかり吸収できていれば、大型犬であってもそれほど大きなうんちにはなりません。
人間が食べていると吠えるのであれば、今は、食べている時は別室で待たせるようにしましょう。また並行して、「静かに」というコマンドを教え、ダイニングの椅子に座って「静かに」→「フセ」→「マテ」をかけ、できたらご褒美におやつをあげるようにします。最初は数十秒間隔で小刻みにご褒美をあげ、徐々にその時間を延ばしていき、最終的に人が食べ始める時にマテをかけ、食べ終わるまで待たせ、食べ終わったらご褒美をあげるようにしていきましょう。
最後に、そもそもの話になりますが、
非常に体力が余っているから暴れるのです。
本当に疲れていれば、少々物音がしても気づかないくらいぐっすり眠ります。
歩いて散歩しているだけでは、少なくとも5㎞は歩かなければ疲れてくれません。
人の少ない広い場所へ連れて行って15mくらいのロングリードで1時間くらい思い切り走らせることが、今の状態を改善する最良かつ最も簡単な方法です。
それが無理なら、一緒に2~3㎞ジョギングしてください。休み休みで結構です。それだけで随分違うはずです。
途中で公園に寄って、そこで5分ほど基本コマンドや「ハナセ(ダセ)」などのトレーニングをしましょう。少し体力を削いだ状態の方が集中できます。
犬の運動欲求は人間が想像する以上に強いものです。それを満たさず、人間側からばかりいろんな事を求めてもお互いストレスになるだけです。
友達と遊ぶのが大好きな10歳くらいの子供が、一日に10分ほどしか遊ばせてもらえず、勉強時間ややりたくもない習い事ばかり増やされて、親にイライラをぶつけると激しく叱られる。そんな毎日を強いていると思ってあげてください。
そうすれば、何をすればいいのかおのずと見えてくるはずです。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
オスで未去勢です。
反抗期や、未去勢なのもあると思いますが、
近頃あまりにも興奮するのでとても困っています。
噛みついて、服を引っ張り、マウンティングもします。
怒っても、全く聞きません。
クールダウンさせようと、コマンドを出しても聞いてくれるのは10回に1回ほどです。
また、ケージ嫌いなため、怒られる=ケージというのをなるべくならしたくないので、ドアの外に締めだしたりしてもいます。
食べ物への執着がとてもあります。
人間が何か食べてると、よこせと要求吠えもします。
その時に興奮し始めることが多いです。
こちらの対応として、
・噛まれても引っ張られても無視する
・怒って、首根っこを床に押し付ける
・ドアの外に締め出す
・嫌いな香りをかがせる
トレーナーさんにもついたり、幼稚園にも行ったりしてるのですが、イマイチ効果がなく、相談しても「無視してできないような体勢を取ってください」としか言われないので、今段階ではお休みしています。
今、対策としてどれが良いのかとても悩んでいます。
怒っても効かない犬はどのようにしてしつけたらよいのでしょうか。
とても困っているので、どなたか教えてください?><