落ち着きのない子犬のしつけ
【しつけ】no.24918 ひーた さん
2015/03/06(Fri) 01:51:40
Re: 落ち着きのない子犬のしつけ - no.24919 ぽんきち さん
2015/03/06(Fri) 10:20:23
まだ3ヶ月ですよね
その興奮がどう転ぶのかまだ微妙な時かなぁって思います
下手に抑えて良い物か・・・
本来は犬同士が遊ぶ事で力加減を覚えて行くのですが・・・
噛み付きは歯が痒いだけなら自然と無くなる事もあります
噛んでも良い事は無いのだと教えるのなら
噛んだ事により人間が反応しない事が一番です
よく痛い!と言うって書いてある物もありますが
痛いが何か知らないで、人間の行動次第では遊んで貰っていると誤解をします
痛い・・・犬は人間で無いので痛いって言葉を知りませんよね?
今の段階で飼い主が喜んでいる怒っている痛いと思っているなど犬の判断が微妙な時期に変に反応すると気を惹けると覚え犬はその手を使います
手じゃなく別の物なら飼い主が喜ぶとスイッチするのも手です
私は大型犬しか飼った事が無いのですが
手にじゃれて来たら手を入れたままで上あごや下あごを掴みます
犬は当然嫌がりますので振り解きます
それの繰り返しで自然となくなります
服などを噛むも一緒
遊んで興奮して噛んだら一切取り合いません
ポイントは遊びにならぬように視線も合わせないし無言です
この行為が犬にとって遊びになっては効果はありません
飼い主は喜んでいると犬は判断します
吠えは犬で度合が違いますが
鉄則は吠えたら取り合わないです
出たいで吠えて出したら吠えたら出してくれると思います
キャリーが嫌で吠えて飼い主が反応したら僅かな望みを掛けて吠え続けます
器を見て吠えそのままご飯をあげたら吠えても良い事なのだと思います
ただ際限なく吠え続ける子もいます
自己主張が強い子の場合は1日中吠え続ける子もいます
まだ3ヶ月
今は叱られている事と褒められている事のメリハリを人間が見せる事です
飼い主さんも構いたい時期でしょうが、この一時を惜しんでも犬の一生は長いので問題ありません
厳しくしたら犬に嫌われるのでは?とか悩むと思います
が、甘えの関係より信頼の関係が超えるんですよ(キチンと出来ての話ですけど・・・)
甘やかすと愛情を注ぐは違うと私は思います
厳しくと怒鳴ったり叩いたりは違うと私は思っています
犬は犬であって教えなければ人間の言葉は分かりません
変に誤解を招く行動や発言を人間がすれば、言葉の意味を間違えて覚えます
常に走り回る子ならルールを設ける事です
サークルで行動制限を持たせ家は走り回る場所では無いと教える事です
時間は掛かっても大人しく出来るようになったら家を自由にして、更にソファに乗っては駄目とかキッチンに入っては駄目とか教える
吠えは人間への自己表現として使えないと教える事です
自己表現として人間が喜ぶ行動を教える事です
そうするとどうします?
吠えに反応したら駄目ですよね
吠えに言って良い言葉は叱りの言葉だけですよね?
人間が喜ぶ行動とは?
吠えない
大人しくした時です
その時は人間はすっごく喜んでいるのだとオーバーに教えて下さい
こうしたら飼い主は喜ばない
こうしたら飼い主は喜び自分の要求も通る
生活全てで教える事が出来るんですよ
犬に勝手な判断はさせない事です
例えば
扉を開けたら勝手にケージを出る
勝手に玄関を出る
等々
これを見て叱ってばかりにって思う人が多いんです
で、凹んで離脱する
誰だって可愛がりたいですから
駄目駄目だけじゃない
駄目(叱り)の後には必ず褒めて終わって下さい
家は何かコマンドを言います
叱る
収まる(収める)
つけ!座れ
褒める な感じです
褒める事が出来るように人間が何かしら誘導をするんです
おもちゃを持って来てでも良いでしょう
で、持ってきて遊んであげるとか
一度言ったコマンドは勝手に解除させません
これも犬に勝手な判断はさせない一環です
それにより何が得られるか
飼い主の了解無しには行動が出来ない訳ですから
犬は飼い主待ちになります
が、自己主張の強い子は負けん気から一時、激しくもなります
それに負けない飼い主になって下さい
どんなに私!私!と主張しても飼い主が動じないなら犬は諦めます
自己主張の度合いで、どの位の期間かかるかは不明
本当はもっと細かい部分で色々とあります
褒めるも気持ちが上がる褒めと落ち着かせる褒めがあります
興奮を上げたり下げたり
人間がコントロール出来るようになります
鉄則として
言葉は教えねば解らない
犬が誤解をする行動や言動はしない
犬が勝手な判断をして行動をさせない
興奮する子に人間が興奮して反応しない(声のトーンなど)
これを肝に銘じてワンちゃんの性格や貴方達の生活をミキシングして、一生懸命に思考して反応を見ながら工夫して下さい
出来るようになると惰性でやる子もいますので
惰性でやらせない
フェイントを入れて下さい
惰性は飼い主への集中の低下を招きます
その興奮がどう転ぶのかまだ微妙な時かなぁって思います
下手に抑えて良い物か・・・
本来は犬同士が遊ぶ事で力加減を覚えて行くのですが・・・
噛み付きは歯が痒いだけなら自然と無くなる事もあります
噛んでも良い事は無いのだと教えるのなら
噛んだ事により人間が反応しない事が一番です
よく痛い!と言うって書いてある物もありますが
痛いが何か知らないで、人間の行動次第では遊んで貰っていると誤解をします
痛い・・・犬は人間で無いので痛いって言葉を知りませんよね?
今の段階で飼い主が喜んでいる怒っている痛いと思っているなど犬の判断が微妙な時期に変に反応すると気を惹けると覚え犬はその手を使います
手じゃなく別の物なら飼い主が喜ぶとスイッチするのも手です
私は大型犬しか飼った事が無いのですが
手にじゃれて来たら手を入れたままで上あごや下あごを掴みます
犬は当然嫌がりますので振り解きます
それの繰り返しで自然となくなります
服などを噛むも一緒
遊んで興奮して噛んだら一切取り合いません
ポイントは遊びにならぬように視線も合わせないし無言です
この行為が犬にとって遊びになっては効果はありません
飼い主は喜んでいると犬は判断します
吠えは犬で度合が違いますが
鉄則は吠えたら取り合わないです
出たいで吠えて出したら吠えたら出してくれると思います
キャリーが嫌で吠えて飼い主が反応したら僅かな望みを掛けて吠え続けます
器を見て吠えそのままご飯をあげたら吠えても良い事なのだと思います
ただ際限なく吠え続ける子もいます
自己主張が強い子の場合は1日中吠え続ける子もいます
まだ3ヶ月
今は叱られている事と褒められている事のメリハリを人間が見せる事です
飼い主さんも構いたい時期でしょうが、この一時を惜しんでも犬の一生は長いので問題ありません
厳しくしたら犬に嫌われるのでは?とか悩むと思います
が、甘えの関係より信頼の関係が超えるんですよ(キチンと出来ての話ですけど・・・)
甘やかすと愛情を注ぐは違うと私は思います
厳しくと怒鳴ったり叩いたりは違うと私は思っています
犬は犬であって教えなければ人間の言葉は分かりません
変に誤解を招く行動や発言を人間がすれば、言葉の意味を間違えて覚えます
常に走り回る子ならルールを設ける事です
サークルで行動制限を持たせ家は走り回る場所では無いと教える事です
時間は掛かっても大人しく出来るようになったら家を自由にして、更にソファに乗っては駄目とかキッチンに入っては駄目とか教える
吠えは人間への自己表現として使えないと教える事です
自己表現として人間が喜ぶ行動を教える事です
そうするとどうします?
吠えに反応したら駄目ですよね
吠えに言って良い言葉は叱りの言葉だけですよね?
人間が喜ぶ行動とは?
吠えない
大人しくした時です
その時は人間はすっごく喜んでいるのだとオーバーに教えて下さい
こうしたら飼い主は喜ばない
こうしたら飼い主は喜び自分の要求も通る
生活全てで教える事が出来るんですよ
犬に勝手な判断はさせない事です
例えば
扉を開けたら勝手にケージを出る
勝手に玄関を出る
等々
これを見て叱ってばかりにって思う人が多いんです
で、凹んで離脱する
誰だって可愛がりたいですから
駄目駄目だけじゃない
駄目(叱り)の後には必ず褒めて終わって下さい
家は何かコマンドを言います
叱る
収まる(収める)
つけ!座れ
褒める な感じです
褒める事が出来るように人間が何かしら誘導をするんです
おもちゃを持って来てでも良いでしょう
で、持ってきて遊んであげるとか
一度言ったコマンドは勝手に解除させません
これも犬に勝手な判断はさせない一環です
それにより何が得られるか
飼い主の了解無しには行動が出来ない訳ですから
犬は飼い主待ちになります
が、自己主張の強い子は負けん気から一時、激しくもなります
それに負けない飼い主になって下さい
どんなに私!私!と主張しても飼い主が動じないなら犬は諦めます
自己主張の度合いで、どの位の期間かかるかは不明
本当はもっと細かい部分で色々とあります
褒めるも気持ちが上がる褒めと落ち着かせる褒めがあります
興奮を上げたり下げたり
人間がコントロール出来るようになります
鉄則として
言葉は教えねば解らない
犬が誤解をする行動や言動はしない
犬が勝手な判断をして行動をさせない
興奮する子に人間が興奮して反応しない(声のトーンなど)
これを肝に銘じてワンちゃんの性格や貴方達の生活をミキシングして、一生懸命に思考して反応を見ながら工夫して下さい
出来るようになると惰性でやる子もいますので
惰性でやらせない
フェイントを入れて下さい
惰性は飼い主への集中の低下を招きます
Re: 落ち着きのない子犬のしつけ - no.24920 ぽんきち さん
2015/03/06(Fri) 11:03:19
誤解ってどんな事の例
犬が人間の物を奪う
それを離して貰う為にオヤツをあげて取り上げる
犬が歩かないオヤツを見せて歩かせる
これは愚問中の愚問ですね
悪食の犬種なのに本当に愚問
犬が人間に飛び付く
確かに飼い主は困ったと語彙でグチグチ犬に言っているのだが
犬の反応に手で応戦してしまっている
これも愚問
そのワンちゃんを見てたら遊びになっていた
結果
ランで他人に飛び付き服を引っ張る
服が破けたりはしないので加減はしているのだろうが他人に行うなんて即止めさせる行為なのに
飼い主は言葉でダメ~ダメ~って感じで止めに来ない
その人は涎だらけやら、服の一部(フードなど取れる仕様)を強奪される
犬が他の犬にガウル
○○ちゃんダメだよ~と宥めようと撫でる
これも愚問
褒めていると犬は取るでしょう
いけない事は毅然と叱る
で、我慢出来たら
沢山褒める
叱るなら叱る
褒めるなら褒める
このメリハリです
自己主張の強い子は褒めて伸ばす
叱りっぱなりはダメ
褒められる事を人間が誘導したり教えて下さい
吠えても具合が悪く教えているケースもありますので慎重に
犬は自分の気持ちが飼い主に上手く伝わったと理解すると犬はその表現を覚えます
犬が満足するまで興奮して遊ばせる事も大切かもしれませんが
切り上げタイミングは人間が決める事
惰性で終わらさない
犬の勝手で終わらさない
足りなそうなら一旦落ち着かせて切り上げ
人間のタイミングで再開する
これ以外に大切です
キャー!ワー!と遊んでいても
危ない事があったりした際に使えます
コマンドはいざ!の時に使えてなんぼです
興奮状態で犬を冷静に呼び戻しが出来るなら上出来だと思います
犬が人間の物を奪う
それを離して貰う為にオヤツをあげて取り上げる
犬が歩かないオヤツを見せて歩かせる
これは愚問中の愚問ですね
悪食の犬種なのに本当に愚問
犬が人間に飛び付く
確かに飼い主は困ったと語彙でグチグチ犬に言っているのだが
犬の反応に手で応戦してしまっている
これも愚問
そのワンちゃんを見てたら遊びになっていた
結果
ランで他人に飛び付き服を引っ張る
服が破けたりはしないので加減はしているのだろうが他人に行うなんて即止めさせる行為なのに
飼い主は言葉でダメ~ダメ~って感じで止めに来ない
その人は涎だらけやら、服の一部(フードなど取れる仕様)を強奪される
犬が他の犬にガウル
○○ちゃんダメだよ~と宥めようと撫でる
これも愚問
褒めていると犬は取るでしょう
いけない事は毅然と叱る
で、我慢出来たら
沢山褒める
叱るなら叱る
褒めるなら褒める
このメリハリです
自己主張の強い子は褒めて伸ばす
叱りっぱなりはダメ
褒められる事を人間が誘導したり教えて下さい
吠えても具合が悪く教えているケースもありますので慎重に
犬は自分の気持ちが飼い主に上手く伝わったと理解すると犬はその表現を覚えます
犬が満足するまで興奮して遊ばせる事も大切かもしれませんが
切り上げタイミングは人間が決める事
惰性で終わらさない
犬の勝手で終わらさない
足りなそうなら一旦落ち着かせて切り上げ
人間のタイミングで再開する
これ以外に大切です
キャー!ワー!と遊んでいても
危ない事があったりした際に使えます
コマンドはいざ!の時に使えてなんぼです
興奮状態で犬を冷静に呼び戻しが出来るなら上出来だと思います
Re: 落ち着きのない子犬のしつけ - no.24928 くれあ さん
2015/03/06(Fri) 16:04:03
ひーたさん、こんにちは。
ひーたさんのお悩みはかつての私と同じです。
愛犬を迎えたのは生後4ヶ月。
ひーたさんのわんちゃんとほぼ同じ位でした。
トイレは我が家に来た時から失敗はありませんでしたが
ひーたさんがおっしゃるような『落ち着きがない』状態が多く
困り果ててこちらに相談させていただいたことがあるんです。
その頃、ぽんきち様のレスと同意見を
たくさんいただきましたが
当時の私は受け止めることが難しかったのが本音です。
焦りは禁物って言われたって
こっちはどうしたらいいか分からないから聞いてるのに!って。
しつけ教室にも10ヶ月になって通いました。
試行錯誤しながら一緒に暮らして1年7ヶ月を迎えますが
私達夫婦が帰宅した時のワンコラは相変わらずです(猛省)
それでもケージの中に居てもベッドで大人しくしていることが
増えてきて家事もすんなり出来るようになりました。
ぽんきち様も書いていらっしゃいますが
生後3ヶ月、ひーたさんのお宅に来て2週間。
わんちゃんなりにおウチやひーたさんのご家族の生活習慣などに
慣れようと頑張っている時期なんです。
無駄吠え、と私も相談したことがありますが
しつけ教室の先生にも
『無駄吠えというのは人間側が勝手に言っていること。
わんちゃんにはちゃんと理由があって吠えているんだ』と
教えていただきました。
キャリーやケージで吠えてしまうときには
入っているといい事がある、と覚えてもらいましょう。
パピー用のおやつを入れて誘導。
(今後ワクチン接種などで病院に行く機会もあると思うので
今からキャリーやクレートに慣れさせておくといいですよ)
しつけの本やネットなどでは
『しつけは早ければ早い方がいい』とありますが
そんなことはありませんのでご安心を。
小さいうちの方が飲み込みが早いというだけです。
上記にも書きましたがウチの愛犬がしつけ教室に通い始めたのは
生後10ヶ月の時でした。
それまでオスワリもマテも出来なかったです。
もちろん、これからわんちゃんOKのカフェや
トリミングなどに行く機会が増えるでしょうから
出来た方がいいですけれども。
あれもこれも全部覚えさせるのではなく
毎日少しずつでいいと思うのです。
その積み重ねです。
以前いただいたお言葉をひーたさんへ送ります。
『肩の力を抜いてわんちゃんとの暮らしを楽しみましょう』
ひーたさんのお悩みはかつての私と同じです。
愛犬を迎えたのは生後4ヶ月。
ひーたさんのわんちゃんとほぼ同じ位でした。
トイレは我が家に来た時から失敗はありませんでしたが
ひーたさんがおっしゃるような『落ち着きがない』状態が多く
困り果ててこちらに相談させていただいたことがあるんです。
その頃、ぽんきち様のレスと同意見を
たくさんいただきましたが
当時の私は受け止めることが難しかったのが本音です。
焦りは禁物って言われたって
こっちはどうしたらいいか分からないから聞いてるのに!って。
しつけ教室にも10ヶ月になって通いました。
試行錯誤しながら一緒に暮らして1年7ヶ月を迎えますが
私達夫婦が帰宅した時のワンコラは相変わらずです(猛省)
それでもケージの中に居てもベッドで大人しくしていることが
増えてきて家事もすんなり出来るようになりました。
ぽんきち様も書いていらっしゃいますが
生後3ヶ月、ひーたさんのお宅に来て2週間。
わんちゃんなりにおウチやひーたさんのご家族の生活習慣などに
慣れようと頑張っている時期なんです。
無駄吠え、と私も相談したことがありますが
しつけ教室の先生にも
『無駄吠えというのは人間側が勝手に言っていること。
わんちゃんにはちゃんと理由があって吠えているんだ』と
教えていただきました。
キャリーやケージで吠えてしまうときには
入っているといい事がある、と覚えてもらいましょう。
パピー用のおやつを入れて誘導。
(今後ワクチン接種などで病院に行く機会もあると思うので
今からキャリーやクレートに慣れさせておくといいですよ)
しつけの本やネットなどでは
『しつけは早ければ早い方がいい』とありますが
そんなことはありませんのでご安心を。
小さいうちの方が飲み込みが早いというだけです。
上記にも書きましたがウチの愛犬がしつけ教室に通い始めたのは
生後10ヶ月の時でした。
それまでオスワリもマテも出来なかったです。
もちろん、これからわんちゃんOKのカフェや
トリミングなどに行く機会が増えるでしょうから
出来た方がいいですけれども。
あれもこれも全部覚えさせるのではなく
毎日少しずつでいいと思うのです。
その積み重ねです。
以前いただいたお言葉をひーたさんへ送ります。
『肩の力を抜いてわんちゃんとの暮らしを楽しみましょう』
Re: 落ち着きのない子犬のしつけ - no.24935 ひーた さん
2015/03/08(Sun) 16:12:03
ぽんきちさん
丁寧な回答ありがとうございます。
「構いたい時期」まさにその通りです。
吠えも私(人間)が根負けしてしまっているような気がします。
褒めると叱るのメリハリ・・・簡単そうでとても難しいものですね。
犬の性格をみつつ、良いこと悪いことをしっかりと教えていきたいと思います。
犬も家族の一員なので、他の人・犬に迷惑をかけない子に育てていきたいと思います。
くれあさん
しつけサイトとかを見て、早くしつけを始めなきゃ、でもやり方が・・・
吠え始めたら、まただどうしよう、と焦る毎日です。
「家に慣れようと犬も頑張っている」この言葉に心を打たれました。
自営の私の生活スタイルは本当に不規則で
それに付き合ってくれている、そしてそんな中で懐いてくれている犬のことをもと考えていかなきゃいけないですね。
一気に教えても飼い主も犬も混乱することばかりですね。
まだまだ焦ってしまう毎日が続きますが、この子との生活を楽しみながら過ごしていきたいとおもいます。
丁寧な回答ありがとうございます。
「構いたい時期」まさにその通りです。
吠えも私(人間)が根負けしてしまっているような気がします。
褒めると叱るのメリハリ・・・簡単そうでとても難しいものですね。
犬の性格をみつつ、良いこと悪いことをしっかりと教えていきたいと思います。
犬も家族の一員なので、他の人・犬に迷惑をかけない子に育てていきたいと思います。
くれあさん
しつけサイトとかを見て、早くしつけを始めなきゃ、でもやり方が・・・
吠え始めたら、まただどうしよう、と焦る毎日です。
「家に慣れようと犬も頑張っている」この言葉に心を打たれました。
自営の私の生活スタイルは本当に不規則で
それに付き合ってくれている、そしてそんな中で懐いてくれている犬のことをもと考えていかなきゃいけないですね。
一気に教えても飼い主も犬も混乱することばかりですね。
まだまだ焦ってしまう毎日が続きますが、この子との生活を楽しみながら過ごしていきたいとおもいます。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
生後3か月のペキニーズの女の子を迎え入れて2週間がたちました。
元気にすくすくと育っていますが、それと同時に問題行動(共同生活をするうえでの)がでてきました。
1つめは噛み癖。遊んでいると手を噛んできます。
最近は力が強くなってきて痛いです。
2つめは無駄吠え。ゲージから出たいとき、キャリーに入れられたとき、餌の器を見たときに吠えます。
しつけを始めなければ、と思っているのですが犬に落ち着きがなく常に走り回って興奮している状態です。
なので何をどうやっていけばいいのか悩んでいます。
オスワリ、フセ、マテができ噛まない、吠えないというレベルまではもっていきたいと思っています。
落ち着きのない犬はどうやってしつけをしていけばいいのでしょうか?