犬への精神薬投与について
【その他】no.26046 カリナ さん
2016/12/24(Sat) 08:54:29
Re: 犬への精神薬投与について - no.26048 通りすがり さん
2016/12/26(Mon) 09:41:45
警察犬の訓練士に一度見せてみてはどうですかね?
ただ、人を選ぶ必要はありますが・・・・個人経営の訓練士さんが良いかな
訓練士もぴんきり
ショーばかりや競技会は出来ても実際の家庭犬の訓練や躾が出来ない人もいます
大きい訓練所だとお金にならない事は放置プレイな人もいるますからね
学校上がりの看護士さんやトレーナーさんの類の人達は本当の問題犬にあたった事が無いので経験値など無いと思って下さい
何故に警察犬の訓練士ならと言うと実地で問題犬を体験して師匠がどう扱っているのかを見ている事が多いからです
質問返しで失礼しますが
血は出ないが骨が折れるんですかね?
ただ、人を選ぶ必要はありますが・・・・個人経営の訓練士さんが良いかな
訓練士もぴんきり
ショーばかりや競技会は出来ても実際の家庭犬の訓練や躾が出来ない人もいます
大きい訓練所だとお金にならない事は放置プレイな人もいるますからね
学校上がりの看護士さんやトレーナーさんの類の人達は本当の問題犬にあたった事が無いので経験値など無いと思って下さい
何故に警察犬の訓練士ならと言うと実地で問題犬を体験して師匠がどう扱っているのかを見ている事が多いからです
質問返しで失礼しますが
血は出ないが骨が折れるんですかね?
Re: 犬への精神薬投与について - no.26049 robin さん
2016/12/26(Mon) 13:53:44
問題犬の保護頭が下がります。
とても素晴らしい方だとお見受けいたします。
私も知り合いからの又聞きですがカリナさんのトイプードルと全く同じ症状のトイプードルを飼っている方の話を聞きました。
そのトイプードルはペットショップから買い求めて普通に飼っていたのですが同じように急に噛み付いたり怒ったりで手がつけられないそうです。
その方は諦めずに飼っていますがやっぱり脳の病気ではないかと言われて打つ手はないらしいです。
ケージの中で飼っているようです。
獣医さんの話では人気の犬なので無理な繁殖による結果じゃないかとの事でした。
精神薬は投与していないようです。
てんかんなどの病気でも長期になると副作用が出る場合があるようです。
投与についてはレベルを見ながら量の調節などになると思います。
獣医さんと相談して穏やかに過ごせるように投与も有りだと思います。
キチンとした回答でなく申し訳ありません。
とても素晴らしい方だとお見受けいたします。
私も知り合いからの又聞きですがカリナさんのトイプードルと全く同じ症状のトイプードルを飼っている方の話を聞きました。
そのトイプードルはペットショップから買い求めて普通に飼っていたのですが同じように急に噛み付いたり怒ったりで手がつけられないそうです。
その方は諦めずに飼っていますがやっぱり脳の病気ではないかと言われて打つ手はないらしいです。
ケージの中で飼っているようです。
獣医さんの話では人気の犬なので無理な繁殖による結果じゃないかとの事でした。
精神薬は投与していないようです。
てんかんなどの病気でも長期になると副作用が出る場合があるようです。
投与についてはレベルを見ながら量の調節などになると思います。
獣医さんと相談して穏やかに過ごせるように投与も有りだと思います。
キチンとした回答でなく申し訳ありません。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26052 ちくわ さん
2016/12/28(Wed) 10:30:12
こんにちは。
あまりお役に立たない返信ですがスミマセン。
犬への精神薬(精神安定剤)の投与の経験はないのですが、私自身も含め人への精神安定剤の服用の経験があります。
犬と人を一緒にしてはいけませんが、その経験でご返信させて頂きます。
まず安定剤を服用したから問題行動や症状がなくなるという事はありません。
安定剤というのはあくまで問題行動や症状の改善のサポートとして服用するものだと思います。
問題行動や症状を改善させていくために1番必要な事は、生活や環境を改善しその人(犬)それぞれにあったストレスの溜まりづらい最適で健全な日常生活が送れる様にする事だと思います。
安定剤の効果は人それぞれです。
よく効果が出る場合もあれば、効果がほとんどない場合もあり服用してみなければ分からない所です。
その人(犬)の体質にあう安定剤を適切な分量に調整する事が必要です。
安定剤を服用する事でリラックスを促すといいますか、例えば今まではストレスや怒りが50になると問題行動や症状が出ていたのが安定剤を服用した事で80まで大丈夫になるという感じでしょうか。
効果はそれぞれですので安定剤を服用しても50のままの場合もあれば100まで大丈夫になる場合もあるかもしれません。
副作用といいますか体質に合わない安定剤を服用したり分量があっていなかったりすると、体の倦怠感や眠気に襲われたりします。
また頭痛や頻尿・吐き気などが出る場合もある様です。
ひどい場合は倦怠感で動く事もままらなかったり、眠気で1日中ほぼ寝ているだけになってしまったりもする様です。
安定剤の服用は有効な手段の1つだと思いますが、まずはその犬を理解してあげようとする努力が必要かな~と思います。
脳の障害の可能性もあるという事ですので一般的な犬とはリラックスする飼育方法が違うかもしれません。
行動療法が必要に思いますので、犬の行動療法に長けている専門家にご相談する事も考えてみてはいかがでしょうか。
あくまで安定剤は改善のサポートですので、サポートを受けつつその子にあった飼育環境・方法を見つけてあげてほしいなと思います。
あまりお役に立たない返信ですがスミマセン。
犬への精神薬(精神安定剤)の投与の経験はないのですが、私自身も含め人への精神安定剤の服用の経験があります。
犬と人を一緒にしてはいけませんが、その経験でご返信させて頂きます。
まず安定剤を服用したから問題行動や症状がなくなるという事はありません。
安定剤というのはあくまで問題行動や症状の改善のサポートとして服用するものだと思います。
問題行動や症状を改善させていくために1番必要な事は、生活や環境を改善しその人(犬)それぞれにあったストレスの溜まりづらい最適で健全な日常生活が送れる様にする事だと思います。
安定剤の効果は人それぞれです。
よく効果が出る場合もあれば、効果がほとんどない場合もあり服用してみなければ分からない所です。
その人(犬)の体質にあう安定剤を適切な分量に調整する事が必要です。
安定剤を服用する事でリラックスを促すといいますか、例えば今まではストレスや怒りが50になると問題行動や症状が出ていたのが安定剤を服用した事で80まで大丈夫になるという感じでしょうか。
効果はそれぞれですので安定剤を服用しても50のままの場合もあれば100まで大丈夫になる場合もあるかもしれません。
副作用といいますか体質に合わない安定剤を服用したり分量があっていなかったりすると、体の倦怠感や眠気に襲われたりします。
また頭痛や頻尿・吐き気などが出る場合もある様です。
ひどい場合は倦怠感で動く事もままらなかったり、眠気で1日中ほぼ寝ているだけになってしまったりもする様です。
安定剤の服用は有効な手段の1つだと思いますが、まずはその犬を理解してあげようとする努力が必要かな~と思います。
脳の障害の可能性もあるという事ですので一般的な犬とはリラックスする飼育方法が違うかもしれません。
行動療法が必要に思いますので、犬の行動療法に長けている専門家にご相談する事も考えてみてはいかがでしょうか。
あくまで安定剤は改善のサポートですので、サポートを受けつつその子にあった飼育環境・方法を見つけてあげてほしいなと思います。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26053 カリナ さん
2016/12/28(Wed) 13:35:42
通りすがりさん、
アドバイスありがとうございます。
警察犬の訓練士は厳しいイメージがあり預ける勇気はないです。
ロボトミック手術を受けたように、凶暴性は無くなっても、生きる屍みたいになって帰ってきた、という話を聞いたことがあるので、そこまではしたくないな、と思います。
とても頭が良い子なので、一般的な躾、ツケや座れ、待て等々などは出来ますし、我を忘れるほど怒り狂ってない時は、コマンドにも従えます。
あと一押しで、もう少し良くなるように見えるので、その一押しが精神安定剤になるかどうか知りたかったんです。
でも、コメントいただいてありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
警察犬の訓練士は厳しいイメージがあり預ける勇気はないです。
ロボトミック手術を受けたように、凶暴性は無くなっても、生きる屍みたいになって帰ってきた、という話を聞いたことがあるので、そこまではしたくないな、と思います。
とても頭が良い子なので、一般的な躾、ツケや座れ、待て等々などは出来ますし、我を忘れるほど怒り狂ってない時は、コマンドにも従えます。
あと一押しで、もう少し良くなるように見えるので、その一押しが精神安定剤になるかどうか知りたかったんです。
でも、コメントいただいてありがとうございました。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26054 カリナ さん
2016/12/28(Wed) 13:34:13
あ、すみません、噛まれて血が出ないのか?についてですが、私、本来は大型犬専門の預かりで、ドーベルマンや雑種の大型犬にもがっつり噛まれ、その時は喧嘩の仲裁に入って私も動いていたのでかなり出血しましたが、それと比べれば大したことないです。それに、噛み付かれた時、手を引いたりしなければ、皮膚や肉は割けないので、穴は空きますが、大げさな出血はないです。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26055 カリナ さん
2016/12/28(Wed) 13:49:20
Robinさん、
返信ありがとうございます。
お知り合いの方こそ、見捨てずにいてくれるなんて素晴らしいと思います!可愛らしいトイプードルを期待して飼ったのに、触ることすら出来ないような犬になってしまったなんて、どんなに辛いことかと胸が痛みます。
薬はやはり怖いですよね。
今通っている病院も凶暴な犬をかなり診てきている獣医さんがいるのですが、
比較的近いところに行動学の獣医さんがいる病院があるので行ってみようと思います。
返信ありがとうございます。
お知り合いの方こそ、見捨てずにいてくれるなんて素晴らしいと思います!可愛らしいトイプードルを期待して飼ったのに、触ることすら出来ないような犬になってしまったなんて、どんなに辛いことかと胸が痛みます。
薬はやはり怖いですよね。
今通っている病院も凶暴な犬をかなり診てきている獣医さんがいるのですが、
比較的近いところに行動学の獣医さんがいる病院があるので行ってみようと思います。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26056 カリナ さん
2016/12/28(Wed) 14:04:09
ちくわさん、
ありがとうございます。
実は家族に人間の精神科医がいるので相談はしたのですが、強い薬を飲み続ければ、歩行などにも支障が出てくると言われました。でも、犬と人間は違うから犬も同様とは言えない、また、未熟である子供には精神薬は出さないので、犬にも飲ませない方がよい、と言われました。とはいえ、獣医じゃないしなーと、犬に精神薬飲ませてる方がいればお話を伺いたいなと思いました。
身体がだるいとか、よく眠れないとか、食欲ないとか、自分の体調を犬は口で説明出来ないので、様子を見ながら投与は難しそうですね。
ダメ元で行動学専門の獣医さんに相談して見ます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
実は家族に人間の精神科医がいるので相談はしたのですが、強い薬を飲み続ければ、歩行などにも支障が出てくると言われました。でも、犬と人間は違うから犬も同様とは言えない、また、未熟である子供には精神薬は出さないので、犬にも飲ませない方がよい、と言われました。とはいえ、獣医じゃないしなーと、犬に精神薬飲ませてる方がいればお話を伺いたいなと思いました。
身体がだるいとか、よく眠れないとか、食欲ないとか、自分の体調を犬は口で説明出来ないので、様子を見ながら投与は難しそうですね。
ダメ元で行動学専門の獣医さんに相談して見ます。
ありがとうございました。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26058 ちくわ さん
2016/12/29(Thu) 00:57:50
お返事ありがとうございます。
1つだけアドバイスさせて頂きます。
お身内の精神科のお医者様はいわゆる一般(大人)の精神科のお医者様だと思います。
精神科には児童精神科という小児専門の精神科医もいらっしゃいまして主に障害をお持ちのお子様を診察していらっしゃる場合が多いかと思います。
障害をお持ちのお子様の中には幼児期より精神安定剤を処方され服用されている方は結構いらっしゃいます。
もちろん時間をかけてその子にあった安定剤を見つけ少量からはじめ効果が出て副作用の出ない適切な量に調整します。
ですので歩行をはじめ日常生活に支障が出る様な安定剤の処方をする児童精神科医はまずいらっしゃらないと思います。
またお子様に精神安定剤を処方する場合は副作用の害が体に出ていないか定期的に血液検査などをし必ず親御さんにも細かい問診をするなどきめ細かいチェックが必要となります。
児童精神科医は専門ですので、その辺の事は知識と経験から安全に適切にお子様にも精神安定剤を処方してくれます。
ですので、獣医さんも動物専門ですからその点はご安心して良いかと思います。
獣医学科のある大学病院などには行動学や脳の障害の専門の獣医さんもいらっしゃいまして精神安定剤の動物への処方の知識や経験は豊富だと思います。
また一般の動物病院でも行動学や脳の障害などに長けている獣医さんもいらっしゃいますし、その様な獣医さんでしたら精神安定剤の処方にも長けていらっしゃると思いますよ。
その様な獣医さんが診てくれるのであれば様子を見ながらの投与も可能ですし有効な手段だと思いますよ。
一般の精神科医と児童精神科医は専門分野がまったく違うそうで一般の精神科医の多くが障害をお持ちのお子様は診察出来ないそうです。
ですのでお子様への精神安定剤の処方も出来ないと考えて下さい。
動物の事はやはり獣医さんが専門ですので信頼できる獣医さんを探し、その獣医さんが安定剤の服用をすすめるようであればよくご相談なされてご判断されるのがよろしいかと思います。
お近くの行動学専門の獣医さんが良い獣医さんで少しでもご愛犬がリラックスして楽しく生活が出来る様になることをお祈りいたしております。
1つだけアドバイスさせて頂きます。
お身内の精神科のお医者様はいわゆる一般(大人)の精神科のお医者様だと思います。
精神科には児童精神科という小児専門の精神科医もいらっしゃいまして主に障害をお持ちのお子様を診察していらっしゃる場合が多いかと思います。
障害をお持ちのお子様の中には幼児期より精神安定剤を処方され服用されている方は結構いらっしゃいます。
もちろん時間をかけてその子にあった安定剤を見つけ少量からはじめ効果が出て副作用の出ない適切な量に調整します。
ですので歩行をはじめ日常生活に支障が出る様な安定剤の処方をする児童精神科医はまずいらっしゃらないと思います。
またお子様に精神安定剤を処方する場合は副作用の害が体に出ていないか定期的に血液検査などをし必ず親御さんにも細かい問診をするなどきめ細かいチェックが必要となります。
児童精神科医は専門ですので、その辺の事は知識と経験から安全に適切にお子様にも精神安定剤を処方してくれます。
ですので、獣医さんも動物専門ですからその点はご安心して良いかと思います。
獣医学科のある大学病院などには行動学や脳の障害の専門の獣医さんもいらっしゃいまして精神安定剤の動物への処方の知識や経験は豊富だと思います。
また一般の動物病院でも行動学や脳の障害などに長けている獣医さんもいらっしゃいますし、その様な獣医さんでしたら精神安定剤の処方にも長けていらっしゃると思いますよ。
その様な獣医さんが診てくれるのであれば様子を見ながらの投与も可能ですし有効な手段だと思いますよ。
一般の精神科医と児童精神科医は専門分野がまったく違うそうで一般の精神科医の多くが障害をお持ちのお子様は診察出来ないそうです。
ですのでお子様への精神安定剤の処方も出来ないと考えて下さい。
動物の事はやはり獣医さんが専門ですので信頼できる獣医さんを探し、その獣医さんが安定剤の服用をすすめるようであればよくご相談なされてご判断されるのがよろしいかと思います。
お近くの行動学専門の獣医さんが良い獣医さんで少しでもご愛犬がリラックスして楽しく生活が出来る様になることをお祈りいたしております。
Re: 犬への精神薬投与について - no.26061 カリナ さん
2016/12/30(Fri) 07:49:12
ちくわさん
度々ありがとうございます。
精神薬は必ずしも危険なものというわけではない、ということですね。
年明けに専門医のいる病院に予約を入れてみます。
ありがとうございました!
度々ありがとうございます。
精神薬は必ずしも危険なものというわけではない、ということですね。
年明けに専門医のいる病院に予約を入れてみます。
ありがとうございました!
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
センターから引き出した犬の預かりボランティアをしています。
元飼い主を含めると我が家で7件目という、問題犬です。
前触れもなくいきなり噛み付く、人間からすると何もないように思えるのに、突然豹変し唸り続ける、他にも問題行動は多々ありますが、
大きな問題はこの2点です。
すべて理解して下さった上で、動物看護師さんが里親に挙手して下さり、トライアルに行きましたが、こんな犬は見たことない!と4日で突き返されました。
保護犬なので年齢はわかりませんが、おそらく6歳くらい、犬種はトイプードルです。5キロあるのでトイにしては大きめ、男の子です。体や骨に異常がないか、検査をしましたが異常はありませんでした。獣医曰く、あと考えられるのは脳の異常、とのことですが、異常が見つかっても治療方は無い、とのことなので脳の検査はしてません。
トイプードルに噛まれるくらい、大したことないと思っていたのですが、無我夢中というか死に物狂いで噛み付くので、火事場の馬鹿力的な力で噛み付いてきます。小指を噛まれた時は骨にヒビが入りました。
一年半ほどお預かりしてますが、ワガママで噛むときと、恐怖心から噛む時の2パターンあるように見えます。ワガママで噛む時は骨が砕けるほどの勢いはなく、怖くて噛む時はトイプードルらしからぬ馬鹿力で噛み付きます。
我が家には猫や他の犬もいますが、同居動物に危害を加えたことは今の所ありません。
枯葉がカサっとなっだけでも怖がること、また、叩かれて育った可能性もあることから、病院からは精神薬投与を勧められてるのですが、人間でも精神薬の投与は大変なことなのに、自分で症状を伝えられない犬に投与することに躊躇しています。
でも、何時も唸って怒っている姿を見ると、怒りや恐怖心から解放してあげられるなら薬もありかな、とも思うのですが、周りに精神薬を飲んでいる犬なんていないし、経験のある方がいらっしゃれば、効果や副作用など教えてください。
✳会には何度も相談しましたが、知らぬ存ぜぬで、この子をセンターに戻しに行ったくらいのいい加減な団体ですし、他にも噛み犬が3匹いましたが、立て続けに突然死したので、相談するのはもう怖いです。