犬のストレス行動。安心して過ごせる為には
【犬の行動】no.26632 マイ さん
2017/08/26(Sat) 17:18:34
Re: 犬のストレス行動。安心して過ごせる為には - no.26633 robin さん
2017/08/26(Sat) 16:33:54
初めての出産でナーバスになっていらっしゃるのでしょうか?
あなたの書き方は犬を保護団体にお返ししたいと思っているのでしょうか?
普段は温厚で攻撃的ではないのに噛んでしまう。
小さい時に虐待などあったかもしれませんね。
でも辛い時にワンコに助けられたりしていませんか?
思い出して下さい。
ワンコはよっぽどの事がない限り小さい子には我慢します。
尻尾をぎゅっと掴まれたり乗られても困った顏をして耐えてます。
自分より弱く守る存在だという事を分かっていると思います。
せっかくできたお家なのですから楽しく一緒に暮らしていけませんか?
あなたの書き方は犬を保護団体にお返ししたいと思っているのでしょうか?
普段は温厚で攻撃的ではないのに噛んでしまう。
小さい時に虐待などあったかもしれませんね。
でも辛い時にワンコに助けられたりしていませんか?
思い出して下さい。
ワンコはよっぽどの事がない限り小さい子には我慢します。
尻尾をぎゅっと掴まれたり乗られても困った顏をして耐えてます。
自分より弱く守る存在だという事を分かっていると思います。
せっかくできたお家なのですから楽しく一緒に暮らしていけませんか?
Re: 犬のストレス行動。安心して過ごせる為には - no.26634 マイ さん
2017/08/26(Sat) 19:38:43
robinさん
コメントありがとうございました。
保護団体に返そうとは全く考えておりません。
ワンコが最期まで我が家で家族仲良く暮らしていける為の方法を模索してます…という意味です。
確かにナーバスになっているかもしれません。
気持ちを切り替えていかないとワンコがますます緊張したり不安になることも分かっているのですが、今後のことを色々考えると敏感になってしまっていて…。
新しい家族が増えても、ワンコが楽しく尚且つ負担の掛からない方法を考えていきたいと思います。
コメントありがとうございました。
保護団体に返そうとは全く考えておりません。
ワンコが最期まで我が家で家族仲良く暮らしていける為の方法を模索してます…という意味です。
確かにナーバスになっているかもしれません。
気持ちを切り替えていかないとワンコがますます緊張したり不安になることも分かっているのですが、今後のことを色々考えると敏感になってしまっていて…。
新しい家族が増えても、ワンコが楽しく尚且つ負担の掛からない方法を考えていきたいと思います。
Re: 犬のストレス行動。安心して過ごせる為には - no.26636 もも さん
2017/08/26(Sat) 23:49:07
最後まで面倒を見る。その一点がぶれない限り大丈夫です。子供が苦手な犬は居ます(我家の2匹も子供の足音と声が苦手です)ただ、ワンは赤ちゃんの居る生活になれると思います。考えたらきりないです、犬の毛に散歩にと、ワンを中心に考えずにワンを自分達のライフワークに上手に取り込みましょう!雷、花火に反応し始めるのってなぜか5歳過ぎた頃からです、もし、実家にワンも連れて行けるなら一緒にワンも他の家族の方と生活するのはとてもいいと思います・・・
Re: 犬のストレス行動。安心して過ごせる為には - no.26637 通りすがり さん
2017/08/27(Sun) 08:48:09
生活環境で犬を押し込めて制御しようとしていますね
何故にそう言う対応になるのでしょうか?
何故に信頼関係で犬と繋がろうとしないのでしょうか?
家も保護犬で子供は嫌いです
ランでも犬を知らない行動を子供がしたりするので要注意です
犬の常識は人間の世界に当てはまらない事は多い
それをどう犬に理解してもらい
犬にどう我慢して貰うかだと思います
貴方は犬と生活するのにルールを設けてますか?
なあなあにしてる部分が多いのでは?
貴方を信頼して我慢をして貰える関係を築いてますか?
普段から何気に出来て当たり前と褒める事をやめてませんか?
もっとコミュニケーションを取って下さい
犬が何かをスルー出来るように
犬が我慢しても貴方がその我慢を発散出来るように
もっと考えて下さい
そして犬の個性を嘆かない
その個性を楽しんで下さい
何故にそう言う対応になるのでしょうか?
何故に信頼関係で犬と繋がろうとしないのでしょうか?
家も保護犬で子供は嫌いです
ランでも犬を知らない行動を子供がしたりするので要注意です
犬の常識は人間の世界に当てはまらない事は多い
それをどう犬に理解してもらい
犬にどう我慢して貰うかだと思います
貴方は犬と生活するのにルールを設けてますか?
なあなあにしてる部分が多いのでは?
貴方を信頼して我慢をして貰える関係を築いてますか?
普段から何気に出来て当たり前と褒める事をやめてませんか?
もっとコミュニケーションを取って下さい
犬が何かをスルー出来るように
犬が我慢しても貴方がその我慢を発散出来るように
もっと考えて下さい
そして犬の個性を嘆かない
その個性を楽しんで下さい
Re: 犬のストレス行動。安心して過ごせる為には - no.26646 ナビ さん
2017/08/31(Thu) 01:05:06
一度犬が噛むところを見たりしてしまい、恐いと思ってしまうと、その犬に対する恐怖はなかなか取り除けないですよね・・・私も経験があるのでわかります。
その恐怖を少しずつ取り除いていくには、犬を知るという作業がとても大切になってくると思います。
以下は、私ならという視点で書かせてもらいます。
まずは、リードをつけて、お座りなどができるならさせ、後ろから背中を犬が気持ちいいと感じるように撫でます。このとき危険があるようであればまずは、マズルの練習からしないといけません。撫でるときのポイントとしては同じリズムで同じところを撫で、犬がリラックスして伏せたりするようであれば最高です。もし、犬が飽きてどこかへ行こうとするのであれば、リードをちょんちょんと引いて呼び戻したり、リードを短く持ちます。これを毎日続けることで、この状態で背中を触ているときは大丈夫だとマイさんが少しずつ感じるようになると思います。これはそんなに難しくないと思います。さすがに毎日同じところを同じように撫でるだけをしていたら、犬もマイさんもまたこれかという気持ちになってくると思います。でも、これが大切なんです。いつ噛んでくるのかわからない状態と、いつ噛んでくるのかはわからないが、この状態の時は噛んでこないとお互いが安心できているのでは全く違います。これで一つ犬を知ることができます。
背中を触っているときに恐いと感じなくなったら、触る範囲を増やしていきましょう。基本は後ろの方から少しずつ前に攻めていきます。これも大丈夫だと思ったら、今度は正面から触る練習。こうやって、少しずつ犬とマイさんが安心できるところを増やしてあげるといいと思います。そうすることで、まだどこが恐くてどこが恐くないのかがわかります。
また、犬をフリーにすることでテリトリーがという話もありましたが、家庭でのルールを教えてあげないと犬が勝手に自分のルールを作ってしまいます。これは人も一緒ですよね。我が家にお姑さんが来て、勝手にお姑さんのルールで生活をされたら困りますよね・・・だから、犬にもルールを教えないといけません。ソファーの上に乗ってはいけません。勝手に自分の場所だと決めて近づいたら怒ってはいけませんなど。こんな時に役に立つのがやはり、リードです。リードの取っ手の方にナスカン等をつけてズボンにつけたりします。そうして洗い物や掃除、洗濯テレビを見るときなどに連れまわすことで、人に合わせて動けるようになったり、我慢を覚えたり、家でのルールを理解したりすることができます。最初は思うように動いてくれずとてもうっとうしいですが、慣れると犬にとっても人にとってもいいことがたくさんあります。もし、ソファーに座ったりなど違う行動をとったときには、リードを引いて教えてあげてくださいね。
長くなりましたが、僕ならこんな感じです。
もしやるなら、必ず旦那さんの協力も得てやってくださいね。一人では重荷になるときがあります。
また今回は出産前というところにはそこまで配慮せずやり方を書いてしまいました。すみません。
もしよければ参考にしてください。
犬と、そして生まれてくる子供との幸せな生活を陰ながら祈っています。お幸せに~!
あ、あと旦那さんもですね(笑)
その恐怖を少しずつ取り除いていくには、犬を知るという作業がとても大切になってくると思います。
以下は、私ならという視点で書かせてもらいます。
まずは、リードをつけて、お座りなどができるならさせ、後ろから背中を犬が気持ちいいと感じるように撫でます。このとき危険があるようであればまずは、マズルの練習からしないといけません。撫でるときのポイントとしては同じリズムで同じところを撫で、犬がリラックスして伏せたりするようであれば最高です。もし、犬が飽きてどこかへ行こうとするのであれば、リードをちょんちょんと引いて呼び戻したり、リードを短く持ちます。これを毎日続けることで、この状態で背中を触ているときは大丈夫だとマイさんが少しずつ感じるようになると思います。これはそんなに難しくないと思います。さすがに毎日同じところを同じように撫でるだけをしていたら、犬もマイさんもまたこれかという気持ちになってくると思います。でも、これが大切なんです。いつ噛んでくるのかわからない状態と、いつ噛んでくるのかはわからないが、この状態の時は噛んでこないとお互いが安心できているのでは全く違います。これで一つ犬を知ることができます。
背中を触っているときに恐いと感じなくなったら、触る範囲を増やしていきましょう。基本は後ろの方から少しずつ前に攻めていきます。これも大丈夫だと思ったら、今度は正面から触る練習。こうやって、少しずつ犬とマイさんが安心できるところを増やしてあげるといいと思います。そうすることで、まだどこが恐くてどこが恐くないのかがわかります。
また、犬をフリーにすることでテリトリーがという話もありましたが、家庭でのルールを教えてあげないと犬が勝手に自分のルールを作ってしまいます。これは人も一緒ですよね。我が家にお姑さんが来て、勝手にお姑さんのルールで生活をされたら困りますよね・・・だから、犬にもルールを教えないといけません。ソファーの上に乗ってはいけません。勝手に自分の場所だと決めて近づいたら怒ってはいけませんなど。こんな時に役に立つのがやはり、リードです。リードの取っ手の方にナスカン等をつけてズボンにつけたりします。そうして洗い物や掃除、洗濯テレビを見るときなどに連れまわすことで、人に合わせて動けるようになったり、我慢を覚えたり、家でのルールを理解したりすることができます。最初は思うように動いてくれずとてもうっとうしいですが、慣れると犬にとっても人にとってもいいことがたくさんあります。もし、ソファーに座ったりなど違う行動をとったときには、リードを引いて教えてあげてくださいね。
長くなりましたが、僕ならこんな感じです。
もしやるなら、必ず旦那さんの協力も得てやってくださいね。一人では重荷になるときがあります。
また今回は出産前というところにはそこまで配慮せずやり方を書いてしまいました。すみません。
もしよければ参考にしてください。
犬と、そして生まれてくる子供との幸せな生活を陰ながら祈っています。お幸せに~!
あ、あと旦那さんもですね(笑)
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
長文になりますが、お許しくださいm(_ _)m
結婚三年目、現在出産を間近に控えた妊婦です。
ちょうど一年前に流産した時、我が家に保護団体から5歳の雑種のワンコ(男の子、去勢済)を里親として迎え入れました。我が家の長男として、家族として大切にしていこうと夫と誓い、迎え入れました。
(室内環境としてはリビングの一角四畳ほどをワンコのスペースにし、広目のケージを出入口開けてリードを繋いでいました。ここ数ヵ月はお留守番以外は室内フリーにしていました)
私が働いてた頃は、長時間お留守番の時もいつも一人で賢く待っている子で、普段は温厚でとても人懐っこい子だと思います。(雷のときは大暴れしますが…)
その子が先日実家に帰った時に、突然姪っ子の顔を噛んでしまいました。
というのも、姪っ子が急に顔を近付けたり唾を飛ばす勢いで息を吹き掛けたりしてからかった事で、怒って噛み付きました。
私もその場にいたのに姪っ子にその行動を注意出来ず、ワンコが我慢して耐えてくれていたことに気づけなかったことが心底悔やまれます。
ワンコもその場で夫に強く叱られてしまいました。
普段から噛み癖のある子ではありません。
怖がりな性格で我慢するタイプらしく環境の変化に敏感、どうやら顔を突然近付けられたりからかわれたと感じた言動に反応し、唸る、噛むなどの行動に繋がるようです。(私には一度も唸った事はありませんが、夫も一度じゃれてて顔を噛まれています)
里親として貰ってきた子なので、過去に辛い経験、怖い思いをしてきたかもしれません。
今回の一件で、出産を目前に控え、今後ワンコと赤ちゃんが一緒に暮らす事が急に不安になってしまい、赤ちゃんが生まれる前から自宅の環境を一部見直しました。
また、犬のことをもっと知らないとと思い、本やネットで調べながら犬の事について一から勉強を始めています。
そして、数ヵ月室内フリーだったことでワンコのテリトリーが広がっている事が、今後赤ちゃんも新メンバーに加わることで余計ワンコのストレスになると思い、ワンコスペースで1日を過ごすという最初の環境に戻しました。そして、広目のケージ内に出入口を開けたクレートを置き、いつでも落ち着ける場所を作りました。(何日かは戸惑っていましたが最近はクレートに入ってくれる時間が増えてきました)
(今まで数ヵ月を室内フリーにしていたので、環境を変えたワンコにはストレスを感じさせてると思いますが、赤ちゃんが生まれてから家族皆で仲良く暮らしていく為に色々考えての選択をしたつもりです…。)
ただ一番の問題は、わたしの緊張や不安がワンコに伝わっていることです。今回姪っ子を噛んだことで私自身が不安な気持ちが強くなり、ワンコの言動に敏感になっています。
なるべく冷静に笑顔に接しようと心掛けていても、ワンコの雷パニックに突然涙が出たり、やってはいけないと思いながらも大きな声を出してしまいます…。
(昨日は夫とワンコが遊んでいる時のワンコのキャインという鳴き声に私が敏感に反応してしまい、その反応を見てワンコがとても申し訳なさそうな顔をしてこちらを見てました…その時の顔が忘れられません)
自分の緊張がワンコに伝わることでワンコも緊張したりストレスを掛けているのが伝わります…。
元々神経質な性格なので、それがワンコにも悪影響を与えているようにも思います。
本当に申し訳ない気持ちになります。
せっかく迎え入れた家族なので、最期まで家族でワンコを見ていきたいのです。
しかし、初めての出産、育児でこれからの生活がやっていけるかどうか不安でいっぱいです。
これからも家族でワンコを守り仲良く暮らしていける為に、
皆様から何か他に良い方法やアドバイス、助言などがあれば頂けたらと思い、投稿致しました。
長文になってしまい、重ねて大変申し訳ありません。
宜しくお願い致します。