母にだけ懐いている保護犬
【飼い方】no.29274 あんじろう さん
2022/06/07(Tue) 00:21:23
Re: 母にだけ懐いている保護犬 - no.29275 名無しさん さん
2022/06/07(Tue) 13:35:20
たしかに走る 追いかけるは
犬の欲求を満足させ
幸福感を感じさせる大きな要因かもしれません。
が、その子はそれに対して欲求感じない。
そう言う事を知らずに育ったから。
別に無理して覚えさせなくてもよいのでは?
過去に少なからず色々あるのが保護犬です。
臆病だったり人の顔色伺ったり
何かあると逃げたりは仕方ない事です。
生きる為にそれがその子に必要な
スキルだったのでしょうから。
今、その子はご飯もらって寝て
家族に声かけて貰ったり
撫でて貰ったり。たったそれだけ
普通だと思うような事が
当たり前になってきた幸せを感じていると思いますよ。
お母さんが特別扱いされていて
羨ましいのも分かりますが(笑)
ちゃんと他の家族の愛情も
分かっているはずですから
寄り添って生活されたらいいのではないでしょうか。
犬の欲求を満足させ
幸福感を感じさせる大きな要因かもしれません。
が、その子はそれに対して欲求感じない。
そう言う事を知らずに育ったから。
別に無理して覚えさせなくてもよいのでは?
過去に少なからず色々あるのが保護犬です。
臆病だったり人の顔色伺ったり
何かあると逃げたりは仕方ない事です。
生きる為にそれがその子に必要な
スキルだったのでしょうから。
今、その子はご飯もらって寝て
家族に声かけて貰ったり
撫でて貰ったり。たったそれだけ
普通だと思うような事が
当たり前になってきた幸せを感じていると思いますよ。
お母さんが特別扱いされていて
羨ましいのも分かりますが(笑)
ちゃんと他の家族の愛情も
分かっているはずですから
寄り添って生活されたらいいのではないでしょうか。
Re: 母にだけ懐いている保護犬 - no.29278 ラム さん
2022/06/07(Tue) 21:08:49
怖がりな子だと言うことですので、無理に接するのは 余計に恐怖心をあおると思います。
お母様に対しては この人は安心できる人と言う認識だと思います。
ご飯をあげる時 お母様がどのようにあげているのか 観察してみて下さい。
怖がりな子には ゆっくりと優しく穏やかな気持ちで接するのが近道だと思います。
いずれにしても 保護された子には
何かしらあるので 直ぐに慣れることは無いと思って 何年も時間が必要だと思っていた方がいいと思いますよ。
お母様に対しては この人は安心できる人と言う認識だと思います。
ご飯をあげる時 お母様がどのようにあげているのか 観察してみて下さい。
怖がりな子には ゆっくりと優しく穏やかな気持ちで接するのが近道だと思います。
いずれにしても 保護された子には
何かしらあるので 直ぐに慣れることは無いと思って 何年も時間が必要だと思っていた方がいいと思いますよ。
Re: 母にだけ懐いている保護犬 - no.29280 あんじろう さん
2022/06/07(Tue) 23:12:37
ご意見ありがとうございます!
>29275 名無しさん
そう言われてちょっとほっとしました。
元々両親の散歩のお供になってくれるようなコを探していたのでのんびり過ごしてくれるのはこちらとしてはまったく困っていません。皮膚病だったのが今ではスベスベの毛皮を撫でさせてくれるだけで幸せです。
ただ、とにかくご飯と散歩以外は寝ているコなので心配になっていました。
帰宅しても寝床から降りず、扉が開く音だろうが耳も無反応だったりするので「…五感が鈍いのだろうか?」と。
運動したり遊びを覚えないと老化が進むんじゃ?認知症になるんじゃ?と①はそこを心配しています。
no.29278 ラム さん
すでに2年一緒に過ごしているのでこれでいいのかと思っていまして。
ご飯は(母だと近寄りますが)距離を取られ、人がお皿から離れたら食べるみたいな感じでして。
母を安全地帯と認識しているのは全然良くて、実際母がお世話の主体で夜寝るのも一緒なのでそうなるよなとは思っています。
焦る気はまったくないつもりですが、散歩のリードを母以外が持つようにするとか、そんな感じでいいのかなあーと手探りしているような状態です。
もし外でリードが外れる等のハプニングの時のため母以外でも呼び戻しには反応するコになってほしいんです。
②はその心配もあってのことです。
おやつも玩具も反応がないコなので、目があったら名前を呼ぶとかでいいのかなーとか、探りながらやっています。
ゆっくり付き合っていこうとは思っていますが、もう老犬に差し掛かっているのかとも思えますので、今までのように寝るばかりの生活をさせていいのか、もう少し色んなことをさせるようにしたらいいのか、という部分で迷っていました。
>29275 名無しさん
そう言われてちょっとほっとしました。
元々両親の散歩のお供になってくれるようなコを探していたのでのんびり過ごしてくれるのはこちらとしてはまったく困っていません。皮膚病だったのが今ではスベスベの毛皮を撫でさせてくれるだけで幸せです。
ただ、とにかくご飯と散歩以外は寝ているコなので心配になっていました。
帰宅しても寝床から降りず、扉が開く音だろうが耳も無反応だったりするので「…五感が鈍いのだろうか?」と。
運動したり遊びを覚えないと老化が進むんじゃ?認知症になるんじゃ?と①はそこを心配しています。
no.29278 ラム さん
すでに2年一緒に過ごしているのでこれでいいのかと思っていまして。
ご飯は(母だと近寄りますが)距離を取られ、人がお皿から離れたら食べるみたいな感じでして。
母を安全地帯と認識しているのは全然良くて、実際母がお世話の主体で夜寝るのも一緒なのでそうなるよなとは思っています。
焦る気はまったくないつもりですが、散歩のリードを母以外が持つようにするとか、そんな感じでいいのかなあーと手探りしているような状態です。
もし外でリードが外れる等のハプニングの時のため母以外でも呼び戻しには反応するコになってほしいんです。
②はその心配もあってのことです。
おやつも玩具も反応がないコなので、目があったら名前を呼ぶとかでいいのかなーとか、探りながらやっています。
ゆっくり付き合っていこうとは思っていますが、もう老犬に差し掛かっているのかとも思えますので、今までのように寝るばかりの生活をさせていいのか、もう少し色んなことをさせるようにしたらいいのか、という部分で迷っていました。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
うちは犬を飼うのが初めてだったのですが、ボランティアさんに「初めてでもとても飼いやすいコだと思いますよ」と紹介され、その通りのワンコでした。
保護犬らしくといっていいのかとても臆病で、その分初めて犬を飼うのに不安もあった我が家にとっては扱いやすくてこのコで良かったなと心から思っています。
ただ、我が家の飼い方で良いのか最近ちょっと迷っているので質問させてください。
性格、すごく大人しいというか臆病です。
おもちゃに興味ありません…というか怖がります、遊び方をまったく知らないです。
エサへの執着は薄く、一応人の手から腕を伸ばした距離なら食べますが足元まで来させようとすると離れます。
鳴きません吠えません(嫌なことあったとき瞬間的に鳴いことはありますがそれでも家に来て3回くらいしか聞いたことありません)。
オスワリだけエサを見せればしますが見せなければしないのでコマンドは入っていないです。
散歩は朝夕ご飯前に30分くらい、それ以外ほっておけばずっと丸くなって寝てます。
質問①
散歩以外はずっと寝ている状態なのですが、遊びを覚えさせるなどすべきでしょうか?
うちの家族構成は父、母、姉、私の大人4人です。
撫でることはできて体のどこでも触らせてくれます。
室内フリーにしていて問題行動はないのでゲージありません。寝るときは母と一緒です。
母がお世話の主体です。
犬の名前を呼んでも母以外の呼びかけにはまったく反応しません。他はせいぜい顔を向ける程度。
散歩は母以外だと出かけるのにまず渋り、引っ張り癖があり早く家に帰ろうとします。
エサやりも母以外だと警戒心があり腰が引けています。
おそらく母がボス、その他は同居程度と認識していると思われます。
質問②
母以外にもう少し懐いてもらうにはどうしたらよいか?
このコの生い立ちと成犬であることを思えば、どう接するのが良いのか迷っています。
長文すみません。
ご意見やアドバイスよろしくお願いします。