こんにちは。ボクサー犬牝7ヶ月を飼っています。
6ヶ月になったころから、散歩時に他のワンちゃんと遭遇すると最初は静かに近づいていって顔を近づけるのですが、相手の犬が動かないと、吠え始めたり、前脚で相手をたたいたりします。大抵、相手の犬は怒るか怖がるどちらか明らかな反応を見せるので、「すみません」と謝って別れます。ドッグランでも、気に入った犬がいるとすごい激しい挨拶や遊び方で誘うのですが、相手がそれを受け入れてくれないと、かなりしつこく相手の犬の周りをグルグル回りながら吠えたてます。
すると、相手は何もできずにひるむか、あるいは吠え合いになります。例えば先日は、年の近いGレトリバー牡がドッグランにいて、最初は遊んでくれそうな反応を見せてくれたのですが、我が家の犬が激しく絡み、結局お腹を見せた相手に馬乗りになっていたら、相手のレトリバーも怒って喧嘩になってしまいました。
明らかに我が家の犬のほうが乱暴に耳に噛み付こうとしたり、相手に覆いかぶさったりしています。生後1.5ヶ月で我が家に来て、ワクチン接種後すぐにドッグランに連れて行った頃は問題なく遊んでいたのですが、最近は、まれにいるお友達以外はまったく相手にされず、「悪いですが、近寄せないで下さい」とお願いされることも時にはあります。
正直、あまり他の犬と接触させたくないのですが、それではなおさら興奮癖をあおるし、社会化できない気もして…。当初からのワンちゃん仲間には「あんな早くから上手に遊んでいたから、社会化不足ではないのでは」と言われますが…。
(また、生後4ヶ月の頃に、ドッグスクールに社会化を目的とした2週間のお預けもしています。その時は「犬種的にもたまに興奮癖がありますが、だいたい上手に遊びますね」と言われました。)因に、そのように興奮している時はまったくこちらの呼びかけは聞こえていないらしく、力づくで動きを止めます。この件以外は、引っぱり癖もかなり良くなってきていて、特に困っている事はありません。
室内飼いですが、家では大人しいです。どうぞ、ご指導、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
正直なところ、ボクサーが興奮している状態で、飼い主の制止が効いていないのでしたら、
それは他の犬の飼い主にとって「猛獣」と同義です。。。
文章からですと、「興奮させなければ上手に遊べる」ようですから
まずはmaribonneさんが「犬を制止するタイミング」を覚えるのが先決かと思います。
犬にどれだけ訓練をいれても、飼い主が的確に指示をだせなければ何の解決にもなりません。
ワンコだけを訓練所に預けるのではなく、しつけ教室や通いの訓練士さんを頼まれて、
maribonneさんが、ワンコを適切にリードできるよう、やり方を学ばれるのが良いのではないでしょうか。
リードで犬をコントロールできないのでしょうか?
興奮する素振りを見せたら、即、伏せさせる。
アイコンタクトの後、その場から去る。
ドッグラン内でも、リードをつけて、興奮素振りを制御。
あるいは、素振りを制御して、即、退場。
など、工夫して少しずつ興奮しない犬に育てることです。
多分、ボクサーですから、その辺りの小型犬の飼い主さんが
白目剥くくらいの厳しさで大丈夫でしょう。
ごろー様、早々のご回答ありがとうございます。飼い主自身が興奮時制御できない犬をドッグランに連れていくのがそもそも間違っているのか…と悩んでいたところでしたので、ごろー様のご意見に再度反省いたしました。傾向としてGレトリバー犬とよくもめ事を起こすのですが、その飼い主さん達からも「ドーベルマン(※私の会ったワンちゃんは穏やかな子が多いようですが)、ボクサー犬などはちゃんと躾して欲しいです」と言われました。現在、躾教室に私ともども通っていますが、トレーナーさんと出した結論は「現段階では、ドッグランに入れるならリードを付けっぱなしで、雲行きが怪しくなったら制止する」ということで、それに従っています。あとは、家などで地道に日々レッスンしています。「問題があるのは犬より飼い主」だと思うので、犬の行動や反応に注意しつつ、問題に向き合っていこうと思います。ありがとうございました。
N.4145のご意見下さった方へ
多少内容が前後してしまいましたが、今はリード(つけたまま走らせていたら「引っかかって危ないので外して下さい」と何度が指摘を受けたので)ではなく、背中に持ち手のつういたハーネスをつけてランで遊ばせています。興奮してきたらその取手をつかんで制止させています。リードとは事情が違いますが、制止させつつ「おすわり」をさせています。すぐにはしませんが、興奮しつつおすわりしますが、その間ずっと相手に吠えています。…ご意見から思ったのですが、その時、ランから出たほうがいいですね。私は制止してリードをつけたらランの隅に移動して、犬が落ち着くなり、相性のいい犬が来るのを待ったりしているのですが…その間、我が家の犬はずっと吠えて、時には相手のワンちゃんのところに戻ろうと引っ張ったりするのです。今後は、ランから離れてみることにします。ありがとうございます。
リードをつけて、飼い主さんはリードを離すのではなく
犬と一緒に移動するのが常識です。
手を離してしまったら、興奮のし始めを抑えられません。
リードであれば、リードを端から踏んづけて無理やり伏せ
させることが可能です。
ハーネスをつけての座っている状態であれば、犬はすぐに
動こうとするのは普通でしょう。
あと数ヶ月もすれば、ハーネスで抑えておくことも出来なく
なるかもしれません。
恐らくは、ハーフチョークやチョーク、あるいあジェントル
リーダー等の使用を考えたほうがよいでしょう。
N.4148のご意見を下さった方へ
再度、ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。我が家の犬はしばらく気管支炎を患っていたため首輪(興奮時に首を締め付けるため、結果として病状を悪化させるとのこと)はつけずにハーネスにしている次第です。もうほぼ回復したので、ハーフチョークから試してみようかと思います。トレーナーさんにも「チョークチェーンは使い方にこつがいるので、(病気が回復したら)徐々にハーフチョークを使ってみましょう」と言われています。…いずれにせよ、明日の散歩からはラン内ではリードを付けて、「フリーにはしない」ことにします。つい、うまく遊ぶ時もあるのでフリーにしてしまうのですが、それでは興奮し始めのタイミングに即座に対処できない…その通りです。甘い認識でした。重ねて、ありがとうございます。
はじめましてmaribonneさん。
〆られた後ですみませんが、ボクサーは痛みに耐える犬種です。
チョークチェーンを使用するのであれば、かなり強いショックを与えないと、それなりの効果は望めません。
気管支炎を患っていたとの事ですので、別の方法でされたほうが良いかと思います。
それと、ボクサーの遊び方って他の犬種に比べると、かなり迷惑な遊び方なんですよね、(我が家のワンはかなり迷惑がられています)
7ヶ月と言う事でまだまだヤンチャ盛りですね、もう少し経ちますと縄張り意識が芽生えてきます、ボクサーは人一倍?縄張り意識が強い為、他のワンちゃんと遊ばせるにはかなり気を配らなくてはいけませんね。
なんだか答えになっいなくてすいません。
ダン様
こんにちは。ご推察するにボクサー犬をお飼いでしょうか?
私はボクサー犬は2頭目なのですが、先の犬(オス)がかなりやりやすい子だった(当時はドッグラン文化がまだない頃のため、トラブルが起こりづらかっただけかもしれませんが)ため、高をくくっていました。ダン様のおっしゃるように、痛みに耐える犬種だと思います。
また、スマートに走り回るというよるは、絡み合うレスリングの様な遊びが好きで、同じ好みの犬と合うとずっと遊んでいるのですが、なかなか受け入れられないことのほうが多いようです。ドッグランはそれこそ色々な犬や違ったスタンスを持つ飼い主さんがい集まるため、本当に難しい…というか、勉強になります。
チョークチェーン、私のような素人が使ったら、無駄に力づくで使って終わりのような気がしますので、慎重に考えたいと思います。もしかしたら、それ以前の問題なのかもしれませんし…。
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました!
リード等でただ制止をするのではなく『明確に』何故止められたのかを理解させた方がよいのではないでしょうか。
他の犬から怒られないのなら飼い主が限度を越えた場合は起こられるということを教えてあげるべきです。
ボクサーなのでマズルを掴むのは困難でしょうから、首輪を持って地面に引きずり倒すぐらいの勢いでいいと思います。
まだ体力的に勝てるうち、理解をしやすいうちにしておかないと後々大変かと。
他の方が書いていますが、周りが引くぐらいの勢いが必要です
「大型犬飼い」様
明快なご回答、ありがとうございます。ご指摘の「明確さ」が私の躾には欠けているのだと思います。…やはり、リードで制止後、言葉で怒ったり、あるいはラン外に出るだけでは不十分ということですよね…。
ボクサー犬は結構悪のりする(パピーの頃は特に)ので、パピーの「無邪気さ」と「行き過ぎ」との境をしっかり区別して対応しなければならないとは感じているのですが具体的にどうするか方法に迷っています。スクールでは「褒めて育てる」的なスタンスを教えられます…が、自分の犬を見ていると、興奮時にその方法がどの程度有効であるのかどうか…現段階では厳しいかと。
おっしゃる通り、短いマズル(掴んでも反抗しませんが)はあまり強くつかんでもいけないと思うし…。やはり、周囲が引くぐらい&ある程度体への衝撃を伴う形で教え込むべきなのでしょうか。きれいごとを言ってられるほど余裕はないので、こちらの意図をどのように伝えるのか、具体法をトレーナーさん等に相談しつつ、考えてみます。ありがとうございます。
体罰を否定する方も多いですが、性格にもよりますが大型犬の場合は少々押さえ込んだぐらいじゃめげません。
愛情を持って接し、信頼関係が出来ていれば大丈夫でしょう。普段の躾では褒めて躾るでなんら問題ないと思いますが、
ここ一番で叱る場合は褒めてというのは難しいかと。
強いて言えば、その一回で理解させるつもりで気迫を持って叱り、その後は引きずる事無くさっぱりと。
トレーナーの方ともよく相談してみて下さい
「大型犬飼い」様
ご丁寧にありがとうございます。思いますに、私が声をあげて怒ったり、マズルを掴んだところで、犬は「怒られている」とは全く感じていないようです。
おっしゃる通り、普段の生活レベルでのルールを教えるには、「褒めて教える」とか、言葉で注意する程度で効果はでているように思いますが…こうなってくると、ちゃんと出来ていると思っていた基本的な躾でさえも、実はキチンと消化していなかったのでは…と思っています。トレーナーさんではなく、飼い主の私自身が、確実に&副作用を出さないように「怒っているんだ」「それはいけないんだ」と犬に伝える術を、考えていこうと思います。
ありがとうございます。