はじめまして。うちには1歳半になる男の子のゴールデンがいます。
突然変異の原種帰りで片足、片腹が黒毛の子です。チベタンマスチフの原種帰りなんだそうです。うちに来たときから通常のゴールデンとはちがって異様に警戒心が強いのはわかってました。前にいたゴールデンの子の気質とは全く違い(それは個々それぞれですが)気性が荒いです。
でもマズルコントロールも他のしつけも厳しくしたせいか外ではなんの問題もなくふつうにたくさんのワン友達と仲良くしてます。道で人に触られたりも全然平気です。でもこの前友人が遊びに来たとき普通に夕食食べ終えて友人がトイレに行こうと席を立った瞬間お尻に噛みついたのです。
その場でボコボコにして叱りました。しかし人がくると威嚇、吠えるのがどうやってもとまりません。来客は友達。仲良し。って教えようとなだめながら(時には叱ります)今までやってましたがとうとう噛んでしまいました。
今回は私の親しい友人で助かりましたがもし知らない人が家に来て噛んでしまったら取り返しのつかないことになります。どうしたらよいのでしょうか?訓練学校などは外面が良いので普通に卒業して何もなかったかのように終わってしまいます。
トラウマらしきものがあって知り合いのトレーナーさんが遊びにきたときまだこの子はパピーだったのですが「犬の頭がい骨は固いからこのぐらい殴っても大丈夫」となにもしてないのにげんこつで殴ったのです。
それ以来警戒心がより強くなり家に来る人全員に威嚇します。なにかよいアドバイスがあればぜひ教えてください。お願いします。
知り合いのトレーナーさんって、そんな事をする人がトレーナーなんですか??
そのときに「うちの子になにするんだ!!」と叫んで威嚇でもして わが子を守る姿勢でも見せれば ここまでのトラウマにはならなかったかもしれないですね。
マズルコントロールやボコボコにしたりとかのしつけ方がゴールデンには合わないとは思われませんでしたか?
とりあえず 二度と人に噛み付くなんていう間違った経験をさせないように 来客時は完璧に管理してあげて下さい。
ハウスさせるとか 係留するとか。噛み付かないようにさせる事より 噛み付けない状況を整える事が先だと思います。
パピーの頃の出来事が原因として現在1歳半ということから簡単に短期間で
解決できる問題ではないと思います。また、素人レベルで対応するのも難しい
と思われます。
ボコボコという表現がありましたが、悪い事をした時に一喝するのは問題
ないと思いますが、長々と叱る事はトラウマを持つような犬であれば尚更
逆効果かと。特にボコボコという表現からは感情的なものも感じられます
ので、仮に叱るとしても厳しく短くを基本として、間違ってもクレート等に
逃げ込んだ犬を引き出してまで怒るような事はないようにして下さい。
そこまではされていないと思いますが。
個人的にはまずは家庭まで来て貰えるトレーナーの方に客役として来て
もらい、現状の確認・犬の性格を見て貰いカウンセリングを受けるのが
ベストかと思います。
良心的また優れた訓練士であればまずは現状を把握の為にも初回は無料で
カウンセリングして貰えますので、その際に考え方を十分に聞き、納得
出来るような方を探す事が解決の早道かと思います。
少なくとも質問に出てきたトレーナーはオススメしません。
※犬の性格まで見て対応するのは、やはり訓練所上がりの訓練士の方が
よいと思います。
ちなみに体罰反対という事ではありません。大型犬ですので時には必要と考えています。
ただしつこく叱るのはこの場合逆効果と思えたので。
さかなさん
レスありがとうございました。
トレーナーさんがうちの子を殴っとき本当は殴り返したかったのですが立場上できませんでした。
ボコボコというのはちょっと過激な言い方でした。
すみません。
もちろん短期間その場でマズル抑えて殴るのです。
今まで怖い声とか抑えつけだけでなんとかしようとがんばりましたが効き目がありませんでした。
なにがあってもかわいいわが子なのでなんとかしたいです。
さかなさんのおっしゃるとおり来客時には短くリードをつけたまま対応してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
大型犬飼いさん
レスありがとうございました。
ちょっと私の言い方が悪かったようですが犬を一喝するとき
たしかに殴ります。この子に抑えつけや声だけでは通用
しないのです。ボコボコという表現で誤解を生んでしまいましたがその場で短期間がっつり怒り、悪さをやめたときはとにかく
誉めています。感情的になって殴り続けるというのはいまのところないです。
この子を殴ったトレーナーさんはアメリカで動物心理学士号を
とり阪神淡路大震災でも活躍されたかただったので
それがわたし個人のトラウマになってしまい、どうやったら
よい訓練士さんに出会えるのか悩んでます。
でも根気よく頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
こんにちは。
私の知っている噛み付く犬たちは、
マズルつかんで叱られていたと思われる反応を見せました。
この行為をしても噛む犬にならない犬もいますが、
現在噛み付く可能性のある犬には、
マズルを掴んで叱ることはやめ、
マズルを撫でることが褒めることになることからはじめ、
良い結果を得てきました。
詳しく書くと長くなりますし、様々なケースがありますが、
一つのご参考になれば。