
今、生後八ヶ月のミニチュアダックス♂を飼っています。毎日散歩にも行きますし、常に話しかけてもいます。
しかし本等には、1日1回本気で遊んであげましょうと書いてあるのを見ます。
皆さんはどうしてますか?
うちのワンコは追いかけっこが好きで、「待て待て〜」とか言って追いかけてもらえる事が大好きです。いつもシャツの袖を噛んでひっぱり、「遊ぼう!」と誘います。でもそれはかなり体力がいるので、ほんの数分でクタクタです。紐で引っ張りっこ等もたまにしてあげますが、家事もありますし、自分のしたい事もあるので、あまりワンコが喜ぶ遊びの相手はしていません。
今もパソコンに向かってる私にキューンと言って見てます。子供がいる訳ではないので、時間を割けない事もないと言えばそうですが、私的には追いかけっこ等はちょっと苦痛です。
もっと相手をしてあげるべきでしょうか?
これじゃあ可哀想でしょうか?
何度も言いますが、無視して過ごしている訳ではないです。
皆さんは日々、どう愛犬と過ごしていますか?

我が家にはM・ダックス2匹&子供2人(4歳・0歳)がいます。
家事もあるし、仕事もしています。
犬の世話ができる時間は限られちゃいますが、メリハリをつけて
遊んでいます。
夕方の時間帯に散歩をして、庭でボール遊びをしたり追いかけっこをして1時間くらい遊びます。
ついでに子供も一緒になって遊ぶので、まとめてって感じです。
その後はワンコはまったり過ごし、犬同士で遊んでいます。
遊びをする時も、遊びを終えるのも飼い主が決めます。
犬が遊びたい時ではなく、飼い主が遊びを始める。
だから飼い主さんが別に何かをやっている時に犬が遊びたいとサインを出しても、飼い主が遊べない時は無視してもいいんです。
遊びじゃなくても、パソコンをしている時に体を撫でるとか
スキンシップをしてあげるのもいいですよ。
本気じゃなくても、少しでも遊んであげる時間を作る。
我が家では、こんな感じで過ごしています。

えりままさん
有難うございます。小さなお子さんの子育ての中、ダックスを二頭も飼っているなんて脱帽です!その上一時間も遊んであげてるなんて・・・・・。
昨日、散歩の途中で逢った女性が、うちのわんこと追いかけっこをして遊んでくれました。それはそれは嬉しそうに走り回ってました。
私も運動不足だ〜なんて言っている前に体を動かして、わんこの相手をしてあげないとって思いました。
ええままさんを見習って、わんことの毎日を楽しみます。

ウチも追いかけっこ好きです・・・でも人間の体力が追いつかない〜
その他にもボールを投げて持って来いとか紐でひっぱりっことか
投げるフリしてボールを違う方向に投げたり、ちょっと隠してボール探しのような遊びもしています
すでにやってみえるようですが、紐でのひっぱりっこがいいかな・・・と思います
遊びに誘うのもヒモをヒラヒラさせたりすると くいついて来るのでやりやすいと思いますし、すぐに噛めないように逃げるとさらにやる気がでるみたいです(我が家のワンコの場合ですが)
ワンコが体のちからをフルに使って頑張って引っ張っているので体力も使いますし
ボール探しも 鼻と頭を使って部屋中を走り回って捜すのでいいと思います
一生懸命探している途中に「ママ持ってない?」って疑ってきたり、見つからなくて助けを求めるような姿はかわいいです♪
しっかり遊んだらあとはそばにいて一緒にまったりするのもいいですよね・・・
ウチは甘やかしすぎかもしれませんが パソコンに向かっていると時々抱っこをねだってきます(ねだらない時は好きなところで寝ています)
パソコンやりにくいし、重いけどついつい抱っこしてあげてしまいます
えりままさんもおっしゃっているように 常にワンコの要求に答えなくてもいいと思いますよ
ぴのこさんも遊ぶ時間を作ってあげている、ワンコもぴのこさんの生活に合わせるでいいのではないでしょうか
まだ八ヶ月で遊びたい時期なのかなぁ〜とは思いますが、ワンコが生活のパターンを覚えてくれるととっても楽です

Mさん
お返事ありがとうございます。
宝探しですか。楽しそう。うちのワンコも探してくれるかな??
それにしても「ママ持ってない?」って疑ってきたりする場面、想像しただけでも堪りませんねぇ♪
大人になったら、相手して欲しくてもしてもらえない様になる日が来るんですよね。
今を大事にしないとって思いました。