7ヶ月のミニチュアダックスのメスを飼っています。
最初食事中に声がもれるように軽く吠えながら食べていたので、それを直したくて手から少しづつあげたりしていましたが、
手からあげても吠えないのに、餌ボウルに入れてあげるとやっぱり吠えてしまうんです。
吠える場合は怒ったほうがいい!という意見もネットで見ましたので、怒ったり(でも食べ続けるので)顔をボウルから離させたりしましたが、
今度は食事中手を背中や頭にのせようとしただけで、威嚇する・一回だけですが吠えるなどするようになってしまいました。
人の手は食事を取るものではない、と教えたくて、横からもっと美味しいおやつをいれてあげる方針に変更したいのですが、いま唸っている状態でおやつを横から入れたら「唸る=おやつがもらえる」ということになりそうで…どうしたらいいかわかりません。
また、お気に入りのおもちゃやガムでも同様で、
与えると人の死角になる場所にもって行き、近寄って触ろうとすると唸って毎回威嚇します。
おいしいおやつと交換した時はすぐ離すのですが…。
でも、すぐまた威嚇したりするのでそのたびに怒ったり、威嚇しなかったときは褒めたりしましたが、どうも効果はありません。
何度か怒ったあとにコロンとおなかを見せたりするのに、また唸るんです。
もう怒りたくはないし、ちょっとどうしていいのかお手上げです…。
みなさんのアドバイスいただけると助かります!
よろしくお願いします!
最初の食事中に吠えるというのは、何も邪魔しなくても吠えていたということで
よろしいでしょうか?そうでしたら、ただ単に食事に興奮して声が漏れていただけ
だと思うので、その時に怒られたり邪魔されたりされたら、文句も言いたくなる
かと思います。そういう意味では最初の対処がまずかったのかな?と思います。
現時点ではまだ軽度ですが独占欲が現れているようですね。
邪魔しないというのも一つの解決方法ですが、問題解決を望むならやはりしっかりと
関係改善をする必要があるかと思います。
書かれている対応方法で気になるのが「毎回怒る」「何度か怒った」という記載が
ありますが、どのような怒り方(叱り方)をされているのでしょうか?
犬の性格にもよりますが、何度も叱らないと効果が無い、もしくは叱っても効果が
ない叱り方は、犬にとっては叱られたという認識はありません。
叱るのなら、その1回の叱りでその後は二度と叱らないで済むぐらいの気迫で明確に
叱るほうがよいかと思います。
先に書いたように性格にもよるので、萎縮する犬の場合は信頼関係の面で難しいかも
しれませんが。
興奮して声が漏れていたのかもしれないですね…。
そのときに体をなでたりしたら、ビクッとして軽く吠え、
食べるのがとても早くなる感じです。
最初はちいさく「コラ」というぐらいでしたが、
最近は大きな声でひっくり返して「コラッ!!」と
にらみを利かせてかなりの気迫でいっています。
そのときの様子は、しっぽをまたの間にぴたっと丸め込み、
下を向いてこちらの顔も恐る恐るみる感じです。
顔がひくひくいって歯を見せてきたこともあるので、
怒りながらマズルを掴むこともありました。
抱きかかえようとするとものすごく逃げたがります。
上記のような怒り方を食事中に3回くらいやるのですが、
毎日やっても効果がないので意味がないようです…。
前にうちの夫が同じことをしたとき、おもらしをするぐらい
ビビッていたのですが…。
こんなに怒っているのですが、食事が終わって
あまり時間がたたないうちにすぐしっぽを振ってきます。
まったくよくわからないです…。
こんなに怒りたくもないのですが…。