犬サイトdogoo.com

突然唸るようになった

しーな さん 2008/11/11(Tue) 13:33:19

今月末頃に1歳になるパピヨン♀がおります。
ここ1〜2ヶ月くらい前から突然なんですが、いきなり色々な事で唸るようになってしまいました。
たとえば

・おなかを撫でて遊んでいると興奮して「ハヴーーーハヴーーー」と
 のどの奥を鳴らすような唸り声を出す。ひどくなるヴーーーーに変わる。
 (嫌がってるわけではなくて、興奮する)

・両手の脇から正面を向かせて抱きかかえようとするとかなり本気で唸る。
 時には「ヴーーッグワン!」とかなり怒っているかのような声でほえる事も。

特に下のほうは、たとえばソファに寝てたりなどして、どけようと抱きかかえようとすると
唸ったり、こっちじゃなくてこっち!と別の場所から移動させようとすると唸ったり
とにかくすごい頻度で唸ります。

ただし、噛みはしません。ただ、ヴーーーッ!と強い威嚇のような唸り方をします。
目をあわそうにも、こちらを見てくれません。
遊んでる時は、とにかく嬉しくて嬉しくて興奮して唸るので
「ハヴーッハヴーーーッガウガウガウーッ」と言うカンジです。

これはやはりペット優勢の状態になってしまってるからなんでしょうか…?
ついこの間まではそんな事は滅多になく、ただ本気で怒ったときだけ唸ることは
ありましたが、何がきっかけかわからないのですが突然こうなってしまいました。

1歳くらいから反抗期が始まるという話も聞いた事があるので、それなのかなぁ?とも思うのですが…。
似たような方のアドバイスがあればお伺いしたいと思うのでよろしくお願いします。

Re: 突然唸るようになった

たま さん 2008/11/12(Wed) 01:28:06

はじめまして。
いきなりですが、まず飼い主に本気で怒り唸る事が理解できません。もう既にそこから飼い主との関係が出来てない事がよくわかります。

Re: 突然唸るようになった

恵子 さん 2008/11/12(Wed) 13:38:13

「しーな」さん、初めまして。

お書きになりました現象一つ一つをじっくり、そして繰り返して拝読させて頂きました。

「飼い主に対して本気で怒り唸る事」は、大いにあり得る事で、その原因も十分想像できます。「飼い主との関係が出来ていない」というよりも、正確に言えば
■ 飼い主と飼い犬の関係は
■ 犬が上  →犬の意思・欲・要求が通る
■ 人間が下 →人間は嫌がりながらも大抵は最終的に譲歩してしまう
この様になっていませんでしょうか?

我が国で馴染みのない考え方ですが、
■ 犬に必要なのは
■ 第一に 運動  →犬らしく遊びエネルギーを出し切り、落ち着かせる
■ 第二に 境界線 →躾=渡ってはいけない線を分からせる
■ 第三に 愛情  →いくら愛情と我慢があっても、躾されていないのじゃ...

【犬という生き物】
犬という生き物には、善悪の判断ができません。野生動物でも愛情たっぷりの環境で育てられたペットでも、する・しないのは、許されている/免れると許されていない/免れない事によって決まります。

よって、無駄吠えでも、噛み付き癖も、破壊癖も、トイレも、全ては、飼い主が許せば/許してしまえば、OKだと犬が理解してずっとその意識を持ってしまいます。

もう一度、飼い主としてのポリシーを考え直してみてはいかがでしょうか。

Re: 突然唸るようになった

wanz さん 2008/11/15(Sat) 12:05:44

私がかつて同じような悩みを持っていたので、参考になるかどうかわかりませんが、レスさせていただきますね。

その子は、常に主導権を主張する犬ではないですか?
自分から膝に乗る、撫でられたくて近づくのはいいけど、飼い主が抱っこしようとしたり、撫でようとすると威嚇・・・という感じに思えましたので。

うちの1頭目も、仔犬の頃からすごく所有欲が強い上に、主導権を主張していて、1歳前後でそれが顕著になりました。
自分がいる場所、食べ物、おもちゃを守る行動や、爪切り、足拭き、耳掃除などのケアを拒む行動など、本当に接するのに苦労してきました。
こういう犬と楽しく暮らすために、飼い主にはたくさんの勉強と努力が要求されます。
私自身、この犬のおかげで、普通の飼い主よりかなり勉強させてもらえたと思いますし、一緒に成長してきたと思っています。
今も本当に感謝が耐えません。
最高のパートナーだと思っています。

しーなさんのワンちゃんと同じく、飼い主に抱っこされると唸ったり暴れたりすることもありました。
甘やかして育てたわけでもなく、仔犬の頃から上のような性質に気づいていたので、周囲の飼い主さんたち以上に注意して育ててきたのに・・・です。

いろんな勉強して、実践してきた私が辿り着いた考えは、「飼い主にとって好ましくない犬の行動は許さない」・・・これは、その通りだと思うけど、ではそれをどのように犬に伝えるか?
その具体的な方法こそが、重要なのだということです。
恵子さんのレスには、すごく勉強になることが書いてあるので、「許さない」ということを、犬に伝えるための具体的な方法をお聞きになると良いかもしれませんね。

また、「好ましくない行動を許さない」というだけじゃなくて、「どうしたら飼い主の要求することを受け入れてくれるようになるか?」・・・という別の発想も必要です。
私は、むしろこっちの方で、かなり状況を好転させることができましたよ。

具体的にどうしたか、参考程度に書いておきますね。
字数オーバーになるので、次のレスに書きます。

Re: 突然唸るようになった

wanz さん 2008/11/15(Sat) 14:19:35

以下、私が実践した具体的な方法です。


飼い主が抱っこを要求している時、目的は「抱っこをすること」であり、「いかなる場合も唸らせないこと」ではないと考えてみます。
自分が今、何を目的としているのか、それを冷静に頭に置いて、とにかくその目的を達成することだけ考えます。
犬がしている行動に、一々気を散らさないことです。
飼い主が抱っこしたいときに抱っこができれば、それでOKなんです。
唸らずに抱っこを受け入れ、完全におとなしくさせるのはまた別として考えるわけです。

唸るだけで咬まないということは、抱っこしようと思えば抱っこはできるわけですよね。
それなら、今の時点では、問題はそんなに大きくないですよ。
これからの対応次第で、改善も悪化もありますが、今の時点ではそんなに悩む必要ないです。

問題は、抱っこした後の対応です。
抱っこされて唸っている犬に対して、今現在、いったいにどんな対応をしていますか?
一番重要なことは、「抱っこする→犬にとって良いことがある」という流れですよ。
最も良くないのは、「抱っこする→犬にとって嫌なことがある」という流れです。

前者の対応を繰り返すことで、最初は抱っこを嫌がって唸っていたとしても、徐々に、抱っこに対するイメージは変わってくるはずです。
そうなれば、唸る理由はなくなるので、まずは抱っこに慣れさせる、嫌なことではないと教えることに集中してみてください。

後者が繰り返されると、抱っこは嫌なことが始まる合図となり、ますます唸らせることになります。
日常的に、抱っこして連れて行く場所、抱っこの後にすることには、細心の注意を払ってください。
嫌な場所に行く、嫌なことをされる・・・こういうときばかり抱っこしていると、ますます抱っこを拒むようになります。

とにかく、焦ったり、怒ったり、感情的になっても、状況は好転しませんので、冷静に取り組んでください。
主導権を主張してくる犬に接するのは非常に難しく、飼い主には常に冷静な判断と行動が求められます。
感情的な飼い主には、こういうタイプの犬はますます反抗するばかりだと思います。