犬サイトdogoo.com

テーブルの食事を盗み食いする犬

ポン太 さん 2008/12/10(Wed) 09:47:23

6ヶ月パピヨン♀について相談させてください。
夫婦+小中学生2人の4人家族に愛されております。
トイレ、アイコンタクト、お座り、待てなども良くできる良い子です。

この子が最近ジャンプ力がついてきて、食卓に準備しているおかず(人間用)をねらいます。
家族が見ているときは決してテーブルには乗らないのに、ちょっと目を離している隙におかずをくわえ、ハウス(自分の寝床)へ持っていってしまい、うれしそうに食べています。どうしたことかと思っています。
その都度見つけ次第<ダメ!>と大きな声叱り、取り上げています。叱られると申し訳なさそうにしますが、ほとぼりが冷めるとまたやらかします。

しつけの本などには、<いたずらされたり食べられたりしたくないものは犬が届かないところに置く>と書いてありますが、私としては食卓の上に上がり食べ物の盗み食いはさせないようにしたいのです(仮に届くところにあったとしても)。でもこれは犬にとっては無理なことなのでしょうか。今は子どもなので仕方ない、大人になったらやらなくなるということはあるのでしょうか。

ちなみに犬には人間の食卓から食べ物は与えず、ハウスで食べさせるようにしています。
家族の中にねだられるとついつい与えてしまう者もおり、ご飯や味付けしていない肉・野菜なども少し食べています。
よろしくお願いいたします。

Re: テーブルの食事を盗み食いする犬

wanz さん 2008/12/10(Wed) 12:57:59

いろいろな方法があるでしょうけど、私だったら・・・ということでアドバイスさせてください。

>食卓の上に上がり食べ物の盗み食いはさせないように
>したいのです(仮に届くところにあったとしても)

最終的に、ここを目指すとしても、6ヶ月の仔犬に最初からその状況でしつけするのは、ちょっとハードルが高いです。
そのせいで、伝えたいことが伝わらない事態になっていて、このままでは、食べものを盗むことが楽しいゲームのようになってしまう恐れがあります。
叱ってやめさせるのでしたら、“毎回例外なく”、確実に取り上げるようにしないと、罰としての効果は発揮されません。
見つかって取り上げられたり、おいしいものにありつけたりすることで、より盗みに夢中になり、どうしたら気づかれずに盗めるか、さらに頭を使うようになります。

6ヶ月の仔犬であれば、まずは「人の食事中は自分は食べられない」ということを、わかりやすく教える段階ではないでしょうか。
つまり、人の食事中はサークルやケージで待機させ、「ポン太君の食事の時間ではない」とわかりやすく伝えます。
食事中はこのような対処をし、いたずらが習慣化することを防ぎつつ、一方で、最終的な目標である

>食卓の上に上がり食べ物の盗み食いはさせない

このために必要なコマンド“NO”“座れ”“待て”“下りて”などを、毎日少しずつ教えて、あらゆる場所、状況で練習します。
まず、“NO”の意味を理解し、いろんな場所、いろんな状況で、基本的なコマンドに従うことができるようになっていないと、最終目標をクリアするのは無理だと思いますから。

私は段階的にハードルを高くする方法でしつけして、今は犬がいる部屋でローテーブルで食事できるようになりましたよ。
人が食べている時は、伏せて見ているだけです。
でも、やっぱり人が席を離れると、手を出しそうになります。
しつけで目の前にある食べ物に手をつけないことは教えられましたが、人がいない時でも、100%確実に手を出さないというところまで達していません。
100%完璧でないうちは、犬にいたずらされたくない物は、犬が届かないところへ置くというのが、もっとも賢い対処法です。
我が家では、犬に完璧を求めていないので、良くその方法でいたずら回避しています。

Re: テーブルの食事を盗み食いする犬

恵子 さん 2008/12/10(Wed) 16:29:48

盗み食いにしても、破壊癖にしても、食糞にしても、無駄吠えにしても、対処法の考え方は二つに別けれます:
1 食べて欲しくない・壊されたくない物を届かない所に置かなきゃいい...ウンチを黙って急いで片付ければいい...『「イケマセン!」と言って無視だけして、静かになったらご褒美をあげればいい』...という発想

2 時間と労力を惜しまず練習させて、群れ内のルールを愛犬の頭の中で定着させて、愛犬がそれでもやってしまう場合の飼い主の対応に一貫性を持つ...という発想

色々な人は色々なやり方を勧めてきて、他のやり方を貶す場合もありますが、私自身の考え方として
@ 他人に一切迷惑をかけていなければ
A 自分自身が選んだ方法を自分で実施して効果的であれば
それぞれの飼い主が決めた通りにしていいと思います。

あく迄も我が家の場合ですが、せっかちだからなのか神経質だからなのか厳しいからなのか、上記1の効果が出る迄待てるという環境ではありませんので、上記2で対応する事にしてきました。偶然かもしれませんが、全てのケースで早い段階で効果に恵まれました。


【愛犬の基本意識】
「wanz」さんが仰る通り、盗み食いの問題に限らず、普段から愛犬が 飼い主=みんなが属している群れのリーダー のコマンドに従うという意識を持っていなければいけません。
> 他の事で日常的に甘やかし
> でも盗み食いだけはして欲しくない
という様な発想では、その矛盾を理由に、改善不能かもしれません。
...

Re: テーブルの食事を盗み食いする犬

恵子 さん 2008/12/10(Wed) 16:25:23

...

【練習】
我が家のリーダー犬には以前拾い食い癖がありました。
> 『地面に落ちている食べ物を飼い主が見つけたら、
>  飼い主が即拾って隠して
>  その場を離れる』
対応ではなく、
@ 人間が見つけた瞬間、絶対気付いている筈の犬に向かって、リーダーらしくカンロクある声で『NO!』と言って
A その場に居続けて、誘惑と戦う犬をしっかり見張って、繰り返して繰り返して犬の目を見ながらそして落ちている食べ物を指差して『NO!』と言って
B 犬が諦めたら、その場を離れて(離れる直前で、後から来る他の犬の為にその落ちている食べ物を片付けて)
C 離れながら犬を褒めまくって、一緒に小走りしたりスキップしたり楽しく歩く
...この様にしました。毎回。例外なく毎回。

* その場でご褒美を食べさせる事は、あえてしませんでした。その理由は、『拾い食いさえしなければ *代*わ*り*の* 食べ物がもらえる ⇔ でも代わりの物がもらえなかったら損する』という意識を犬に教えてはいけないと分かっているからです。

ご褒美は、目的地に着いた後/帰宅後、『グッド・ガールだったから大好きなグリーニズ1本!』と理由を説明して再び褒めてからあげていました。やはりいい仔にした満足感も長く続いた方がいいです。
...

Re: テーブルの食事を盗み食いする犬

恵子 さん 2008/12/10(Wed) 15:21:06

...

【いたちごっこ】
盗み食い癖そのものを直さず・それでもやってしまった時だけ対応するという考え方ですと、「wanz」さんが仰る通り、『どうしたら気付かれずに盗めるか』ずる賢くなるだけです。

実際の食事支度中以外の時間で、又は食事支度を他の人に頼んで、届く所にある食べ物を狙っている愛犬を見張って
@ やる前から警告(リーダーらしくカンロクある声で)
A 誘惑に負けそうになって実際に負ける前に再び警告
愛犬が諦める迄、何度も何度も上記@とAを繰り返す。これしかないのではないでしょうか。

人間からかなりの時間と労力と根気が求められる対処法ですが、効果的ですし、何よりも愛犬の為です。

今の我が家の仔達は、犬らしさを失っていませんので、毎回誘惑を感じながらもその誘惑と戦っています(笑)。そしてそれでも負けそうになった時は、人間の方から
> 『バッド・ボイしたらどうなるか分かっているよね?』
> と脅したり(笑)
> 『グッド・ボイのする事じゃないでしょ!
>  「バッド・ボイ」と呼ばれたいの!?』
> と変わった発想で本犬のプライドに訴えかけたり
しています。

今のところ成功しています。結果を有り難く思いながら、我が仔達の事を誇らしく思います。

「ポン太」さんも諦めずに!

Re: テーブルの食事を盗み食いする犬

ポン太 さん 2008/12/10(Wed) 16:12:33

wanzさん、恵子さんレスをありがとうございます。
私も、やってしまった後に叱る・・の繰り返しでは効果がないなと思っていました。楽しいゲームみたいになってるというのはその通りです。お二人のアドバイスで少し整理ができました。

お行儀の悪いことはさせたくないので一貫した態度で諦めずに頑張ってみます。
テーブルにおかずが並びはじめると、すきあらばという感じでねらっています。パクッと取ると一目散にハウスへ・・お行儀悪いですよね。
でも、家族の食事中は主人の足下でおとなしくお座りしながら待てができています(くれないかな・・という感じで熱く見つめています)。ちょうだいちょうだいと騒ぐわけではないので、我慢するというのは分かっているんだと思います。
人間の方も根気よく練習してだんだんハードルをあげてみます。誘惑に負けずに我慢できるようになったらそれは飼い主の喜びでもありますね。

拾い食いについても大変勉強になりました。
家具やコードをかじることについても、<ビタースプレーをかけましょう>というしつけではないことをしたかったので。

皆様、引き続きアドバイスや経験談などお聞かせ頂けると有り難いです。