犬サイトdogoo.com
外飼いトイレのしつけ〜芝生でしないようにする ひこ さん 2007/09/19(Wed) 18:50:11

4ヶ月ほど前から、ジャーマンシェパードの血が半分入っていると思われる雑種の男の子を飼っています。庭で飼っているのですが、トイレのしつけの仕方がわからず困っています。

基本的には常につないでいて、つながれているときは小屋の前でおしっこもうんちもするので、処理は困りません。ですが、遊びの際に離すと必ず催し、あたりかまわずします。おしっこはまだ許せるとしても、芝生の真ん中にいつのまにかしらないうちにうんちをされるのはやはり困ります。

催すスタイルになったことに気づいたら、「だめ!」と近づくのですが、もし捕まえることができたら、裏庭の端のほうに連れて行って、前のうんちのにおいをかがせて「ここでするんだよ」と言ってはいるのですが、どうもわかっていないようです。飼い主が「だめ」といっていることはわかっているけれど、うんちそのものがだめだといわれていると思っているのかもしれません。

それに、最近、「裏庭に連れて行かれたら、いやなことをされる(首のところをつまえられて、地面に頭を近づけさせられる←こちらとしてはうんちのにおいをかがせているつもりなのですが)」と彼の頭にインプットされてしまったようで、裏庭に連れていこうとすると、抵抗するようになってしまいました。

どうしたらわんこに「うんちをすることがだめ」なのではなく、「うんちを芝生ですることがだめ」なのだとわかってもらえるでしょうか?また、どうしたら「うんちは芝生ではしちゃいけないけど、裏庭の隅でしたらいいんだ」とわかってもらえるのでしょうか?

わんこにうんちのことでいやな思いをさせないように、私たちもうんちのことを気にすることなく心置きなくわんこと遊べるようになりたいです。
よろしくお願いいたします。

Re: 外飼いトイレのしつけ〜芝生でしないようにする 初心者 さん 2007/09/20(Thu) 01:53:46

ひこさん。
私は大型犬2頭の外飼いです。
3歳の秋田犬は散歩の時まで余程調子が悪くない限り、犬舎周りではしません。

散歩時に路上でさせるのはマナー違反と言われる方も、この相談所で見かけましたが、後始末さえきちんとすれば問題ないと思います。
大の方は下にチラシを滑り込ましてさせますので、跡は残りません。

小の方はペットボトルの木酢液を入れた水で必ず流します。
薄まっただけとおっしゃる方も、いるかもしれませんが、何もしないよりはいいのかな〜と思っています。

1歳の方は我慢しきれず犬舎内でしている事が多いです。
私が帰宅すると嬉しくてそのウンコの上を走り回り、めちゃくちゃになります。(うんこまみれ)
私もその時にはパニックになり、憎しみされ覚える事もありました。

何回か叱りつけ、うんこに鼻を付けさせ、ダメというしつけをしましたが、最近は散歩時まで我慢出来る(50%位)ようになってきました。そのうち散歩時にだけするようになると、期待しています。

犬はもともときれい好きなので、本能で犬舎から離れてすると思います。

ひこさんのご相談ですが、大事な芝生を汚したくないことも判らなくは無いのですが、しつけで教えなくても、そのうちきちんと理解して一定の場所か、散歩時にすると思います。
あまりしからずに、まったりと過ごすのもよろしいのではと思います。
犬は賢い生き物と思っていますので、愛情を十分かけて、絆を深めれば良いのではと思います。

それほど参考にならないとは思いますが、このように育てている私の体験でした。

Re: 外飼いトイレのしつけ〜芝生でしないようにする 初心者 さん 2007/09/20(Thu) 02:47:51

補足します。
リードから離すと必ずもよおすことのようですので、事態は容易ですね。
我慢強いとても良いこのようですね。

うんちをしたいシグナルがあるので、リードを離さず紙とポリ袋を用意していれば。肛門がそのうち広がってきますので、その場で上手にさせてください。
終わったらたくさんほめてあげて下さい。
室内飼いのようにペットシートに必ず行ってするようなしつけをお望みなのでしょうか。
場所は固定出来ない犬が多いようです。

Re: 外飼いトイレのしつけ〜芝生でしないようにする ごろー さん 2007/09/20(Thu) 05:08:55

最近のトイレのしつけは、失敗した時に叱るのではなく、飼い主のして欲しい場所でした時に褒める。というのが主流になっています。
失敗した際に叱ると、ひこさんもお感じになっているように「ウンチをする事を叱られている!」と思い込み、
「飼い主の見ていない時にしよう!」となってしまう場合が多いのです。

首を掴まえて地面に顔を近づけさせるというのは、犬にとって大変嫌な事ですので、罰になります。
本来トイレをして欲しいところで罰を与えると、犬はその場所が嫌いになりますから、そこでトイレするようにはなりませんよ。

放すとトイレをする事が判っているのですから、しばらくの間は、放す際には目をはなさず。
トイレをしそうな雰囲気になったらオヤツや呼びかけで裏庭のほうへ誘導し、そこでウンチができたら、ことさら大げさに褒める。というのが良いと思います。
催すスタイルになる前に、アチコチのにおいをかぐとか、ちょっとクルクルまわるとか、「トイレがしたくなっているよ〜」という合図があるはずですので、見逃さないように。

失敗した場合「ここでしたらダメ!」等とは言わず、無言で犬と目を合わせないままさっさと片付けます。
(無視することで、罰になります)

また男性ですと、ほめる時低い声で「よし」等と言うだけの方が多いですが、褒める時は高い声で、隣近所の人に見られたらおかしく思われるくらいの勢いで、とにかく大げさに褒めます。
成犬になれば、「よし/Good」等の言葉の意味も覚えてきますが、子犬は声の調子と飼い主の様子だけで「褒められている」のを感じますので。

ジャーマンシェパードの血が入っているということは、かなり大きくなり、また知恵もあるはずですので、
ひこさんがシェパ君をうまく誘導できるようになるよう、しつけ教室へ行ってみたり、通いの訓練士さんを頼まれるのもいいと思います。
訓練所に預けるのは意味がありません。
しつけ教室は、飼い主が、犬の扱い方のコツを学ぶ場所です。飼い主がコツをつかめば、犬はおのずとついてきますので。

いずれにしろ、失敗を叱って育てるよりも、飼い主が環境を整えて失敗させない工夫をし、成功を褒めて育てたほうが、
素直で、人間に対する信頼の篤い子になりますよ^^

ありがとうございます。 ひこ さん 2007/09/21(Fri) 04:36:15

初心者さん、回答ありがとうございます。

>しつけで教えなくても、そのうちきちんと理解して一定の場所か、散歩時にすると思います。

当方海外に居住しており、家の敷地が結構大きいのです。なので、散歩にはほとんど連れて行かず、一日に小一時間ほど、リードから放して、敷地内を自由に走らせます。最初の15分ほどは興奮して全速力で走り回り、落ち着いたかな、と思う頃に、私から離れたところでウンチスタイルです。思いっきり運動して、腸が動き出すのでしょうか。うちには小さい子供がいるので、衛生上の理由からも一定の場所でしてくれることを望んでいます。そのうち覚えてくれることを願いつつ、怒らず、気長に、ですね。がんばります。

ありがとうございます。 ひこ さん 2007/09/21(Fri) 04:37:31

ごろーさん、回答ありがとうございます。

>本来トイレをして欲しいところで罰を与えると、犬はその場所が嫌いになりますから、そこでトイレするようにはなりませんよ。

なるほど!それはそうですね。今度は、今まで連れて行っていた場所とは違うところに誘導してみることにします。

>放すとトイレをする事が判っているのですから、しばらくの間は、放す際には目をはなさず。トイレをしそうな雰囲気になったらオヤツや呼びかけで裏庭のほうへ誘導し、そこでウンチができたら、ことさら大げさに褒める。というのが良いと思います。

なるほど。いつも、彼がウンチスタイルに入ったらこちらがあわててしまって、「だめ!」と追いかけることになってしまうのもいけないのでしょうね。今度は落ち着いて状況を見て、そのときがきたらあわてずに正しい場所に誘導できるようにやってみようと思います。

>催すスタイルになる前に、アチコチのにおいをかぐとか、ちょっとクルクルまわるとか、「トイレがしたくなっているよ>〜」という合図があるはずですので、見逃さないように。

これも課題です。まだ、サインが見抜けていないのです。いつも、「もう大丈夫かな」というころに時がやってくるので、見逃してしまうのです。辛抱、辛抱ですね。

>しつけ教室へ行ってみたり、通いの訓練士さんを頼まれるのいいと思います。

わんこを飼うのは今回が初めてで、すべてにおいて一からの勉強です。残念ながら、こちらではしつけ教室や訓練士さんといった
サービスを受けるのは難しく、主にインターネットから情報を得ているのが現状です。でも、帰国した際に機会があれば是非とも受けてみたいと思っています。アドバイスありがとうございます。

経験がないので、他の犬とは比べることはできないのですが、うちのわんこは、雑種とはいえ、落ち着いた、とてもいい子だと思います。そのいい子をたかがウンチ(ですよね?)のことでへこますことがないように、がんばりたいと思います。