犬サイトdogoo.com

子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

まる さん 2008/12/03(Wed) 14:48:57

生後2か月のマルチーズのメスを2匹我が家に迎え入れました。
ブリーダー直販で、こちらに来るまで2匹はいつも一緒に仲良く暮らしていたそうです。引き取って間もなく、ケージの中でも外でも寄ると触ると、しょっちゅうガウガウ言いながら噛んだりはしゃぎまくっています。
その光景が、最初はほほえましく見えたのですが、毎回すごいのです。耳を咬んだり、尻尾を咬んで離さないので、もう一匹が本気で痛そうに鳴きます。

あわてて引き離すのですが、とめるまで止めようとしないので、ハラハラしてしまいます。
たまにカプッと咬むくらいなら、気にしないでいられるのですが、寝床に入っても、喧嘩のようになり、どちらかが追い出されて、外で寝ている事もあります。おもちゃを与えると、いつも引っ張りっこして、競争しています。
このままずっとこんな調子で成長するのでしょうか。

性格は両方とも負けてない感じの所が有り、片方の子は良く吠えます。
二匹は相性が悪いのでしょうか。
今後どのように接してやれば良いか困っています。
何か良いアドバイスをお願いいたします。

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

まぁまぁ さん 2008/12/03(Wed) 18:27:53

こんばんは
察するに、有り余った体力と好奇心を向ける所がお互い姉妹にしか向かない、と言うのがお困りの原因ではないかと思います。

まだ母犬に付いて回る時期ですし、必死に母さんの後を追い体力を消耗しながら競争する、そんな時期ですから無理もありません。
飼い主さんが母犬の代わりになって姉妹共通の運動や遊びを率先されては如何でしょう。
遊ぶ体力が残って無ければ、すやすや寝て食べて出して、本来の仕事に戻ると思います。
噛みたい欲求は上手におもちゃにすり替えてしまいましょう。
一つだけ注意ですが、姉妹を競争させる様な遊びは控えてくださいね。常に飼い主が遊びの主導権を握って、勝って、止めてがポイントだと思います。

上手く飼い主さんが導いてやれば、どこに居ても飼い主さんを注目し、付いて回り、従順な姉妹になると思います。他の多頭さんには決して真似出来ない絆を持った関係が築けると思います。
頑張ってください!

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

ルイ さん 2008/12/04(Thu) 14:07:42

犬の兄弟姉妹の関係は、人間目線で考える「仲良し」とは異なります。 耳や尻尾の噛み合いなんて当たり前ですし、転がされて悲鳴を上げる事もあります。 そうやって噛んだり噛まれたりしながら牙を使う事のルールを覚えていくものなんですよ。
どんな仔犬でも、人間でいうような「仲良し」で成長する事はありません。 ただ仔犬ですから加減を知らないので母犬がやりすぎた場合には怒るのです。
明らかに片方がエサも取れないとか、衰弱しているようであれば2頭を離す必要がありますがそうでないのならば大げさに考えないほうがいいかもしれません。 
ショップに送られる子犬はこの頃にすでに親兄弟から引き離されたりしてしまうので牙の使い方を知らず「噛む」意味を知らない犬が多いように思いますが、個人的にはこういう兄弟同士の喧嘩は良い事かと思います。

ちなみに「こちらに来るまでは・・」と書かれていましたが生後1ヶ月くらいは兄弟寄添っているのは仲が良いからではなく動く能力がないからというだけです。
今後4ヶ月5ヶ月と成長をしてきたら飼い主の主導の元遊ばせるといいと思いますよ。

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

ぽめ さん 2008/12/04(Thu) 14:18:11

こんにちは。うちの生後1ヶ月半の♂♀兄弟もすごいです。
お互い咬んで取っ組み合いのプロレス状態。ガウガウ言いながら、ときにはキャイン!と悲鳴をあげています。
他の方も書かれていましたが、こうやって、遊びながら咬む加減を覚えていくのだと思います。

見ていて、大丈夫?と思うような場面もありますが、よっぽどのことがない限り、そのままにしています。
母親犬もほとんど口出ししていません。
短い時間、いっぱい遊んでけんかした後は、2匹でくっついて眠っています。
赤ちゃんの時遊べる相手がいることはとっても良いと思いますよ。1番可愛い時ですから、楽しんでくださいね♪

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

まる さん 2008/12/04(Thu) 17:06:59

まあまあ様、ルイ様、ぽめ様、早速のお返事ありがとうございます。
先輩ママたちのアドバイス、とても心強く読ませていただきました。

何かの本に、「あまり興奮させる時間が長く続くと、低血糖になる」とか、「子犬のうちは自分の運動能力の加減を知らないので、遊ばせ過ぎに注意」などと書かれていました。なので、あまりにも興奮状態が続くので、適当な時間を見計らって、それぞれのケージに入れてやると、落ち着きます。
しかし、二匹を一緒のケージに入れると、その瞬間から咬みつき合いが始まるのです。

その都度両方におもちゃを与えて気を逸らそうと試みますが、必ずどちらかのおもちゃを二匹で取り合い、最後には激しい争いになってしまうんです。
仕方なく、別々のケージに戻してやるのですが…うちへ来て一日目はお互いに仲良く舐め合ったりして、くっ付いて寝ていたんですが、片方が最近コクシジウムがいることが判り、トイレもケージも別々にしてしまったんです。
一週間経ち、検便の結果もOKだったので、また一緒にしてあげようとしたら、上記のような結果に…じゃれ合い、咬み合いは気の済むまでやらせても良いものでしょうか。

それぞれの名前を呼ぶと、途中でも一目散に私の所へ駆けて来てくれます。
抱っこしたりお腹をさすってやると大人しくなるのですが、とにかく二匹が顔を合わせると、途端に部屋中をレースのように追いかけっこが始まります。抱いて制止すると、心臓がバクバク言っています。
本当にハラハラドキドキなんです。
どの子も小さい時ってこんなに興奮しやすいものなのでしょうか。成長すれば少し落ち着いてくるでしょうか。

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

ルイ さん 2008/12/06(Sat) 11:42:54

読まれた記事はペットショップから迎えた場合の話かと思います。 多くは生後2,3か月の仔犬をショップから迎え可愛いからと一日中撫でたり抱いたり遊ばせたりすると、体力のない仔犬の命に関わる・・・という事です。
これは人間目線でやってしまうから起こる事であって、犬同士のお遊びなのですから人間が体力を心配してやる必要はないと思いますよ。 心臓がバクバクというのも人間の心拍数からすれば、というところでしょうが犬とヒトは全く違う生き物です。 体温だって人間からすれば「熱がある!!」というものが犬は平熱です。  
我が家には3歳と4歳がいます。3歳が4歳にちょっかいを出しては怒られ、度が過ぎると追い掛け回されています。
部屋中をドタバタしてる時もあります。

ワクチンが済まないうちは外へは出すなとか、迎えたらずっとゲージに閉じ込めておけなんて書かれた本もあります。
しかしこういう情報が今は「社会化」ができず大人になった時に犬を怖がる、外を怖がる犬になってしまいます。

心配されていることは、ごくごく当たり前で健全な事です。
人間の目線で見るのではなく、犬であるということを尊重してあげて欲しいと思います。 
人間にとって物の取り合いは良くない事でも、犬にとっては兄弟同士で噛み付き合い、物(獲物)を取り合うのはいいお勉強なんですよ。 抑制してしまうのは今後のためにならないと思います。 じっと動かないで寄添うのは生まれたてか老犬になってからです。 
しつこいようですが、「人間の価値観」ではない目線で見てあげてください。

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

まる さん 2008/12/07(Sun) 16:29:15

いろいろと貴重なアドバイスを有難うございます。一昨日久しぶりに同じケージに入れてあげました。

最初は今までどおり顔を見るなりお互いが向かって行きましたが、その後少しづつ慣れて来たのか、あまり取っ組み合いをしなくなったんです。昨日今日と日を追うごとに激しいじゃれ合いが少なくなりました。
二人とも夜中は一つの寝床でぴったりくっ付いて最初の頃のように仲良く眠っています。
今日は一日ポカポカいいお天気で、主人のそばでくっ付いてお昼寝していました。

今までの事が嘘のように静かに穏やかに過ごしています。起きて少しすると、追いかけっこやオモチャの取り合いをし、しばらく遊ぶともう眠くなって寄り添って眠る…といった感じです。
思うに、今まで別々にされて、お互いがよく見えない様な環境に置かれていたのが原因なのではないかと…二人とも、前のようにキャンキャン吠えることも今日は殆ど有りません。
不思議です。
やはり、一人ぼっちが寂しかったのでしょうか。

仔犬なりにストレスを感じていたのかも知れません。
なんとなく二匹がまた一緒になってから、それぞれが落ち着いて来たように見えるのです。
初めての子育てなのに多頭飼いなんてと、ちょっぴり後悔した日も有りましたが、少し安心しました。動物は、飼ってみてからでないと分からない事が沢山あるのですね。

Re: 子犬のじゃれ合い?喧嘩?相性が悪い?

ルイ さん 2008/12/09(Tue) 10:41:45

まるさん、今後も人間の価値観から言ったら想像を絶するような事もあるでしょう。 けれど犬にとっては必ず意味のある行動ですから大慌てせずに『何故なのか』を考えてみましょう。

擬人化せずに犬は犬であることを尊重してください。 
人間の快適=犬の快適ではありません。(犬を擬人化することはそんなつもりがなくても犬にとっての不幸を招きます)

動物は飼って初めて分かる事は沢山ありますね。 然しながら病気の事など緊急性を要する事は、なって初めて分かりますね〜なんて悠長な事を言ってる場合でないことも多々あります。
今後は犬の行動、生態、病気について知識を深めてくださいね。