義理母が飼う犬の分離不安を解消する方法
ワンは10歳のメスのポメラニアンです。
主人の母が飼っています。ちなみわたしち夫婦と主人の母は同居ですが、2世帯住宅で完全に生活空間を分けています。
このワンがちょっと分離不安ぎみなんです。
主人の母がトイレに行くときはついてくるようですし、お風呂のときも脱衣所付近でいるかどうかを確認しているようです。
それだけならいいのですが、出かけてしまうとずっと吠えるようになってしまいました。
それも歳をとるにつれてひどくなり、最初は黙って待っていたのが、朝から晩まで外出していると最後に吠えるようになり、それが半日の外出でも吠えるようになり、今では1時間と待てなくなりました。
吠えだすと疲れてしまうか帰ってくるまでずーっと吠え続けます。
同居しているので声がよく聞こえるのですが、どう考えても主人の母を呼んでいるとしか思えません。ときたま遠吠えのような鳴き方もしますし。
小さい時から主人の母がとてもかわいがって育てていて、仕事もしていないので、家にいる限りはずっと一緒にいます。
分離不安ぽい症状が出始めたころから、何度かそれとなく注意したほうがいいと言ったのですが、まるで聞く耳を持ってくれません。
あまりしつこく言うと、「じゃあ捨てろっていうの?」と極論を言われてしまいます…。
そうじゃなくて、と説明したいのですが、もともと犬に「しつけ」をすることを良く思っていないのと、わたしが嫁なので言うことを聞きたくない?のと、以前もポメラニアンを飼っていてそのこはとてもいいこだったということで、このままでもいいと思っているようです。
ようやく最近はでかけるときによく言い聞かせてでて言ってほしいとお願いして、実践してくれるようになりました。
しつけの本などに書かれていることと逆ですが、言葉をよく理解するこなので、言い聞かせれば2時間くらいは我慢してくれるので。
ただそれももう、だいぶ効力がおちてきています。
以前雷におびえていたときに、レスキューレメディをなめさせたら落ち着いたので、
今は主人の母に内緒でレメディをなめさせたりもしています。雷の時ほど効果がないみたいですが…。
わたしも犬を飼っていたことがあり、その時に多少は勉強したこともあって、できれば専門の先生にみていただくとかしたらいいのにと思うのですが、どうにも飼い主が非協力的です…。
それでも同居している家族として、なんとかならないものかとも思います。
そのこ自身もかわいそうですし、ご近所にも迷惑ですし、わたし自身もずっと吠え声を聞いていると耳をふさぎたくなるのです。
主人の母を変えるのは、たぶん無理だと思います。
わたしができることは、他にないのでしょうか…?
Re: 義理母が飼う犬の分離不安を解消する方法
こんにちは。トミコさんのご苦労、お察しします。
飼い主であるお姑さんが無関心である以上、難しい問題だなと感じました。
ですが、実際の様子を知れば、考えも少しは変わるかも知れませんので、もし可能ならば、一度、トミコさん達のところへお義母さまだけで来ていただいて、ワンちゃんがどんなふうに留守番しているのか知ってもらってはいかがでしょうか(できればその際は、普段外出するように身支度をしてもらって、家を出てもらい、トミコさんのところへ来ていただいた方がいいと思います)。
ところで、ご主人さまはどのようにおっしゃっているのでしょうか。
トミコさんが耳を塞ぎたくなるほどの鳴き声であることをご相談されてみたことはありますか?ご主人さまに状況を理解していただいて、ご主人さまから口添えをしてもらうのも一つの方法かと思います。
生活空間は完全に分けているとはいえ、同じ屋根の下で暮らしているわけですから、事が深刻になりすぎる前に、一度ちゃんとお話し合いをされた方がいいような気がします。
たとえば、長いお留守番になるならトミコさんのところで一緒にお留守番ができりうようにしてもらうとか、預かるのが大変なら、お散歩に連れ出してあげるとか、お義母さまがしつけをするのでなくても、なんとかお義母さまに理解していただいてこういう方法での対応もアリかと思いました。
これからそのワンちゃんの介護も始まれば、お義母さまお一人では手に余ることも出てくるでしょうし、今回の件をきっかけにして、今のうちから皆さんでお世話出来るような体制にしておけると安心ではないでしょうか。
Re: 義理母が飼う犬の分離不安を解消する方法
お留守番の時ケージなどは使用されていますか?
分離不安症だとしたら、広い空間に放置しておくのも良くないです。
ケージなどを使用し、そこにお母様が直前まで着ていた衣服などを入れてあげると落ち着く可能性もあります。
加齢により目や耳が衰えてくると余計に人のぬくもりや匂いを安心材料とするものですから、躾でどうにかできないようなら、安心できる場所を考慮してあげると良いと思います。
hiraさんが仰るように、お母様以外の誰かがいれば吠えないようでしたら、二世帯の利点を生かすのも方法ですね。
そこはご主人様からお話して頂いたらスムーズかもしれません。
Re: 義理母が飼う犬の分離不安を解消する方法
こんにちは。
私も元ポメ飼いであり、嫁の立場です。
そして娘を嫁がせてもいます。
一般的には、飼い主が出かけて不在になってから、30分間以内に症状が見られる場合を分離不安と言います。
&この犬の年齢と書かれている内容、相談者様と飼い主様の関係を考えた場合、
ぽぽんさんが書かれているような「老化」を原因と考えると、全ての人と犬の精神的負担が少ないのではないかと思います。
もしもそれが真実ではないとしても、親子関係は理屈で割り切れない部分が多いので、嫁と姑の問題がなくても、犬を我がコと思っている飼い主に、まるで躾の手抜きをした=親失格的に聞こえる主張は、どんな場合も「問題解決」だけをターゲットにした場合、あまり賢い選択ではないことが多いのです。
(本当のターゲットが他にあるなら有効ですが・・・)
たぶんね、吠えていたらお母様が帰ってきたんですよ。
「人間で例えれば○才。寂しがりになったんですね。」
と切り出してみてはいかがでしょう?
お母様が、先代の犬よりも依存してしまっているのも、寂しさからだということもいたわる気持ちを持って、躾より工夫で乗り切って下さい。
表題のトップに「飼い主が協力的でない」とあります。
その気持ちが、相手をカタクナにすることもありますよ。
人間関係も、犬でも、相手は自分の心の鏡です。
Re: 義理母が飼う犬の分離不安を解消する方法
みなさん、さっそくの返信をありがとうございます。
hiraさん
そうですね、たしかに主人の母は現状を把握しているとは思えません…。
あの切ない声を聞けば少しは考えてくれるかもしれないですね。
実は一度その姿を動画に撮って見せようかとも思ったのですが、
なんだかエキセントリックな方法に思えて躊躇していました。
もう少しソフトに現状を伝えられる方法を考えてみようと思います。
留守中に預かるのは以前やったことがあるのですが、階段のところで固まってしまって、呼吸も荒くなってしまって、明らかにストレスを感じているようなのでやめてしまいました。
お散歩もしたことがあるのですが、母がいないことが不安なのか排泄がすむと一目散に家に帰ってしまいます…。
でも、少しずつ慣れてもらえるように、普段からもう少し手を出すように努力してみます。
主人は…というと、実は母と主人はあまりいい関係ではなく…。
状況は理解してくれているのですが、母に話をしてもらうと私以上に険悪な感じになってしまいます。
それはワンの話以外でもそうなので、あまり主人の助力は期待できません。
ただわたしはワンの介護も含め、少しずつ手を出していければいいなと思います。
どうもありがとうございました。
ぽぽんさん
ワンはふだんからケージなどを一切利用していません。
以前はワン専用のベッドを置いていたのですが、ワン自身があまり入らないとかでずいぶん前に撤去してしまったようです。
たしかに母がいなくなってしまった空間は、ワンにとって広すぎるかもしれませんね。
今の時期は寒いのでホットカーペットはつけていくようですが、
それとは別に母の気配とかぬくもりが必要なのかも…。
今度そうしてもらえるように、お願いしてみます。
加齢による不安というのは、かなり当たっているように思えます。
少しずつ目が見えなくなっているようですし、もともと関節が弱くて足腰も弱ってきています。
そういう部分をもっといたわらないといけないですね。
どうもありがとうございました。
てつさん
犬自身や、ワン自身のことよりも、嫁としての自分の態度にも問題があるのかもしれない、ということは今回ご指摘をいただいて初めて気付きました。
たしかにわたしは主人の母の飼い方に、多少の憤りを感じています。
健康面やしつけの面でも疑問に感じることが多く、もちろん直球でせめたりはしていないつもりですが、その気持ちが口調の端々に出ているかもしれません。
今回のことも、もっと早く自分の言うことを聞いてくれていれば、などと上から目線でしか話をしていないのかもしれないですね…。
母がワンに依存するのも、寂しさから。
そう思ったことはあまりありませんでした。
かわいがっているのに、どうしてもっとワンのことを考えてあげられないのだろう?と思っていました。
もう少し自分の気持ちの持ち方も考えてみます。
ワンへの対応以上のことを教えてくださって、ありがとうございました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。