食事の時間になると、興奮し吠えて暴れる犬
トイプードル(2ヶ月半)、食事の時間の無駄吠えのことなのですが、まず人間が食べるのですがその間終始吠え続けています。
子犬はリビングのサークル内にいて、5m弱離れた場所で人間は食べています。
無視したり気を引く玩具を与えたりと試行錯誤し続けていますが一向に収まりません。
特にうちには子供がいるので、食べるのに時間がかかり、その間更にヒートアップして子供も子犬のことが気になって益々食べるのが遅くなり悪循環です。
(子犬に対しても子供に対してもイライラしてしまいます。涙)
人間が食べ終わって一呼吸してフードを用意していると、ニオイで更に興奮してきます。ケージに頭をぶつけて暴れます。
お座りを命令しるもののまったく無視、せめて大人しくなるまで扉を開けないよう根気比べして1週間になりますが、毎日毎回の食事の度にこうなのでかなり参ってます。
今日は静かになるまでフードを持って部屋を出たところ30分暴れ続けていました。
大人しくなったので部屋に戻るとまた大暴れ・・・。
食事の量は足りていると思います。
本当に困っています。どうしたらよいでしょうか?
Re: 食事の時間になると、興奮し吠えて暴れる犬
毎日母さん、こんにちは。
もしワンちゃんが、お腹が一杯のときには大人しくしていられるのならば、先に食べさせてあげてもいいと思いますよ。
人間が先に食事をとらなければいけないと言われていたこともありますが、最近はあまり関係ないと考えられてきているかと。
あるいは、食事の一部をとりわけてコングなどに詰めたものを与えてもよいと思います(お湯で少しふやかすと詰めやすいですよ)。
それから、人間の食事の前にしっかり遊んであげるのも対策の一つです。
まだ赤ちゃんのワンちゃんにとって、というか、動物にとって「食事」は何よりも楽しみであり、生きるために最も重要なものだと思いますから、ガマンさせすぎないほうがいいのではと思います。
もししつけのためにご飯をガマンさせていらっしゃるなら、私はその必要はないと思います。
もっと楽に考えて大丈夫ですよ。
Re: 食事の時間になると、興奮し吠えて暴れる犬
2か月半のおこちゃまですから、いわゆるKYで^^;
順番やら、我慢やらまだまだあったもんじゃありませんね^^;
小さい子が全身でおねだりするのと全く一緒です。
犬社会では、たとえば上位の犬のお皿に顔など突っ込もうものなら、ギャフンと叱られ2度としない、、等の学習が出来ますが、人間とではなかなかそうはいかないでしょう。
5m離れて、自分だけそばにいられないのがまずストレスで、要求ぼえもあるのでしょうから、
しばらくはテーブルの直ぐそばなどに置いてあげて、食べるのに時間のかかるもの、(ガムや、コング等)を与えて、人間の食事の時間を共有させてみてはいかがですか?
本格的なしつけは、もう2,3カ月先からでも間に合いますから、待てやハウス等しっかり出来るようになると、
食事のときも案外おとなしく出来るようになります^^
ご飯にちょっと執着の強い子だったのですね。
それも、その子の個性と受け止めてあげてくださいね。
Re: 食事の時間になると、興奮し吠えて暴れる犬
早速ありがとうございます。
トイレトレーニングや甘噛みの悩みなどなど
それに加えて人間の家族の世話で今日はイライラしてしまっていました・・・
食に執着の強い子なのでしょうね。
リビングでお茶していても身を乗り出してきます。
だからこそ最初にきちんとしなければ、お客様も呼べなくなってしまうと気構えていました。
今夜の食事の時間も大騒ぎしていましたが、旦那が早く帰ってきていて私にも余裕があったので、急いで食事を済ませ、子犬のところへ行って遊んであげたら大人しくなりました。
自分以外が離れたところで、楽しく会話しているのが嫌だったのもあるのでしょうね。
とはいえ、毎回大急ぎで食事を済ませて子犬の遊びに付きっ切りになるのは無理ですので、食事前に沢山遊ぶ、コングなどを使ったりして楽しく待っていて貰える工夫をしたいと思います。
ありがとうございました。
Re: 食事の時間になると、興奮し吠えて暴れる犬
レスをされた方も含め、冷静になりマショウ。
お犬様ですか?ペット様ですか?
まぁいろいろあるでしょうが、子供もペットも基本の部分は同じ。
多分スイートになります。あなたは。
っていわれても平気だよ。私は私のやり方があるんだって自信もたなきゃ。
でも基礎知識ぐらいはわかっていてね。
Re: 食事の時間になると、興奮し吠えて暴れる犬
うちは3匹いますが、たいていは犬の食事が先です。
犬の食事を先にしただけで、飼い主との関係に問題が起こるわけじゃないです。
先でも後でも、結局、与えるのは飼い主ですから、その日の事情に合わせて決めて良いと思いますよ。
うちも犬が見ているところで食事しますが、最初は騒いでいた子も、一定の期間の経験を積めば、「今は騒いでももらえない」「おとなしく待っていれば、最後に何かもらえる」という学習をします。
ただただ自分たちの食事だけに集中し、犬の騒ぎに注目しないことにしています。
「おとなしくさせよう」「静かにさせよう」と思うと、思うように行かずにイライラしちゃうかもしれません。
最初からおとなしく、静かに・・・を求めても、そりゃ、うまくいきません。
最初のうちは、うるさいのはしょうがないです。
なんたって仔犬で経験も少なく、何も学習していませんから、その時の感情のままに振舞います。
これはお子さんも一緒ですよね。
そのときに飼い主が、どういう反応をするかが重要です。
イライラしたり、感情のままに叱ったり、慌てたりするのは逆効果です。
仔犬がどんなに騒いでも素知らぬふりで、自分たちの食事を楽しめるようになれば、だんだんと仔犬も「今は騒いでも無駄」と理解してきます。
良い子で待てたら、最後に食べ物を分けてあげるくらいは良いと思います。
学習するまでの間に出てくる不都合な行動に対して、どういう反応をするかで、仔犬が何を学習するかが決まります。
だから、冷静に対処することを心がけてくださいね。
お子さんとわんちゃんと両方のしつけを同時進行だと大変だと思いますが、がんばってください!!