
我が家にはMダックスの♂とトイ・プードルの♂がいます。この2匹の子達にどうしてもドライフードだけで食べてほしいのですがウエットフードとかを混ぜないと全くと言っていいほど食べません。特にMダックスのほうはドライフードだけでは見るだけ見て食べません。
ウエットフードを混ぜたら全部食べてくれればいいのですが、ウエットだけよって食べたりしています。
いろいろな方法を試してみましたが、やり方が悪いのか人間が根負けしているの・・・・?
何かいい方法はないのでしょうか???

ミエさん、初めまして。
現在あげているドライフードを変えてみたりはしましたか?食いつきが悪いフードを食べさせるより、食べるフードを探してその子にあった物をあげてみるのは如何でしょうか?
後、どうしてドライフードだけで食べて欲しいのですか?金銭的な事もあるのでしょうが、何か混ぜないと食べないフードをあげるのも?って感じです。
もしくは、いろんなメーカーのドライをあげても食べないって事なんでしょうか?いろんな方法とは例えばどんな事をしたのでしょうか?
ドライをお湯でふやかしてあげるとかはしてみましたか?
また、ワンちゃん達はまだ若いのですか?
もし、パピーであるとして、パピーの頃の食いつきのムラや悪さは、どの子にもあると思います。
ですが、単に遊び食べなどをしているだけであれば、キッチリ時間を決めてご飯を下げましょう。
遊んでいるだけのワンちゃんには、時間が来たら食べれないという事を覚えてもらうと良いと思います。
ただ、私的にはドライだけをずっとあげるのは、可哀想にも思います。ウェットと一緒にあげるのはダメでも、乾煎りしたおからなどと一緒にあげるとか、遊んでる訳でもなく食欲がないのであれば、ペーストしたレバーを少しフードに混ぜる・細かく切った野菜を入れるなどしてあげるのは問題ないと思いますよ。
ドライフードだけでは摂取出来ない栄養もありますので、あまりドライだけっていう風に思わなくても良いのでは?と思いました。
ただ、ドライとウェットを混ぜるのは、あまり賛成出来ませんが・・・。

うちの犬にもドライだけでは食べない時期がありました。
原因は今でもよく分かりません。
でも、ウェットをごはんの度に混ぜるのはお金も手間も余計にかかるので、スクランブルエッグを混ぜたり、人間の残り物(犬も食べれそうな味の薄い物)を混ぜたりしたら何故だかある日からドライだけでもまた食べるようになりました。
うちの場合はウェットというよりも多分何かプラスアルファが欲しかったんだと思います。
それも匂いのきついものや、調理してすぐの温かいものが。お湯を少しドライにかけてみるのもいいみたいですよ。(もう試したかもしれませんが。)

私の犬もそういう時期がありましたが、犬用のミルクや子犬用のフレーク状になったものをドライフードに混ぜてあげたり、ジャーキーのふりかけ状になったものを少しだけかけたりすると、自然に何もかけなくても食べるようになりましたよ。
慣れてくると、何かおいしいものが混ざってても混ざってなくても、ごはんはおいしいのかもっと思っているような気もします。
それと。。。ドッグフードの入った器をそのまま長時間、置かないようにして、ある程度時間がたっても食べない時は片付けてしまうといいと思います。
ごはんの時間をきちんと決めて、食べる時にきちんと食べることをしつけてはどうでしょうか?