犬サイトdogoo.com
社交性が身につかない。 ラッスィ〜 さん 2007年2月12日(月)

はじめまして。ウチには今月で1歳になるシェルティ(♀)がいます。
家では、活発でいつも威張って元気いっぱいです。
しかし、他の犬を見かけるだけですぐに尻込みしてしまい、
ワンコがいる公園の中に入ろうとしても伏せをして
かたくなに動きません。

シェルティのお友達もたくさんいて、
何回も会っているのにウチの子だけ輪に入れません。
みんな遊んでいるのに・・・・・。
飼い主の足の間に入ってしまったり、肩まで上ってきてしまったり。

原因としては、
まだ4ヶ月くらいのときに、ワンコに会わせたことも無いのに
たくさんのワンコがいるオフ会に出てしまい
他の子に乗っかられてしまったことだと思っています。
やはり、子犬の時に乗っかられたのがトラウマになっているのでしょうか?
また、そうだとしたらこのまま改善できないのでしょうか?

(一応、この子の親も少し遊べない子なんですが、
 苦手というわけでもないので、遺伝ではないと思うのですが・・・)

なにか良い意見やアドバイスをお願いします<(_ _)>

RE:社交性が身につかない。 dogtown さん 2007年2月13日(火)

>他の子に乗っかられてしまった

とありますが、どんな状況かはこの文章だけでは読み取れませんが、
子イヌがジャレている中で乗ったり、乗られたりは普通のことです。
もちろん、相手が成犬でも同様です。

子イヌは、そういった遊びを通して上下関係を学びま、す。

もし、ソレが原因だとすればその時の飼い主の対応が悪かったのではないでしょうか?

「大変! 愛犬が成犬たちにいじめられてる!!」
と思って、慌てて抱き上げて、
「怖かったネェ〜 もう大丈夫でちゅよ〜」

なんてやっちゃったりしてませんか?

ほかのイヌと遊べないなら飼い主が遊んであげたら良いんじゃないですか?

また、過去の経験から何かがトラウマになっているんだったら、
イキナリたくさんのイヌの輪の中に入れないで、
まずは、1頭づつ挨拶できるようにして、すこしづつ相手を増やしていく等の手段でゆっくり時間をかけるのが良いんじゃないでしょうか?

ちなみに、社会性は「犬種の特性」という意味で「遺伝」するとも言えるかもしれませんが、
基本的に子イヌの頃に学ぶものですので、家庭犬でしたら
「飼い主の育て方次第」と言える部分が強いと思いますよ。

RE:社交性が身につかない。 でかプー さん 2007年2月13日(火)

ラッスィ〜さん、皆さんこんばんは。

私も以前、同じような質問をさせていただきました。
ウチのワンも家ではめちゃめちゃ元気で、良く言う“内弁慶”ってやつです(笑)

他の犬にちょっと吠えられただけでも固まって動かなくなります。。。

こちらでいただいたご回答などで、自分なりに考えたのですが、別に無理して犬友達をつくる必要はないかな?という結論になりました。

これからも人間と一緒に同じような生活をするのであれば、別に良いんじゃないですか?
犬を通じて他の人とのコミュニケーションを取るのも楽しいと思いますが、当のワンちゃんがイヤだったらどうにもならないですよね?

どうしても、と言うのであればdogtown さんのご意見の通りに、まず一頭ずつお友達になって行ければ良いと思いますよ。

RE:社交性が身につかない。 ジャck さん 2007年2月14日(水)

ラッスィ〜さん、こんばんは。

上のお二方も言われているように、べつに他所の犬と遊べなくたってどうってことないと思いますよ。
どうしても仲良く遊ばせたいのなら、徐々に慣らすのがいいかもしれませんね。
お友達とかで犬を飼っている方がいらっしゃれば、事情を話して協力してもらってはいかがでしょう。
その犬にはじっとしてもらい、正面からでなくサイドから接近するようにすると良いと思いますよ。

実は僕も、昔、ラッスィ〜さんと同じように思っている頃があり、1年かけて徐々に慣らしましたが、
いまでは「そんな必要はなかったなぁ」と反省しています。<飼い主の為のようなものですから……。

余計な話しですが、フロイトが「精神分析入門(1917)」で使った「トラウマ」は、人間以外には考え難い
ことなんですよ。まあ「怖い思い出」とかいう意味で使われてるんでしょうけど。(^^;;
そんな4ヶ月例の怖い出来事が、今尚、行動に影響しつづけるには、それなりの条件とかが要るので
それは考え難いと思います。それに「乗っかられること」は、犬同士ではよくある普通のことですし……。

ただ、お話しにある「肩まで上ってくる」というのは、それなりに問題があるのかも知れませんね。
まあ、この話しだけでは何とも言えませんが……。

RE:社交性が身につかない。 ぽぽん さん 2007年2月14日(水)

うちにいるシェルティもどき(4歳)が似たような状況です。
この子は生後50日頃に迎えましたが、迎えた数日後に私の仕事が予定外に忙しくなり、なかなか外に連れ出すことが出来ず、正直「社会化」に失敗した子です。
ただうちの場合は多頭飼育のおかげか他犬に対し興味は持っているようです。
一頭ではダメですがボス犬が一緒の時は挨拶程度なら出来る時もあります。
でも、ランなどで数頭の犬に寄ってこられるとラッスィ〜さん宅のように足の間に入ったり抱っこをせがんできます。
この行動はやはり「怖い」からだと思っています。
さらにうちの子の場合は人も苦手で、小さい頃から会っている人は喜んで寄っていきますが、初めての人や男の人はダメで犬相手と同様の行動を取ります。

確かに皆さんが言うように他犬と遊べなくても良いことなのですが、私の場合は遊べなくても耐えることや人や他の犬は怖くないということを覚えて欲しくてラン通いしています。
万一、私がそばにいないときに恐怖心に耐えかねて噛みつくなどの事故が起きては大変だからです。
今利用しているランは行きだして約1年になりますが、やっと管理人さん(ご夫婦)にお腹を見せるようになりました。
犬にも大人しい子には自分から挨拶もしています。
常に私の横から離れず、離れても50mほどがやっとだったんですが、少しだけ走り回れるようにもなってきました。
年月はかかっても成長していることを実感しています。
ですので、これからも少しずつ長い目で見ていこうと思っています。

ラッスィ〜さんのワンちゃんはまだ1歳です。
時間はかかってもラッスィ〜さんが諦めさえしなければ希望はあります。
無理強いは恐怖心を煽るだけなので、犬に負担にならないよう少しずつ頑張って下さいね。

RE:社交性が身につかない。 ラッスィ〜 さん 2007年2月14日(水)

皆さんこんにちは。
コメントありがとうございます<(_ _)>

dogtown さんへ>>

>「大変! 愛犬が成犬たちにいじめられてる!!」
>と思って、慌てて抱き上げて、
>「怖かったネェ〜 もう大丈夫でちゅよ〜」

>なんてやっちゃったりしてませんか?

そんなことは全然ありませんでした。
むしろ、乗っかられていても
「大丈夫だよ〜」
みたいなカンジで、放っておいてました・・・・。

>ほかのイヌと遊べないなら飼い主が遊んであげたら良いんじゃないですか?

確かにそうですよね。
犬同士で遊んで欲しいというのは飼い主のエゴかも・・・。
ただ、飼い主が遊んであげようとしても
他の子が近くにいるだけでおびえてしまい、
ディスクもボールも、全然できない状態になってしまいます。
これでは、ドッグランに行っても全く運動できずに終わってしまい
意味がないのでは?と思うくらいです。
公園などでは、犬を怖がって脱走してしまう可能性があるので・・・。
(呼んでも戻ってきません)

やはり時間をかけて、1匹ずつ慣らしていきます。
それ以外には、方法はありませんよね。


でかプー さんへ>>
そうです。まさに「内弁慶」です(笑)
せめて、固まらない程度に慣れてくれればいいでしょうか。
そうでないと飼い主と遊ぶことすらできないので。

まずは、この子の母親から慣らしていこうと思います。
以前、母親と遊ばせてもらった時は、
ウチの子から、「遊ぼう!」という態度をとり、吠えたのですが
(このときは本当にビックリしました)
その後、母親に1回吠えられただけで
(おそらく答えただけだと思うのですが)
また固まってしまいました。
徐々に、徐々に、慣らして行きますね


ジャck さんへ>>
アドバイスありがとうございます。
これから徐々に慣らしていこうと思っております。

それでも、ジャckさんのトコロのワンちゃんは
1年かかって、慣れていったんですね〜。
うらやましいです。

>いまでは「そんな必要はなかったなぁ」と反省しています。<飼い主の為のようなものですか
>ら……。

そんなことは無いと思いますけどね??
ワンちゃんもワンちゃんで、他の子と遊べたら、
楽しくなるのではないでしょうか?


ぽぽんさんへ>>
そうですよね!
無理強いはいけませんよね、飼い主のエゴなのですから。
これから恐怖心を少しずつ取り除いていきたいと思います。
(なるべく大人しい子に協力してもらって)

>常に私の横から離れず、離れても50mほどがやっとだったんですが、少しだけ走り回れるようにも
>なってきました。
>年月はかかっても成長していることを実感しています。
>ですので、これからも少しずつ長い目で見ていこうと思っています

走り回れるようになったんですね。
成長しているんだ・・・・・・。
なんだか、頑張ろうという気になってきました^^
気長に、気長に・・・・ですね。

皆様、本当にありがとうございました<(__)>