こんばんわ。
最近ふと思うことがあり、皆さんはどう思われるのか伺いたくて書き込みすることにしました。
我が家には7ヵ月になるゴールデン(♀)がいます。
とても大人しくて優しい子です。
トイレもきちんと覚えてくれて、無駄吠えやあま噛みもしません。
お散歩中も私の顔を何度も見ながら、きちんと横について私のペースに合わせて歩きます。
子供にも優しくて、人が大好きな子です。
我が家に来てまもなく、主人が低い大きな声で叱ってからというもの、主人にはいつも低姿勢で・・・。
主人に呼ばれると耳が下がり、しっぽも完全に巻き込んでしまい、低姿勢で近づいていきます。
そして、時にとてもさみしそうな顔をします。
来客があったり、どこかへ出かけると生き生きとしていますが、家にいるといつも寝てばかりで、私たちの顔色を伺っているかのように見ています。
私も主人も子供も・・・この子の事が本当に大好きなのに。
先日、我が家のゴールデンの兄弟ゴールデン(♂)に会いました。
目がキラキラしていて、やんちゃでした。
我が家にはよく人が集まります。
子供のお友達もたくさん遊びに来ます。
トイレもその他の事についても、きちんとしてほしくて厳しくしつけました。
だってこれからもっと大きくなるんです。
その時に遅かったって思うことないように、どこへでもいつでも一緒にいられるようになってほしかったんです。
でも、それによってこの子がつらいかなしい思いをしているように思えて・・・最近はとても複雑です。
ワンはどう思っているのでしょう?
我が家に来て、幸せに思ってくれてるでしょうか。
もっともっとワンの笑顔が見たいのに、どうすればその笑顔を引き出せるのかわかりません。
私たちのしつけは間違っていたのでしょうか?
こんにちわ。
目の輝きがない。飼い主さんには辛いですね。飼い主が朝ケージから出してやる。今日は何する!ってキラキラした目で見上げる。そんなワンコになって欲しい。でも現実は違う。なんで?躾だってちゃんとしてるのに・・・・その疑問は大事な事です。
GRは生後1、2年くらいは破壊王でイタズラだいすきで・・・
当然GRを飼われる際には解っている事ですし、承知の上で迎えられているはずと思います。
ならば、なぜそれを抑えるような事をするのかが理解できません。やんちゃであるべき期間はやんちゃで有るべきなのです。
躾、躾、躾、少し犬が大きいくらいで肩に力が入りすぎているのじゃありませんか?
あれはダメ、そこじゃダメ、いけない、ノー、座ってて、伏せてて、引っ張るな、匂いを嗅ぐな、、、犬を抑える事ばかりが躾になっていませんか?自分たちの生活を変えることなく犬にだけ順化させる。
それでは犬にとって家の中は監獄と同じです。犬の気持はつかめません。だから、余計に躾が厳しくなる・・・というより、もはや調教の世界ですね。犬の目に光が無い。まさに、意欲なんて無いですよね。
私は躾とは犬が進んでしたがるのが最も良いと考えています。例えばソファーにあがらないで、一つを例にとって見ると、ソファーに上がる事がいけないこととすると、犬は別のソファーや椅子を探すでしょう。そしてまた、繰り返す。犬は面白い事も何も有りません。叱られたり注意されたくないからしないだけです。
ソファーに上がらないで、って言うのは考え方を逆に、床にいて、って教えるのです。それに変わる何か別の仕事を犬に与えることで、犬は積極性が増します。
床にいることが楽しい事だ!って教えるのです。
飛びつきも、飛びつくな!では犬は怒られっぱなし。「アホかい、それなら最初から飼い主に期待しません!」というのが犬の気持でしょう。
人の足元にきたら、座るのがお前の仕事だよ♪って教えるのです。上手く出来たら誉める、誉めるそして誉める。
いけないことに関しても、台所に来ないで、二階に上がらないで、ではいけないのです。台所に入れない工夫、2階に上がれない工夫が必要です。柵でも良いでしょう、多少不便になります。でもそれが犬を飼うということなのです。
必要以上に注意したり怒ったりする必要が無いように生活を少しだけ変えてみる事も必要です。怒れば怒るほど、注意すればするほど、犬は貴方の気持を察するのでなくて、貴方の気持に触れないように生活しようとします。
シットやステイの命令で尻尾を振って喜んでしてますか?
命令が楽しい!これが大事です。誉められもしない命令を誰が聞くのでしょうか?
外で離しても帰ってきますか?1才越えて犬の自我が強くなったらそういう抑える躾では帰ってこなくなる可能性もあります。自由だ、楽しい楽しい楽しい!それだけしか犬になくなるのです。
楽しくしつけられた子は違います。
自由だ、楽しい!でも気が付くのです。あれ、誉められないってなんてつまらないんだ。犬はちゃんと誉められに帰ってきます。
GRは使役犬です。仕事を与えてあげるのが大事です。そして、その仕事に対してちゃんと誉めて犬の「どう?出来たよっ♪」って気持を満たしてあげるのが大事です。
例えそれがただの伏せであっても、犬にとってはご主人様の与えてくれた大事な仕事、楽しい仕事で有るべきと思います。
はじめまして。
状況は違いますが、私も躾に焦り厳しくしていた時期がありその時は、なんかいつも上目遣いで人間を見ていましたね。
これじゃいけないと思い、誉める作戦(?)に変えました。
正直、厳しくしても誉めて躾しても同じでした・・・
ちゃんと何でも覚えてくれるんです。
なんか、今まで悪い事したな〜って感じでしたね。
私もそうでしたが、なめられちゃいけない!良い子にしなきゃ!って肩に力が入っていませんか?
絶望さんのおっしゃる通り、ちょっとでも良い子だったら
誉めてあげてください。
気が付いたら、そっと近くにいて大人しくしていた・・・
それだけでも、良い子だね大人しくできるの〜って誉めるだけでもいいんだと思います。
怒るより、誉められるところを探してあげてのびのびと!
お互いがんばりましょう!!
7ヶ月で大人しくて優しい子ですか。女の子だからかなぁ〜…
個体差はあるにしろ、オスよりもメスの方が穏やかな子が多いらしいですよ。
ちなみにうちのゴル(オス)はしつけ教室の先生に、一歳すぎたら変わるわよ、
二歳すぎたら、三歳(以下同文)と言われつづけ、
けっきょく四歳すぎてもバタバタしてました(^_^;)
可愛いけど、それはそれでけっこう大変です〜。一時期、真剣に悩みました。
何冊も本を読んだりネットで調べたり、しつけ教室にも通ったし。そのころは
「なんでうちの犬はこうなんだろう。仔犬のうちになんとかしなくては、この先、大変なことになる」
って夜も眠れませんでした。何があっても手放すなんて考えられないし、どうにかしなくては。
まゆさんも同じだったのではないでしょうか。その気持ち、とても良くわかります。
でも仔犬のときの、そういった行動は、犬からしたらただの「遊ぼうよ、楽しいことしたいの〜♪」
のメッセージだったんです。人間は怒るのではなく、
そういうときは「その遊びは好きじゃないから、この遊びをしましょ」
と方向転換するだけでいいんですよ。
つまり、いったんオスワリさせてご褒美をあげたり、オモチャで遊んだり。あるいは無視。
でも、あるていど大人になるとホントに変わりますよ〜。
びっくりするくらい、あるいは寂しいくらい大人しくなってしまいます(笑)
自分の子供のころを思い出してみてください。子供のころは奇声を発したり、
意味無く走り回っていたけど、今はできませんよね。他に楽しいこといっぱいあるし。
(甘噛み、跳び付き、など)
だから慌てなくても良かったんです。たいしたことじゃなかったの。誰もが経験するんです。
まぁ、階段や柱を齧られたり、壁をブチぬかれるのはかなりキツイですけどね(^_^;)
もともとシャイな子はいると思います。そういう子に威圧的なしつけをしてしまうと、
オドオドちゃんになってしまう、というのを本で読みました。
よくマズルコントロールとか言って、怒るときに口をギュッと抑えて怒るといい、
仰向けにして上から押さえつけて怒る、他、いろいろありますよね。
そういうのは私個人としては叩くのと同じだと思っています。
本当はマズルコントロールは犬がリラックスしているときに、
楽しいスキンシップの一環として、怖がらせないように優しくするものみたい。
そうすることによって身体のどこに触っても平気になるようにする。
(病院にいったとき、爪きり、点眼、など)
犬を仰向けにするのも同じです。そうすると何かいいことあるよ〜って覚えさせるんです。
だから叱るときにやってはいけないの。
力で関係を築けば、相手も力で対抗してくるでしょう。
暴力で解決することを日常的に教えているんですから。
犬もかわいそうだけど、へたをすれば力で勝てない、子供、女性、にしわよせが来ます。
もしくは、いじめっ子といじめられっ子の関係。
いつ終わるかもわからない暴力にさらされる。叩くだけが暴力じゃないですよ。
いじめられる方は、いつまたいじめられるかわからないので、いじめっこが近くにいるだけで
怖いし、ものすごくストレスを受けますよね。結果、おどおどして、失敗しないよう顔色を伺う。
あと下の相談の回答に、激昂症候群についての書き込みがあります。
上記のようなしつけをした結果、怖くて逆に攻撃的になってしまい、噛む。
ということみたいです。……私は素人なので詳しくはですが。
ちょっと検索してみたら関連のサイトがいくつかありました。ゴルの事例もあるみたい。
軽度〜重度の差そこあれ、この手の相談はけっこう多いですよね。
それと逆に遊んでもらっていると思って効果なし、なんていうのもありますよね。
ちなみにうちのゴルはこのタイプでした。
そのころの本には「飛びついたら足をギュっと踏む」とか、
「叩くときは頭ではなく口の横を叩くこと」なんて書いてありましたよ。まだ売ってる(>_<)
恥ずかしい話、初めての犬だったこともあり、それを頭から信じて実行してました。
まったく効果なし。可哀相なことをしました。
ただうちの子の場合、何をされても「遊び」ととらえてしまうタイプだったので、
ある意味、それが幸いして、ダメ飼い主のわりにはまっすぐな優しい子に育ってくれました。
あと、飼い主の考え方を修正してくれる、いい訓練師さんに出会えたのもあります。
ゴルちゃんとの今までの関係の軌道修正がんばってくださいね。
7ヶ月の子供ワンコだし、まだまだスタートライン。関係を築いてゆくのはこれからです。
もう穏やかないい子なら、怒る必要もないことだし。あとはスキンシップを沢山もって、
誉める機会をいっぱいつくって、自信を付け、いっぱい話し掛けてあげてください。
あと一般のしつけ本よりも、行動学、カーミングシグナル、などの本やサイトを見ると
なにか糸口がつかめてくると思いますよ。(図書館にあります)
一般のしつけ本だったら、できるだけ新しい本を読むようお勧めします。
ゴルの笑顔は本当に愛らしいです。ちょっとイタズラっぽい表情も。
同じイタズラにしても、大人になってくると意味が違ってくるし。それがまた最高に可愛いんです。
これからの関係の築き方で、いろんな顔を見ることが出来ると思いますよ。
がんばってくださいね。
皆さん、私は確かに厳しくしつけましたが「ただ怒るだけのしつけ」をしたことはありません。
上手にできたら誉め、いつだって子供に話しかけるのと同じように話しかけてます。
トイレと飛びつきを止めさせるしつけの時は厳しくしましたが、上手に出来たらたくさん誉めてあげてます。
叱る時だってけして叩いていません。
何についても覚えるのが早かったので、しつけについて焦ったり肩に力が入るなんてこともなかったのです。
それくらい大人しい子なんですよ。
生後2ヵ月で我が家にやってきましたが、その辺を噛んだりなどのイタズラもなかったし、吠えたりもしません。
とにかく私が何をしていてもいつもそばに寄り添っている子なんです。
なので外でリードを外しても、ある一定以上は私から離れません。
呼べばすぐに戻って来ます。
もちろんしっぽを振ってますよ。
ただ、家の中にいる時だけ、誰が見てもびっくりするくらい「大人しい」んです。
ワン友達や来客があるととてもやんちゃですが・・・。
誉める躾も今までされていたということですので、ワンちゃんが人の顔色を見る賢い子なのでしょうね。
うちの場合は躾に手間取った分、1歳7ヶ月となった今でも出来て当たり前のことでも誉めています。
それはただ誉める躾を意識したものではなく、本当に自分が嬉しくて言葉をかけています。
散歩をしている時でもこちらの顔を見上げたら「上手ね。お利巧さんね。」などの言葉が自然と出てきます。
その時の愛犬の顔といったらまるで得意気になっているように見えます。
その顔を見たくてまた誉めてしまうといった具合です。
誉めるということが義務感のようになってはいませんか?
犬との暮らしはいかに毎日を共に楽しむかということが大事なんだと思います。
出来て当たり前のことでも、それが出来た時の感動をいつまでも忘れないで欲しいと思います。
麻美さん。
私もお散歩の時に「上手だね」などと声をかけながら歩いています。
子供も一緒に散歩することが多いので、子供二人とお散歩しているかのように話しかけています。
今日は暑いね。
風が気持ちいいね。
あそこで休もうか。
子供に何気なく声をかけるかのように・・・。
だから声をかけることが義務とは思っていません。
私自身、誰かといて会話がないというのが嫌いなので、ワンと二人でも普通に話しかけてます。
僕も絶望さんと同じ感想をもちました。
最初の子なんで、とかく力が入りすぎます。
犬の躾は押さえ込めるという、やり方ではなく、飼い主が号令をかけると、まってましたといわんばかりで、おすわり、したり。まて をしたりということが大切です。
犬が自分から積極的に命令を聞くという状態にもっていくのが現在の訓練の仕方です。
ここのページでもよくいわれますが、犬を叱るという状況を極力つくらないようにすること、誉めるということをメリハリをつけ、十分に行なうこと、
犬が貴方と家族を大好きになるようにしなければいけません。
しかられてばかりでは、たのしくありません。
甘えたい時、あまえさせてくれる。そういう存在が大事じゃないですか?
甘やかす、と甘えさせるのは全く違います。
甘える事が出来ないのは 辛いですよ。
特に、犬のような動物は主人は強く、やさしい存在でな いと心が閉じこもってしまいます。
ご主人が大きな声で叱るのはいいと思いますが、
ご主人は十分に誉めて、甘えさせてあげていますか?
叱られるだけでは、主人とは認めてくれませんよ。
無駄吼えをさせろとか、部屋のなかでの破壊を認めろということではないのです。
吼えたい状況でも吼えないで我慢したら、思いっきり誉めてあげてください。 スキンシップが重要ですよ。
壊したい、噛み付いてバリバリにしたいんだけど、我慢できたら、やっぱり思いっきりほめてあげて。
そして、犬ですよ。 色々なものを噛み噛みしたいのです。子犬ですからバリバリにしたいのです。 大きな声で吼えたいのです。
そして、おもいっきり走り回りたいのです。
もちろん、ノーリードですよ。
このようなことを出来る状況をつくってあげてください。
ドックランなどのノーリードにできる環境のところにも連れて行ってあげてくださいね。
犬と遊ぶことはありますか?
この時期のゴールデンなら飼い主が傷だらけになって遊んであげて丁度いいくらいですよ。
思いっきり(飼い主も)自由になって遊んでください。
いけないことはイケナイでいいのですよ。犬に妥協はしないでください。
しかし、犬と遊ぶこと、犬に甘えさせてあげる事、誉める事は大変重要なことです。
これがなければ、犬の心は死にます。
ゴールデンでしたら、海や川などに出かけてみてください。 きっと、先着のゴールデンが水遊びしてますよ。
やはり、犬にとってはなにかしら 抑圧されていると感じているのでしょう。
家のなかでのことを、犬にどこまでゆるしているのでしょうか?
叱ると誉めるの割合はどうでしょうか?
叱る、 1 誉める 9 で丁度いいくらいだと思います。
叱る状況をつくらないようにしましょう。
熊さん、うちは初めてのワンじゃありません。
また週末はいつもドックランで遊ばせていますし、冬は雪の上でたくさん遊びますよ。
近所には川があるので天気の良い日は川遊びをします。
森林公園も徒歩3分くらいなので、暑い日のお散歩には最適です。
庭へは自由に出入りできるようになっているので、庭の砂利部分でトイレをします。
遊ぶ場所も自分で決めたようで、それ以外の場所で穴を掘ったりはしません。
外へは出られないようになっているので、雨の日以外は子供と外で遊んでいます。
とはいえ、1時間もしないうちに戻って来ます。
家の中では大体ソファにいます。
または脱衣室が一番涼しいので、静かに寝たい時は脱衣室へ。
そこにもワンのトイレがあります。
夜寝る時と私たちが外出する時のお留守番は、今の隣の部屋にあるゲージに入ります。
隣の部屋とはいえ、ほとんどOPEN状態なので隔離されておらず、ゲージからいつでも今にいる私たちが見えます。
叱る状況を作らないようにとのことですが、十分心得ています。
我が家には子供がいます。
その子の時も主人と話しましたが「子供の手の届く場所へ置いておいた私たちの責任」ということで、ワンの時も大事な物などはしまってあります。
食器棚やマッサージチェアの足などの木製部分は多少噛まれてしまいましたが、それはどうしようもないので仕方ないと思って叱っていません。
成犬になればやめるだろうしということで。
主人はいけないことをしたら叱りますが、それ以外はいつも一緒に遊ぼうと声をかけていますし、甘えさせていると思いますよ。
ソファで一緒に寝てるくらいですから。
ただ初めて叱った時の声がいけなかったのかもしれないですね。
ただ叱りつけることはしていません。
<そして、時にとてもさみしそうな顔をします。>
このぶぶんが、気になりました。
なるほど、では 部屋のなかでおとなしいということが不満なのでしょうか?
家になかでは目が生き生きしていない? のでしょうか?
あるいは、この子の性格なのではないでしょうか?
アイコンタクトもできているんですよね?
犬の体中すべて、さわらせますよね?
その子のもって生まれた性格もありますよ。
それと、兄弟のゴールデン君と家の環境がどこが違うのか比較してみるといいです。
でも、だから悪いということでもありません。
その家庭、家庭にあった犬の性格があるし、犬も固体で性格はかなり違ってきます。
考えられる事は叱るという行為がその子にとって少しばかり強すぎることかなあ、、、、
叱る 叱られたということが良く分かる子でしたら、必要以上にしからないことですね。
アイコンタクト、出来てると思います。
体はどこでも触らせてくれますし、口の中に手を入れたとしても噛みません。
家の中にいるといつも耳がたれてて、寂しそうに振り返ることがあるんです。
私の気にしすぎでしょうか?
この子の性格なんですかね。
兄弟ゴールデンは先住犬と一緒に庭にいます。
長めのリードに繋いであります。
夜は玄関で寝ているそうです。
そちらのご夫婦は共働きなので、昼間はそうしているそうです。
トイレも覚えたし、最近では叱ること自体そうないんですが・・・。
やはり初めの頃のしつけがいけなかったんでしょうか?
確かに外では叱る要素がなかったので叱ったことはありませんでした。
上の私の回答は的外れだったようですね。
最初の頃にご主人が叱ったことがいつまでも尾を引いているとは考え難いです。
ご主人はボスとして一目置かれているのではないかと思います。
うちは小型犬ですので室内でボール投げなどをして遊ぶことがありますが、大型犬になるとそういう訳にはいきませんよね。ワンちゃんは室内は休む場所なんだと理解しているのではないでしょうか?
ワンちゃんの性格もあるのでしょうが、個人的には最初の頃の躾に関してはそれ程心配されなくても良いと思います。
外でたくさん遊んでワンちゃんが生き生きとした表情で楽しんでくれたらそれで良いと思いますよ。
あーだ、こーだ言っても、そうじゃないんですってなってしまうようだし、実際ワンコを見て無いので、皆さん一般的な事を想定して想像でしかいえませんよね。
まゆさんのわんこはそういう性格のコなんだと思うしかないんじゃないですか?
例えば、まゆさんはどんなコになってほしいのですか?躾も行き渡り大人しく言う事を聞く、その他になにを?もっと他のコみたいに明るくGRらしく、やんちゃで、笑顔でテレビなどに出てくるGRみたいに、もっともっと。まゆさんの他のコと比べて、犬に対する欲求が愛犬をそう見せてるように感じます。
もしかしたら、まゆさんのワンコは他のGRと比べると性格的に元々大人しいのかもしれません。で、少し凹みやすいのかも。人間でも傷付きやすい人、怒られていつまでも引きずってる人いますよね。
かくゆううちのコも、大人しくて打たれ弱いので一度きつく怒ると3日は凹んでます。なんでやねん!と思いますが、そんな時は何でも無い事でもいいのでいつもより倍誉めます。関係を元に戻すにはかなり労力がいります(^-^;)。叱った旦那様にも頑張ってもらわないといけないかもですね。
それから、GRは天真爛漫で、悪く言えばテンション高めで少し鈍感なコが多い中、まゆさんのワンコは犬一倍感じやすいこのかも。だからまゆさんのどうして?を感じ取って、優しいコだから自分が何かしたのかな?と不安に思ってるのかもしれないですね。人間が見せないようにしても犬は敏感に感じ取るものです。
だから、ありのまま受け止めればいいんじゃないですか?
それと家では寝てばかりと言う事ですが、得に今の季節犬は寝てばかりですよ。気にする事じゃないです。うちの犬も脳みそが溶けてるんじゃないかと思う程寝てます/汗。
それから、可能性として、もしかして愛情が飽和状態なのかもしれないですね。いつも一緒にいすぎて、飼い主さんが特別なものでは無くなって、魅力がなくなってしまったのかも。犬には適度な愛情飢餓状態が一番いい関係を築けるらしいですよ。
それといつもワクワクさせる存在でいられるように心掛けるように、ある時は犬の期待をはずしたり、思わぬ時に散歩にいったりとか。頭の良い犬なので、飼い主の行動パターンがマンネリ化して予想がついてしまい、つまらなくなってしまったのかもしれませんね。
そして、まゆさん自身も躾がある程度完了してしまって、犬との関係に最初程刺激を受けなくなってしまった事につまらなく感じているのかも。どうですか?
色々書きましたが、どっちかというと、犬がというより、まゆさんの心の持ちようの方が重要と感じました。
色々な人の意見があって、思う所おありかと思いますが柔軟に見直してみてください。そうすればきっと改善されることと思います。<
くんくんさん、確かに私はとってもネガティブです。
主人にしてみれば「そんなことどうでもいいのでは?」ということでも、1人で抱え込んでしまうタイプです。
私がワンに求めるもの・・・ワンが好きなので本当のところは別にないのかもしれません。
でも、やっぱり皆さんがおっしゃるように、やんちゃで笑顔のたえない元気なワンであって欲しいと、心のどこかで思っているのかもしれないです。
それがワンには伝わってしまっているのでしょうか。
子供の友達が来た時にでかけたり、近所への買い物へは連れて行きませんが、私自身家にいることが多いです。
ワンに遠慮してとか留守番させるのがかわいそうだからとかではないんですが・・・。
ワンともある程度の距離は必要なんですね。
私自身がもう少し穏やかな気持ちでワンと接してあげなくてはいけないようです。
皆さん、大変お騒がせ致しました。
きっと、まゆさんとワンちゃんはそっくりなんですね。
犬って飼い主に似るんですよー性格とか得に。
自分の嫌な部分も似てしまったりして、やだなーとか思うけど、良い所もいっぱい似てるでしょう?
自分に似た個性、嫌なら所は一緒に直そう!って感じで、まゆさんが変われば自然と一緒にワンも変わるかも。
自分という人間がいて、自分にそっくりなワンコがいて、それってまさにベストパートナー♪このコがうちに来るべきコだったんだ、と思えば楽になって、より優しい気持ちになりませんか?
自分にそっくりなワン・・・そうですね、私とずっと一緒にいることで私みたいにネガティブなのかも・・・。
そんなワンを十分理解できるようになりたいです。
そしてできれば、もう少しポジティブになれるように二人で頑張ろうと思います(笑)
自分にそっくりなワン・・・そうですね、私とずっと一緒にいることで私みたいにネガティブなのかも・・・。
そんなワンを十分理解できるようになりたいです。
そしてできれば、もう少しポジティブになれるように二人で頑張ろうと思います(笑)
結局のところ、まゆさんはどうしたいのでしょう?もしこのお悩みをやんちゃでいたずら大好きで困っている犬の飼い主の方が聞いたら、「なんて贅沢な悩みだろう」と怒り出すかもしれませんね。
まゆさんが感じているように、ワンちゃんの性格なのかもしれませんね。うちはキャバリア飼ってます。キャバリアはフレンドリーとよく言われますが、なかには全然フレンドリーじゃないのもいます。それと同じで、なかにはおとなしいゴールデンがいても別におかしい事ではないと思います。
飼い主が悩んだり心配事を抱えていると、犬もそれを感じますよ。
犬が笑うようになったのは、人間と一緒に暮らすうちに人間が笑うのを見て学習した、という説があります。まゆさんは毎日楽しく過ごしてますか?犬の笑顔が見たければ、飼い主がたくさん笑って楽しく過ごすのが一番だと思いますよ。
ワンちゃんは寝てばかりとのこと。まゆさんもワンちゃんに付き合ってゴロゴロしてみたら面白いかもしれませんよ。同じ目線で過ごすとなにかわかるかも。
直接の解決にはつながらないかもしれませんが、「犬と話そう」(河原まり子・利岡裕子著、偕成社)という本があります。やさしい内容で楽に読めるので、よかったら読んでみてください。
えぴさん、私も「うちのワンはやんちゃで困ってるのよ」なんて言われたら、贅沢な悩みだとは思わないけれどちょっぴり羨ましく思うでしょうね。
それは誰しも同じことなのでしょう。
ないものねだりと言うか・・・。
「この子が大人しいのは私たちのしつけのせい」
そう決め付けずに、私が穏やかに接することでワンも穏やかになってくれればいいかなと今は思います。
かなり追加書き込みされて状況が見えてきました。
最初のカキコは一般的なGRの気質を考えたもので
見当違いですね。
「dog is mirror」って知っています?
まさに犬は飼い主の鑑なんですよ。
私の犬はゴールデンではありませんが大型犬です。
お散歩の時や家の中で引っ張りっこして遊ぶ時は目をキラキラさせますが、その他の時はまゆさんのワンちゃんと同じで「聞き分け」がよくて大人しいですね。
犬は人間が考えてる以上に賢い動物です。
適切なしつけがされた犬は、教えられなくてもそれまでに学んだことを応用することが出来ます。
どうすれば飼い主が喜んでくれるかも、反対にどんなことをすると飼い主が嫌がるのかもわかってるのです。
まゆさんのワンちゃんは家の中で静かにしてることを家族が望んでると理解してるのではないでしょうか?
私の犬はそうです。
ですからそういう時は「いい子ねー」と声をかけるのですが、まるで「当たり前のことをしてるだけでしょ」とでも言ってるような目でこちらを見ています。(笑)
ところでまゆさんのワンちゃんは7ヶ月ということですが、股関節などの状態はどうですか?
実は私の犬は外では元気いっぱい走り回りますし、ボールやディスク遊びが楽しみな犬で、股関節は絶対大丈夫と思っていたのですが、念のため検査(レントゲン)をしたところ股関節形成不全でした。
大人しすぎる犬の場合、何処かに痛みを持ってる場合もあると聞きます。
1歳で健康診断を受けるという考えもありますが、ゴールデンは股関節形成不全の好発犬種ですので、生後7ヶ月は検査(股関節のレントゲンと血液検査)を受けるのに適切な時期といえます。
余計なお節介と思いましたが、私の犬とそっくりなので思わず書き込んでしまいました。
ご主人に低姿勢なのは気にすることはないと思います。
私の犬も家の中では同じです。
きちさん、ありがとうございます。
ゴールデンの股関節形成不全についてはワンが来た時から調べて知っていました。
幸いとても信頼できる獣医さんとお付き合いさせていただいているので、つい先日検査をしたばかりです。
結果は今のところ大丈夫とのこと。
遊ぶ時は元気なのだから、ここまで心配することはないのかもしれないですね。
普段から大人しいのはワンの性格であり、確かにそのおかげで円満な家庭であるのだから、ワンに感謝しなくてはなりませんね。
私がうまく伝えられなかったために、ここまでお騒がせしてしまって・・・。
皆さん、本当に申し訳ありません。
そして聞いてくださってありがとうございました。
「初めのしつけがいけなかった?」
「どうして家の中ではそんなに大人しいの?」
大人しく聞き分けが良いのはいいことなんですよね。
なのに、日が経つにつれてこういった気持ちがきづかないうちに大きくなっていたのかもしれません。
これもまたワンの長所であるはずなのに、私はただただ否定してしまっていたんです。
それではワンがかわいそうなはずですよね。
ワンが家の中で大人しい理由・・・それが何故かは100%理解しかねるかもしれませんが、それらも含めて受け入れる気持ちが大切なんですね。
そして私がもっとワンの本当を見てあげなくてはいけなかったんです。
こうして大事なことに気付くことが出来て、本当によかったです。
皆さん、本当にありがとうございました。
まゆさん
こんにちわ^^。
もともと性格がおとなしいわんこはいますょ!。
うちの子もそうなんですけど、来たときから吠えない、噛まない、あまり遊ばない、寝てばかり....とわんらしくない行動で私としては戸惑いました、でも今はどこにでも連れて行けるわんになってくれたんでとてもうれしいんですょ。
うちのこは家族にはしら〜っとしてても外ではとても元気、他人や他のわんにはしっぽ「ぷりぷりぷり!!」でご機嫌で寄って行きますが、私といるときはじ〜っとしてしっぽの振りも「ぷり」程度でつまんない〜〜という表情(寂しい感じ)をする事があります。ちょっと似ていませんか??。
私といるときと部屋にいるときは休んでいようと決めてるかのようなんで、この子の性格なんだと思いました。
それと、もう一匹のわんがいるんです、部屋にいるときはいつも元気!、いつも笑った顔して私が何か次に行動するんじゃないかといつも観察して、ちょっと動いただけでもしっぽぷりぷりしてる子で大違い、こうも2匹が違うと比較できるので、まゆさんみたいに悩んだりしなかったのですが、
たぶん、うちのこにゴールデンちゃんも似てるんじゃないかなとおもいました。
しつけを厳しくするのは悪い事ではないと思うんです。
ただ、厳し過ぎたかなと思うなら、今からしっかり愛情たっぷりで誉めて育てればよいんですしね。性格だとむずかしいですが、今でもほんとは家族大好きわんのはずですょ^^。
長いスレッドなので、何だろう?って読みました。
とっても飲み込みのいいワンちゃんと、叱り方の上手なご主人様。
まず犬が家の外と中の区別が付くって大事な事です。
あとはまだ家族の一員としての意識があれば充分。
この2つがしっかりあって、犬は群れ(家族)のルールを
「覚えて守ろう」と思ってくれます。
生後半年前後までにこの意識ができていてくれると、
犬も人も無用なストレスを感じなくてすみます。
大人犬としての警戒心や支配欲が育ってくるのは、まだ先ですよ。
警戒心が出てくれば、警戒吠えが出てくるかもしれません。
支配欲が育ってくれば、行動に変化があるかもしれません。
まだまだ子供なので、自信がなく御されやすいのです。
でもどんな犬もいつまでも子供ではないのです。
3歳ぐらいまでは様々な変化が見られますよ〜。
コレからが本当の正念場ですのでご心配なく♪
どんどん良いところを伸ばしてあげて下さい。
自分はOKなんだと言う自信で目が輝きます。
目がキラキラも度が過ぎればストレス状態だったりします。
遊ぶ時・褒められた時以外はおだやかでいいのですよ。
優しいお言葉ありがとうございます。
まだまだこれから成長していくんですよね。
大切な家族なので、これからもちゃんと向き合っていこうと思います。