先日、生後40日ぐらいの雑種の仔犬の里親になりました。
母犬が仔犬に興味を持たなくなり、いなくなってしまい
様子を見ていた方が牛乳を与えて育てていたため
(それだったら私にも出来ると思い)我が家に引き取ることにしました。
ワクチン・虫検査などは近々病院に行く予定です。
室内で元気良く走り回っていますが
今困っているのがトイレと噛み癖です。
根気良く教えていこうとは思っていますが
いつぐらいから叱ることを始めた方がいいのかわからず困っています。
じゃれ噛みが激しく、髪の毛や耳たぶ・鼻・口など容赦なく噛み付いてきます。
だめと怖い顔で叱りつつ離すのですが、まだ40日ほどの仔犬のせいか
全然伝わっている様子がありません。
指などを噛んでくる時にそのまま口の中に押し込むのですが
嫌がる様子も見せずさらに噛んでくるのです。
伝わっている様子もないのに厳しく叱ってもいいものかどうか、
生後60日ぐらいになってから厳しく叱った方がいいのか悩んでいます。
母犬が仔犬を叱る時のように首ねっこを強めにつかんで
叱っても大丈夫なのでしょうか?
トイレもしそうなタイミングの時にペットシーツを敷き詰めたケージに入れるのですが
トイレよりも外に出してほしいのが先にたつようで
ものすごい声でなき続けケージをかじります。
こちらが根負けして外に出してしまうのですが
どんなに鳴いても無視してトイレをするまで出さない方がいいのでしょうか?
トイレシーツ以外にしてしまった時も厳しく叱っていいものかどうか迷っています。
生後40日じゃ子犬というより赤ちゃんに近いような気がして
どこまで叱っていいものか判断かつかず困っています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
まず、あま噛みですが、40日というとある程度はゆるしてあげたほうがいいです。
しかし、痛いですね、痛かったら痛い!と高い声で叫び、ついで低い声でイケナイ! と強くいいます。
もし、伝わらないようでしたら、子犬に噛み付きましょう。キャンというまで噛んでしまってください。そして怖い顔、低い声でイケナイ!!です。
トイレは、シートの上に出来たとき、またははずしてしまっても、シートの上にしようと努力したときは思いっきり誉めましょう。 そして失敗したときは 黙ってかたづけましょう。 叱らないほうが良いと思います。 ただ、何事もなかったようにかたづけるのみです。 根気よくやってください。覚えますよ。
それと、40日も子ですよね。犬としての社会性をみにつけなければ犬にはなりません。他の犬と遊ばせましょう。1才くらいの遊び好きな社会性を身につけた牝犬をさがし、遊んでもらってください。
同じような子犬もさがして遊ばせましょう。
パピー教室などもいいでしょう。
社会性をみにつけるには今しか、ありません。時期をのがすと相当むづかしくなるか、不可能になってしまいます。
ポコさんの家に迎え入れた時点から「しつけ」は始めるべきだと思います。まだ40日と言いますが、本来なら既に母犬はそれほど噛む事を首元を噛んで教えている頃です。
ただ、文面を読んでいるとポコさんには遠慮がある様なので「叱っているつもり」なんだと思います。
結局、伝わっていないのなら、それは叱っているんじゃなくて、逆に「もっとしろ〜」と応援していると犬は勘違いしてしまいます。
噛んだ時に口に手を押し込むと言いますが、子犬が「ウゲー」となるくらいしていますか?ただ、押し込むだけでは無意味だし、それを続けると違う面でもマイナスになります(例えば、歯や口の中を見たい時に手を入れると嫌がるなど)それなら止めた方がいいと思います。
噛む事にはいろいろなしつけ方法があると思いますが、一度プロにも相談されて下さい。
今の時期にキチンとした正しいしつけをしなければ、甘噛みではなく「本気噛み」される事もありますし。
私も、可愛さから叱れない頃がありましたが、一番の効果があったのは「無視」でした。
噛み始めると無言で部屋から出る。背中を向けるなどいろいろとしました。
首根っこを掴んだり、口を押さえたりなどタイミングを間違えてし続けると、犬にとっては「悪い事をした代償」ではなく「単に嫌な事をされた」と思うかもしれません。
トイレに関しても、しそうになった時だけ入れるのでは犬にとっては「閉じ込められた」と勘違いするだけです。日頃からゲージに入れる訓練をお勧めします。
入ると褒める・ご褒美をあげるなどしてみましょう。
トイレを失敗しても、無視をして決して叱ってはいけません。叱ると排泄行為自体が悪い事だと学習する事もあります。失敗しても無視して片付け・ゲージ内やシーツの上で出来たら褒めまくる。
まずは、シーツの上でする事を覚えさせ、日頃はトイレとは関係なくゲージに入れる事を訓練し(その際、ゲージの扉は閉めない方が良いと思います)慣れてきたらシーツでさせるなど順を追ってすると良いと思います。いきなり、いろんな事を沢山しても、それこそ40日のパピーには無理があると思います。
口で叱る時にはびっくりさせるぐらい大きな低目の声で「ノー」「イケナイ」などが効果もあるかもしれませんが、まずはしつけ教室やプロに相談してみて下さいね。
ぽこさん、こんにちは!
私のうちにも、一ヶ月ほど前にうちに来た、現在2ヶ月半のMIXのオスがいます。
母も私も新米飼い主でわからないことだらけでこのページを毎日読んでいます。
うちの子も甘噛みにちょっと困っていて、どうしたらいいかわからないのですが、
トイレのしつけはすぐに覚えてくれました。
困った母が考えた方法で良いか悪いかわからないのですが、子犬が飛び出すことができない高さのダンボールの箱の中にトイレをすっぽり入れて、トイレをしそうになったらその箱の中に入れて、「おしっこしようね〜」などとやさしく声を掛けました。最初はすごい勢いで外に出たがったんですけど、これをしてから、ケージの中でトイレをしなくなりました。今はトイレをケージの中に入れていますが、自分でトイレのところで用を足していますよ!
たぬき公園さん、こんにちは!
すみません、この場を借りてご相談してしまいます。
私もうちの子に社会性を身につけさせたいと思っています。
他の犬と遊ばせたいと思うのですが、今日ワクチンを打ってきたのですが、12月中旬にもう一度ワクチンを打つ予定になっています。
獣医さんからはそれから2週間後にはお散歩に行けますよ、と言っていただきました。
社会性を身につけるのは、それからでも間に合うのでしょうか?
外に出るのが4ヶ月ごろになってしまうのが、少し遅いのではないかと不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
アドバイスになるかどうかわかりませんが。
私の犬の場合です。
2頭めの子の例ですが、家に来たのは約60日くらい、その前50日目くらいには、私の友達の家に10ほどいました。犬が10頭ほどいる家でその中で自由にしてました。もちろん他の犬たちは普通に散歩に行きます。つまり、外の土などが体についたまま、私の家にくるであろう子犬とも頻繁に接触していました。
牡犬、牝犬、それぞれいるところですので、犬社会の礼儀をしらないはじめは、それは牡犬たちに怒られて、雨がふろうと小屋のなかには入れてもらえなかったそうです。 ぐっとこらえ、雨も小降りだったので一晩様子をみることにしたそうです。
一晩かけて、そのこは、大人たちになんとか、挨拶できるようになったとのこと、、その後、なんとそこのリーダー犬が率先して雨が降れば一番良いところにつれていき、しらない人がくれば自分の影に隠し、、
なんと、極端ですが なにか考えさせられたとのことです。
で、家には約60日できました。その後のお散歩と他の犬との接触ですが、明らかに汚い犬や、道路の端っこなどは2ヶ月弱は避けるようにしました。でも、海岸や山などにもつれて、知り合いの犬とは出来るだけ接触させてもらいました。
それと、抱っこしてでも自動車や踏み切り、人間などにはなれるようにしました。
あとは、おもちゃの鉄砲です。バン!となるやつ、この音になれさせました。
ワクチンと社会性とどちらを取るかの究極の選択ではないと思います。 お散歩に出さないときはワクチンを打った次の日くらいです。ワクチンを打つと免疫機能がフル回転しますので出来るだけ体に負担をかけないように外にだしませんでした。
明らかに汚い犬などを避けるようにしましたが、実は人間の子供も泥んこ遊びが決定的に大事なように子犬も大事なんです。他の犬のおしっこやウンチのあとになりそうなところは避けても、適度な雑菌を体の中にいれることはこれから生きていくうえでの免疫の基礎をつくることになるのです。 大人になってから同じ菌がからだにはいると死にますから(人間と同じですよ)子犬のうちに適度な雑菌に触れさせておかなければいけません。
今では健康に社会性も身につき、こちらの意向もよく汲んでくれる犬になっております。 子犬の時期は健康と知能の発達の一番大事なときです。この時期にしか身につかないことがたくさんあります。私は、この時期他の犬と接触させないというのは、子犬の将来に無責任な考えだと思います。
病気の予防で一番大事なことは、食事、運動、睡眠です。 あと子犬には適度なストレスも必要です。
ワクチンはこれらの一番下にくる補助てきなものと考えたほうがいいとおもいますよ。ただし、私はワクチンの重要性の認識は大事だと思います。
過剰なワクチン摂取は害がのこりますが、適度なワクチンは病気から体を守る重要な手段だと思います。
そら姉さん、今晩は。
たぬき公園さんと同じ環境は難しいので、社会性についてだけね。
今直ぐに「社会性教育?」を始めて下さい。
主に抱いて外出する。
愛犬の目、耳、鼻、触れるの感覚経験を持たせる目標です。
抱いたまま、自動車を見せて聞かせる。
抱いたまま幼稚園生の姿や「可愛い、触っていい?」の声を聞かせ、柔らかく触らせる。商店や会社の犬好きおばさん達にも同じ様に見せ触らせる。少し位抱っこさせても良い。
人と接触する時は、必ず「名前」を呼んでもらう。
小鳥や小動物を抱いたまま見せる。
全てご愛犬に心地良い経験を与える。
吠える犬を聞かせても良いが、貴方自身が恐怖心を持たないように注意する。
等などでしょうか。ご参考になれば幸いです。
たぬき公園さん、ロダン3世さん、こんにちは!
早速のお返事、どうもありがとうございました。
経験のなさから、本やパンフレットなどを読みかじって全て鵜呑みにしすぎていたようです・・・
少しずつ外に連れ出しても問題ないのですね!
いろんなものに怯える犬にはなってほしくないと思いますので、外に連れ出してみようと思います。
免疫も社会性も、今の時期が一番大事なんですね。
頭のいい子ですので、私がダメ犬にしてしまわないようにがんばります。
今後もご相談することがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
ポコさん、こんばんわ。
生後40日なので親離れしていませんね。
親が教えるべきことを躾しなければなりませんね。
プロの出張調教師に躾してもらうことをお勧めします。獣医、ペットショップ、美容室などで紹介してもれます。
そら姉さん
もう一度、獣医さんに相談したほうがいいとおもいます。
また、Dog相談Webの「ワクチンは4回も必要なのでしょうか?」も参考になると思います。
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
手や足に噛み付いて来ていますが
「痛い!」といいつつ振り払うように噛まれているところを離していると
ちょっとだけ顔色を見つつ加減して噛み付いてきているように思います。
このまま続けて様子を見てみようと思います。
トイレはトイレシーツにする成功率はかなり低いのですが
たまにシーツにしてくれる時があるので大げさに褒めるようにしています。
ただ褒めている最中は全然私の方に関心を持っていないので
通じているようには感じないのですが・・・。
名前もやっと覚えてきたようでアイコンタクトの練習も始めたいと思っています。
なるべく自分でしつけをしたいと思っていますので
獣医さんなどに相談しながらがんばろうと思います。
またこちらで質問する時があるかもしれませんが
その時はどうかまたアドバイスをいただけたらと思います。
皆さん本当にありがとうございました。