寝床とトイレの区別
【しつけ】no.24422 チビ丸 さん
2014/09/01(Mon) 23:39:35
Re: 寝床とトイレの区別 - no.24433 ケイ さん
2014/09/05(Fri) 01:05:41
あぁ、ありますね、こういうこと…
人間の思惑とは別の快適さの基準が犬にはあるんでしょうね。
うちは家に迎えたその日に毛布をトイレに、トイレを寝床にされました。
(今思うと、網目で風通しの良いトイレトレーが、犬にとっては寝床として快適で、ふかふかの吸水性のいい毛布が排泄物を吸収するトイレ向きと判断されてしまったようで…
しかも高低差で言えばトレーの分トイレが高かったので、余計に寝床とトイレの逆転を煽ったようです。排泄物が流れてこないよう、低い場所をトイレにしがちなので。
うちの場合は柴犬で耐寒性が高かったので、毛布をなくすことで
解決しましたが…;)
確かに飼い主様、奥様の仰るように、両方にトイレトレーを置けば解決にはなりそうです。
これから寒くなってもトイレトレーの上に移動するかは分かりませんが…
どうも毛布のある場所はトイレではないときちんと認識しているようなので、毛布の端をケージに固定して、持って行けないようにしてみてはいかがでしょうか。
あと個人的には寝床で物を噛みちぎる行動が気になります。
寝床は基本的に休む場所であって、ストレスを発散する場所ではないのですが…
普段、お散歩や運動はどれくらいされていますか?
小型犬で比較的運動量が少なくて済むとされているチワワにも個体差があります。
1日15分歩けば満足、という犬と、3時間でも4時間でも歩き回る犬がいます。(どちらかと言えばロングコートのタイプに運動好きが多いようですが…スムースにも活発な子はいます)
社会化がうまくいっていなくても、人や犬の少ない時間に、ゆっくり匂いをかげる場所を歩かせたり、おうちの中でボール投げや引っ張りっこ、宝探しなど、体と頭(主に鼻)を使う遊びは色々できます。
四六時中常に要求を満たせとは言いませんが、(人間と一緒に生活していく以上、犬にも我慢は必要です)もしも日常的にエネルギーをもてあましている様子なら、何らかの発散方法を人間が主導して教える必要があります。
そうでないと、とりあえず噛みちぎれそうなものは噛みちぎるなど、犬なりの方法で発散するので…。
人間の思惑とは別の快適さの基準が犬にはあるんでしょうね。
うちは家に迎えたその日に毛布をトイレに、トイレを寝床にされました。
(今思うと、網目で風通しの良いトイレトレーが、犬にとっては寝床として快適で、ふかふかの吸水性のいい毛布が排泄物を吸収するトイレ向きと判断されてしまったようで…
しかも高低差で言えばトレーの分トイレが高かったので、余計に寝床とトイレの逆転を煽ったようです。排泄物が流れてこないよう、低い場所をトイレにしがちなので。
うちの場合は柴犬で耐寒性が高かったので、毛布をなくすことで
解決しましたが…;)
確かに飼い主様、奥様の仰るように、両方にトイレトレーを置けば解決にはなりそうです。
これから寒くなってもトイレトレーの上に移動するかは分かりませんが…
どうも毛布のある場所はトイレではないときちんと認識しているようなので、毛布の端をケージに固定して、持って行けないようにしてみてはいかがでしょうか。
あと個人的には寝床で物を噛みちぎる行動が気になります。
寝床は基本的に休む場所であって、ストレスを発散する場所ではないのですが…
普段、お散歩や運動はどれくらいされていますか?
小型犬で比較的運動量が少なくて済むとされているチワワにも個体差があります。
1日15分歩けば満足、という犬と、3時間でも4時間でも歩き回る犬がいます。(どちらかと言えばロングコートのタイプに運動好きが多いようですが…スムースにも活発な子はいます)
社会化がうまくいっていなくても、人や犬の少ない時間に、ゆっくり匂いをかげる場所を歩かせたり、おうちの中でボール投げや引っ張りっこ、宝探しなど、体と頭(主に鼻)を使う遊びは色々できます。
四六時中常に要求を満たせとは言いませんが、(人間と一緒に生活していく以上、犬にも我慢は必要です)もしも日常的にエネルギーをもてあましている様子なら、何らかの発散方法を人間が主導して教える必要があります。
そうでないと、とりあえず噛みちぎれそうなものは噛みちぎるなど、犬なりの方法で発散するので…。
Re: 寝床とトイレの区別 - no.24442 チビ丸 さん
2014/09/07(Sun) 18:49:03
返信ありがとうございますm(__)m
今も出かけて帰ってきたら、糞をしたトイレの上に毛布をしいてそのうえに寝てます(汗)
毛布をケージに固定してみます。
それでダメなら、トイレ2つですね(笑)
散歩はたまにで、あとは家の中を2,3日に1回位のペースで、好きなように走り回らせています。
破壊するのは小さいときからなので、治らずに今まできた感じです。
半分諦めてますが、ベッドなどを入れてあげたいので出来れば治したいですね(汗)
今も出かけて帰ってきたら、糞をしたトイレの上に毛布をしいてそのうえに寝てます(汗)
毛布をケージに固定してみます。
それでダメなら、トイレ2つですね(笑)
散歩はたまにで、あとは家の中を2,3日に1回位のペースで、好きなように走り回らせています。
破壊するのは小さいときからなので、治らずに今まできた感じです。
半分諦めてますが、ベッドなどを入れてあげたいので出来れば治したいですね(汗)
Re: 寝床とトイレの区別 - no.24443 あねはち さん
2014/09/07(Sun) 23:27:54
同じく3歳になるチワワを飼っています。うちもトイレの上で寝るということはたまにやってますが、シーツがひんやりしてて気持ちいいだけのようで、排泄した上で寝るようなことはさすがにないです。寝床とトイレの区別は十分でしょうか?うちは基本的に家中フリーですが、置いてあるケージは大きめで寝床とトイレがしっかり離れているものを使っています。寝床とトイレが近いとトイレのしつけは上手くいきにくいですよ。
また、ケイ様がおっしゃってますがチワワでも運動量が足りない気がします。うちは散歩は毎日行ってますし、家の中も常に自由に動き回って遊んだり、猫と走り回ったりしてますので物を破壊するなんてことはしたことがありません。勿論、必要な運動量には個体差がありますが、歯が生え変わる子犬の頃ならまだしも3歳になっても物を破壊するというのはやはり運動不足等のストレスが原因かと思うのですが…。
また、ケイ様がおっしゃってますがチワワでも運動量が足りない気がします。うちは散歩は毎日行ってますし、家の中も常に自由に動き回って遊んだり、猫と走り回ったりしてますので物を破壊するなんてことはしたことがありません。勿論、必要な運動量には個体差がありますが、歯が生え変わる子犬の頃ならまだしも3歳になっても物を破壊するというのはやはり運動不足等のストレスが原因かと思うのですが…。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
事情があって社会化には失敗しましたが、トイレのしつけはうまくいき、最近まではちゃんと出来ていました。
ケージを半分に区切り寝床とトイレで分けています。
寝床はベッドなどを入れると噛みちぎって中の綿を出してしまうので、毛布を入れてあげてます。
トイレはトレーにシーツを入れ上から網状のフタをかぶせて横でストッパーをかけるタイプです。(それもたまに中のシーツを引き出しグチャグチャに噛みちぎることがあります)
ここ数ヶ月、トイレに毛布を持っていき、そこで毛布相手に腰を振ったあとそのまま寝てしまい、元々寝ていたスペースに大も小もするようになりました。
トイレと場所を入れ替えても結局は同じ始末です。
過去の質問に
『段ボールなどで暗所を作る』
『ドーム型のベッドにする』
等々回答がありましたが、なんせ基本的に綿が入ってるものは噛みちぎり、ケージの中が綿まみれになります。
段ボールはすぐ噛みちぎりボロボロに・・・
今も入れ替えましたが、トイレの上に寝てます(汗)
妻とは
『両方にトイレを置いとけば解決するかな?』
と話していますが、何か方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。