常にエサが無いと吠える
【犬の行動】no.25707 ちゃちゃー さん
2016/06/05(Sun) 18:32:51
Re: 常にエサが無いと吠える - no.25708 通りすがり さん
2016/06/05(Sun) 22:35:37
どういう事でしょうか? ですか?
聞くまでもなく表題に書かれてる通りなのでは?
聞くまでもなく表題に書かれてる通りなのでは?
Re: 常にエサが無いと吠える - no.25709 ちゃちゃー さん
2016/06/06(Mon) 17:55:26
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
表題の通りなのは百も承知です。笑
よく読んで下さい。
私が抱いてる疑問は、食べるわけでは無いのにエサが常に無いとどうして吠えるのか?
帰宅の際にエサがあると食べ初め、エサが無いと吠えるのはどうしてなのか?です。
真剣な質問なのに、ふざけたコメントでガッカリです。
コメントありがとうございます。
表題の通りなのは百も承知です。笑
よく読んで下さい。
私が抱いてる疑問は、食べるわけでは無いのにエサが常に無いとどうして吠えるのか?
帰宅の際にエサがあると食べ初め、エサが無いと吠えるのはどうしてなのか?です。
真剣な質問なのに、ふざけたコメントでガッカリです。
Re: 常にエサが無いと吠える - no.25710 もも さん
2016/06/06(Mon) 20:45:00
正確な理由は解りませんが餌(容器含)への執着心が強いんだと思います?
ただ、質問を見るとそのことで悩んでもいないようなので他のコメントは控えます餌→俺のだ→執着かな?
ただ、質問を見るとそのことで悩んでもいないようなので他のコメントは控えます餌→俺のだ→執着かな?
Re: 常にエサが無いと吠える - no.25712 くれあ さん
2016/06/07(Tue) 14:20:27
こんにちは。
ご質問の中で
>エサがあると、来客があろうが、チャイムがなろうが
吠える事はありません。
とありますが
ちゃちゃーさんはエサを置いておけば吠えないから、と
エサが入った容器をそのまま置き続けていませんか?
要求吠え、とちゃちゃーさんもお気付きのようですね。
食べる量が少ないと心配なお気持ちは分かるのですが
容器を出しっぱなし=いつでも食べられる状態
即ち、わんちゃんの言いなりになってしまっているのと
同じだと思います。
食べなかったら無言で容器を即下げて、
吠えても無視。
次のご飯の時にまた適正な量を入れる。
食べなかったら無言で下げる、
吠えても無視の繰り返しです。
下げるときに手などを噛もうとしたら
ちゃんと叱ること。
その代わり、全部きれいに食べたら
褒めてあげましょう。
食が細いとなるとやせ形かと思うのですが
かかりつけのお医者さんにもご相談されては
いかがでしょうか?
フードがカリカリの場合のお話ですが
わんちゃんの口に対して大粒で食べにくいのであれば
小粒で食べやすいものに変えてあげると
食べてくれる可能性もあります。
長々と失礼いたしました。
ご質問の中で
>エサがあると、来客があろうが、チャイムがなろうが
吠える事はありません。
とありますが
ちゃちゃーさんはエサを置いておけば吠えないから、と
エサが入った容器をそのまま置き続けていませんか?
要求吠え、とちゃちゃーさんもお気付きのようですね。
食べる量が少ないと心配なお気持ちは分かるのですが
容器を出しっぱなし=いつでも食べられる状態
即ち、わんちゃんの言いなりになってしまっているのと
同じだと思います。
食べなかったら無言で容器を即下げて、
吠えても無視。
次のご飯の時にまた適正な量を入れる。
食べなかったら無言で下げる、
吠えても無視の繰り返しです。
下げるときに手などを噛もうとしたら
ちゃんと叱ること。
その代わり、全部きれいに食べたら
褒めてあげましょう。
食が細いとなるとやせ形かと思うのですが
かかりつけのお医者さんにもご相談されては
いかがでしょうか?
フードがカリカリの場合のお話ですが
わんちゃんの口に対して大粒で食べにくいのであれば
小粒で食べやすいものに変えてあげると
食べてくれる可能性もあります。
長々と失礼いたしました。
Re: 常にエサが無いと吠える - no.25713 ちくわ さん
2016/06/08(Wed) 02:15:53
こんばんは。
今までどの様にして食事を与えてきたかが分からないのですが、ご質問だけを読むと興奮状態の時に食事を食べる(実際は食べていなくても食事が傍にある)という習慣がついてしまっている様に思われます。
興奮状態で食事を食べるのが習慣になっていると、犬は食事に対しての執着心が強くなる事があります。
執着心が増してしまえば犬が食事を食べている時に飼主が近づくと、犬は唸ったり攻撃して食事を守るようになってしまいます。
これはフードガーディングと言う問題行動の1つです。
今はそこまでに至ってなく要求吠えだけの様ですが注意が必要です。
くれあ様が仰る様にご愛犬が興奮している時は、要求吠えがあってもしばらく無視をしてご愛犬が十分落ち着くのを待ってから食事を与えるようにしてみてはいかがでしょうか。
また少食の様でご心配ですね。
可能であれば1度に与える食事の量を減らし、その分食事回数を増やし1度で食べきれる様にするのも1つの方法だと思います。
自動給餌器などもありますので必要ならば利用してみても良いのではないでしょうか。
犬にも食事の好みがあります。
くれあ様の仰る様に粒の見直しも兼ねて、ご愛犬好みの食事を探してみても良いかと思います。
どうしても少食で悩む様であればトッピングなどもお考えになってみてはいかがでしょうか。
やはり犬の中にも食事に飽きっぽい子がいます。
トッピングは度が過ぎてしまいますと偏食やわがままに繋がる可能性もありますので、ほどほどにする事が必要です。
我が家の愛犬も幼少時は食事を取ってくれない・ダラダラちょこちょこ食べるなどでとても悩みました。
1年ちょっと試行錯誤を繰り返しました。
愛犬の場合はチキンやビーフのフードが苦手でした。
また食事に飽きっぽく、同じフードのみが毎食続くとどんなフードでも1週間程度で食べなくなるという事が分かりました。
今はフィッシュ系ドライをメインに1日4回食にし、朝は野菜・昼は鳥ささみ・夜はフィッシュ系ウエットをトッピングして食事に変化をつけています。
深夜はドライのみを自動給餌器で与えています。
こうする事で1日の食事の必要適切量をしっかり取ってくれる様になり、食事を与えれば一気に完食してくれる様になりました。
このローテにしてからもう3年になりますが少食や偏食が嘘の様に直り、今の所飽きる気配もまったくありません。
毎回の食事をとても楽しみにしてくれていますよ。
また食事をきちんと食べてもらうにはエネルギーの発散が必要です。
適度なお散歩や運動(遊び)などもきちんとしてあげましょうね。
今までどの様にして食事を与えてきたかが分からないのですが、ご質問だけを読むと興奮状態の時に食事を食べる(実際は食べていなくても食事が傍にある)という習慣がついてしまっている様に思われます。
興奮状態で食事を食べるのが習慣になっていると、犬は食事に対しての執着心が強くなる事があります。
執着心が増してしまえば犬が食事を食べている時に飼主が近づくと、犬は唸ったり攻撃して食事を守るようになってしまいます。
これはフードガーディングと言う問題行動の1つです。
今はそこまでに至ってなく要求吠えだけの様ですが注意が必要です。
くれあ様が仰る様にご愛犬が興奮している時は、要求吠えがあってもしばらく無視をしてご愛犬が十分落ち着くのを待ってから食事を与えるようにしてみてはいかがでしょうか。
また少食の様でご心配ですね。
可能であれば1度に与える食事の量を減らし、その分食事回数を増やし1度で食べきれる様にするのも1つの方法だと思います。
自動給餌器などもありますので必要ならば利用してみても良いのではないでしょうか。
犬にも食事の好みがあります。
くれあ様の仰る様に粒の見直しも兼ねて、ご愛犬好みの食事を探してみても良いかと思います。
どうしても少食で悩む様であればトッピングなどもお考えになってみてはいかがでしょうか。
やはり犬の中にも食事に飽きっぽい子がいます。
トッピングは度が過ぎてしまいますと偏食やわがままに繋がる可能性もありますので、ほどほどにする事が必要です。
我が家の愛犬も幼少時は食事を取ってくれない・ダラダラちょこちょこ食べるなどでとても悩みました。
1年ちょっと試行錯誤を繰り返しました。
愛犬の場合はチキンやビーフのフードが苦手でした。
また食事に飽きっぽく、同じフードのみが毎食続くとどんなフードでも1週間程度で食べなくなるという事が分かりました。
今はフィッシュ系ドライをメインに1日4回食にし、朝は野菜・昼は鳥ささみ・夜はフィッシュ系ウエットをトッピングして食事に変化をつけています。
深夜はドライのみを自動給餌器で与えています。
こうする事で1日の食事の必要適切量をしっかり取ってくれる様になり、食事を与えれば一気に完食してくれる様になりました。
このローテにしてからもう3年になりますが少食や偏食が嘘の様に直り、今の所飽きる気配もまったくありません。
毎回の食事をとても楽しみにしてくれていますよ。
また食事をきちんと食べてもらうにはエネルギーの発散が必要です。
適度なお散歩や運動(遊び)などもきちんとしてあげましょうね。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
エサを適切な量を与えますが、ほんの少ししか食べず残します。
しばらくして残したエサを引き上げると吠えます。
また、欲求吠えもあり、静かにさせてからエサを与えますが、それでも少ししか食べません。でも欲求吠えは止みます。
私の帰宅後にエサがある状態だと吠えずにエサを食べ始め、エサがない状態だと吠えてお出迎えです。
まとめると常にエサが無いと落ち着きがなく吠えます。
エサがあると、来客があろうが、チャイムがなろうが吠える事はありません。
これはどういうことなのでしょうか?