犬サイトdogoo.com
犬のお悩み相談室 無料の掲示板
過去ログ No. 60
しつけ

子犬の朝鳴きをなんとかしたいです(!泣!)

【しつけ】no.28034 さと さん 
2020/06/25(Thu) 16:42:02
先日もこちらで質問させて頂きました。相変わらず朝鳴きに悩まされています。
愛犬(柴雌、2ヶ月半)は我が家にきて1ヶ月がたちました。環境にもすっかり慣れて元気にすごしています。
一時、朝鳴きも少し軽減されたかなと思ったこともあるのですが、サークルの柵から「脱走」することを覚えてしまいました。鳴かなくても「脱走すればよい」と学んでしまったのでしょうか?ケガの心配もありますので、サークル部の上に「天井」をつけたところ、鳴きが酷くなった気もします。最初は「クーン、クーン」から始まって、しだいに「ケッケッケ・・(まるで鳥のよう)」と激しくなります。

今、愛犬の1日の過ごし方はだいたいこんな感じです。
・マンションのリビングにサークルをつくり、ケージとトイレを置いている(トイレはケージから50センチくらい離れている)
・日中はだいたい妻がいるのでリビングに出して遊んでいる。
・まだワクチンが完了していないので、できるだけ「抱っこ散歩」で外出するようにしている。
・1~2時間程度の留守番が週に2~3回くらいある。
・オスワリ、オイデ、ハウスなどを覚え、毎日適当にやってます。
・夜はリビングのケージに入って寝る(ケージにはブランケットを被せて暗くしている)。私たちは別部屋で寝てます。
・トイレは特に問題なくできている。夜も自分でトイレに行きます。
・エサは1日の決めた量からランダムに上げています。
・夜のエサは、20~21時くらい。水は0時くらいにあげてます。
・夜中にうんちを2回することが多い。気付いたときは取るようにしていますが・・・食糞はほとんどありません。
・21~22時くらいに寝入りますが、その時は問題ありませんが、4~5時くらいから朝鳴きが始まります。
(妻が21~0時くらいまでリビングにいるので、おとなしいかもしれません)

鳴きの理由は「ケージから出たい、構ってほしい」と思っているのですが、「鳴いても無視」をできれるだけ頑張っているつもりです。ただ、近所迷惑もありますので。。。どのように対処すればよいのかわからず、本当に困っています。

①鳴いたとき、ケージから出さないまでも、リビングに行って一緒に寝るのは問題でしょうか?要求鳴きが癖づいてしまうのではないか、と悩んでいます。
②日中、水はそれなりに飲ませていますが、給水器をつけて夜中も水を自由に飲ませた方がよいでしょうか?おしっこの回数が増えて目が覚めやすくなるんじゃないか心配してます。
③夜のエサな少なくした方がよいか、多くした方がよいか、どうでしょうか?お腹がすいて鳴くのか、うんちを片付けてほしいのか、がわからないです。
④ケージの中に飼い主の持ち物(シャツなど)を入れると良いと聞いたことがありますが、いかがでしょうか?

本当に長文ですみません。こうした状況はいつまで続くのか、散歩に行けるようになると朝鳴きはなくなるのか、などなかなか先が見通せなくて毎日、胃がキリキリしてます。朝鳴きを克服された経験などをアドバイス頂けると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

Re: 子犬の朝鳴きをなんとかしたいです(!泣!) - no.28035 acoo さん

2020/06/25(Thu) 22:37:55
2ヶ月半、まだまだパピーちゃんで可愛いくて堪らない時期ですね。
でもまだ眠たい時間に起こされのは困りますよね。

手っ取り早いのは、一緒の部屋でフリーにして一緒に寝る…です。
トイレもできるのであれば、寝室に入れて一緒に寝るのが大丈夫でしたら試してみたらいかがでしょうか?

寝室に入れたくないのであれば、いろいろ試してみているようですが、これが正解!ってな方法はほぼ無いように思います。
一日一日試行錯誤しながら犬が慣れるまで根気強く我慢…かと思います。

うちは今、4頭の犬がいます。
躾でもこの犬はこの方法でできた事が、あっちの犬は全然きいてくれない…ということばかりです(笑
はじめての事に飼い主さんも戸惑うばかりだと思います。
長年犬を飼っていても戸惑うことはたくさんあります。
困りながらもその子にとって一番合う方法を見つけていくのも楽しいものです。

全然回答にはなっていなくて申し訳ございませんが、いつの間にか朝鳴きする我が子を懐かしんでいる時がきますよ。

焦らず気長に…
試行錯誤しながら犬との生活を楽しんで下さい。






Re: 子犬の朝鳴きをなんとかしたいです(!泣!) - no.28037 マニ さん

2020/06/26(Fri) 07:02:04
こんにちは。
我が家のわんこ(チワワ)は朝、4時半になると泣きませんが、音のでるおもちゃをくわえて廊下を走ってます。
明るくなると起きるみていです。冬は6時ぐらいまでは
布団の中で寝てます。
犬も野生なので、明るくなったら起きて、暗くなったら寝るのかなあと、勝手に解釈してます。
最初は、朝起きがつらかったですが、今では5時におきて食事して6時前には散歩です。涼しいうちに行けるので、これもよいかと。
仕事がない日は9時までには、掃除等、すべて終了してますよ。
健康的な生活かなあと、今は、思ってます。
外が明るくなってくると、どこの犬も起きるみたいですよ。
早起きを楽しんでみてはどうでしょうか?

Re: 子犬の朝鳴きをなんとかしたいです(!泣!) - no.28038 あお さん

2020/06/26(Fri) 15:12:53
こんにちは。

acoo様の仰る様に試行錯誤を重ねて飼い主さんとご愛犬、両者に合う解決方法を探していくしかない事だと思います。

①我が家の場合は、元々リビングの隣続きの部屋に家族が1人寝ていました。
リビングにケージを置き愛犬を迎えましたが、やはり2週間くらいはそれでも夜鳴き・朝鳴きが見られました。
いろいろ試行錯誤をし、2週間くらいで自然と慣れて大人しくケージ内で就寝する様になりましたが、隣続きの部屋に誰かが寝ていない時は夜鳴き・朝鳴きが復活していました。
なので家族の誰かしらが必ずリビングの隣の部屋で寝る様にしていました。
2年ほど前(現在愛犬は9歳です)から家族の形態に変化があり、それを機にケージを取り払い夜もフリーで就寝させる様にしましたが、リビングの隣部屋で家族が寝ていればリビングのベットで1人で寝ていますし、リビングの隣部屋に誰も居なければ寝室に来て一緒に寝ています。
先日、安静が必要な状況に愛犬がなり久しぶりにケージをリビングに置き終日ケージ内でしばらく過ごさせたのですが、やはり隣部屋に誰か寝ていないと鳴いてました。
1度ついてしまった慣習とはなかなか抜けない様です。
我が家の場合は愛犬に先天性の持病が複数あり、あまり目が離せない子なので就寝中も誰かしら傍にいて異常があればすぐに気づける様にと考え愛犬に家族が合わせています。


②個人的な考えなのですが、水はいつでも飲みたいときに飲めるようにする方が良いと思います。
犬も就寝中に体内の水分量が減りますので寝起きに水を飲む子は多いです。
また気温や湿度により必要な水分量も変わります。
夏は特に体内の熱を放出するためやパンティングの増加など、水を飲む回数が多くなる事がみられます。
水分量や排尿回数はその子それぞれの体質により違います。
その子の平常時(自然な状態)の水分量や排泄回数を把握する事でその子の体質を知り、異常時を早期に発見する大切なツールの1つとなりますよ。

ちなみに愛犬は毎日深夜に1回必ず起きて排尿をし、水を飲んでからまた寝付いています。


③愛犬は体質の問題で1日4回食なのですが試行錯誤した結果、就寝前の食事を少し多めにした方が熟睡度が増します。
朝(早朝)は少なめの方が体調が良いみたいです。


④試した事がありますが、愛犬にはまったく効果はありませんでした。

ちなみに愛犬はケージに布をかぶせると余計鳴きがひどくなりました。
また夏は布をかぶせる事によりケージ内の気温が上昇し喚起もあまり出来ない環境になりますので、空調管理に気を付けてあげて下さい。


我が家は夜型の家庭なので、愛犬もすっかり夜型の日常を送っています。
愛犬はだいたい0時~1時頃に就寝し、3時前後に排尿・水、5時に軽く食事・水・時々排尿の2回だけ起きまたすぐに寝付き、昼前頃まで大人しく寝ているルーティンです。

あくまで我が家の場合・愛犬の場合の事ですので、ご参考にはならないかと思います。
すみません。
こんな家もあるんだ程度に思って頂ければと思います。

気になる事はいろいろ試してみて、ご愛犬にそして家族に合った方法を探してみて下さい。
ご愛犬の性質をみ、家族の生活を考え、譲れない物は譲らない(時間をかけて様々な方法を試しながら1人でケージで寝てもらう)、譲れる部分はある程度譲る(ケージがダメならリビングのみフリーで就寝、ケージを寝室に持ってきて就寝など)、愛犬に合わす(ケージ傍で家族が就寝、ご愛犬と共に早起き、寝室フリーで一緒に就寝など)などどのようにするのが家族全員にとって良いのか判断されて下さいね。

Re: 子犬の朝鳴きをなんとかしたいです(!泣!) - no.28047 さと さん

2020/06/29(Mon) 16:59:43
皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます。少し試してみましたので報告します。
まず、リビングのケージ近くに布団を敷いて寝てみたところ鳴きはしなかったのですが、3~4時頃からカサカサ音がして落ち着かない様子で「ほんとに寝てるのかな?」って感じでした。昼間はケージの中でもリラックスして寝てるんですけどね。そして、やっぱり6時きっかりに脱走を試みてました。
次は、クレートの扉を閉めて寝かせ、寝室近くにおいてみたところ、私たちが起きるまで静かにしてました!ただ、2~3時頃に一度、トイレに行かせるために起きなきゃいけませんが。。。こちらの方が気持ち的にはずぅーと楽でした。今のところ3日間くらい問題ないので、しばらく続けてみたいと思っています。少しずつクレートの位置を離しつつ、トイレの間隔をつかみながら我が家にマッチした方法を模索していきたいです。
まだ完全フリーは難しいので、昼間の留守番時はサークル内のケージに入れますが、将来的にはクレート中心でやっていけたらなぁと思います。
愛犬はクレートは嫌いじゃないみたいです。ハウスコマンドだけでなく、自分からクレート入るようになるのはいつ頃からなんでしょうね。。。引き続きよろしくお願いします。

Re: 子犬の朝鳴きをなんとかしたいです(!泣!) - no.28048 あお さん

2020/06/29(Mon) 23:18:53
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

朝鳴きについては打開策が見つかった様で良かったですね。
これからも気になった事はまず試してみてご愛犬の性質を知りながら、ご愛犬共々ご家族の皆様がより良い生活が送れる様に頑張ってみて下さい。

クレートについては、ワンちゃんそれぞれ好き嫌いがあります。
我が家の愛犬は穴ぐらの様な場所が大好きで、フリーにしていても家具の下や家具の影・部屋の隅などに好んで寝ています。
実は愛犬の夜鳴き・朝鳴きがおさまったのはケージ内のベットをドーム型ベットに変えたみた事がきっかけでした。
ドーム型ベットにしてみた所、落ち着いて鳴く事なく寝てくれる様になったのです。
ですので、何もせずともクレートにも幼犬の頃から自ら好んで入って大人しくくつろいでくれてます。
これは愛犬の元々の本能・性質だと思います。
今でもベットは穴ぐらの様なタイプを好みます。

苦手な子にはクレートトレーニングが必要になるかと思います。
クレートに入っていると良いことがあると教える方法です。
クレートトレーニングで検索すれは動画をはじめ詳しい方法が分かると思います。

犬それぞれによりクレートに入ってくれるかくつろいでくれるかは変わりますので、ご愛犬の性質を見極め必要な様であれば必要なトレーニングをしてみて下さい。
私個人としてはハウスコマンドで入って大人しくしている事が出来るのなら、自ら入る事はなくてもそれでも良いのではと考えます。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。
- 365 Forum Ver3.02 -