いろいろ試したが、食糞が改善されないもいくつか見たのですが、うちのワンコに何か良い方法はないかと思い書かせて頂きます。
1歳半になるシーズーの女の子なのですが、こちらに書かれている方法など参考にしていろいろ試しましたが、いまだに治りません。。
原因を知るために病院でウンチなど診察もして頂いたところ、栄養を補給(?)するためではないようです。
量も計って与えているので、足りないことはないと思います。お腹が空いているのか?と思い逆に多少多めにあげてみたこともありました。
基本的に私が家にいるのでウンチをしたらすぐに片付け、変わりにオヤツを与えたりしました。
何度か食べている現行犯を発見した時にはかなり強く叱りました。
それからはウンチをすると怯えたような態度をとっていましたが。。
最近は私たちが寝ている時・お風呂に入ってる時・少し家を空けた時(それが5・10分程度でも)、その隙にウンチをして食べると言うことを覚えてしまいました。
糞食を防ぐシロップ・ウンチにからしなど刺激物をかけて置いておく・家を空ける際は飽きないようにおもちゃを変えたり、オヤツを入れるおもちゃ?などを与えてみても一通りオヤツを取り出し終わるとウンチをして食べているみたいです。。
一日2回の散歩中もウンチもおしっこも稀にしかしません。
また「食後」など決まった時間などにウンチをすることはありません。
もう1匹、2歳の子もいますがその子は一切食べませんし、外でしかウンチやおしっこをしません。
毎日一緒に散歩に行ってその姿を見ているはずですが、覚えないようです。
もちろん体には良くないのだろうけど、もう諦めるしかないのでしょうか。。
なにかアドバイスありましたら、よろしくお願い致しますm_ _m 長くなって申し訳ないです。
う〜ん、手強そうですね。糞を食べ物と認知しているのかなぁ……。
実は初めに読んだ時は、解決策が思い付かなかったので、レスはしないつもりでしたが、
>糞食を防ぐシロップ・ウンチにからしなど刺激物をかけて置いておく(ry
を、見て「シロップの使い方を間違っているのかな」と思ったのでそれだけレスしますね。
トウガラシ成分の入った食糞をやめさせるシロップは「餌」に数滴たらして与えます。
それ自体は人が舐めても辛くも何ともありません。糞になった時に辛くなるようです。
ただ、1-2度使ったことがありますが、それを犬が食べたことがないので効果の方は
全くわかりません。<無責任でスミマセン。(^^;;
フードを変えてみてはどうでしょう?糞の匂いや消化の悪い糞は食糞しやすいようです。
私の犬は、ユーカヌバは食糞しやすくて、ケーナインプラスに変えてから、糞の量、回数も少なくなり食糞は少なくなりましたよ♪
じゃりっこさん、こんにちは。
解決策ではないので、参考にはならないと思いますが…。
我が家のラブも、成犬なのに食糞をしていました。
7歳の時、我が家に来てから発覚したのですが、我が家の場合は状況から見て、ストレスだったようです。
今は直りました。
その時、いろいろ試したが、食糞が改善されない色々調べて目に入ったのが、「まれに、糞の味が好きで、好んで食べる犬もいる」というものでした。
もしかすると、単純に好きで食べているのかも?
この場合は、ひなこさんが書かれているように、フードを変えてみるのも良いと思います。
あまりそのコに合っていないフードの場合、栄養分が吸収されず、
そのまま排泄されてしまうことがあるみたいです。
栄養分の残ったウンチだと、フードのニオイが強く残り、犬が『食べ物?』と勘違いすることもあるらしいですね。
また、素人向けの犬の医学書(『イラストで見る犬学』)に載っていたのですが、
《成犬で食糞が続く犬は、膵臓や肝臓などの消化器官系の疾患がないか検査を受ける方が良い》
とありました。
糞の検査をされているみたいですし、元気なら問題ないと思いますが、
フードを変えてみて効果がなければ、
一応、念のために検査を受けてみてはいかがでしょうか?
我が家のGR(1歳)も2週間前まで、食糞してました。
私が、トイレに行く、宅配便の受け取り、電話などの隙をねらって、排便して(素早いですよねぇー)ぺろりとやってました。(苦笑)
食糞はいろんな原因が言われていますが、消化不良もそのひとつといわれていますね。
我が家の場合は、よく見ていると、糞をしたあと、匂いを嗅いでから、食べているようでした。
そこで、フードに消化酵素を加えて与えるようにしたら、一日二回の食後にするようになり、だんだん食べなくなったんです!
フードを変えるなら、消化酵素の入っているものに、変えてみるか、消化酵素のサプリを加えるかしてみたらどうでしょうか?
消化酵素については私も詳しく説明できないので、(犬、消化酵素)でグッグって見てください。
消化酵素の足りない犬は、糞がとてもいい匂いなのだそうです。(あくまでも犬にとってはです。)
中途半端なアドバイスでごめんなさい。
早く治ると良いですね!