1歳3ヶ月のラブの雑種(♂・27`)を飼っています。
昼間は外、夜は室内です。
私と主人がこたつに入っているとそこへやって来て私たちどちらかの腿の上に顔を乗せてきます。しかしその顔を撫でると唸るのです。撫で続ければ歯をむき出しにしてものすごい勢いで唸ります。それを叱ろうとするものなら噛み付こうとします。
毎回そのようになるわけではなく、唸るときと唸らず撫でさせるときがあります。それどころか、撫でるのをやめると手で催促することもあります。だから余計に理由がわかりません。
トレーナーの所にも行きましたが、この子はわからないと言われてしまいました…
犬の気持ちが分からず悩んでいます。どうしたらよいのでしょうか…
平たく言ってしまえば、犬は自分のほうが立場が上だと思っているのだと思います。頭を乗せてくるのは単に権勢の誇示で、撫でさせたり、唸って止めさせたりは、その時の自分の気分で配下の者を扱ってるだけのことかと。
犬に腿の上に頭を乗せる行為を止めさせるべきかとおもいます。自分から乗せてきたら駄目と言って追っ払う。撫でるのは犬が欲するからで無く、人がしてやりたい時だけにする。
できるならトレイナーを変えて、色々指導してもらってください。
こんにちわ。私もかしさんと同意見ですね。甘えて『ママ一緒にいたいよ〜』という意味でくっついて来てるのではなく、ボスとして
『おい、お前枕になれ』って事だと思いますよ。撫でさせたり撫でさせなかったりなのも、ワンの気分次第です。
残念ながらお2人はすっかりワンの子分になってしまっているのですね・・。 失礼ながらそれが分からないと言ってしまうトレーナーさんは果たして信用できるのか・・・・疑問です。
お散歩もぐいぐい引っ張られてませんか?遊んだりおやつあげたり、全部ワンの都合ではありませんか? 犬は上下関係が絶対です。ワンとしては言う事聞かない部下(飼い主さん達)をなんとかしようとストレス溜まってしまいます。
ボスは人間なんだ、お前は人間に従うだけでいいんだ、と順位をはっきり下だと教えて上げてください。リーダーシップの取り方はネットや飼育の本などでも書いてありますし、別のトレーナーさんについていただくのもいいと思います。
かしさま・NOELさま
書き込みありがとうございます。
やはりリーダーシップがとれていないのですね。
以前は散歩の際、とても引っ張られました。しかしトレーナーに「あとへ」の方法を教わり、試していくうちに今では引っ張らなくなりました。
でも散歩以外がまだなんですね…
これからもリーダーシップのとり方を勉強して犬のストレスをとれる様に頑張っていきたいと思います。
まずは普段の生活態度から犬との関係を確認してみてください。
・立っている時に頭を撫でることは可能か?
・餌やお気に入りの玩具に対して待てが出きるか?
・その餌や玩具を途中で取り上げる事ができるか?
・寝ている犬を触ったり跨いだりしても平気か?
最初の項目の場合はハンドシャイという事も考えられますが、その他の項目で唸る等の問題行動が
見られる場合は、飼い主との関係に問題がある可能性があります。
トレーナーにつく事は問題ないようですので、別のトレーナーに相談されてはいかがでしょうか。
訓練を主にしている方よりも、問題犬を主にされている出張型のトレーナーをお勧めします。
基本的には問題犬と呼ばれる犬の問題の元は飼い主にあります。御自身の犬への接し方で何か
問題に思うことが無いかも、探して見て下さい。
あと躾本等を参考にされる場合は内容は「問題の無い」犬を前提に書かれている点を留意して
おいて下さいね
大型犬飼いさま
書き込みありがとうございます。
@立っている時に頭を撫でることは可能か? ⇒ できる
A餌やお気に入りの玩具に対して待てが出きるか? ⇒ できる
Bその餌や玩具を途中で取り上げる事ができるか? ⇒ 玩具はできるが餌はできない
C寝ている犬を触ったり跨いだりしても平気か? ⇒ これが…
Bに関しては一度よしと言って食べ始めた餌はなんとしても自分の物という感じで、途中で触れようものなら唸ります。これもトレーナーに食事中は近づかないようにそっとしなさいと言われ…
つまり治ってません。
Cに関しては跨ぐことはできます。ただ、問題なのが触ることなんです。眠りに着く前から撫でていて、撫でながら眠る。その場合はどんな撫で方をしても唸りません。しかし一度撫でるのをやめ、間隔をあけてから(例えば1分)再び撫でると唸ります。
さっきまでは撫でられていたのに…
これはやはり関係に問題があるのでしょうか。
内容から察するに上下関係が逆転しているかと思われます。
待てをするのは犬側に利益があるからで、一度もらった物を支配する、意にそぐわない接触は
嫌がるというのは犬側の優位を示していると思います。
上下関係が出来ていれば、餌を取り上げようが餌に手を入れようが不平をいいません。
関係修復には他の方の意見にもあるとおり毅然とした態度で挑む必要がありますが、相手は
大型犬ですし、噛む仕草も見せていますので自信がなければ先に書いたとおり、再度トレーナーの
指示を仰ぐことをお勧めします
はじめまして。
ゴールデンレトリバーとラブラドールと暮らしています。
犬と人間は、なんといっても信頼関係が大切だと思っています。
ワンちゃんが「楽しい」「嬉しい」と感じる事はされていますか?
日常の散歩の中でも些細な楽しい事を、または少し距離をのばしての遊びやデイキャンプなど・・・
私はゴールデンの子が1歳の時、犬友仲間とアジリティ教室に通いました。
競技に出るなどといった立派なものではないですが、犬と飼い主が同じ目的(ここでは楽しむ)
をもって時間をかけながら絆を生む事ができました。
犬が楽しい思い、嬉しい思いをする事を(それはいろんな場面がありますが)
どうか大切になさってください。(されていたらごめんなさい)
ご飯も、ますママさんの手から直接あげてみたり、食器を持ってあげてみたりしてはいかがでしょう。
声をかけ誉めてあげてください。おいしい物が出てくる人間の手を
決して噛んだりしないと思います。
ますママさんとますパパさんとワンちゃんが、笑顔で暮らす日が必ずきます。
応援しています!
大型犬飼いさま
再度コメントありがとうございます。
私も主人も過去に犬を飼った経験がありますが、性格がまったく正反対の犬(唸ったりはまずしない)だったので、特に躾に関しては苦労なくきてしまいました。なので現在の犬との接し方が根本的に間違っていたのかもしれません。
トレーナーさんにも相談しながら頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
海さま
コメントありがとうございます。
レトリーバーを2頭飼いされてるんですね。
我が家の犬は見た目はよく間違われるほど黒ラブなんですが、ラブの血は4分の1しか入ってません。(おばあちゃんがラブ)
散歩は朝、夕1時間ずつ海辺まで歩いています。水が好きなので冬でも足を海にいれ遊んでいます。木を投げては持ってくるを繰り返しやったりボール遊びをしたり…週末は車で色々な所に連れて行きます。川原が多いですが、他の犬とも接する機会が多く楽しんでいると思っていましたが…
足りないのでしょうかね…
>足りないのでしょうかね…
むしろ過ぎてるんじゃないかと私には思えました。
まさに「犬中心」の生活ですよね。