一旦トイレを覚えたのに、最近失敗ばかりです
4ヶ月半になる♂のトイプーです。
2月に迎えた時は、ケージの中(半分がトイレで半分がベッド)ではトイレが完璧でしたが、外に出すとあちこちに...という状態でした。
マニュアル通り、褒めて(ご褒美もあげて)教えたら10日ほどでほぼ完璧になってくれて、そわそわした後にケージに戻って用をたしてくれるようになりました。
ただここ4日ほどなのですが、やたらいろんなところで失敗してしまうんです。
今まででも時々は失敗していましたが、特に叱らず騒がず片づけていたつもりです。
唯一、以前と変わったことは、人がいる時はケージを開けっ放している時間が長くなったことです
。これって、トイレの失敗と関係あるんでしょうか?最初からトイレトレーニングをやり直した方がいいのでしょうか?
もし、お心当たりがあればアドバイスください。
Re: 一旦トイレを覚えたのに、最近失敗ばかりです
教えだして10日ほどで「覚えた」「完璧」と思うことが早計かと・・・
また、最近人がいるときはケージの出入りを自由にしているということですが、人の目は常に犬に向いていますか?
そうする前は必要なときにケージから出していたわけですから、人も犬をよく観察していたと思います。
違いがあるとすれば、この点ではないでしょうか?
失敗は当たり前だと思いますよ。
最低でも3ヶ月は、誘導や褒めるなど必要だと思います。
頑張って下さい。
Re: 一旦トイレを覚えたのに、最近失敗ばかりです
ぽぽん様
返信ありがとうございました。
ほとんど失敗することがなくなっていたので、これでOK!と思ったことが間違いなんですね...。
そわそわと色んなところを嗅ぎまわると、以前と同様に今でも誘導したり、褒めたりはしています。ただ、最近の失敗は本当にすごくて、ところ構わず...といった様子だったので「何があったの?」と驚いてしまったんです。
確かに、以前のように大げさに褒めることも少なくなってきているので、褒めなおしたいと思います。
Re: 一旦トイレを覚えたのに、最近失敗ばかりです
buddy-mamaさん、はじめまして。
> ほとんど失敗することがなくなっていたので、これでOK!と思ったことが間違いなんですね...。
間違いだったというよりも早合点ですかね。< ん?似たようなもんかな。(^_^ゞ
とにかく、ぽぽんさんがおっしゃっているように何ヶ月も見ていく必要があると思いますよ。
ちなみに、トイレの躾けに半年以上かかったなんて話しはザラにあることだろうと思います。
また、犬の躾けは、○○ができるようになったらOKということでもないんですよ。
犬ができるようになれば、そのできることを維持してもらう為の努力もいるって感じですかね。
まあ、生涯、ずっと続けていくようなものなんですが、はじめて教えるほど難しくありません。
こう言うと面倒に聞こえるかもしれませんが、案外、楽しいものです。
犬の変化や成長を傍で見て感じられるのは、犬飼いにとっての喜びだったりします。
Re: 一旦トイレを覚えたのに、最近失敗ばかりです
ジャckさん
返信ありがとうございました。優しい文面で、とっても大切なポイントを教えていただいた気がします(^o^)
実家で猫を飼っていたのですが、犬と猫って本当に違うんですね...。「今さらなに???」って言われそうですが...もちろん、全然違う性質の生き物だってわかっていたので、飼うまでにはかなりの覚悟をしていたんですが、犬って猫よりも人間に近い(^.^;)と思い始めています。ジャckさんの返信通り、覚えたことを維持させていくのも必要なんですね。我が子と同じです。
まだそれが「楽しい」と思えるレベルには達していないのですが、見方を変えて楽しんでいきたいと思います。