犬の喧嘩を止める方法としつけ てんてんくん さん
1ヵ月前にチワワ(3か月 オス)を飼い、先日2頭目のチワワ(2か月 オス)を飼いました。
犬が喧嘩したら止めるタイミングがわからず、良い喧嘩の止め方、叱り方やシツケがあれば教えてください。
2頭目が来た当初、先住犬の反応が尋常ではなくゲージから離れようとはせず、後住犬をゲージから出すと上に乗ったり噛んだり大変です。これが数日続くと、2頭の犬でかなり激しい喧嘩となり、先住犬を懐に抱いて手を鼻の近くに持っていった瞬間ガブッと指を噛まれました。こんな噛まれ方は今までなかったので、結構ショックです。
ダメ!と一喝してゲージに入れました。
それと噛んだことは興奮してて仕方がないのかそれともまだ主従関係が出来ていないのでしょうか。
先住犬はスワレ、マテならある程度出きます。トイレは出来たり出来なかったりです。
先住犬に対してはご飯の時、ゲージから出す時、声をかける時はすべて先にするよう心がけています。
Re: 犬の喧嘩を止める方法としつけ karugo さん
まず子犬を飼うのは初めてでしょうか?
だとすると元々性格的に躾の難しいチワワを2匹は無謀では?と思いました
まず、それだけ大変だと言うのは覚えておいてください。
質問の内容からすると何処から手を付けていいのかわからないですが、まず先住犬は3ヶ月ですので、スワレとかは遊びで出来ている程度なので、今後が重要です。
完全に躾として、興奮時でも自分を抑える事ができるようになるのは4ヶ月以降かと思います。
今の時期はそういう「芸」を教え込むよりは飼い主がボスであることを学ばせる時期です。
しかしチワワは勝気な子が多く、「わかってるフリ」も上手な子が多い犬種。すぐに参ったや、震えてか弱いフリもしたりしますので、飼い主との関係、飼い主自身の見極め力は鍛えないといけません^^
後住犬ですが、まだ2ヶ月。
新しい所に行っても怖いもの知らずの時期です。先に遊び相手と思われる「犬」がいれば、まずほとんどが同じ行動をします。
むしろ活発で健康的な子だと思います^^
先住犬が後住犬としてきてもきっと同じ態度だったと思いますよ。たまたま順序の違いだけです
しかし、↑と同じく、まずは飼い主とのコミュニケーションが大事。なので同時期に一匹ずつでも大変な躾をするのは困難です
よく無責任な販売者は「友達として」「すぐ友達になれますよ」なんてこといいますが、実際すぐ仲良くなれるなんて稀です^^;
子犬同士であっても完全に同時でもない限り、今回のようになるのは当たり前なんですよ
さて、質問の件ですが。ケンカとありますが、じゃれているだけなのか、ケンカに発展してるのか。文章だけではわかりません。
しかし、オス同士で年齢も違いがないので上下がつくまでやらせてみる。のもいいと思いますが2ヶ月の子はそのつもりでしてるとは、思えないように感じます。(実際見ないと難しいですね)
以前はケンカは決着つくまでといわれる事が多かったですが、犬種の違いや、その後の心情などから飼い主がケンカに混じって勝つっていうのがいいように思えます。
犬同士でケンカしてる場合それが3匹以上であれば群れになりますが2匹だと今後「ライバル」でしかない場合になります。
完全に飼い主を無視してるので、今後躾が入りにくくなる可能性も出てきます。
家では決着はついても、「ケンカ」事態に癖がついて他犬にも同じように攻撃的になる場合もあります
チワワは複頭数飼う場合は3匹以上がバランスいいな〜と思うことがよくあります。チワワに限らず、「強気」な性格や「自尊心の強い犬種」は、たくさんいるとアピールできずに皆同じに緩和されるような^^;
2匹だと「ライバル」になるのは仕方ありません。
仲良くべったりと言うのは、本当にたまたまだと思ってください。そういう子は苦労しないで仲良くなりますし。時が過ぎればいつの間にか仲良くっていうのもありますよ^^
ただ多くはある程度の距離を2匹同士見つける場合が多いと思います
まずは飼い主が1匹ずつと信頼関係を保つこと、これ自体時間の掛かる作業ですが時間が掛かるのは普通です。
2匹迎えてしまってるのでそれがさらに困難であることと、犬にも「我慢」を覚えさせないといけません。
うちは後住犬には特にハウスで待たせるようにしました。今でも先住犬より、ハウスに抵抗が無くすんなり入って我慢できます。
今回は年齢が近いので両方にその訓練が必要でしょうね。
急にではなく、あくまで飼い主との信頼関係が出来てから次に進むつもりでいてください。
ケンカを続けさせて犬同士で上下をつけさせるか
ケンカに入り常に飼い主が勝ち、今後も飼い主がボスであるように主導権を握り続けるか。
選ぶのはスレ主さん次第です^^
正直簡単なのは前者ですが、上記に示したようにデミリットも後者よりは多いように思えます。
試行錯誤しながらがんばってください
Re: 犬の喧嘩を止める方法としつけ てんてんくん さん
karugoさんこんにちは^^アドバイスありがとうございます。
言われた通り本には買いやすいって書いてるしペットショップでもすぐ仲良くなるって言われて飼ったのですが甘かったです。
実は犬を飼うことじたい初めてで戸惑っています。
ケンカの件ですが、始めは先住犬が一方的にのしかかり噛んだり舐めたりニオイかいだりしているのですが、あまりにひつこく追いかけまわすので、後住犬が反撃してそれでかなり激しいケンカに発展します。
追いかけ回されてる間、後住犬はしらんぷりして部屋をウロウロしたがっている感じです。
おっしゃる通り上下関係つくまでやらせてみようとも思うのですが、後住犬の体がちっちゃくてかわいそうになってきます^^;
それとスワレなど言えばするので、てっきりボスきどりでいましたが間違いでした。
どういうふうにすればボスとして信頼されるのでしょうか?
どうなればボスとして信頼されてることになるのか良いアドバイスをいただけないでしょうか?
噛まれたのはやはり主従関係がはっきりしてないからでしょうか?
Re: 犬の喧嘩を止める方法としつけ karugo さん
確かに手入れや、金銭面・・・体の大きさなど。飼いやすいのは確かですよね。小さいから問題あったら抱きあげればいいって方もいいのは事実です。
ボスに関しては私は正直「ゴール」はないと思ってます
犬は習慣で覚えてるので、上下も飼い主の気づかないうちに変化して行く事もあるんです。
今まではいい子だったのに突然問題行動が。というのもよく聞くんです。でもそれは全て日々の生活の中で気づかずに甘やかしていたところから問題があるんです。
「芸」に関しては、犬からすると(特にチワワは)「やってあげた」と思ってる子も多いです。
おなかを見せるからよしなんて事ももちろんありません。(まだ男の子だからそこらへんはメスより素直な気がしますけど) 参ったポースしたら許してもらえる〜って思う子のがほとんどかも(頭がいいんです)
興奮時にもすぐ対応できるか。それが芸との違いかもしれませんね
ボスになるような信頼関係作りで大事なのは生活リズムを付けること。何も時間通りにするとかではなくて、むしろバラバラでいいんですが何事もルールを付けること。そしてそれを飼い主が守り続ける事が大事だと思います。
細かなことを言えば、ハウスをきちんと習慣化させ人間との区別をつける。区別には他には同じソファーに上がらないなんてともありますよね。
私はそれは難しいので「降りなさい」で犬自ら降りるようにさせたりしています。
これで人間が抱き上げたりすると、「飼い主がよけさせてくれる」と思います。
と言い出したら切がないんです
あくまでも人間主導だと思うこと。これが難しいですがメリハリさえつければ慣れてきます。
これをすればずっとボスでいられる!って言う答えがなくてごめんなさい
Re: 犬の喧嘩を止める方法としつけ karugo さん
ごめんなさい@@
ケンカのこと書いてませんでした。
それだと、先住犬は上下を早く付けたい!って感じですが、後住犬は、まだ理解出来てない感じですね。
そのままでも、勝手に上下つけてくれそうですが、それが小さい方にとって後々問題として残ることもあります。
チワワなどのコンパニオン犬はナイーブな子も多いので、通常それで大丈夫じゃないかな?と思えることも後々に、さらに神経質な子になるなどの問題があります。
それとは別に怪我も心配ですね。
よくメス同士はケンカを放置させて置くと、手の付けられないほど酷くなり、犬事態も精神的に参るなど問題を多く聞きます。これは完全に飼い主の判断ミス。ここまで来ると訓練に出しても同じで最悪は離して飼うしかないこともあるんですよ。
幸い男同士なので、そこまでなるとは思えませんが、今の所は体の問題がありそうですね。
初めのレスに書いたように、ケンカの仲裁の判断は飼い主が決めるしかないと思います。
まずは自分がどうしたいのか、家族同士で決め事を守り、犬が混乱しないようなルールをで躾するのが大事で、早道だと思います
Re: 犬の喧嘩を止める方法としつけ てんてんくん さん
こんばんわ^^なかなか難しいですね^^;先ほど妻にも考えすぎと言われケンカしてしまいました。
実は言われているように体が心配なんです。
上にのしかかられゲージに頭をゴツンゴツンしてたのでここ数日は広いところに誘導してます。
お互に良い生活できるようにいろいろ試しながら自分たちのルールを作ってやっていきます。本当にありがとうございました。