
少し前にブリーダーさんから子犬を買いました。
見せて頂いて連れて帰りましたが、家に帰り着いて子犬を良く見てみると
皮膚病かと思われるぐらい、首と、両手足の皮膚が汚れていて、うまく
説明出来ませんが、毛と一緒に皮がはげていました。
次の日に獣医さんに診察してもらいましたら、皮膚病では、なかったようで
安心しましたが、現在もまだ、毛はぬけています。
見に来てくれた何人かの知り合いが、「戻せないの?」と言われたので
ブリーダーさんに連絡してみましたが、「買った金額での引き取りは、無理
半額での返金ならひきとってもよい」と言う返事でした。「いらないのなら
そちらで、売って」とも言われましたが、この様な状態で私も違う所へ里親探しなど、とても、考えられません。もう少し良く見なかった私がやはり
悪かったのでしょうが、引き取りに行った時間が周りが、暗くて玄関先での
受け渡しで、まさかそんな事になっているなんて思いもしなかったもので、
出来れば全額は、無理にしても半額以上で引き取って貰いたいのですが
どうしたものかと・・・悩んでいます
皆さんの意見聞かせて頂けませんか?

ゆいさん、はじめまして
ワンちゃん、皮膚病ではなかったのですよね?
現在獣医さんにかかっているのでしょうか。
もし治療中ならその費用はブリーダーさんで負担してもらうとして、
そのコとこのまま一緒に暮らしていく事は出来ませんか?
こんな言い方して申し訳ありませんが、そのブリーダーさん犬に愛情を
持っているとは私には思えないのです(いらないならそちらで売って、とか)
引取ってくれたとしてもワンちゃんのその後が心配です。
縁あってゆいさんの元へきたコです。
ゆいさんもショックでしょうが、ワンコの為にも良い方法を考えてあげて下さい。

はじねまして。
ユーコンさんの言う通り縁があって来たワンコ。
引き取ってもらうとゆう考えは持たないであげて下さい。
物ではないですよね?
買って来た品が欠陥があるから返金して、とゆう気持ちでしょうか?
「いらないからそちらで売って」
そんなブリーダーさんの元に帰ったワンコははたしてその先
幸せになれるでしょうか?
逆にゆいさんが選んだ。じゃなくて
このワンコが選んでくれたんだ。幸せにしてくださいって来てくれたんだ。
そんな気持ちで可愛がってあげる事はできませんか?
幸い病気ではなかった様子。
ゆいさんにもワンコにもよい選択をしてあげて下さい。

ゆいさんは、どうしてわんこを飼おうと思ったのですか?
わんこってどんなに大事に育てても病気になることだって
あるし、自分の思うように育ってくれないこともあります。
けれど、手の掛かる子ほど可愛いですよ。不思議と。
みなさんがおっしゃるように「引き取って貰いたい」なんて
言わないでください。
是非、頑張って育てて上げて欲しいです(^^)
それにしても、ひどいブリーダーさんですね。
薬代などがかかったのであれば、病院代は、
請求するべきだと思います。

短時間の間にお返事下さった方々・・ありがとうございます。
なぜ、犬を買おうかと思ったのは 現在居る女の子のお婿さんにと思っていました。その事も「ブリーダー」の方には伝えていたんです。
だけど、こんな風になってしまい、皆さんの言われるとうり1つの大事な命です。戻すと言う事も考えられずず何日かが過ぎました。
でも大事な命も高額です・・又、お婿さんをと言う訳にもいきません。
ただ、利益目的だけで繁殖している「ブリーダー」さんに分かって貰いたいです。うまくは、語れませんがこれで私が何も言わずにいると、今後も
私の様な方達が、後を絶たないのでは、とも思ったんですが
どうでしょうか?

はじめまして。
私は、専門ではないので1個人の意見として聞いて下さい。
確かに残念な事ですが、営利目的等悪徳ブリーダーが増えてる事は事実です。
そのような被害は、減らさなくてはいけないと思います。
ゆいさんのブリーダーさんの対応も“いらなかったら売って”も許せません。
その件については、ブリーダーさんに追及し治療費は請求した方がいいと思います。
が、ゆいさんも甘い様な気がするのは私だけでしょうか?
ワンちゃんの受け渡しが玄関先だといっても、不潔にしていれば匂い等で分かると思いますが・・・
ワンちゃんも見せて貰った時に分からなかったのでしょうか?その時にチェックするべきだと思います。
しかも、皮膚病でも伝染病でも無かったんですよね?
“ワンちゃんを返す"ではなく“治療費請求”だけでいいのでは?
その時の状況も分からないのに勝手な事ばかり言ってすいません。
ワンちゃんの将来が少し心配になりレスしてしまいました。
ゆいさん、キツイ事を言ってしまいすいませんでした。
縁があって巡り合えたワンちゃん、幸せにしてあげてください。

かなりはっきりときついことを言わせて頂きます。
まず確認しますが「お婿さん」というからには繁殖を考えられてるんですよね?
繁殖に対しての考えが甘くありませんか?毛のチェックや骨格のチェックもせずにブリーダーさん任せで、「お婿さん」を選ぶこと自体おかしな話ですよね。
>でも大事な命も高額です・・又、お婿さんをと言う訳にもいきません
といわず、その♂のワンちゃんを「お婿さん」ではなくただの子犬として受け入れてあげることはできませんか?今いる犬の弟分として可愛がってあげれませんか?
そしてもし本当に繁殖の勉強をされて、それでも♀を繁殖したいならちゃんとしたブリーダーさんの所でかけて貰うこともできるじゃないですか。
逆にお婿さんに関係なく、「病気ではないが毛が抜けてるのが嫌で返品したい」というのなら、それもしょうがないですよね。周りが何を言っても結局は飼い主さん次第。金額の問題ならこの掲示板でなく一度弁護士さんに相談して見られたほうがよいかもしれませんね。