今回は質問が2つあります。
カニンヘン・ダックスフント1歳3ヶ月を飼っています。
人がいる時はトイレを失敗しないのですが、人がいないと時々トイレを失敗します。失敗している時もあれば、一人で大人しく待っているときもあります。トイレシートが新しくなっていても外している時もあります。
私の質問と同じスレッドを拝見しましたが、効果がありません。
もう一つは、公園などでの「おいで」を聞かないことがあることです。家では完璧に来てくれます。
「おいで」と言って来るときと来ない時の差を考えたところ、公園に他の犬がいるかいなか、だと思います。他の犬がいないときは喜んできてくれることが多いですが、他の犬がいると聞いてくれません。お互いが公園の端の場所にいてもなかなか聞いてくれません。公園ではオモチャにも反応しません。社会性が少ないからでしょうか?今からでも社会性は身に付けられますか??
2つも質問してすみません。
もう1年経ってしまったので、そろそろしつけを完璧にしなければ、、と正直焦っています。
片方でも良いので、回答おねがいします。
くぅさん こんにちわ。
いずれも(トイレも呼び戻しも)「それなりに」はできているけれど完璧には躾が入っていないという状態なのでしょうね。
トイレの失敗というのはお留守番の時などでしょうか?
ダックスはよく当てつけでわざと失敗する事もありますがそういう事も考えられますか?
もし同じ場所に粗相をしてしまうというのならばそこに排泄の臭いが残っている可能性があります。
人間の嗅覚では感じなくてもそこに臭いが残っていればイコールトイレという認識をしてしまうのかもしれませんね。その場合は徹底的に臭いを取るか、その場所に何かモノを置いてしまってできないようにするなどはどうでしょうか?
もう1つの呼び戻しについてですが、文面からするとオフリードにされてますか?
呼び戻しが出来ない状態であればたとえドッグランでもオフリードにされるのは危険ですよ。
よく家の中なら言う事聞くのに・・・と仰る方がいるのですが、どんな状況であってもコマンドを聞く事ができて初めて躾ができてると言える状態です。
公園や他の犬がいる場合はそちらに気がいってしまって飼い主のコマンドに集中できていないのでしょうね。社会性の有無は関係ないかと思います・・・。
自分(犬)の興味の対象がなければ言う事聞くけれどもっと魅力的なものがあれば言う事きかないのではダメです。 きちんとリードをつけて、家の中や公園、犬がいる場所いない場所様々なシーンでもう一度呼び戻しの訓練を一からされた方がいいと思います。
NOELさん、ご回答ありがとうございました。
当てつけでわざと外しているのかもしれません。その場合、どうすれば良いのでしょうか??
いつもトイレシートの周りに排泄することが多いのですが、そこに消臭スプレーをすると、トイレシートに行きたがらなくなります。トイレシートまでの道程が消臭されてるのがイヤみたいで。。。
呼び戻しについては、まずはリードをつけて、再訓練してみます。ありがとうございました。
コレが当てつけ粗相だというのは判別が難しいと思いますが何か、犬にとってガッカリだったりするような事はしていますか?
ただの当てつけならその原因を取り除けば良いだけです。
失敗の割合というのはどのくらいなのでしょうか? 消臭スプレーに臭いがついてるものだったりすると嫌がってしまう子もいるようですので、薄めた食器用洗剤で床を拭くのも効果があるようですよ。
呼び戻しはとても重要度が高いと思いますのでキッチリ入れてくださいね。事故を防ぐという意味合いでは次のステップとしてトマレを教えておくのもいいかと思います。 まだ1歳を過ぎたばかりですので遅いなんてことはありません。むしろ若犬は覚えがいい時期ですよ。
トイレに関しては
・失敗するとかまってくれる
・胴長が長ので本犬はシートの上のつもりでも外れてる
という事も考えられますが、人がいない時限定であれば、短時間の場合はクレートに入れて
待たせる。長時間であればクレートとトイレをサークルで囲みトイレの失敗を排除する方向で
考えてみてください。
その上で初心に戻り人がいる時にトイレが成功したら、しっかりと誉めて成功率をあげていく
ようにしてください。
呼び戻しに関しては出来る出来ないに関わらず、少なくとも公共の場ではノーリードにしては
いけません。
練習はロングリード等を使い、繰り返し練習するのみです。コツとしては飼い主の元に行くと
他の何よりも楽しくていい事が待っていると思わせる事です。
しつけに完璧はありません。焦らずにゆっくり取り組んでください
似たような子が改善された例があるので参考までに
留守番時は毎回ではなくて、たまにって事の解釈で大丈夫ですか?
まず、犬の躾で、特にトイレには終了はありません。
常に躾し続けないと、犬はどんどん気が緩んでいきます。
1歳であろうと、10歳であろうと褒めることを怠れば失敗はしましすよ。
その上で、恐らく留守中はワンコも気が緩んでしまうのではないでしょうか?
単純にいつものように褒めて貰えないからって言うのもありますし、
帰ってくるまで待とうかな〜と思ってたけど、やっぱりしたくなって出してしまう。だから、間に合わずにきちんとトレーの上で出来ないとか、手前してしまうのではないかと
褒めて貰えないことへの「当て付けとか嫌がらせ」と考えてもいいのでしょうが、私は犬がそこまで考えてるとは思えません(夢がなくてごめんなさいね^^;)
たくさんの犬を見ていますが、特定の犬種だけが人間のような行動をするとも思えないので。
擬人化をすると、じゃあ何が駄目なのか・・・どうしたら嫌がらないのか・・・と犬の方にばかり気を使ってしまうので、飼い主がどうして欲しいかだけを考えましょう。
長くなるので切りますね
続きです
トイレをする時は、排泄した時に褒めてますよね?
そうすると犬は飼い主がいる時に排泄をしないと褒めてもらえないと思っちゃう子もいるんです。
留守時間がまちまちな人ほどそういう傾向にあります。
そこで、褒める時を少し変えて、シートを替える時にします。
おしっこする
→声を掛けて褒めながらシートをすぐ替える
→シートを変え終わってから、身体を撫で、おやつをあげるのもこのタイミングに変える
これを繰り返すと、シートを替えないとおやつは貰えないと理解します。
慣れてくるとおしっこした後、シートに誘って来ます。
初めはそれで替えてもいいですが、
出来るだけ「飼い主さんのタイミング」で変えるように心がけてください。
これに慣れるとシートを替える時、初めてワンコが嬉しい態度を示すようになります。
こうなれば、シートを汚さないといけないと思ってくるので、
留守でもしっかりシートの上でしないといけない思うようになり、
当初の気が緩むというのがなくなっていきます。
友人は仕事をするようになり、いない時に手前で失敗されていたんですが、この方法をアドバイスして3週間くらいで改善がみられ
2ヶ月経ちますが、うまく行ってるようですよ
理解するのはその子によりますし、教え方やタイミングに寄って覚える速さは違うでしょうが、1ヶ月を目処にしてみてください。
褒めるタイミングをシートを変えた後にすることと、
飼い主に褒めるタイミングを少しずつ合わせることでだけです
簡単過ぎると思いますが、効く子は結構いますよ
失敗するとシートは替えない訳ですから、褒められないですし、
それに理解も出来ると思います。
トレーにはするけど、はみ出してることに関しては、下にシートを敷くなりの対応してください。
本人はしてるつもりなので、怒らないようにしてくださいね^^
回答ありがとうございました。
ある程度、トイレを躾けられているだろうと思って、気が緩んでいました。。
私がトイレに行っている間など、本当に短時間で失敗されてることが50%ぐらいです。また、トイレの失敗を目にすると、少なからず反応してしまっていると思います。
シートを替えてから褒める←さっそくトライしてみます。
ありがとうございました。