犬サイトdogoo.com

Re: 何かしらに反応し、無駄吠えする

ぽぽん さん 2008/11/13(Thu) 12:04:34

なんか呆れてしまいますね。
正直、あなたの諸事情なんてどうでも良いのですよ。
そこまで理解してアドバイスすることは不可能ですから。
頂いたアドバイスをどのように自分の環境と照らし合わせ工夫するかは、あなたが考えることですし。
それを、ああ言えばこう言う的に返して、あれも出来ないこれも無理、ではアドバイスして頂いた方々に失礼と言うものです。

見える物に反応して吠えるなら見えない工夫をする。
カーテンがあるなら日中でもカーテンを引いておいても良いでしょうし、窓にすだれをかけても良いでしょう。
ケージが大きく屋根がないなら、100均などで売っている網を買ってきて全面でなくても数カ所取り付ければ、毛布かけられますよね?
個別にケージが置けないなら、そのケージを仕切ることも工夫次第で可能と思いますが?

本当に改善したいのでしょうか?

引っ越し後に考える、と仰っていますが、今の状態では引っ越し後の環境変化で悪化する可能性大です。
現に、そこに引っ越してから日も浅い中で悪く変化しているのですから。
少しでも犬の負担を軽くしたいなら、出来ない、なんて言っていないで今からクレートトレーニングするべきですよ。
これが出来れば少なくとも2,3の悩みなんて容易に解決すると思いますけどね。

一度、クレートトレーニングの重要性を調べてみては如何ですか?

Re: 何かしらに反応し、無駄吠えする

maribonne さん 2008/11/13(Thu) 13:19:02

こんにちは。
いろいろ細かい事情を書きたくなるお気持ちはよくわかりますが…それに対して、全くの他人の皆様が、ひとえにジョシュア様の「ワンちゃんのこと」を思ってご親切にアドバイスいただけるのですから!かくいう私も以前、皆様にご助言いただいていたので。

私もそうなのですが、飼い主の事情は犬には理解できません。
パーフェクトな恵まれた環境でワンちゃんを飼える人のほうが珍しいのではと思います。
ぽぽん様のおっしゃるように、いろいろ大変かと思いますが、ご自身で工夫されてより「躾しやすい」「ワンちゃんがジョシュア様の理想に近づきやすい」環境を整えられては思います。

あと…「褒めて育てる」とか「訓練する」とか…暴力はいけませんが、その犬の性格にあった躾法を選択されることが大切と思います。
私の場合、巷には本当にたくさんの情報がありますから、選択に悩みついアレコレ手を出してしまい、結果、犬を混乱させて事態を悪化させました。
ジョシュア様のワンちゃんの性格を見て、正しく判断されたらあとは一貫性をもたれてトレーニングされて下さい。
ご自身の判断に自信が持てない時は、トレーナーさんなりを探されたりしてジョシュア様もご一緒に取り組まれるといいかと思います。

いずれにせよ、時間も労力も必要とする作業ですが、ワンちゃんのためです。
あと…失礼かもしれませんが、ご家族の中の雰囲気がイマイチだと、ワンちゃんは「不安定要素」を感じると思います…まだ主従関係が築けていないと特に。しかも、必ずしも一番手を焼いて面倒を見ている人をリーダーとみなすわけではないようです。

我が家でも、当初夫婦が犬の躾のことで口論ばかりしていた時は、犬が荒れていました。しかも、どんな時も見捨てない姿勢を見せていた私にではなく、「もう知らない!勝手にしろ!」とそっぽを向いてその場から立ち去ってしまう主人のほうをリーダーと認識したようです。
となると、大変になるのは普段面倒を見る私になったわけです。時がたち、夫婦で団結姿勢を見せるようになると、犬も落ち着いてきた気がします(もちろん、地道な訓練の効果もありますが。)ご事情はあるでしょうが、ワンちゃんの躾の一貫性はご家族内で保たれるといいと思います。
頑張って下さい。
私も含め、ジョシュア様のように悩まれ、努力されている人はたくさんいると思いますよ。

Re: 何かしらに反応し、無駄吠えする

ルイ さん 2008/11/13(Thu) 15:06:48

伝わりにくかったようでごめんなさいね。「チャイム」と書いたのはあくまで一例であって、つまりは人が通りかかるでも猫が通りかかるでもいいのですが「テリトリーに誰かがやってくる」状態に対して吠えてしまう事への対策と言えば分かりますでしょうか?

昔は叩いて上下をハッキリさせるなんて躾方法が言われていましたが、現在は叩けば犬を怖がらせるだけでリーダーを示す方法にはならないと言われています。
人間でもそうですよね。ただえばりくさって理不尽な指示をするくせに仕事もできない人を偉い上司だなんて尊敬できないですよね? 

犬も同じですよ。叩いてもリーダーにはなりません。嫌われる一方です。
ちなみに引越し先で考えますと書いていますが、これが改善されなければ引越し先に一緒に連れていってもらえないんじゃないんですか? 今は独り暮らしもできない状態のようですし、お父様に連れて行かないと言われたらどうされるんでしょうか?

先に「不可能なのですか?」と書いたのはぽぽんさんが提案してくださったようにケージ内に仕切りをつけるとか窓にすだれをつけるとか、そういった物理的な工夫はなにかしらできるんじゃないのかと思ったからなんです。 

これまで読ませていただいて、申し訳ないですがジョシュアさんは自分が手っ取り早くできそうな範囲の方法しかチャレンジしようとしないという印象です。もちろんご家庭の事情によって出来ない事は多々あると思います。けれども、アレもコレもできません!=犬もアレもコレも直りません。なんですよ・・。
犬達に何かを望むなら飼い主はそれ以上に苦労してあげなければならないと思います。

ぽぽんさん!!

ジョシュア さん 2008/11/13(Thu) 18:09:32

私の事情を理解してもらおうと思ったことが間違いでした。
申し訳ないです。

ああいえばこういうといったように聞こえてしまったのかもしれませんね…。
本当に改善したいと思っていなければこんな相談なんてしていません。
どうにかしなければと思っているから相談させていただいてるんです。
前から相談をさせていただいてる時に私が詳しく書いているつもりでももっと詳しく教えて下さいとゆってくださる方が多かった為、具体的に説明をしなければ…と思い、説明をしてしまいました…。

ぽぽんさんのアドバイス通りクレートトレーニングについて詳しく調べてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました!!

maribonneさん!!

ジョシュア さん 2008/11/13(Thu) 18:19:12

アドバイスありがとうございます。
私は皆さんにアドバイスをいただけることを本当に感謝していますし、実際相談し、実際に始めだした所なのでまだまだ全然解らない所もたくさんありますし、悪気があってでは全然ないのですがアドバイスを頂いたことに対して、それをすることによってどのような効果があるのか…など聞くこともあります。

でもそれは本当に改善したいと思って聞いていて、決して我が家ではその方法は出来ないと決め付けてかかっているわけではないんです。
そんな風に思うくらいだったら相談させていただいてませんから…。

ただ私が犬に対して努力しなければいけないことなどは、努力が足りないなど言われても、その通りだったのでしょうがないのですが、父とのことは人間同士のことなので、アドバイスをしていただいても、実際maribonneさんもおっしゃる通り、犬たちが全く関わっていない父の方をリーダーとしてみてしまってるかもしれないですが、父とのことはどうしても治らないことなんです。

それは皆さんがどんなに父の協力も得られないなんて…と思われてもしょうがないことですが…。
私もとても悩んでいますが、父と協力して躾をするとなると、父は絶対に意見は曲げないので叩いてリーダーを思い知らせるという方法でしか躾はしません。
そんなことをしたら状況がもっと悪くなると思うんです。
とりあえず、アドバイスをしていただいたことを試してみます!!
アドバイスをありがとうございました!!

maribonneさん!!

ジョシュア さん 2008/11/13(Thu) 18:33:55

アドバイスありがとうございます。
今日初めて相談した問題の子を一匹で散歩に連れて行ってみました。
そしたら歩いてくるわんちゃんには興味があったようですが吠えず、散歩していないわんちゃんに吠えられても吠えず、隣のうちのわんちゃんに吠えられても吠えずに、尻尾を振っていたので近くに連れて行ったら全く吠えずにいました。

あと2匹を散歩に連れて行ってる間も吠えるかと思ったら吠えませんでした。
以前家族を守る為に吠えているのではないかというアドバイスをいただいたのですが、もしかしたらその通りなのかもしれません!!

今までは一匹で散歩に連れて行ったことはなかったので解らなかったのですが…。
個体で環境を整える…というのは今の状況では難しいと考えていたのは今は畳一畳半くらいの大きいゲージがあるのですが、それをやめて一匹ずつのゲージをまた購入するとなると、お金もかかることだしすぐには…というのは難しいな…と思ってしまったんです。
皆さんのアドバイスを否定するわけではなかったのですが…今のゲージにするのにちょっと大変な工事をして作ったものだったので、それを壊すのは…と思ってしまう気持ちがありました。

でも小さいゲージを探してみます!!☆
確かに飼い主がもっと努力しなければ犬もよくなってくれませんよね…。
来月の引越しもあるので努力してみます。
アドバイスをありがとうございました。

皆様…

ジョシュア さん 2008/11/13(Thu) 19:42:43

たくさんのコメントをいただき本当に感謝しています。

以前にもう一度落ち着いて考えてみたらどうか…などアドバイスをいただきましたが本当にその通りで、いっぱいいっぱいになって必死にどうしたらいいかを考えていた為、皆様のせっかくしてくださったアドバイスをきけなかったり、どうに説明したら良いか、どのように自分に当てはめたら良いかなど、困惑してしまったりした面も多くあり、本当に反省しています。
たくさんアドバイスいただいた…クレートトレーニング、さっそく実施してみたいと思います。
またクレートトレーニングの件で相談させていただくことがあるかと思いますが…、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
とりあえず、クレートトレーニングについてや、経験談などネットで調べてみてどのようにしたらよいのか勉強してみようと思います。

本当にアドバイスをいただきありがとうございました。

Re: 何かしらに反応し、無駄吠えする

ごろー さん 2008/11/14(Fri) 02:16:25

最後に一つ。
こうしたご質問でアドバイスするほうが困るのは、
1:犬についてや、どういう風に困っているかの情報が少ない時
2:質問者さんがご自分の情報を次々後だししたり、言っている事が返答ごとに変わったりと、最初に書かれた文章で回答者が想定した状況から、どんどん変化してしまう時
です。

ジョシュアさんの場合、2の状況がかなり強いと感じます。
みなさんへのお返事を読んでいると、最初に書かれていない重要事項が次々とでてくるし、
「できてない」と言ったはずの行動を、次が「している」と言ってみたり、コロコロ変わっていますし。
ジョシュアさんを否定する意見が多かったせいで、ご自分を少しでもよくみせたいと、実際の状況とは違う事を書いてしまっているのでは?と思うくらいです。

はっきり申し上げて、ジョシュアさんのおうちの状態は複雑すぎますし、かつ、仰る状況も二転三転し、情報を次々あとだしされていては、
素人がボランティアで片手間にやるアドバイスで。それも十分に双方の考えが伝わっていないのでは、なにかが劇的に改善するとは思えません。
ネットで調べるのはいい事ですが、ネットや本の情報は100%信用する事は出来ません。
情報を勘違いせずにきちんと理解し、自分にとっての必要、不要を判断するには、ある程度の基礎知識が必要ですが、その基礎も不足しているように見受けます。
適当に勘違いや思い込みをして間違った事を実行していても、文章だけでは我々には判りません。

本当に犬の事を考えるのでしたら、ぜひ、多少無理をしてでも、きちんとしたプロにお金を払ってアドバイスを受けるべきだと思いますよ。
例え週1回半年でも、実際の犬達と飼い主さんの行動、状況や顔色を見れるだけで、文章だけとは全く違った実践のアドバイスが出来ます。
「褒めてしつける」と表明している訓練士なら、ジョシュアさんの理想に合うような対応方法を教えてくれるでしょう。

ごろ−さん。。

ジョシュア さん 2008/11/16(Sun) 01:57:16

アドバイスありがとうございます。
皆さんの相談内容を見ていると一つの小さなコトだけを質問したりしているようでした。
うちの場合、3匹とも性格が違い、治したい所も違い、家族のこともあり、私も一つにまとめようとは努力していますが、補足でいろいろなことを追加してしまうのはしょうがないと思います。
実際アドバイスをいただいたことについて私からもお聞きしたいこともありますし、次々に情報を後出しする状態になっているのは確かです。
今までの皆さんのレスを全部読ませていただいたのですが、一つ一つ細かいことを一つのレスにしているようなので、私もこれからは細かく分けて一つずつ相談させていただこうと思います。
基礎知識が私には不足しています。
だからインターネットで調べたりこちらで皆さんに教えていただこうと思い相談をしています。
ごろ−さんの他の人に対するレスも見せていただきましたが、私のように知識がまだない人にまで改善する気はあるのか…などのコメントを書かれているようで、私は残念に思いました。
ごろ−さんは犬の事についての知識がとてもたくさんおありのようなので、私のような知識がない人の相談を聞かれると不快に思うのかもしれません。
でも、それはごろ−さんの都合であって、相談する側は少しでも改善が出来ればと思い、必死にご相談しているんだと思います。
私もこれからもこちらで相談に乗っていただければ…と思いますし、その為には私の方も感謝の気持ちを忘れないようにしたりなど、ちゃんと考え直していかなければと思っています。

今回初めてごろ−さんにアドバイスをいただき、いろいろな面で勉強になったと思っています。

アドバイスをいただいた事を読み直し、当てはめていきたいと思っています。

最後に…この文章は私の素直な気持ちを書いたまでなので、不快な気分になってしまうようなら申し訳ありません。

こちらでアドバイスいただいた事に関してはとても感謝しています。
本当にありがとうございました。