リードを引っ張る
アメリカンコッカーの9ヶ月オスを飼っています。
散歩のとき自分の呼吸が苦しそうなほど引っ張ります。
それを直したくて、リードを短く持ち「ゆっくり」と声をかけながら、途中あまりに引っ張るときは一度止まったりしているのですが、一向に直りません。
何かいい方法があったら教えてください。
Re: リードを引っ張る
「まーくん」さん、初めまして。
@ 餌(オヤツ等)で釣れる性格の仔でしょうか
A『お座り!』/『SIT!』の意味をもう覚えたのでしょうか
もし上記@とAのお答えが「イエス」であれば、愛犬がリードを引っ張る度に、毎回人間が前へ進むのを一旦辞めて、『お座り!』のコマンドを出して犬を座らせて落ち着かせてから散歩を再開します。
最初の数日間〜数週間、1メートルごと止まらなければいけなくなり散歩らしい散歩ができないのかもしれませんが、一回の散歩で何回でも何十回でも何百回でも、一貫性をもって愛犬が覚えるまで根気よく実行して下さい。
犬という生き物には、(「傾向」という意味で)性格というものがあっても、善悪の判断がありません。あく迄も、自分自身の生活環境・生活・経験の中で、何が許されている?何が通用する?何を強行できる?何を免れる?かなだけです。100回引っ張ろうとして100回とめられたら、数百回も繰り返せば必ず通じます。
散歩前『お座り』練習の時も、散歩時の『お座り』の時も、ご褒美を忘れず。回数がありますので、コンビにやショップで購入可能な「卵ボーロ」か、ナイフで小さく切ったジャーキーがお勧めです。
『お座り!』と言われて毎回従う度に美味しい物がもらえるなら、犬だって前方や周りの物よりも、美味しい物を持っている人間の方に集中します。
人間が先に諦めなければ犬が学びますので、「まーくん」さんも必ず一貫性をもって、数日間〜数週間〜数ヶ月間頑張って下さい。
Re: リードを引っ張る
こんにちは。
「過去ログ散歩中、犬や人に吠える噛み付く」に書きましたが、ヤンチャ盛りの9ヶ月(しかもアメコ♪)なら焦る必要はないかも。
恵子さんが書かれている「食べ物」は一時性強化子(無条件性強化子)と言います。
コレに対して、元々犬の関心を引かないけれど、この一時性強化子(無条件性強化子)に関連付けられて報酬となった二次性強化子(条件性強化子)が「コマンド(人間の言葉)」や「直前の行動・刺激」になってゆきます。
「オヤツ」と聞いて喜ぶのも、袋の音で喜ぶのも、犬には同じ。
「おいで」でこない犬も、オヤツの袋の音ですっ飛んできたり。
その前の行動も記憶してソワソワ先読みしたり、飼い主の行動を誘導しコントロールもします。
相当ボケーっとした犬でない限り、オヤツ以外にも興味を持つようになるのが健全なんです。
例えば「散歩」で喜ぶ犬がいます。
散歩に行くのは一次性強化子。「散歩」の声は二次性強化子。
飼い主が「散歩」と言う前に必ずリードを取りに行くと、リードを取りに行けば喜ぶように。
二次性強化子の二次性強化子・・・とまぁ、犬は一日の流れを学習。(これにも法則性がありますが)
だから引っ張るたびに→座らせて→オヤツ方式を使うと、座ってオヤツを貰うには、犬は引っ張れば良いとすぐ気がつく。
「ゆっくり」と言いながら、結局は犬のペースで歩いてるのでは、「ゆっくり」は何の意味も持たない言葉になります。
(これを利用したトレーニングもあるぐらいです。)
犬と付き合うのに、基本ニンゲンゴは意味がないんです。
意味を持たせたいなら、犬が今している行動に「ニンゲンゴ」を重ねて教えてあげましょうよ。
引っ張るたびに、ではなく、あんまり引っ張って苦しそう、ではなく、リードがたるんでる時以外動かない方が混乱しません。
ニヤニヤしながら、犬が諦めるまでボケーっと待つのも手です。
歩き出しから犬が興奮していませんか?
まーくんさんが犬に求めている行動は「ゆっくり」ではなく、
「落ち着いて一緒に歩こう」なのではないかな?
望む愛犬との未来を考えて、効率よく計画を立ててみてね。
Re: リードを引っ張る
返信ありがとうございます。
ですが・・・てつさんのアドバイスは知識はつきましたが、結局のところどうしたらいいのか、どんな方法があるのかがわかりませんでした。
いい方法教えてください!!!
Re: リードを引っ張る
「過去ログ散歩中、犬や人に吠える噛み付く」に、歩き出してからのことを書いてあります。
ですが、若いワンちゃんですから、まず落ち着くのを「ただ無言で待って」歩き出してください。
飼い主さんが感覚的に「リードを引っ張って苦しそう」なのが心配で嫌だから、やめて欲しい。
では、永遠にこの興奮癖は治りません。
外を歩く時はいつも、犬にキミは落ち着いて飼い主について歩くのだと、言葉ではなく態度で伝えて下さい。
方法は書ききれないほどたくさんあり、ケースバイケース。
まーくんさんが望む愛犬との未来によっても変わります。
でもね、基本姿勢がシッカリしていれば大きな間違いはないもんですよ。
アメコはテンションが上がりやすいですよねー。
あまり黄色い声を出して褒めたり、食べ物で興奮させると逆効果になる犬もいますので気を付けて。
オリコウサンに歩いて行った先で、一緒にウワーっと走ってあげて成功を分かち合ってくださいね。
各種競技に出す犬の瞬発力を引き出す過度の興奮は、
家庭犬には無用なことが多いです。
家庭犬に求められるのは、機嫌よく落ち着いて振舞うことです。
Re: リードを引っ張る
「伊藤家の食卓」でひっぱり癖を直す裏技がありましたよ〜
リードを犬の体に巻きつけるだけで(よく覚えていないので必ず調べてから実行してください)簡単にひっぱらなくなるものでした。
リードが鎖だったり、子犬の場合はやっちゃ駄目とも言ってました。
私はyahoo!動画で見ました。たぶん今でも見れると思います。
Re: リードを引っ張る
まーくんさん、こんばんは。
リードを引っ張ったら逆方向に動くという手は如何ですか?
前に前にと引いたら回れ右をして戻る、曲がり角で先に曲がろうとしたら無視して直進、時々不意に立ち止まってみる。
最初はまともなお散歩にならないかと思いますが、散歩の主導権を犬に渡さない・予想させない様にしているとその内にこちらの顔を伺う様になりますよ。
そうしたら自然と引っ張り癖も落ち着くのではないかな。
我が家のハイテンション・ラブはそうやって落ち着かせました。
ちなみにオヤツは無し、その気配で逆に興奮しちゃうので(苦笑
がんばってー
Re: リードを引っ張る
ありがとうございます。
最近引っ張ったら止まる・・・を繰り返していたら、ほんの少しですが、ゆっくり歩いてくれるようになってきました。
散歩時間がいつもの倍かかってしまい、しんどいときもありますが根気強くやって行きたいと思います。