犬サイトdogoo.com

他の犬と仲良くできない

丸山 さん 2010/10/15(Fri) 18:49:02

現在ポメラニアン2匹(メス 10ヶ月、オス 2ヶ月半)を飼っています。
相性が悪いのか、メスのポメ犬がずっと吠え、オスのポメ犬と仲良くできません。
もともと散歩に行っても他の犬とは仲良くできず、ずっと吠えて噛み付きに向かっていく感じです。

自転車に乗ってる人、歩いている人にも吠え掛かるので参っております。
今後仲良くできなければ、どちらかを手放さなければならないのでは?と心配です。
そうならないために、どのような対応をとっていけばよいか教えていただきませんか?

Re: 他の犬と仲良くできない

りん さん 2010/10/15(Fri) 21:36:46

♀の子に少々問題のある状態で次の犬を迎えることからして、また、仲良くできなければ手放さなくてはいけないかも、、、と仰ることからして、はっきりいって、あきれるほどの無責任ですね、。
♀の子が吠えることに対するしつけはしていますか?していなくて、吠えるからと犬のせいにしてもダメですよ。
もともと気質の強い子でもあるのでしょうが、なおさらしつけはきちんと入れるべきです。

Re: 他の犬と仲良くできない

丸山 さん 2010/10/15(Fri) 23:06:00

ですから、どのようにしつけていけばよいのですか?
しつけをする気持ちはありますよ。
ただ手順がわからないのでここに投稿してるのに、お叱りだけ受けても何の解決にもなりません。

Re: 他の犬と仲良くできない

wanz さん 2010/10/16(Sat) 13:04:10

まず、同居スタート時から、いきなり「仲良くする」ことを期待して、いろいろ焦っていませんか?
もしかしたら、それが一番の問題なのではないかと思いました。

10ヶ月の子は2ヵ月半の子に対して、具体的にどのような態度を取りますか?
「仲良くできない」というだけでは、どんなことをしているのかがわかりません。
「ずっと吠えている」それだけですか?
どのような吠え方なのでしょうか?

相手を威嚇したり、攻撃してケガをさせたりすることがないなら、あまり心配しなくても良いと思いますが。
犬同士の関係において、同居スタート時から何も問題なく、一緒にくっついて寝るような「仲良し」を期待しない方が良いですよ。
そういう例もあるでしょうが、どちらかというと最初は先住犬が仔犬の扱いに困って逃げ回ったり、逆に強い態度に出て吠えかかったりすることの方が多いのですから。

先住犬が新入りを受け入れて、「共に暮らす仲間」と認識するには、一定の期間が必要です。
その期間がどれくらい必要かは、先住犬の社交性であったり、2匹の性格、飼い主のサポートなどが関わってきます。
丸山様の家の先住犬のように、社交性の低い子の場合、新入りを受け入れにはある程度長い期間が必要かもしれません。

新入りを迎えてどのくらい経ったのか、どのような環境で飼っているのかわからないので、具体的なアドバイスが難しいですね。
サークルなどを使っていますか?
しばらくは、新入りはサークルメインで過ごさせて、一日のうち極短時間だけ自由にして、先住犬と触れ合わせる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
そして、様子を見ながら、徐々に触れ合う時間を延ばしていきます。
もしも先住犬が吠えても、威嚇や攻撃に発展しない吠えで、新入りが怯えたりしてないならそのまま見守って良いと思います。
新入りと一緒に過ごしている間、先住犬に対しては厳しく叱ったり、新入りばかり触れたりすることがないように気をつけてください。
とはいっても、神経質にならず、見守っていればいいと思います。

それと、先住犬の今までの生活リズム(散歩、食事、おやつ、飼い主とのコミュニケーション)は極力崩さずに、その合間に新入りの必要最低限の世話をするようにしてみてください。
しばらくは、新入りの世話やしつけよりも、先住犬の生活リズムを守ることを重視します。
今まで当たり前だったことが急に変化し、それが新入りの世話のためだったりすると、新入りのイメージがますます悪くなります。

ただ吠え続けるだけであれば神経質にならず、もうちょっと様子を見てみては?
しつけでどうにかするというより、先住犬が新入りに慣れるのを待つ・・・の方が適切な対応のように思います。
「吠える=悪いこと」と捉えず、その吠えによって、先住犬が何を訴えているのか、何を伝えてようとしているのか、その点に注意して良く観察してみてください。

我が家は3匹飼いですが、2匹目は8ヶ月まで他の子との交流があまりなく育ち、他犬に吠え付くことが多かったです。
でも、それは攻撃性の表れなどでは決してなく、「遊びたいけれど、どう振る舞って良いかわからず、ただただ興奮してしまう」というものでした。
この子の場合、他の犬との同居生活によって、だんだんと犬同士の付き合い方を学び、徐々に極度に興奮することが減っていき、それにともなって吠えも減っていきました。

まず、目の前にいる犬の行動を観察して、そこから「何が問題なのか」を見極めて、その対処法を一つ一つ見つけていきましょう。
「吠える=悪」ではないですよ。
吠えることで犬が何を伝えているか、そこが大事なんです。

丸山様にとっても、先住犬にとっても、これからたくさん学ぶことがあるのではないかと思います。
多頭飼いでは問題が起こるのが普通ですから、すぐに「手放す」と考えない方が良いですよ。
1ヶ月くらいで根を上げてしまう方は、元々多頭飼いには向かないと私は思います。
もしも、既に「お手上げ」と思われているのでしたら、新入りを他の方に託すのは早い方が良いです。

でも、丸山様はしつけをする意思がおありのようなので、いろいろ苦労もあるでしょうが、がんばってください。

Re: 他の犬と仲良くできない

丸山 さん 2010/10/16(Sat) 17:10:08

wanzさんありがとうございました。
今は別々の部屋で2ヵ月半の犬はサークルの中に入れて、10ヶ月の犬はサークルの中及び外で遊ばせております。
1日に1回か2回いっしょの部屋で慣らすように対面させておりますが、10ヶ月の犬がずっと吠えまくっています。

時折10ヶ月の犬が近づいていていきますが、2ヵ月半の犬が動くと離れてまた吠え続けます。
2ヵ月半の犬が近づいていくことは今のところ無く、泣き声におびえている感じです。
10ヶ月の犬が噛み付いてしまうのでは?とちょっと心配して見ておりますが、今のところは大丈夫です。

確かに10ヶ月の犬は社交性が低いと思います。
しかし、wanzさんの家でも社交性の低い犬を見事に社交性の高い犬にしたとのことでしたので、私自身の才能もあると思いますが、一生懸命がんばってみようと思います。
まずは時間をかけてじっくりいってみます。
またわからなくなりましたら教えてください。