しつけの為の体罰は仕方ないか?体罰無しでもしつけは可能か?
【しつけ】no.24306 Rima さん
2014/07/22(Tue) 21:39:02
愛情を伴う体罰が前提です。勿論、体罰無しが理想ですが、無しでも本当にしつけが可能なのでしょうか?要する時間等、体罰を伴うしつけと同等またはそれ以上に成果を出す事は可能でしょうか?それはしつけの難易度、重傷度でも、同じと言えますか、それともレベルによって判断は変わりますか? 体罰はしたくはありません、でも、そんな優しくうまい話がありますか?ミニチュアダックでもう6才です。分離不安症で悩んでいます。実際、今、しつけ教室に入れてますが、体罰容認派です。
叩いてもよいことないです。 - no.24308 とり さん
2014/07/23(Wed) 06:42:09
現在もうすぐ4才になるダックスカニンヘンを飼っています。叩いたことないです。
でも聞き分けのよいこです。
先代犬は47キロもあるゴールデンではじめて飼うと言うことと子供が小さいと言うこともありしっかりしつけないとという気持ちからチェーンカラーをつけ2年半もしつけ教室にかよい悪いことすれば叩くという昔ながらのしつけで育てました。
でも家庭犬の資格もとりました。
臆病ではありましたが我が家のアイドルで私にとってかけがえのないワンでした。
現在のカニンヘンが3キロととてもも小さいため叩くなんて考えられずどうしつけてよいかわからずやはり1年半しつけ教室にかよい私が誉めるしつけを学びました。
その子の性格もあるでしょうけど叩いてもよいことないです。誉めて飼い主を尊重し、穏やかなこになるよう育てた方がよいと今は思っています。
分離不安と言うことですが、獣医の診断ですか?飼い主様がいなくなると吠えたりするだけでなく自分を傷つけたりしますか?どんな症状ですか?
ダックスはもともと猟犬で穴にもぐり獲物を追い込むと言う狩りをします。ときには獲物に立ち向かう判断力と独立心、勇気を兼ね備える犬種です。
6才と言うことですが赤ちゃんから育てたのか今までしつけなど行っていないのか経緯がわかりませんが性格が確立してしまっている犬をしつけ直すのはやはり並大抵ではありませんがかえって叩いて強制的に教えるよりは誉めて特別扱いで性格からしつけた方が早く刷り込まれるような気がします。
うちのこは資格などとらせる気はないので規定のルールはきっちりとはできませんが一発芸的なことはたくさんできます。ごろりんとかグルット回ってきてとかちっちゃく吠えてとか誉めるとなんかいもやってくれますよ。新しいこともまだまだ覚えてくれます。
しつけ教室も飼い主とあうあわないがあり、少しでも疑問に思ったら違うトレーナーのお話だけでも聞くとよいですよ。
そしてしつけに関しては即席ではしつけられません。繰り返しと忍耐と時間を要し何時間または何年もかかることを理解してくださいね 。
その時間が飼い主との絆も築いていくのだと惜しまないでくださいね。
でも聞き分けのよいこです。
先代犬は47キロもあるゴールデンではじめて飼うと言うことと子供が小さいと言うこともありしっかりしつけないとという気持ちからチェーンカラーをつけ2年半もしつけ教室にかよい悪いことすれば叩くという昔ながらのしつけで育てました。
でも家庭犬の資格もとりました。
臆病ではありましたが我が家のアイドルで私にとってかけがえのないワンでした。
現在のカニンヘンが3キロととてもも小さいため叩くなんて考えられずどうしつけてよいかわからずやはり1年半しつけ教室にかよい私が誉めるしつけを学びました。
その子の性格もあるでしょうけど叩いてもよいことないです。誉めて飼い主を尊重し、穏やかなこになるよう育てた方がよいと今は思っています。
分離不安と言うことですが、獣医の診断ですか?飼い主様がいなくなると吠えたりするだけでなく自分を傷つけたりしますか?どんな症状ですか?
ダックスはもともと猟犬で穴にもぐり獲物を追い込むと言う狩りをします。ときには獲物に立ち向かう判断力と独立心、勇気を兼ね備える犬種です。
6才と言うことですが赤ちゃんから育てたのか今までしつけなど行っていないのか経緯がわかりませんが性格が確立してしまっている犬をしつけ直すのはやはり並大抵ではありませんがかえって叩いて強制的に教えるよりは誉めて特別扱いで性格からしつけた方が早く刷り込まれるような気がします。
うちのこは資格などとらせる気はないので規定のルールはきっちりとはできませんが一発芸的なことはたくさんできます。ごろりんとかグルット回ってきてとかちっちゃく吠えてとか誉めるとなんかいもやってくれますよ。新しいこともまだまだ覚えてくれます。
しつけ教室も飼い主とあうあわないがあり、少しでも疑問に思ったら違うトレーナーのお話だけでも聞くとよいですよ。
そしてしつけに関しては即席ではしつけられません。繰り返しと忍耐と時間を要し何時間または何年もかかることを理解してくださいね 。
その時間が飼い主との絆も築いていくのだと惜しまないでくださいね。
Re: 体罰無しでもしつけは可能。 - no.24309 くれあ さん
2014/07/23(Wed) 16:56:21
こんにちは。
『体罰容認派』とのことですが
書き込みを拝見させていただいたところ
Rimaさんご自身、気持ちの中に
迷いがおありなのかなと思いました。
≫体罰はしたくはありません、
でも、そんな優しくうまい話がありますか?
「うまい話」という表現が引っかかるのですが
今のしつけ教室へ通う以前に
違うところで思うようにいかなかったなど
苦いご経験でもあるのでしょうか?
今、我が家のマルチーズ(♂・1歳3ヶ月)も
今年の2月からしつけ教室に通っております。
(先月、皮膚炎を発症し一時休止中です)
しつけ教室に通わせようと思った時に
あちこち調べて実際問い合わせもしました。
警察犬訓練所の担当者には
『ウチの場合は軍隊式の教室ですので
マルチーズのような室内犬、小型犬は不向きです。
競技出るなどの目的でしたら話は別ですが』
はっきりと断られました。
当初は厳しくしつけをしたいと思っておりましたが
自宅からも職場からも近い、今のしつけ教室に
たどり着きました。
通うことを決める前にもゆっくりとカウンセリングの時間を
取ってくださり、どんなことに困っているか
今後どういう風にわんと暮らしていきたいのかを
お話させていただいてしつけの方針が決まりました。
『わんちゃんを褒めて伸ばす』ポリシーの先生で
むしろ私達が『ここがダメ。』と指摘されます。
よくわんちゃんのしつけは遅くとも生後半年までにしないと
いけないという話がありますが
先生曰くしつけに遅いも早いもないとのことです。
ただ、『小さいうちの方が飲み込みが早い』ので
そう書いてあるのであって何歳までにしないといけない
ということは一切ないのだそうですよ。
私はしつけに体罰は必要ないと考える一人です。
反対にしつけと称して体罰を与えることは
わんちゃんにとって必ずしもいい事だとは思えません。
Remiさんの中で『しつけ=体罰の有無』しか
選択肢はないのですか?
分離不安の原因はわんちゃんに、ではなく
飼い主さんにありますよね?
それを体罰で抑えつけるだけで改善されるでしょうか?
飼い主さんご自身は今のまま何もしないで変わると思いますか?
まずはその『不安』を取り除いてあげることこそが
飼い主としてわんちゃんにしてあげられることなのでは
ないでしょうか?
しつけ教室に通わせればそれで大丈夫、と
思っていらっしゃいませんか?
どこか考え違いをなさっていらっしゃるようですので
厳しいことを書いてしまいました。お許しください。
『体罰容認派』とのことですが
書き込みを拝見させていただいたところ
Rimaさんご自身、気持ちの中に
迷いがおありなのかなと思いました。
≫体罰はしたくはありません、
でも、そんな優しくうまい話がありますか?
「うまい話」という表現が引っかかるのですが
今のしつけ教室へ通う以前に
違うところで思うようにいかなかったなど
苦いご経験でもあるのでしょうか?
今、我が家のマルチーズ(♂・1歳3ヶ月)も
今年の2月からしつけ教室に通っております。
(先月、皮膚炎を発症し一時休止中です)
しつけ教室に通わせようと思った時に
あちこち調べて実際問い合わせもしました。
警察犬訓練所の担当者には
『ウチの場合は軍隊式の教室ですので
マルチーズのような室内犬、小型犬は不向きです。
競技出るなどの目的でしたら話は別ですが』
はっきりと断られました。
当初は厳しくしつけをしたいと思っておりましたが
自宅からも職場からも近い、今のしつけ教室に
たどり着きました。
通うことを決める前にもゆっくりとカウンセリングの時間を
取ってくださり、どんなことに困っているか
今後どういう風にわんと暮らしていきたいのかを
お話させていただいてしつけの方針が決まりました。
『わんちゃんを褒めて伸ばす』ポリシーの先生で
むしろ私達が『ここがダメ。』と指摘されます。
よくわんちゃんのしつけは遅くとも生後半年までにしないと
いけないという話がありますが
先生曰くしつけに遅いも早いもないとのことです。
ただ、『小さいうちの方が飲み込みが早い』ので
そう書いてあるのであって何歳までにしないといけない
ということは一切ないのだそうですよ。
私はしつけに体罰は必要ないと考える一人です。
反対にしつけと称して体罰を与えることは
わんちゃんにとって必ずしもいい事だとは思えません。
Remiさんの中で『しつけ=体罰の有無』しか
選択肢はないのですか?
分離不安の原因はわんちゃんに、ではなく
飼い主さんにありますよね?
それを体罰で抑えつけるだけで改善されるでしょうか?
飼い主さんご自身は今のまま何もしないで変わると思いますか?
まずはその『不安』を取り除いてあげることこそが
飼い主としてわんちゃんにしてあげられることなのでは
ないでしょうか?
しつけ教室に通わせればそれで大丈夫、と
思っていらっしゃいませんか?
どこか考え違いをなさっていらっしゃるようですので
厳しいことを書いてしまいました。お許しください。
しつけの為の体罰は仕方ないか?体罰無しでもしつけは可能か? - no.24310 Rima さん
2014/07/23(Wed) 19:43:22
とりさん、くれあさん、回答ありがとうございます。お察しの通り、今までろくなしつけをしてません。トイレはうまく教えたのですが、それ以外は自由にさせっぱなしで、ケージにも入れません。どうしても毎日5時間は留守番させなければならず、その時は、ズーと泣きっぱなし、家を引っ掻き放題、帰ると気が狂ったようにはしゃぎます。全く私のせいだし、勝手な話ですが、なんと今からでもしつけられないかと思い出しました。長く簡単では無いとはりかいしています。
本題に入ります。心傷まず叱る事はできません、でも、他にどんな方法がありますか?ひとりになっても泣かないように。少しずつ時間を伸ばしてって、必ず帰って来るって覚えるまでって、。あと、無視するって、20分やってみました、大声でなき通しました、耐えられずとうとう撫でてしまいました。それが何年かかりますか?希望や想像ではなく成功事例をご存知ですか?こんな日々が2年続いたとしてそれはストレスにはならないですか?
そんなことを考えていると、叩いて6カ月で終わるならそちらを選んだ方がこの子の為のように思えてきます。勿論、この方法も保証はありません、でも、少なくてもしかれば黙るので少なからず成果が感じられるような気がします。
体罰無しの具体的な方法を教えていただけれは幸甚です。私もアイデアがあればそちが良いです。
または容認派の方で成果の出た方、期間を教えていただかれは、涙をこらえてしかります。
宜しくお願いいたします。
本題に入ります。心傷まず叱る事はできません、でも、他にどんな方法がありますか?ひとりになっても泣かないように。少しずつ時間を伸ばしてって、必ず帰って来るって覚えるまでって、。あと、無視するって、20分やってみました、大声でなき通しました、耐えられずとうとう撫でてしまいました。それが何年かかりますか?希望や想像ではなく成功事例をご存知ですか?こんな日々が2年続いたとしてそれはストレスにはならないですか?
そんなことを考えていると、叩いて6カ月で終わるならそちらを選んだ方がこの子の為のように思えてきます。勿論、この方法も保証はありません、でも、少なくてもしかれば黙るので少なからず成果が感じられるような気がします。
体罰無しの具体的な方法を教えていただけれは幸甚です。私もアイデアがあればそちが良いです。
または容認派の方で成果の出た方、期間を教えていただかれは、涙をこらえてしかります。
宜しくお願いいたします。
かわいい我が子です。 - no.24311 とり さん
2014/07/24(Thu) 07:46:57
そうでしたか、結構切羽詰まってるですね?
でも私はあくまでも怒るより誉めた方がその子のためだし、飼い主との信頼関係にも繋がると考えます。
ダックスは独占欲が強いけれど一人でのんびりも好きなので5時間くらいのお留守番なら全然平気ですよ。
他一緒にいる間ずっと遊んだり撫でたり声かけてやってますか?ひつこいくらいに一緒にいてやると離れたところでの寝転んだりしませんか?よく観察し、性格も利用しましょう。
まず、ケージやサークルに入る練習しましょう。おやつを使いほんの一瞬から誉めてやります。コマンドかけてくださいね。
コマンドかけ自分ではいるようになったら中でおやつをやり、待てのコマンドで待たせよし、のコマンドで外でおやつをやります。
もちろんできたら大袈裟に誉めてやってください。
できなくて当たり前なんですからできなくてもつぎできるよーって誉めるトーンと違う感じて声掛してくださいね。
飼い主と一緒に何かやる、うれしい、できるとまた誉められおやつまでもらえる。キラキラの瞳でつぎなぁに?ってアイコンタクトも練習できちゃいますよ。それももちろん誉め誉めです。
しつけは頭も使うしワンも結構疲れるので集中して5分もやればまた遊び、また5分もやれば次は寝てしまいますよ。日に2回もやれば3日あれば自分から入り待てるのではないかと思います。そこから長く入っていられるかのステップですね。
あくまでも目安なので10日かかるかもしれないし1日でできるかもしれない。
デモできなくてと言うより6年間知らなかった事を教えてあげるのだから怒って叩くなんて全く必要ないですよね?教えて覚えてそれができたら誉めてあげるのが当たり前なんです。
壁をガリカりしたって、してはいけないと教えてもらってないのですよ。人間の都合なんです。
飼い主の言うことは聞くものだって言うことから教えてあげてくださいね。
そう考えるとしつけは何日とか何年とかではなく生涯であると私は思えるので気が楽になりませんか?
私は出掛けるときもお留守番よろしくねって声かけて撫で回してからいきます。帰宅時の無視も私はしません。多頭なので代わる代わる大騒ぎで抱っこしたり撫で回したり私も寂しかったのを伝えます。
満足するとワンたちから離れていきます。私が寂しいくらいです。
しつけ本とは違うやりかたなので賛否があるとは思いますがご愛犬の性格や習慣、飼い主様の考え方でそうしなければならないと言うことはないと考えます。こうなってほしいと思ったら必然的にしつけ方が見えてくるかもしれませんね。
あくまでも私の見解です。長文失礼いたしました。
でも私はあくまでも怒るより誉めた方がその子のためだし、飼い主との信頼関係にも繋がると考えます。
ダックスは独占欲が強いけれど一人でのんびりも好きなので5時間くらいのお留守番なら全然平気ですよ。
他一緒にいる間ずっと遊んだり撫でたり声かけてやってますか?ひつこいくらいに一緒にいてやると離れたところでの寝転んだりしませんか?よく観察し、性格も利用しましょう。
まず、ケージやサークルに入る練習しましょう。おやつを使いほんの一瞬から誉めてやります。コマンドかけてくださいね。
コマンドかけ自分ではいるようになったら中でおやつをやり、待てのコマンドで待たせよし、のコマンドで外でおやつをやります。
もちろんできたら大袈裟に誉めてやってください。
できなくて当たり前なんですからできなくてもつぎできるよーって誉めるトーンと違う感じて声掛してくださいね。
飼い主と一緒に何かやる、うれしい、できるとまた誉められおやつまでもらえる。キラキラの瞳でつぎなぁに?ってアイコンタクトも練習できちゃいますよ。それももちろん誉め誉めです。
しつけは頭も使うしワンも結構疲れるので集中して5分もやればまた遊び、また5分もやれば次は寝てしまいますよ。日に2回もやれば3日あれば自分から入り待てるのではないかと思います。そこから長く入っていられるかのステップですね。
あくまでも目安なので10日かかるかもしれないし1日でできるかもしれない。
デモできなくてと言うより6年間知らなかった事を教えてあげるのだから怒って叩くなんて全く必要ないですよね?教えて覚えてそれができたら誉めてあげるのが当たり前なんです。
壁をガリカりしたって、してはいけないと教えてもらってないのですよ。人間の都合なんです。
飼い主の言うことは聞くものだって言うことから教えてあげてくださいね。
そう考えるとしつけは何日とか何年とかではなく生涯であると私は思えるので気が楽になりませんか?
私は出掛けるときもお留守番よろしくねって声かけて撫で回してからいきます。帰宅時の無視も私はしません。多頭なので代わる代わる大騒ぎで抱っこしたり撫で回したり私も寂しかったのを伝えます。
満足するとワンたちから離れていきます。私が寂しいくらいです。
しつけ本とは違うやりかたなので賛否があるとは思いますがご愛犬の性格や習慣、飼い主様の考え方でそうしなければならないと言うことはないと考えます。こうなってほしいと思ったら必然的にしつけ方が見えてくるかもしれませんね。
あくまでも私の見解です。長文失礼いたしました。
諦めないでくださいね。 - no.24313 くれあ さん
2014/07/24(Thu) 11:37:52
Rimaさん、相当悩んでここにたどり着いたんですね。
まずはアイコンタクトを取れるように
Rimaさんとわんちゃんで練習してみてください。
わんちゃんの名前を呼んでRimaさんの目を見てくれるように。
お座りができることを前提に書きますね<(_ _)>
まずリードを付けてわんちゃんをお座りさせます。
おやつを鼻先にかざしてまず一つあげます。
もう一つのおやつを手にしてわんちゃんの名前を呼んで
Rimaさんの目を見てくれたらおやつをあげて
褒めてあげてください。
この時大切なのは名前を呼んでいるのに集中できなかったり
Rimaさんの目を見てくれない時にはおやつをあげないこと。
名前を呼んで反応してくれた時にしかご褒美はもらえないことを
覚えさせます。
毎日何度も繰り返してわんちゃんがRimaさんの目を見て
ちゃんとコマンドを待つ、出来るようにしていってあげましょうね。
≫それ以外は自由にさせっぱなしで、ケージにも入れません
お留守番の間とRimaさんご自身が家事などをしているときは
ケージなどに入れること。
その代わり、Rimaさんの用事が終わったら
出してあげて一緒に過ごす時間も作る、と
分けてあげた方がいいと思います。
実際、我が家もそうしています。
日中誰かが家にいられるのであれば
終日フリーの方がいいのでしょうが
それもできないので。
以前と違い、最近は私達が食事をした後
ケージから出すまでは大人しく待てるようになりました。
↑でとりさんも書いてくださってるように
まずは「ケージ」もしくは「クレート」に入ると
ご褒美がもらえる=いいことがある、と
教えてあげましょう。
やりかたはアイコンタクトの取り方と同じです。
なかなか入ろうとしない時はお気に入りのおもちゃを
中に入れてみてくださいね。
すぐに出てきてしまってもそれは当たり前、
仕方ないんだと前向きに考えて
くださいね。
最初からなんでも出来る子ばかりでは
ありませんものね。
ちょっとでも入ったらそこでご褒美、
そして目いっぱい褒める。
大切なことはご褒美と褒めることです。
とりさんもおっしゃってるように
声色を使い分けることを意識しましょう。
褒めるときは高め、叱るときはとことん低く。
我が家も夫婦二人暮らしで、
平日はお留守番が長くなってしまいます。
班内はわんちゃんを飼っているお宅が多く
留守中気になったことなどを教えてくださることをもあり
その事がきっかけで具合が悪い事が発覚、
病院へ連れて行ったこともあります。
帰宅時のギャン泣きにも困り果て
前述のしつけ教室の先生にも相談しました。
Rimaさんもお試しになった『無視』
やってみましたとも。
結果はうれションならぬうれう○ちで
そのまま暴れたらしくケージも体もう○ちまみれの姿を見て
しつけに正解はないことを知りました。
私もとりさんと同じように帰宅したら
まずはケージから出して抱っこしますよ。
『お留守番、ありがとうね。がんばったね。』
そしてご褒美のおやつを2つくらい口に入れてあげます。
パピーの頃、私もこちらで何度となく相談させていただいて
いろんな方からアドバイスを頂戴して今に至ります。
その時に多かったのが『焦りは禁物』というお言葉でした。
書き込みを拝見するに、
Rimaさんは相当悩まれていらっしゃるんですね。
どの位でいい子になるか。
それは誰にもわかりません。
反対に期間を区切る必要はないと思います。
Rimaさんの家族の一員でいつも一緒なんですから。
難しいかもしれませんが毎日コツコツ続けていけば
泣く時間が減ってきます。
大丈夫。
言葉を話せないけれどわんちゃんは
Rimaさんの表情をよく見ています。
『なんでウチの子はダメなの?』と
怒り、悲しんでいらっしゃる気持ちは
わんちゃんにも伝わってしまいます。
『一緒に頑張っていこうね』と明るく前向きな気持ちで
前を向いてくださいね。
まずはアイコンタクトを取れるように
Rimaさんとわんちゃんで練習してみてください。
わんちゃんの名前を呼んでRimaさんの目を見てくれるように。
お座りができることを前提に書きますね<(_ _)>
まずリードを付けてわんちゃんをお座りさせます。
おやつを鼻先にかざしてまず一つあげます。
もう一つのおやつを手にしてわんちゃんの名前を呼んで
Rimaさんの目を見てくれたらおやつをあげて
褒めてあげてください。
この時大切なのは名前を呼んでいるのに集中できなかったり
Rimaさんの目を見てくれない時にはおやつをあげないこと。
名前を呼んで反応してくれた時にしかご褒美はもらえないことを
覚えさせます。
毎日何度も繰り返してわんちゃんがRimaさんの目を見て
ちゃんとコマンドを待つ、出来るようにしていってあげましょうね。
≫それ以外は自由にさせっぱなしで、ケージにも入れません
お留守番の間とRimaさんご自身が家事などをしているときは
ケージなどに入れること。
その代わり、Rimaさんの用事が終わったら
出してあげて一緒に過ごす時間も作る、と
分けてあげた方がいいと思います。
実際、我が家もそうしています。
日中誰かが家にいられるのであれば
終日フリーの方がいいのでしょうが
それもできないので。
以前と違い、最近は私達が食事をした後
ケージから出すまでは大人しく待てるようになりました。
↑でとりさんも書いてくださってるように
まずは「ケージ」もしくは「クレート」に入ると
ご褒美がもらえる=いいことがある、と
教えてあげましょう。
やりかたはアイコンタクトの取り方と同じです。
なかなか入ろうとしない時はお気に入りのおもちゃを
中に入れてみてくださいね。
すぐに出てきてしまってもそれは当たり前、
仕方ないんだと前向きに考えて
くださいね。
最初からなんでも出来る子ばかりでは
ありませんものね。
ちょっとでも入ったらそこでご褒美、
そして目いっぱい褒める。
大切なことはご褒美と褒めることです。
とりさんもおっしゃってるように
声色を使い分けることを意識しましょう。
褒めるときは高め、叱るときはとことん低く。
我が家も夫婦二人暮らしで、
平日はお留守番が長くなってしまいます。
班内はわんちゃんを飼っているお宅が多く
留守中気になったことなどを教えてくださることをもあり
その事がきっかけで具合が悪い事が発覚、
病院へ連れて行ったこともあります。
帰宅時のギャン泣きにも困り果て
前述のしつけ教室の先生にも相談しました。
Rimaさんもお試しになった『無視』
やってみましたとも。
結果はうれションならぬうれう○ちで
そのまま暴れたらしくケージも体もう○ちまみれの姿を見て
しつけに正解はないことを知りました。
私もとりさんと同じように帰宅したら
まずはケージから出して抱っこしますよ。
『お留守番、ありがとうね。がんばったね。』
そしてご褒美のおやつを2つくらい口に入れてあげます。
パピーの頃、私もこちらで何度となく相談させていただいて
いろんな方からアドバイスを頂戴して今に至ります。
その時に多かったのが『焦りは禁物』というお言葉でした。
書き込みを拝見するに、
Rimaさんは相当悩まれていらっしゃるんですね。
どの位でいい子になるか。
それは誰にもわかりません。
反対に期間を区切る必要はないと思います。
Rimaさんの家族の一員でいつも一緒なんですから。
難しいかもしれませんが毎日コツコツ続けていけば
泣く時間が減ってきます。
大丈夫。
言葉を話せないけれどわんちゃんは
Rimaさんの表情をよく見ています。
『なんでウチの子はダメなの?』と
怒り、悲しんでいらっしゃる気持ちは
わんちゃんにも伝わってしまいます。
『一緒に頑張っていこうね』と明るく前向きな気持ちで
前を向いてくださいね。
無題 - no.24314 ちくわ さん
2014/07/24(Thu) 13:29:31
こんにちは。
う~ん、体罰ですか…体罰って事は本気で叩くという事ですよね。
私は愛犬に体罰は出来ないししたくないですね。
体罰と叱る事は違いますし、叱る事と「ダメ」「ヤメ」などのコマンドを使う事も違いますしね。
体罰と天罰を与える事もまた違います。
私も皆さんと同じで褒めて躾ける方法を選択しています。
愛犬にはそれが1番あっていると思っています。
叱る事もありませんが「ダメ」「ヤメ」のコマンドは使いますよ。
コマンドが通ったらメチャクチャ褒めまくりますけど。
まず躾以前に飼育方法・飼育環境を見直してみてはいかがでしょうか?
適切な飼育環境は整っていますでしょうか?
家を引っ掻き放題するのであれば引っかくことをしない・出来ない環境づくりも重要ですよ。
どの様に引っかき放題するのか分からないので詳細にアドバイスは出来ませんが…。
ケージなどは落ち着ける所に設置してケージの中でも過ごしやすい環境を整えてあげてますか?
またご愛犬は健康ですか?
ストレス溜まっていませんか?
お散歩・遊びは適切な時間毎日行っていますか?
給餌量は足りていますか?
毎日体のお手入れしてあげてますか?
そんな事から見直してみてご愛犬に適切な飼育を心がけてあげて下さい。
それがクリア出来てから躾の問題になると思います。
我が家の愛犬も分離不安でしたよ。
おトイレもお風呂も待つことが出来ず、ドアの前で出てくるまで吠え続けてました。
お留守番も吠えて吠えて出来なかったですしね。
家族の姿が見えなくなってしまうととにかく吠えまくる子でした。
躾教室に入り、基本的な躾それこそアイコンタクト・お座り・ふせ・まて・おいで・つけなどを覚えさせてから自然と分離不安が解消されましたね。
分離不安を解消するために特に何か躾をしたことはないですが、躾教室に入り愛犬との適切な距離感と言いますか関わり方や信頼関係が変わったのだと思います。
飼い主が変わらなければ犬も変わらないのだと思いますよ。
お留守番は極力お留守番をさせない様にしてました。
我が家は集合住宅なのでそれが一番手っ取り早かったので。
出かける時は連れて行き、どうしても留守番させなければいけない時はホテルに預けたり保育園に預けたりしました。
私は昼間仕事をしていたのですが深夜の仕事に変え、常に家族の誰かしらが居る状況にしてましたよ。
家での分離不安が自然と解消されるとともにいつの間にかお留守番もおりこうに出来る様になりましたね。
それでも不安なのでお留守番がある程度長時間になる時は今でも連れて行くか預けたりしています。
ちなみに吠えても無視をするという方法は1度もした事ないですね。
「ダメ」でやめさせて褒めまくる、吠える状況が続くなら「まて」などでその状況が終わるまで待たせて褒めまくるだけなので、ストレスはお互いありませんでした。
Rima様が体罰容認の躾に何の疑問もなくこれが正しいと絶対の自信と信頼を持っていらっしゃるのならそれでも良いのだと思います。
少しでも可哀想とか辛いと思いながら体罰を与えているのならやめた方が良いです。
叩く方も叩かれる方もそんな風に思っている躾方法で良い関係など築けないと思いますよ。
う~ん、体罰ですか…体罰って事は本気で叩くという事ですよね。
私は愛犬に体罰は出来ないししたくないですね。
体罰と叱る事は違いますし、叱る事と「ダメ」「ヤメ」などのコマンドを使う事も違いますしね。
体罰と天罰を与える事もまた違います。
私も皆さんと同じで褒めて躾ける方法を選択しています。
愛犬にはそれが1番あっていると思っています。
叱る事もありませんが「ダメ」「ヤメ」のコマンドは使いますよ。
コマンドが通ったらメチャクチャ褒めまくりますけど。
まず躾以前に飼育方法・飼育環境を見直してみてはいかがでしょうか?
適切な飼育環境は整っていますでしょうか?
家を引っ掻き放題するのであれば引っかくことをしない・出来ない環境づくりも重要ですよ。
どの様に引っかき放題するのか分からないので詳細にアドバイスは出来ませんが…。
ケージなどは落ち着ける所に設置してケージの中でも過ごしやすい環境を整えてあげてますか?
またご愛犬は健康ですか?
ストレス溜まっていませんか?
お散歩・遊びは適切な時間毎日行っていますか?
給餌量は足りていますか?
毎日体のお手入れしてあげてますか?
そんな事から見直してみてご愛犬に適切な飼育を心がけてあげて下さい。
それがクリア出来てから躾の問題になると思います。
我が家の愛犬も分離不安でしたよ。
おトイレもお風呂も待つことが出来ず、ドアの前で出てくるまで吠え続けてました。
お留守番も吠えて吠えて出来なかったですしね。
家族の姿が見えなくなってしまうととにかく吠えまくる子でした。
躾教室に入り、基本的な躾それこそアイコンタクト・お座り・ふせ・まて・おいで・つけなどを覚えさせてから自然と分離不安が解消されましたね。
分離不安を解消するために特に何か躾をしたことはないですが、躾教室に入り愛犬との適切な距離感と言いますか関わり方や信頼関係が変わったのだと思います。
飼い主が変わらなければ犬も変わらないのだと思いますよ。
お留守番は極力お留守番をさせない様にしてました。
我が家は集合住宅なのでそれが一番手っ取り早かったので。
出かける時は連れて行き、どうしても留守番させなければいけない時はホテルに預けたり保育園に預けたりしました。
私は昼間仕事をしていたのですが深夜の仕事に変え、常に家族の誰かしらが居る状況にしてましたよ。
家での分離不安が自然と解消されるとともにいつの間にかお留守番もおりこうに出来る様になりましたね。
それでも不安なのでお留守番がある程度長時間になる時は今でも連れて行くか預けたりしています。
ちなみに吠えても無視をするという方法は1度もした事ないですね。
「ダメ」でやめさせて褒めまくる、吠える状況が続くなら「まて」などでその状況が終わるまで待たせて褒めまくるだけなので、ストレスはお互いありませんでした。
Rima様が体罰容認の躾に何の疑問もなくこれが正しいと絶対の自信と信頼を持っていらっしゃるのならそれでも良いのだと思います。
少しでも可哀想とか辛いと思いながら体罰を与えているのならやめた方が良いです。
叩く方も叩かれる方もそんな風に思っている躾方法で良い関係など築けないと思いますよ。
Re: 補足です。 - no.24315 くれあ さん
2014/07/24(Thu) 15:50:28
何度もごめんなさい。
わんちゃんのお散歩は
どのくらいの時間してあげてますか?
わんちゃんのお散歩は
どのくらいの時間してあげてますか?
体罰の是非の前に - no.24316 やま さん
2014/07/24(Thu) 22:55:39
分離不安から体罰への発想が飛躍しすぎている気がしたのですが、勝手に推察するにこういうことでしょうか。
愛犬の分離不安がひどくなってしつけ教室に通うようになったが成果が全く現れない。それでも(しつけ教室で)やることは同じで今後良くなりそうな実感が感じられない。
それなら即効性ありそうな体罰でなんとかならないか。
でも本当は愛犬を叩きたくはないし、そもそも生き物を叩くなどということはしたことないからどうやってやればいいかも分からない。どうすれば良いでしょう、と(違っていたらスルーして下さい)。
もしそうなら、一段階下がってトレーナー探しからやり直してみてはいかがでしょうか。
今通っているしつけ教室のことについてほぼ触れられていないところをみると信頼関係がないのでは、と思います。
問題解消のためにお金払っているのに効果が出ず、そのことに対する客(飼い主)の不安をフォロー出来ていない(からここにきていると断定します)のはプロとしてどうかなと思います。
子犬ならともかく6歳で、どれだけ通ったか分かりませんが、成果を全く感じられなければ、今後良くなると思えないのは無理ありません。
人間少しでも希望があるから我慢が出来るのです。飼い主にそう思わせるのもトレーナーの仕事の一部と思うのですが、まあ世の中それほどプロ意識を持って仕事をしている人は少ないかもしれません。
ただ分離不安というのはそれほど珍しい症状ではないので、実績有るトレーナーも少なくはないと思われます。そういう人に出会えれば、現状をすべて話して相談すれば、かえってくる言葉も心に届くのではないでしょうか。
分離不安というのは病気に分類されるのですよね。でしたらやはりプロに道筋つけてもらうのが無難だと思います。
愛犬の分離不安がひどくなってしつけ教室に通うようになったが成果が全く現れない。それでも(しつけ教室で)やることは同じで今後良くなりそうな実感が感じられない。
それなら即効性ありそうな体罰でなんとかならないか。
でも本当は愛犬を叩きたくはないし、そもそも生き物を叩くなどということはしたことないからどうやってやればいいかも分からない。どうすれば良いでしょう、と(違っていたらスルーして下さい)。
もしそうなら、一段階下がってトレーナー探しからやり直してみてはいかがでしょうか。
今通っているしつけ教室のことについてほぼ触れられていないところをみると信頼関係がないのでは、と思います。
問題解消のためにお金払っているのに効果が出ず、そのことに対する客(飼い主)の不安をフォロー出来ていない(からここにきていると断定します)のはプロとしてどうかなと思います。
子犬ならともかく6歳で、どれだけ通ったか分かりませんが、成果を全く感じられなければ、今後良くなると思えないのは無理ありません。
人間少しでも希望があるから我慢が出来るのです。飼い主にそう思わせるのもトレーナーの仕事の一部と思うのですが、まあ世の中それほどプロ意識を持って仕事をしている人は少ないかもしれません。
ただ分離不安というのはそれほど珍しい症状ではないので、実績有るトレーナーも少なくはないと思われます。そういう人に出会えれば、現状をすべて話して相談すれば、かえってくる言葉も心に届くのではないでしょうか。
分離不安というのは病気に分類されるのですよね。でしたらやはりプロに道筋つけてもらうのが無難だと思います。
Re: しつけの為の体罰は仕方ないか? - no.24323 次男坊 さん
2014/07/28(Mon) 23:32:46
Rimaさん、こんばんは。
アドバイスについては他の方の回答に良いものがありますので控えます。
褒めて教えるのがいいのか、叱って教えるのがいいのかということであれば、話は簡単です。教える事柄が、「○○をするように」ならば褒める。「○○をしないように」ならば叱る。ほめるのはアクセル、叱るのはブレーキです。
分かりやすく、褒める・叱ると書きましたが正しくは賞・罰です。
褒めるというのは賞の、叱るというのは罰の一手法です。
行動の結果、いいことが起きれば、その行動は増える。
行動の結果、嫌なことが起きれば、その行動は減る。
これが行動分析学の定理です。それゆえに、人が犬の行動に合わせて、いいことや、嫌なことを与えることを、褒めるとか叱ると言うのです。
つまり、体罰は叱る方法の一つとして用いられます。
人間的な感覚からすれば体罰に否定的な感覚を持つ人が多くいることは当然ですが、
行動分析学の定理でお分かりのように、犬がしなくなるのであれば、それは犬にとって嫌なことなのですから、弊害があるのは、体罰だけではなく精神罰や社会罰も同じです。
ある見方をすれば、叱った側に罪悪感がある分だけ救いかもしれませんし、動物にとってはもっとも理解しやすいものとも言えます。
では、どのような叱り方をすればいいのでしょうか。
古典的な叩くという方法もあれば、流行の無視という方法もありますし、一般的なところでは、怒鳴る・にらむというのもあります。
さて体罰についてですが、ただの感情で叩いたり、見よう見まねで体罰を使う人がいるから、体罰が効果の無い弊害だらけのものとなってしまうのです。叩くと信頼関係が壊れるだの、恐怖心で従うだけだの、犬が攻撃的になるだのといったことは全て、誤った使用によるものです。
私は容認派ですが推奨しません。なぜなら難しいからです。体罰は、専門家の実地指導の元でなければ使いこなせないものとお考えください。
よく言われるタイミングの難しさだけではありません。そもそも体罰を使うべき事案であるのかどうかさえも飼い主の方には分からないのが普通です。
今回のご質問のケースも、きっと使い所を間違えるであろうと思います。
ご相談文を読む限りでは、褒める叱る以前に、まず教えなければならないことがありそうです。
「叩いて6カ月で終わるなら」と述べておられますが、6カ月もかかることがそもそも不思議です。やまさんがおっしゃっているように、トレーナー探しからやり直してみることをお薦めします。
アドバイスについては他の方の回答に良いものがありますので控えます。
褒めて教えるのがいいのか、叱って教えるのがいいのかということであれば、話は簡単です。教える事柄が、「○○をするように」ならば褒める。「○○をしないように」ならば叱る。ほめるのはアクセル、叱るのはブレーキです。
分かりやすく、褒める・叱ると書きましたが正しくは賞・罰です。
褒めるというのは賞の、叱るというのは罰の一手法です。
行動の結果、いいことが起きれば、その行動は増える。
行動の結果、嫌なことが起きれば、その行動は減る。
これが行動分析学の定理です。それゆえに、人が犬の行動に合わせて、いいことや、嫌なことを与えることを、褒めるとか叱ると言うのです。
つまり、体罰は叱る方法の一つとして用いられます。
人間的な感覚からすれば体罰に否定的な感覚を持つ人が多くいることは当然ですが、
行動分析学の定理でお分かりのように、犬がしなくなるのであれば、それは犬にとって嫌なことなのですから、弊害があるのは、体罰だけではなく精神罰や社会罰も同じです。
ある見方をすれば、叱った側に罪悪感がある分だけ救いかもしれませんし、動物にとってはもっとも理解しやすいものとも言えます。
では、どのような叱り方をすればいいのでしょうか。
古典的な叩くという方法もあれば、流行の無視という方法もありますし、一般的なところでは、怒鳴る・にらむというのもあります。
さて体罰についてですが、ただの感情で叩いたり、見よう見まねで体罰を使う人がいるから、体罰が効果の無い弊害だらけのものとなってしまうのです。叩くと信頼関係が壊れるだの、恐怖心で従うだけだの、犬が攻撃的になるだのといったことは全て、誤った使用によるものです。
私は容認派ですが推奨しません。なぜなら難しいからです。体罰は、専門家の実地指導の元でなければ使いこなせないものとお考えください。
よく言われるタイミングの難しさだけではありません。そもそも体罰を使うべき事案であるのかどうかさえも飼い主の方には分からないのが普通です。
今回のご質問のケースも、きっと使い所を間違えるであろうと思います。
ご相談文を読む限りでは、褒める叱る以前に、まず教えなければならないことがありそうです。
「叩いて6カ月で終わるなら」と述べておられますが、6カ月もかかることがそもそも不思議です。やまさんがおっしゃっているように、トレーナー探しからやり直してみることをお薦めします。
しつけの為の体罰は仕方ないか?体罰無しでもしつけは可能か? - no.24372 Rima さん
2014/08/10(Sun) 22:33:08
皆さん、アドバイスありがとうございます。色々と質問を頂きましたが、答えは控えさせて頂きます、うまく文章で答えるのは難しいなと感じ、どんどん話がズレていってるように思います。散歩も含めあまりにもかまい過ぎたのが原因のような感じです。
トレーナーの方とも良くはなしました、褒めてしつけるにこしたことはない、ただ吠えに関していえば、叱るしか方法はないと言われました。勿論、犬種、性格、状況、環境を考慮しての話です。
今、2ヶ月ちょっと経ちました、大分成果は出てきています。
この選択は正しいでしょうか?
せっかく、
ここまで来たのでもう少し頑張っ見ようと思います。
トレーナーの方とも良くはなしました、褒めてしつけるにこしたことはない、ただ吠えに関していえば、叱るしか方法はないと言われました。勿論、犬種、性格、状況、環境を考慮しての話です。
今、2ヶ月ちょっと経ちました、大分成果は出てきています。
この選択は正しいでしょうか?
せっかく、
ここまで来たのでもう少し頑張っ見ようと思います。
※注 犬のしつけ、犬の病気、飼い方、犬グッズ・ペット用品・ドッグフードの感想、ネット通販、ペットショップのリンク先など登録情報について完全性、正確性、安全性等についていかなる保証もdogoo.comは行いません。質問やその回答について利用者ご自身の責任において行動してください。