はじめまして、お教えください。
Mダックス(トイレはもともと気に入らないことがあるとはずす、何もなくても結構はずす(;^^A)3歳♀が
先住のところに子犬を迎えました。
現在多頭飼いもうすぐ2ヶ月目です。
ダックスは常時室内フリーにしていましたが
あまりにもあちこちに排泄しまくります。
抗議行動なのは承知しつつ…
室内フリーをやめて、ケージ飼いに戻し
1から躾しなおしするべきなのでしょうか。
できたらほめて…と。
仕方ないなぁと思いさほど叱らずにおりました。
いずれ諦めるだろうとたかをくくってきましたが、
(ちょこちょこ、できたらほめて、を
やり直したりはしたのですが)
朝出勤前にそこらじゅうしっこだらけなのには
耐えられず、夜だけは洗面所に閉じ込めることに。
すると、狭いせいか失敗はありません。
家にいるときはそれなりにかまうことができましたが、
来月からは留守番も多くなります。
人は2階にいて、動物だけ1階、ということも
多い我が家ですが、階段の降り口にみずたまりが
できていたり(ーー;)
理由はわかっていても、嬉しいものではないですね(;^^A
なんだか彼女にとっては新入りが来て自分の影が
薄くなるわ、室内フリーにもしてもらえなくなるわ、
いいこと何もない!!みたいでなんだか
申し訳ないのですが…
また、こういう行動が落ち着くまでには
それなりの年月がかかって然りなのでしょうが、
克服した方がいらっしゃいましたらお教えください!!
よろしくお願いします。
ワンちゃん同士の仲は良いのでしょうか?
そしてこの二頭の優劣は付いていますか?
抗議行動と言うよりは、習性からの行動だと思うんですが・・・
所謂マーキングですね。
うちは多頭飼いですが、後から迎えた子も先住犬もこのような事はなかったので、見当違いかも知れませんが、マーキングなら先住犬が子犬を受け入れるようになれば治まるはずですよ。
ぽぽんさん、はじめまして!
犬同士の仲はよくわかりません(;^^A
ダックスは猫並みにおとなしく、
大抵の他犬を怖がる(でも好きで寄って行くが♂♀問わずいつもマウントされる)のですが、
帰宅した家族を子犬と一緒に大歓迎するので
(うちのダックスがハイパーになる一瞬でして、
無論子犬とダックスが蹴ったり蹴られたり、
となりますが中型である子犬の方が負けるくらい
はしゃぎまわります)
結構いい関係のようにも見えますが…(;^^A
子犬は中型犬しかも叱っても一瞬しかめげないタイプ、
「我が家ではしてはならないこと」はかなり
理解して来た為(加えてこちらもおとなしい子だと思われます)
&ダックスが控えめな為大きな問題は起こりません。
ご指摘のとおり、マーキングかもしれません。
先述のとおり何もなくてもそこそこの割合で
トイレをはずす(というかカーペットに普通に
してしまう…(ーー;))ダックスなので、
(旦那にかまってもらえないとき
旦那のスウェットをわざわざ運んできてその上に
しっこしたことあり!)
あてこすりだとばかり思っていました(;^^A
ですが!!マーキングだとしたら
きっと治まる、ということですよね。
だとしたら、それまではしそうなところに
ペットシーツ敷きまくって
その上にできたからほめる!!で
いこうかと思います。
私は大して気にしていなかったのですが、
家族が切れそうになっていて(ーー;)
気をもんでおりました。
ひたすらペットシーツ作戦で
ダックスの包容力!?に期待します!!
先が見えなくて不安になっていました。
ありがとうございます!!!
まいけるけるるさん、こんにちは。
ぽぽんさんもおっしゃってるように、マーキングですから、先住犬の家(=飼い主のテリトリー)での『主張』は いかがなものかと。
パピーちゃん、1年も経てば成犬となり、こちらも主張しだす状況になるかもしれませんよ。
2匹の関係も、体格差で 後の子が上位になる可能性もあるでしょうし。
現在の”マーキング”は たかがかもしれませんが、深い問題を抱えているかも、、、と思ってしまいました。
コメントありがとうございます。
深い問題…(T-T)ですか。
しっこしまくる、という言い方に語弊があったかも
しれません。
少量をあちこちに、ということではなく、
排泄をあちこちでする感じに見受けられます。
(外では少量をなんどもすることあり、
ちなみに避妊済み♀、大きい音を立てた後
抱き上げるとぽたぽた、という感じで
うれしょんびびりしょんはいつものことです)
先住犬は飼育放棄犬で…おしりの始末が
悪いタイプ、と解釈していました。
玄関マット、キッチンマットはいくら教えても
排泄されるので使用しないでおります(;^^A
相談時(それまでに1ヶ月はしっこしまくられた)が
ピークだったようで今は落ち着いて
シーツにするようになってきましたが…
(シーツの設置枚数をかなり増やしました)
先住犬のマーキングを「してはいけないこと」と
指導するべき、ということだと思いますが、
現行犯ではないとき皆様どうやって指導して
らっしゃるのでしょうか。
よろしければお教えくださいm(_ _)m
なるほど…、先住犬は途中からお家に迎えられての3才ですか。
でも、女の仔でも避妊済みでも マーキングはありますよ?(^^;
でもでも、先の文章で感じた危惧(というか思い違い)は、ご返信を拝見する限り 無いみたいです。
飼い主に強気で「かまってよね!」てイライラ かと思ったのです。ちょいと神経質で、環境の変化を敏感に感じてしまうワンコさんなのですよね?
うちのワンコの場合はですね、5ヶ月〜1歳過ぎまで 家の中で外すことがありました。
と云うか『最近 家の中では完璧だなぁ』と気付いたのが2歳近くなってからで、それまでの その時その時の状況は、今に繋がる通過点だったのかと思っております。
問題点を潰せば 別の問題が発生で、気ままに排泄していた→トイレシートでシッコしだした(ただし成功率50%)→自分が決めたスポットができた→汚れたシートじゃしなくなった→トイレシートを意図的に(気持ちを込めて)外してシッコ→いつもトイレシート
という具合にです。
トイレの指導ですが、気にしていたのは3点。
・家にいる間は、犬を視界に入れた生活を送り、基本的に目を離さない。見られてる意識をワンコに持ってもらう。
(勝手にウロウロさせず、定位置…ソファやケージやマット等にいてもらう)
・散歩で排泄&運動を心がけ、屋内での『主張の手段の素』を無くす。
(満足していたり疲れていたら、家事等で目を離しても、行動に怪しさは無い(?)
・食べ物・飲み物の水分量から、排泄しそうになる前に、ちょいと外に連れ出す。
(いずれ出すものですから、飼い主の都合で 出易い方法を取る)
それらを心掛けても、メンタル面でトラブルがあると 室内トイレを外すことがあって、、、些細なことが原因で、口でなく態度に表れちゃうんです。ある意味 繊細なんでしょうねぇ。
我が家の場合はこんな感じに、トイレトレーニングを考えると言うよりも、ワンコとの全般的な関わりでトイレの失敗を減らせるよう心掛けましたです。
大変失礼いたしましたm(_ _)m
なるほど、なるほどとうなづきながら読ませていただきました。
ご指摘のとおり、ちょいと神経質で、環境の変化を敏感に感じてしまう先住犬です。
かかわりは積極的にとるようにしてきて今は
またまた落ち着いてきました。
先住犬が(あれだけ他犬を怖がるヤツが)子犬と
遊んでやる場面も目にするようになって来ました(T-T)
でもいつ何時またしっこモードになるかわかりません…
それでも落ち着いてきた様子に安心してはいます。
今回のアドバイス、後でプリントアウトして保存版に
しようと思います。
何度も丁寧にありがとうございます!!