
犬が興奮すると、止まりません。
興奮した犬を落ち着かせる方法、犬の興奮を鎮めるコツを教えてください。
質問 : 興奮した犬、落ち着かせる
メスのコーギー(8ヶ月)は、人や犬が大好きで、見かけると喜び興奮します。
一度興奮しだすと、走り回り、ジャンプ飛び上がる。最後は制御不能、噛んだり唸り興奮が止まりません。人の手や足などに飛びつき噛みつきます。
友達に相談すると「ドッグトレーナーが興奮する犬を3秒で落ち着かせていた」と聞きました。肝心なやり方は分からないと(涙) 3秒は無理でも、早くさっと興奮を抑え、落ち着かせる方法やコツを教えてください。
興奮する犬、落ち着かせる方法「待て」
美晴 さん
興奮しないとき、「待て」はできますか?
先ずは「待て」のシツケを完璧に教えましょう。犬に待ての教え方
興奮する犬、「待て」落ち着かせる
犬が興奮したら、飼主が「待て」とコマンドする。
犬が「待て」をすれば、3秒で落ち着かせることができます(笑)日常では「待て」ができるどけど、興奮すると飼主の言うことを一切聞かない犬も少なくありません。
興奮が止まらない、犬の動きを止める
興奮し続ける犬を落ち着かせる方法は、犬の動きを止めます。
犬の首にリードをつけ、飼主がリードを短くもって、犬が自由に動ける可動域を小さくします。
それでも落ち着かない場合は、犬の体からお尻あたりを、飼主の手で抑えます。動きが抑制された犬は、落ち着きを取り戻します。
興奮を抑えたら、犬をなでる。おおげさに褒める。褒美の餌を1粒あげる。
『興奮を止めれば、いいことがある』と犬が認知できれば成功です。
興奮を止めるコツ、座らせる
大将 さん興奮している犬に、飼主の意思を伝えるのは難しいですよね。
私はハンガリアン・ヴィズラ(8ヶ月)という犬が、興奮しすぎて困った経験があります。
この犬は活発でしたが、興奮を止めるコツは、先ず座らせる事です。
「待て」と「スワレ(お座り)」を教えて下さい。 犬がお座りできない、教え方と練習方法
興奮を止める訓練、マテ→スワレ
- 1マテで制止を教える
- 最初は静かな場所で練習します。
飼主の近くで「待つ」からはじめ、徐々に距離と時間を長くします。待てしても犬が動こうとしたら、再び「待て」と制止します。
最初は数秒で大丈夫です。
「待て」が出来たら、犬の名を呼びアイコンタクトします。「良し」又は「OK」など解放コマンドをかけ誉めます。 犬にアイコンタクトの教え方、初心者もできる訓練方法
解放コマンドしてから、飼主と遊びます。 - 2マテの成功率を上げる
- 飼主と犬が1対1で「待て」ができるようになったら、公園など少し騒がしい場所、オモチャの誘惑したり、他の犬を近寄らせます。段階を踏んで、どんな状況でも「待て」ができる訓練をします。
- 3スワレ(座れ)
- 30秒ほど待てるようになったら、スワレ(座れ)も教え、座って待てるようにします。
訓練中は失敗が続きます。そのようなとき、10秒で動いた際には、もう一度座らせて「待て」して10秒に短縮し、成功した犬を褒めて訓練を終わにします。飼主が褒めてから、トレーニングを終えることが大切です。
興奮を止めるトレーニングの注意点、落ち着きがない犬に対し「こら!」「ダメ」とか叱りつける方法は、逆効果です。 犬の叱り方、いけない・ダメ・ノーを教えるコツ
怒られた犬は、飼い主の大声が遊びと勘違いします。落ち着くどころかさらに興奮しテンション上がりっぱなしです。
犬と遊びながら、興奮を抑える方法
通りすがり さん
犬が興奮すると、飼い主の言うこと(コマンド)ができない。
飼主と犬がオモチャで一緒に遊び、犬が遊びに夢中(興奮)になった状態から、興奮を抑える方法を教えます。
犬と遊びながら、興奮を抑える方法
- タオルやロープなど、引っ張りグッズを用意します。
- 片側を飼主さんが持ち、もう片側を咥えて引っ張りっこで一緒に遊びます。
- 犬が楽しみ興奮し始めたら、「放せ」や「止め」とコマンドします。犬に「放せ(アウト)」の教え方
- すぐに止めたら、おおきく褒める。止めなかったら遊びを中止し、飼い主は部屋から出ていく。
「放せ」や「止め」のタイミングは、興奮する前、興奮が最高潮のときなど、いろいろなパターンで実施ます。遊びの中から、興奮を抑える方法を習得させます。
興奮がとまらない犬、飼主との遊び方
ひつぢ さんダメやイケナイを教えるより、「犬の要求がいつも受け入れる訳ではない」を教えます。
例えば、お客が来た時は、サークルやクレートへ入れて外に出さない。クレート・トレーニングのやり方、ハウスやケージへ犬が喜んで入る方法
興奮しやすい犬との遊び方で、興奮を助長する遊び(行動)は止めます。
引張りっこなど興奮しやすい遊びはしない。遊びの始まりと終わりを飼い主さんが仕切る。
犬の体を触るタッチングはしますか?
遊び、タッチング等もそうですが、静かに出来たら褒める(場合によってはご褒美付)をおススメします。
興奮がとまらない犬は、「かまってちゃん、もっと一緒に遊んで」の気持ちが強いです。
犬と遊ぶ時間や量は充分ですか?犬と一緒に遊ぶ時間、質と量を見直します。 犬と遊ぶ時間、喜ぶ遊び方と量はどれぐらい?
Re:興奮した犬を落ち着かせる
ココアまま さんお返事ありがとうございます。
犬と遊そぶ時間は1日2〜3時間位です。一人で遊んでいる時も、一緒に遊ぶときも、比較的興奮しがちです。
遊んでいるときに限らず、人が家に遊びに来たりすると、手がつけられないほど飛びかかったりします。比較的うれしい時に、興奮している気もします・・・。遊びながら興奮を抑えるやり方も取り組みます。ありがとうございました!