犬サイトdogoo.com

犬に「待て」の教え方、初心者もできる基礎

しっぽ さん
犬 待て 教え方 方法 手順 やり方 コツ 対策

初心者でも、簡単に犬に「待て」を教えるシツケのコツや基礎があれば、回答をください。
トイプードル(3ヶ月♂)に「待て」を教えていますが、じっと待つことができません。

【状況と今の対処】

食べ物を目の前にすると動き出し、私の言うことを聞きません。オヤツや餌がない時、「待て」はできます。
「待て」のやり方は、手のひらを犬の目の前に出し「待て」とやっています。
どうしたらオヤツや餌を前にしても、「待て」が出来るでしょうか。「待て」を教えるには年齢が早すぎでしょうか?何ヶ月いつから始める時期とかありますか?ご助言下さい。

犬に待て、教える方法

かんな さん

うちの犬も、最初「待て」ができずに苦労しました。
しつけ教室で基礎から教わった「待て」の手順です。

【待てを教える方法】

  1. 「座れ」のコマンドで、犬を座らせる。 犬がお座りできない、教え方と練習方法
  2. 犬の鼻先にて、飼主の手をかざし「待て」と声をかける。
  3. 最初は数秒・ちょっとでも待てたら、ご褒美のオヤツを与える。
  4. 少しづつ「待て」時間を増やす。途中で動いたり、飼主から目を離したら褒美はなし。再び立たせ「座れ」から始める。
【動画】「待て」の教え方

犬が待てずに動いても、飼主は淡々と対応してください。
最初は短い時間から、次に長い時間、飼主が動きながらなど、いろいろな方法で取り組みます。

【食事前の待て】

食事やオヤツがあると、飼主のコマンドを全く聞き入れなく犬もいます。
大食漢なうちの犬も質問主さんと同じで、ドッグフードがあると興奮し「待て」を失敗続きでした。

食事前の「マテ」を教えるコツは、ドッグフードが入った食器の見せ方を変えます。
失敗したやり方は、食器の中身が犬から見える(低い)位置から、「待て」と声をかけていました。この方法では、犬から見えるドッグフードに興奮し、犬は飼主の言葉に集中できません。

そこで、食器の中身(ドッグフード、食事)が犬に見えないよう注意します。 まず、私が立ち上がり、犬より高い位置に食器を持ちます。 犬の頭上で食器をキープし、「待て」と声をかけます。
食器を見上げ、じっと待つように変わります。 犬に満腹感はあるのか?いつもお腹が空いてる

「待て」2つのやり方と対策

マノン さん

犬に待てを教える、2つのやり方と対策を紹介します。

【やり方 1. 待てを教える】

  1. 飼主が手に持ったオヤツを犬に見せる。
  2. 犬を座らせ「待て」と声をかける。
  3. 犬が動いたら、すぐオヤツを下げる。
  4. 最初は数秒で良いので、待てが出来たら「よし」とか「OK」とかコマンドをかけて、食べて良いことを知らせる。

この方法を繰り返すだけ、簡単に犬がマテを覚えました。
言葉だけでなく、手や指のジェスチャー(指符)を使うとより効果があがります。犬のしつけコマンド、ジャスチャーのやり方

次に2つめの方法です。
私が通うシツケ教室のドッグ・トレーナーは「待て」コマンドを使わない方法で、犬に「待て」を教えます。
このやり方で「待て」を教えましたが、うちの犬は失敗でした。「やり方2」として、記述します。

【やり方 2. 待てコマンドを使わない方法】

  1. 飼主が「お座り」と言う、「OK」の声を出すまで、犬はお座りして待つ。
  2. 飼主が「伏せ」と言う、「OK」の声を出すまで、犬は伏せして待つ。

犬に飼主のコマンドをやり続け、状態を持続させることで「待て」を犬に覚えさせます。
なお、この2つ目の方法は「おすわり」と「ふせ」が、すでに出来るのが条件です。 ふせの教え方と簡単なコツ

【動画】待てコマンドを使わない方法

食事前「待て」を教えるコツ

ナナ さん

食事を前にすると犬が興奮し「待て」ができない。
オヤツや食事を前にすると、犬が動き出してしまう場合の対処方法です。

  1. 犬に「お座り」または「伏せ」をする。
  2. お座りなら、犬の尻や胸を軽く手で押さえて「待て」という。伏せなら、犬の背中を手で押さえて「待て」という。
  3. 「OK」と言うタイミングで、犬を押さえていた手を放す。
  4. 「待て」と「OK」のタイミング、犬が分かるヒントを与えるのがコツです。

我が家での躾は「OK」で放す事を繰り返し、「OK」に反応するように教えました。
その後、時間や距離を伸ばし「待て」だけを教えました。

犬に待てを教えるタイミングは、食事と遊び前

iruma さん

うちにも4ヶ月になるMダックス(♂)がいます。
どの時期やタイミングで躾を始めたら良いか?賛否両論ありますが、私は早い時期から覚えさせるのをお薦めします。早いタイミングのほうが、犬の覚える速度は早いです。

うちの犬は、食欲旺盛、食に興奮する性質を上手く使いながら「待て」を覚えさせました。
犬に待てのしつけを教えるタイミングは2つ、食事前と遊び前です。

【待てを教えるタイミング】

1食事前
食事を与える前に『マテ』と声を掛ける。(躾の先生曰く、それは『マテ』ではなく、『お預け』らしいです(苦笑)) 食べようとしたら、私は少々乱暴かもしれませんが、エサを取り上げました。それで、もう一度『マテ』をかけます。
2遊び前
ゲージから出る時に必ず『マテ』をかけます。マテができないと、外に出しません。もし私が『よし』という前に勝手に出た場合はゲージに戻して、また『マテ』をかけます。

ちょっとでも「待て」が出来た時は、必ず褒めるのを忘れないで下さいね。
食事前と遊び前に待てを何度もしていると、完璧に待てを覚えました。

ドッグトレーナーの先生が「待ては犬の命を守る重要なシツケ。散歩中に急に車が飛び出したら『マテ』して守る」と。

『犬を躾ける』のではなく、『子育て』をする感覚で犬に対処してくださいす。
焦る気持ちも分かります。でも、飼い主の気持ちが伝わり、犬と良い信頼関係ができます。犬と信頼関係をつくる方法、良いパートナーになる

子犬が「待て」を開始するタイミングや時期

ぽぽん さん

まだ3ヶ月の子犬に、ご飯やおやつを使って「待て」を教えるのは、まだ時期的に早いのでは?
子犬の時期は、ご飯やおやつで「マテ」を教えるのではなく、大好きなオモチャなどで「遊ぶのを待て」で教えてあげて欲しいですね。子犬のシツケはいつから始めるのが効果的か?

今、何のために「待てのシツケ」が必要ですか?
3ヶ月は成長期の赤ちゃんです、自由にご飯は食べさせてあげて欲しいなぁ。
強制的にシツケを教え込むのではなく、何か簡単な芸やトリックで、成功した犬を褒めてあげるのが大切な時期です。 犬に可愛い芸を教えたい、簡単なトリック技やコツ

焦らなくても、犬はコマンドを理解します。「待て」も近い将来に出来るようになりますから。