Mダックス(メス・もうすぐ5ヶ月)を飼っています。
現在、6畳の部屋をメインに過ごしています。
これから先、範囲を広げて他の部屋にも自由に行き来させようと思っています。
それで、一番問題なのはトイレなのですが、どのように教えたら良いのでしょうか?
範囲を広げたとして、最初の時同様に、トイレの兆候があったらトイレに誘えばよいのでしょうか?
今居る6畳の部屋の中では、自分からトレーにします。(時々外しますが・・)
それと、行動範囲(室内)を広げるタイミングもありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
6畳の部屋で完璧にトイレが出来るようになってから少しずつ広げていけばよいと思います。
5ヶ月で時々外す状況であれば、まだまだ完璧ではないですよね?
あとは、犬をちゃんと観察して、行動範囲が広いが故のストレスを犬が感じていないかをちゃんと察知して、時には適当な範囲に行動を制限してあげてください。
ええと・・・様
ご解答、ありがとうございます。
まずは、現在の部屋でのトイレ完璧を目指してみようと思います。
それで、完璧になったとして、隣の部屋を開放したとします。
そうすると、ワンコは自分で隣の部屋から、6畳の部屋へ戻ってトイレをするのでしょうか??
それとも兆候があったら誘うべきでしょうか?
または、隣の部屋にも新しいトイレを置いて、そこだと教えた方が良いのでしょうか?
色々すみません。
出来れば、体験等もお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
二つの部屋の通路が閉鎖されていない限り戻ってすると思います。
別に複数トイレを作ることを否定はしませんし、そうする場合は、お書きになったように場所を教えることからはじめればよいのですが、寧ろ複数作る必要があると考えるほどの広いエリアを開放する理由が知りたいところです。
広すぎるエリアは、飼い犬の問題行動の原因となることがありますから・・・
あとは未避妊のようなので、ヒート時に排泄が不安定になるケースもありますので、開放エリアを広げる場合はヒート時の状況を確認した後のほうがよいかもしれません。
(初ヒート前に避妊手術をする場合はこの限りではありません)
ええと・・・様
トイレの件、納得しました。
ありがとうございました。
広いエリアを開放する理由ですが、理由は特に無く、
というより、室内犬は自由に家の中を歩くものだと思っていました。それが場合によってはストレスにつながる事もあるのですね。
(ワンコは通常一人の時は部屋の中のサークルの中にいます。)
ところで、広すぎるエリアでの問題行動とは具体的にどういう事なのでしょうか?
ヒート時の排泄ですが、実はこの週末に避妊手術の予定です。(初ヒート前の手術になります。)
今から、術後がちょっと気がかりだったりします。
問題行動の例としては、マーキング(雌でも)、警戒吠え等です。
Re: 室内で行動範囲を広げたとき、トイレの場所を教え方 クッキー66 さん 2007/10/31(Wed) 21:32:07
ええと・・・様
問題行動
そういえば、ワンコを一人にした時、部屋の中での一人とサークルの中での一人では、(部屋の中にある)サークルの中での方がすぐに落ち着きますね。
ご解答ありがとうございました。m(_"_)m