はじめまして、うちには秋田犬しゅう(1歳オス)がいます。
家族構成が私(嫁)と旦那・旦那母・父・妹2人・祖母です。
私は道を挟んだアパートに住み、本家にしゅうがいます。しかし最近噛む様になってきたんです。
最初はウーっと唸ることがまれにあり、その時旦那がウーって言うのをやめるまで叩いてしまったんです。
その時に噛まれ、その後、祖母・父・上の妹と3人噛まれました。その後叩くのをやめました。
祖母も犬好きですが気になる行動が、食べ物を見せびらかしたりタオルでちょっかい出したり意味もなくあっちにイケみたいなことをいったりすることがあり私たちがやめるように言いました。父も脅かしたり、急に優しかったりと祖母に似たような行動をします。そして妹は仕事から帰ってきて寝ているしゅうを「起きて」と触ったらウーっといわれました。
噛まれたのは祖母はご飯受け小屋の所にを取りにいったら手をかまれ2針縫い。
父は今日は今日私の隣で寝ているときに頭をポンと軽く叩いた後さらに今度なでようとした手を噛まれ、上の妹はただ撫でていたら噛まれました。
餌をあげるのは母でしゅうと常に一緒にいるのが私と旦那です。
父と祖母には気になる行動は注意していますが「犬にそんなことわかるか・・・」といいます。わたしも嫁として来たばかりであまり強く言うことが出来ないんです。
この関係がダメなんでしょうか?
噛むのもいつも私たちが家に帰宅後ですが今日初めて噛む所を見ました。頭をぽんと叩いた時「寝てるときになんでそんなことするの?」と思った瞬間でした。
今日噛んだ時に「ダメでしょ!」といいました。
しゅうは元気をなくし大人しくなってたんですが毎回注意するのは私の役、父と祖母はしゅうに会う度に「何でかむだ!」といいます。毎日そんな事いわないでと注意しています。本などを見て距離を置く方法を試そうと今日から無視と言うか家につないだままにしました。
農家なので朝から畑やハウスに連れて行ってますが休憩はみんなでします。
それに混ぜるのもよくないのかな?と思ったんですが、私と母にとってはほんとに可愛いんです。噛んでくるそぶりもないし怖いと思ったこともないし私が必死に調べて噛まれた人は私に犬を何とかしろといった様子、私はどうしたらいいんでしょう。
長々とすみません、何でもいいんですアドバイスをお願いします。最後まで可愛がってあげたいんです。
秋ままさん こんにちわ。
大変ですね・・立場が微妙な点についてはお察しします。
あくまで対ワンコの事についてだけ言わせていただければ『噛んで当然』というのが感想です。 ご家族のされてる事はしゅう君にとって自分の身の危険を脅かす怖い事ですから必死に身を守ろうとしてるんです。怖いから噛むし唸るんです。
「犬にそんなこと分かるか・・」分かりますよ。。 すでにしゅう君にとって人の手というのは叩かれる、痛い、嫌なものというイメージがついてしまってるんですね。だから頭を触られるのも体に触れられるのも怖いんです。
なんで噛むだ!ってあんたが苛めるからだろ、と言ってやりたいくらいです(汗)
昔の方には信じられないのかもしれませんが、犬の躾は誉めて誉めて誉めて誉めて時々叱る。何も悪い事してないのに気分で叩かれたら信用なんてできませんよ。しゅう君は秋ままさんとお母様以外は誰も信用しない、自分を傷つける怖い存在なんです。
ご家族の考え方を改められないのでしたら接触させないほうがいいと思います。少なくともしゅう君の心のリハビリが済むまでは・・
まだ1歳ですし間に合います。怒らないで、叩かないで!!
そんな風にさせてしまったのはご家族のせいです。しゅう君のせいじゃないですから。
おはようございます。
しゅう君は飼い主(お父様方)さんが怖いのだと思います。
飼い主側の行動にメリハリがないため、怒られているか可愛がられているかがわからないのだと。
意味なく嫌なことをされていると感じさせては、その人間を怖がるようになります。
そして、保身のために噛み付く→噛み付いたら嫌なことをされなくなる、と言う
図式を覚えている段階のような気が…。
既に人を選んでしまっていますし、貴方も難しいポジションにいらっしゃいますね。
人間関係の問題でもありますから、可能であればお母様や旦那様に協力していただく
ことを勧めます。
貴方はそれとなく、うまい接し方をお父様方に見せたり、こうしたらしゅう君は
楽しそうだとか、いい子になるだとか教えてあげるのがいいと思いますよ。
プロに頼むこともいいと思いますが、お父様と一緒に教室に通わなければ意味がないです。
躾等の基礎訓練の教室は飼い主にコツを教えるところですから。
実は僕も似たような状況にいます^^;
婚約者の家の犬(2歳)が義母を怖がり、時々噛み付いたりと言う状態でした。
嫌なことを→怖がり言うことを聞かない→イライラ→嫌なことを…
と言う悪循環があり、彼女と僕には懐いているため、余計に腹が立っていたようで…。
しかし「ママがいいみたい」「ママを呼んでるよ」と声をかけたり、3人で散歩したり
コミュニケーションの取り方をそれとなく伝えることで、今は大分改善されています。
犬に人間は怖くないことを教えるのは第一ですし、義母が取った行動は簡単に
許せるものではありませんでしたが、義母にも犬へ愛情は伝わると言うこと、
犬も義母を好きだと言うことをわかってもらうようにしました。
今では、旅行中に犬が心配だとメールが着たり、フードや躾の相談もしてきたりと
はじめの頃とは大違いです。
お父様方はしゅう君が嫌いではないはずです。
そして貴方の手前、強がってしまうこともあるのだと思います。
犬のことを思うと里親探し等、引き離すことがいいのかも知れませんが、そう簡単には
いきませんよね…。
うまくサポートして両方がいい方向に向かうことを祈ります。
お互い頑張りましょう。
秋ままさん、はじめまして。
私は躾や秋田犬の専門家ではないのですが経験談を書かせて頂きます。
まず絶対にしてはいけないと思うのは頭を叩くことです。
しゅう君は恐がりな性格なんだと思います。
怖くて唸るのに唸ったからと頭を叩くことは逆効果で、余計に恐怖心を植え付けてしまい「また叩かれるだろうから先に唸ってやろう」と唸ったり、寝ている状態は無防備で怖いから唸りますし、意味なくからかうことも信頼関係を築けなくなるのでやめたほうがいいと思います。
我が家にも秋田犬と似た性格の大型犬がいて、この子も1歳頃から唸ったり、咬みついたりしたので訓練士さんに来て頂き、この子がなぜ唸るのか?その原因を考えました。
そして恐がりな性格だとわかり、それからは良い子にしている時にはとにかく誉めて、首の下を優しく「大丈夫だよ〜、良い子だね〜」と声をかけながら撫でてあげるようにしました。薬を飲ませたりする時にはおやつを使い「良い子だね〜」と優しく声をかけていっぱい誉めました。
「決して大きな声で叱らない」「自分の犬を信用してあげて、優しく声をかけてよく誉めてあげるようにする」それを根気よく続けたところ、今ではほとんど唸ることもなくなり、咬むことは一切なくなり、いつも嬉しそうに笑う子になりました。
優しく接して、まず犬の恐怖心を取り除いて家族との信頼関係を築けば、その後の躾も上手く入って良い関係が築けると思います。信頼している家族の言うことだったら犬だってよく聞いてくれるものです。
秋ままさんがお嫁さんという立場では強く言えなかったり、他のご家族の理解を得るのは難しいかもしれませんが、ご家族の皆さんによく話をして絶対に叩かないで誉めて育ててもらうように説得して頑張ってみて下さい。
唸るのはしゅう君の「心の叫び」だと思って下さい。
余談かもしれませんが、育て方を間違ってしまい手に負えなくなったり、人に危害を加えてしまって処分されるという悲劇を聞くことがあります。こうなってしまったら一番可哀想なのは犬です。
最初から「悪い子」なんていないんですから..
その子一人一人の性格を良く見ながら育てて欲しいと思います。
まだ10年以上はある長い犬生のために1歳の今、頑張って良い方向に伸ばしてあげて下さい。
生意気な乱文で長々と申し訳ありません。
秋ままさん こんにちは。
私は秋田犬(2才)の女の子を室内でフリー飼育しています。猫も同居。大型犬はこの子が初めてです。
秋田犬を育ててみて私が感じたことは、甘え方が全く洋犬と違うこと、とても警戒心が強く怖がりであることです。
洋犬のようにべったりとくっついてくる事は少ないけど、気がつくと必ずそばにいて動く気配があるとすぐ反応します。
食事時はこの警戒心が最大に強くなるようで、自分より上位であると位置づけしている者以外には攻撃態勢に入ります。
我が家の場合は、私以外は人も猫も要注意です。食事時以外はとても穏やかに猫や子どもと同居しています。
顔に人の顔が近づくのもとても緊張するようですし(顔が強張ります)、かわいいっと抱きつかれるのは羽交い絞めにされていると感じるよでやはり緊張します。
家族以外の知らない人には慣れるまでかなりの緊張が続きます。
秋ままさんの子も日本犬特有の警戒心と怖がりからくるあるべき姿の正常な行動だと思いますよ。
人間の子どもも犬も同じで叩いて育てれば叩き返す(犬の場合は叩けないので噛む)行為を自然に覚えてしまいます。
まして怖がりな子は自分を守らなければと必死なんですから。
言葉が話せない犬は噛むことだけが唯一の抵抗なんです。
しゅうくんの気持ちを少しでも伝える方法はないのでしょうか?
つないだままとありますが、お散歩はされてますよね。
一日中つながれてままなのでは、ストレスがたまって行き余計に悪循環となりそうな気がします。
秋田犬は室内でも十分に問題なく飼える犬ですよ。
家族に対してとても忠実だし、おとなしい無駄吠えのない犬種です。噛みやすい犬とイメージされているのは、扱う人間の方に問題な行動があったからなのではないでしょうか?
同じ秋田犬が、猫や小学生の子どもと一緒に同じ部屋の中で寝ている家があることをご家族に話してみてください。犬の立場や気持ちになってみることができれば、この問題は解決できるものだと思います。