ミニチュアダックスを飼っています。
散歩中、反対側から人や自転車がきたら、私は犬側によってかばう形でその場をやり過ごすのですが、主人は、犬を人間側にひっぱります。人間がリーダーなので、人間が主導を握ってひっぱるということらしいのですが、私は自分がかばう方が正しいと思っているのです。
皆さんはどうされていますか?どちらが正しいのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
エリーママさん
おはようございます。
正しいかどうかは、わかりませんが、
私は、ご主人のほうがワンコのためにもいいとおもいます。
リーダーかどうかもありますが、何度も繰り返して、ちょっと
引っ張るだけで人間側へ戻ってきてくれるようになれば、
とっさに人間が動けない時でも安全な場所(人間の近く)に
来てくれると思うのです。
かばうのも必要だけど、戻ってきてもらうのも大切だと思います。
リードを引っ張って戻って来た子をかばうでは、どうでしょう?
ちなみに 我が家は柴なんですが、近所の土手の道は、道幅も
狭く車が通ろうものなら、ワンコはもとより飼い主までも
路側の坂に避けます。かばうほど道幅がないので、ともかく
足場が大丈夫なところを探しながら、ワンコを引っ張ります。
人間が転げ落ちたら、リードでワンコまで落ちますからね(笑)
なので、安全なところを探しながら引っ張るというのが、
我が家の現状です。必然的にご主人の意見側になってます。
(あまり、参考にならないかもしれませんが(^^ゞ)
私の場合は、エリーママさんの方法、ご主人の方法を混ぜて使っていますよ。
どちらが正しいということもないと思います。
その時々の状況判断で、どっちもできるようになる方が良いのではないでしょうか。
かばう方法を取るにしても、例えば、“座れ”と指示して、やり過ごせば、これも飼い主主導になりますよ。
私の場合、自分の方へ引き寄せる時は、“おいで”と“座れ”の指示をします。
かばう場合は、“座れ”の指示をして近くへ行きます。
どっちにするかは、その時の場所や状況でとっさに判断してやってます。
どっちにしても、安全に人に迷惑をかけず、楽しく散歩ができれば良いのではないかなぁ・・・と思います。
にゃんととさん、wansさん、
レスをありがとうございました。
お2人のご様子をきき、何が正解というよりも、
やはり犬にとって周りにとっても安全であることを第一に考えて対処することが大事だなと思いました。
なんだか主人と張り合ってしまって(お恥ずかしいです。。。)、大事なことを忘れていました。
ありがとうございました。
閉められたあとのようですが
エリーママさんのところのワンちゃんは
とっても幸せです。
ご主人とお二人でこんなに一生懸命になってるなんて
張り合うくらい その子を大切に思ってると言うことでしょうか
これからも ご主人と共にどんどん意見交換をしながら
エリーママさんのお宅に合ったパターンを探してくださいね。
トーニャさん、
コメントありがとうございます。
生まれて初めて飼った犬で、実家から一緒にお嫁入りしたので、どうも肩入れしてしまいまして。。。
型にはめるのではなくて、自分の家に、その場にあったやりかたをみつけていきたいと思います。
ありがとうございました!