散歩の引っ張り 〜なかなか直らない〜
何度かこちらで散歩の引っ張りのことを質問させてもらったのですが
難しくなかなか直らなくて困ってます。
15キロのMIXの♂を飼っています。(外飼い)
引っ張ったらUターン、引っ張ったら止まるなどを試してきたんですが上手くいきません;
引っ張ったらUターンっていうのは犬の前に回りこんでUターンですかね?
逆に回ると犬は逆に引っ張りながら(体重をかけながら)ついてきます。。
引っ張ったら止まる方法は最近、
止まってしばらくすると犬がバックするようになりました。
けどまた5歩くらい歩くとまた引っ張って止まってバックしてと繰り返します;
あと、止まっても必死に首を伸ばして引っ張って地面を嗅いでる時もあって、
しかもぺロっと舐めたりしちゃいます。
(足で邪魔して辞めさせますが)
これを続ければいつか直りますかね…?
道具は使わないで直したいです。
あと地面とかを舐めるのはやめさせれますか?
Re: 散歩の引っ張り 〜なかなか直らない〜
以前のご相談内容は拝見していないのですが、
>引っ張ったらUターンっていうのは犬の前に回りこんでUターンですかね?
そうではなくて、飼い主より先に出て引っ張ったら「飼い主」が即逆方向へ行く。という事だと思いますよ。 これをやっているうちはお散歩どころか同じ場所を延々と行ったり来たり状態ですけれど・・・。 力はどのくらいこめていますか? 多少犬がひるむ位の勢いが必要かと思います。
これを続ければいつか直るというような魔法の方法はありませんよ。大事なのは飼い主が直すぞという気構えで臨むことです。
我が家のは小型犬ですが、Uターン方式を使いました。Uターンというよりも犬が行こうとする方向と逆方向へ引っ張り「行き先は犬ではなく飼い主の意思で決めるぞ」と言うことを教えます。
しばらくすると歩きながらも飼い主を見上げ、どこへ向かうのか確認を取るようになりました。
小型犬でも結構パワーはありますし、15kgならばかなり飼い主も力比べが必要かもしれませんね。
引っ張ったら止まるのもUターン方式もいずれも効果のある方法ですが、あっちもこっちもと試すよりはどちらかに絞って行う方がいいのではないでしょうか。
Re: 散歩の引っ張り 〜なかなか直らない〜
ののこさん初めまして。
ルイさんと同じですが、我が家でも、Uターンして逆方向に進む方法です。この時にワンちゃんがそれでも飼い主と反対に進んでいこうとする時には、ずるずると引っ張るのではなく、グイッと勢いを付けて引くようにしています。
Uターンですが、目が回ってしまうぐらい繰り返し練習しています。たとえ本当に短い距離しか前進出来なかったとしても、Uターンします。この時に妥協は禁物です。「あぁ〜ちょっとの距離しか進めないからもう少しだけ」と思って引っ張っている状態で歩かせると全く効果が無いと思います。
止まる方法も一緒だと思います。
あと、いきなりお散歩の全道のりでやろうと思わない方がいいと思います。ワンちゃんも疲れてしまうと思います。
なので、初めはワンちゃんが興味を持つような物が少ない公園などで、本当にリーダーウォークの練習だけをするというのも手だと思います。
最後に、ワンちゃんがちゃんと出来たときには思い切り褒めてあげてください。朝ご飯・晩ご飯にあげるフードを数粒持ち歩いてもいいと思いますし、スキンシップが大好きであれば思い切り撫でてあげてください。
長文ですみません。
一応我が家の方法です。
頑張ってください☆
Re: 散歩の引っ張り 〜なかなか直らない〜
ケイコさんの投稿を拝見して私も追記させてください。
トレーニングは犬にとって「楽しくない」となってしまえばいくらやっても意味はなくなってしまいます。
きちんと犬が集中をしている時だけ(あちこちを嗅いだり明らかに注意力散漫になっていたらトレーニングは終了にしたほうがいいです) まずはアイコンタクトを取る。引っ張って前へ進んでしまったら綱引きのように引っ張るのではなく、一度思い切り犬を引き戻して反対に進む。 引っ張らない時は飼い主に方向の確認をしますので誉めてあげてください。
力の強い犬ならば犬が吹っ飛ぶくらいの力は必要かもしれません。 「可哀想に」と思って引っ張り癖を直さないと、何かあった時に犬を抑制できずに犬自身が事故に遭ったり他人(犬)に怪我をさせてしまったりするリスクがありますので、トレーニング中は心でも力でも負けないようにしてくださいね。
Re: 散歩の引っ張り 〜なかなか直らない〜
こんにちは。
「引っ張ったら、Uターンしてやろうっ!」とか、
「引っ張ったら、止まろうっ!」
って緊張してませんか〜?
引っ張ったり、地面を舐めるのって・・・
自分勝手なワンコもやりますが、ストレスでもやりますよ。
少し、リラックスしてみてください。
引っ張ったら・・・だけじゃなくていいんです。
例えば、ダンスのようにステップやコースを決めて歩き出す。
5歩ゆっくり前進したら、●●まで早足でジグザグに歩いて、
Uターンして20歩走ってゆっくり歩きに戻って5歩で止まる・・・とかね。
犬が引っ張っていない時でも、人間が好き勝手に方向や速度を変えることがわかると、犬が気にして歩くようになります。
引っ張らない=ツイテ歩くになりますよ。
リーシュを短く持って、犬の体が自然についてきてしまうように、なるべく楽しげにやってください。
犬の様子は伺わず、始めに決めたコースで頭を一杯にして。
傍目にはちょっとヘンな人かもしれませんけど(笑)
「うっかり出来ちゃった犬」をシッカリ褒めてあげていると、
ちょくちょく犬から見上げながら気にして歩くように。
引っ張るのを辞めさせたいと拘って、引っ張るという犬の行動に反応していると、それがゲームになることもあるので、
「達磨さんが転んだ!」みたいに止まったり動いたりするきっかけを犬でも飼い主でもない何かにするのが一番早いです。
結構サプライズが好きな犬たち、上手に楽しませてあげてください。