
[urwa0836.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
我が家はオス犬なんですが、無事に交配が済み何頭かの子犬達が生まれました。
そして新しい飼い主さんも少しずつ決まってきたそうです。
ただ順番なんですが交配をした両家も含めての正しい順番というものはあるのでしょうか?通常とされている選ぶ順番を教えてください。

[p27-dn03matsue.shimane.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)
こんにちは、トテ吉さん。
>ただ順番なんですが交配をした両家も含めての正しい順番というものはあるの
>でしょうか?
ええと、最初にどのような条件で交配をされるのか、相手側とお話しされなかったのですか? 子返しとか交配料とか。
条件が子返しなら(一般的に)オス側に最初の1頭の権利があります。
ただ、交配に先立って、色々諸条件は話し合われて、お互い了承されていた方が良かったですね。

[urwa0909.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
TEMさんお返事有難うございました。
両家同士の話は、子返しという形としてちゃんと話もついてます。子犬達を引き取ってくれるお家が私の知り合いで、母親側から選ぶものなのか購入する方からなのかが分からず、どのような順番が一般的なのかと思い、質問を載せました。いかがなものでしょうか?

[p14-dn03matsue.shimane.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)
こんにちは、トテ吉さん。
理解不足でごめんなさい。
例えば5頭生まれたと仮定します。前もって話し合われた諸条件にもよりますが、
@トテ吉さんが1頭引き取ります。
A母親側が1頭引き取ります。
B購入者の方が先着順で残り3頭の中から引き取ります。
ただ、母親側が購入者の方を優先にされても、それはそれで良いと思うのですが。

[urwa0943.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
TEMさんこんばんは。
何回もお返事を頂き、ありがとうございます。
これですっきりしました。基本的に順番というものは、ちゃんとした決まりというものは無いようですね。
安心して、子犬達を各家庭に見送ることが出来そうです。
本当に有難うございました。