犬サイトdogoo.com

Re: 訓練所に預けても、直らない噛み癖

とらきち さん 2008/10/23(Thu) 00:05:35

ごろうさん、遅くなり申し訳ありません。

プロのトレーナーさんも検討しているのですが、良いトレーナーさんもいれば…と聞いているので、どの方にお願いすればいいのか…と悩んでいます。

「叱ったあとの褒め方」ですがすごく気になります。
私も知りたいです。

Re: 訓練所に預けても、直らない噛み癖

大型犬飼い さん 2008/10/24(Fri) 18:00:07

実際に犬を見ていないので違うかもしれませんが、回答からはこのようにも読みとれました。
目線を変えるとこのような見方も出来るのでは?という参考に。


・散歩
回数よりも質です。20分程度ではダックスは疲れもしないでしょう。

・行動と関係
犬の都合の良いときは撫でさせて、都合の悪いときは怒る。
これは犬の方が上位では?

・性格
甘えたではなく我が儘ではないですか?ベッタリではなく人間をはべらせているだけ。
外にでると鳴くのは勝手に群から離れるな!と文句を言っているだけ。

Re: 訓練所に預けても、直らない噛み癖

ルイ さん 2008/10/24(Fri) 18:42:24

良いトレーナーか否かは犬との相性やとらきちさん自身の条件(金銭面等)もあるかと思いますので、まずはご自身の条件を整理してそれに合ったものをいくつかピックアップされてはどうでしょうか?  
個人的な感想としては、魔法のように犬が変わるとかそういう誇大広告的なもんくをうたってるところはどうかな、という気がします。 後は問い合わせをして、とらきちさん自身にも色々教えてもらえるかどうかも選択ポイントになるのでは?

No8857を読んで・・
>なぜていると自分から転がってお腹を出します。
 遊んでいるとき、抱っこしているときに足や尻尾を触るのは怒 りませんが、足を拭くときに怒るときがあります。

同じ事をしても怒る時と怒らない時と、とありますがこれは犬自身が撫でろという気持ちだから怒らないだけだと思います。
何が違うのかと言えば「犬の気分」です。
外に出た時に鳴くのも甘えてるのではなく群れの秩序を乱すなとリーダーとして怒ってるのだと思われます。

つまり犬がとらきちさん宅で一番偉いわけですね。
それでもいいやとお思いかもしれませんが、実際犬の思い通りに人間が動くわけじゃありませんのでこれを統率しようとする犬にとっては大きなストレスです。言う事聞かない部下ばかりですからイライラするでしょう・・。人間の都合通りに生活する以上主導権は人間が握らねばなりませんね。
そう考えるとオシッコは排泄してるというより、テリトリーの主張だと思います。とらきちさん達が犬のテリトリーで生活してる状況です。

Re: 訓練所に預けても、直らない噛み癖

ボンの介 さん 2008/10/25(Sat) 01:44:51

ご回答、ありがとうございます。

個人的な感覚ですが、運動量については素晴らしいと思いました。
内容にもよりますが、散歩100分+遊び・運動/日となればそんなに悪い環境
ではないかと。

また、皆さんのご指摘(噛むのは主従関係の逆転)もあると思います。
犬がしたいことをしているときは機嫌よくしているが、それを止めさせるときに
噛むと言うのでは、そう考えられますね。
付いて回る・いないと吠えると言うのも、不安だからだと思いがちですが、
見方を変えれば、群の見回りだとも言えますから。

ケージについては、入る際に噛む→ケージが安心できない場所、と言う図式は
ないかも気になります。
ケージ=安心できる場所であるなら、嫌がったりはしませんよ?

それからチョークについてですが、ちょっとマズいかと。
キュッと一発できめる、音で反応させるものなので、何度も行うと痛みに強い犬、
権威を振りかざすことで主張する犬が出来あがってしまいます。
唸るのもなぜなのか考える必要がありますし、そこで何でも絞めてしまうのは
問題を助長している可能性が高いと思いますよ?
または訓練が入っていて、単に合図としてキュッ・カチッと入れる訳ですから
ちょっと使い方が違いますね。
訓練士さんに習ったとは思いますが、チョークは使い方が難しく、間違うと
悪化したり、問題が出たり、犬にも危険があったりします。
「チョークチェーン・使い方」等でググってみて下さい。

おしっこについては成犬ですと5〜6回/日くらいだと思います。
膀胱炎等の病気も無く、健康状態が良好となればマーキングの可能性もありますね。
マーキングはテリトリーの主張や近年は連絡手段等とも言われますが、室内なら
前者だと思われます。

主従関係の逆転、その他理由を踏まえて対応してほしいと思います。
そして、犬のことを知るためにも行動学関連のサイトや本を読むことを勧めます。
○○だから××のように納得し易いですよ。
頑張ってみて下さい。

Re: 訓練所に預けても、直らない噛み癖

wanz さん 2008/10/25(Sat) 09:16:43

ボンの介さんのおっしゃるように、ぜひ行動学関連の本を読んでみてください。
いろいろ出版されていると思いますが、私がおすすめしたいのは

■中公文庫「犬の行動学」エーベルハルト・トルムラー著

文庫本で出ているので、新品でも1000円以下で手に入ります。
犬という動物をより深く理解することができます。
この本を最初からじっくり読むと、自分が犬を迎えた後、どの段階でどういう間違いを犯してしまったのか、把握することができるかもしれません。

私はこの本で、自分が多くの間違いをしていたことに気づかされました。
「人にとって都合の良い犬に育てる」のではなく、「犬が犬としての能力を発揮することを認めた上で、良き仲間同士として共に暮らす」という新たな目標を見出せました。
ぜひ、この1冊を読んでみてください。
きっと、とらきちさんも新しい発見をすると思いますよ。

「赤ちゃんが生まれるまでに、なんとか咬まない犬にしたい・・・」という飼い主側の都合を優先させて、犬にだけ変わることを強いていては、うまくいかない問題だと思います。
犬が何を欲求し、どのような行動でそれを満たしているのか、あるいは満たされていないのか・・・その辺を知るとヒントになるはずです。

人と暮らす犬は、時として、犬として振舞うことすら認められず、満たされないものを抱えながら生きています。
人にとって都合の悪い行動であっても、それは犬として正常な行動である場合が多いのです。
犬という動物をより深く理解し、“人にとって都合の良い動物”ではく、“犬という動物”と共に暮らしたいと思えるようになれば、きっと、わんちゃんと良い関係を築く一歩を踏み出せると思いますよ。

そこで学んだことは、これから生まれてくる赤ちゃんを育てる過程でも役立つと思います。