Re: ペットホテルで吠える為、預かりを断られる犬
皆さん回答をどうもありがとうございます。
何だか一人で切羽詰まってしまって気が張っている状況でした
皆さんの回答を見て心が落ち着きました。
本当にありがとうございます。
wanzさんへ
ペットシッターさんですね!ありがとうございます!!
人をかんだ事は無く、人が好きな子なので、一度電話して
相談してみようと思います。リーダーウオーク実践してみます
うちの犬とは小さい頃から一緒に住んでおり、私は学生だった
為、楽観的に考えていた部分が大きかったです。
彼の犬ではありましたが小さい頃から触れ合ってはいました。
私が引き取って3年になりますが、家にいる時はそこまで
問題なくすごしておりました。
うちの子の行動は全て私の行動、言動の結果だという思いなので
一緒にもっと楽しく生きて行けるようにがんばりたいです。
本当にありがとうございます。
恵子さんへ
的確な回答ありがとうございます
何回か家を空け玄関の前で何時間か確認しましたが
家でケージに入っている時は全く吠えていない様子でした。
帰った時もいつも寝起きの様子です。
私の甘さがこうゆう自体を招いてしまい、
預けたペットホテルや、他のわんちゃん達にもストレスを
かけてしまい、うちの子にも辛い思いをさせる結果になってしまいました。
恵子さんが仰る「愛犬のその時点その時点の限界、又は限界の又限界を認めて、適切な対応をする事こそ、愛情」
を見て、出来るだけの事を試してがんばって犬と一緒に
少しでも成長できるように時間をかけその結果適切な対応を
して行きたいと思います。
また鎮静剤に関しても勉強になりました。獣医さんに今度
1つの対処法として伺ってみようと思います。
本当にありがとうございました
てつさんへ
1.彼が引き取った時犬は6ヶ月でした。
2.3歳から私とだけ暮らしています
3.虚勢しています。もらってきてすぐだったので7ヶ月です
4.散歩は朝夕30分づつ。朝は徒歩。夜は走っています。
距離は3.5km程です
5.体重は35kg 体高60cm 位です
6・私が自宅にいる時は犬はリビングにいる時はこたつの中
で寝ており、
トイレやお風呂、料理をしている時は自分のケージに
自分から入って行き、寝ています
寝る時は私のベッドの横にある犬のベッドで寝ています
あまり凹まないで下さいね と言う言葉とてもほっとしました。
ありがとうございます
この子が困った行動をするのは私のせいだと言う気持ちは
あります。出来る事から私がやって行かなくてはいけないんだと
思えました。
普段の生活から改善し、もっと良好な信頼関係を気づく事で
うちの犬の不安を取り除く事が出来るように
私自身が努力して行きたいと思います
Re: ペットホテルで吠える為、預かりを断られる犬
恵子さんへ
失礼しました。始めに回答して下さった内容に対しての返答が抜けていた為再度書かせていただきました。
始めの飼い主の方はなぜ交配させたかは分かりません。
躾については産まれてすぐ兄弟姉妹の子達も同時に捨てられてしまった様でその後彼が引き取る迄は保健所にいました。
保健所から引き取った直後に犬に会った時は、全く覇気が無く元気が無かったです。
前の彼と私は一緒に途中から住んでいた為、小さい頃から犬と暮らしています。
3歳頃迄は私達なりに躾は試みたつもりですが、色々な本、意見を聞いて躾に一貫性が無かった点、楽観的な部分もあり、「つもり」で終わっていたとも言えます。
犬の性格的な部分では引き取ってから元気になった後はものすごく元気な子で手がつけられないという状況もあり躾がうまく出来ず獣医さんに相談した際、性格的に、もう少し大人になるまで落ち着かないでしょうとのアドバイスでした。
躾に疲れ途中からあまり張り詰めず犬と接して来た為、この様な事態になってしまいました。
他の方のわんちゃんのお話もありがとうございます。
とても参考になるお話ばかりでした。
恵子さんの仰る通り時間がかかる事だと改めて実感しました。
少しでもこの子と周りに迷惑をかけず楽しく生きれる様、自分を一から見直して少しでも進みたいと思います
本当にありがとうございました
Re: ペットホテルで吠える為、預かりを断られる犬
お返事ありがとうございます。
そうですかー、生まれてすぐ捨てられ6ヶ月まで
「人間社会」を知らなかったんですねぇ。
もう大きかったでしょうから、大変だったでしょう?
とても根気良く暮らしの足並みを揃えられたのでしょう、
確かにペットホテルに預けることさえなければ、
一人と一匹の暗黙のルールの中でワンコは安心してるみたい。
しかし、たぶん・・・(見ていないので)
家の中ってどんな犬でも、敵はいないし馴れない刺激は少ないし、
で「飼い主の頼りなさ」を感じにくいとも言えるんですって。
6ヶ月まで人間社会と隔離されていたなら、
御愛犬の来た当初からの変化も、現在の問題点も、
犬として当然のものだったと思います。
私は、大きなハンデがあるのに良く育てられたと思いますよ。
そしてとても賢いワンコだと思うのです。
そんなりんどりさんですから、家の中から工夫してみませんか?
まず、ケージの出入りをコントロールしてみてください。
開けっ放しにしないで、呼んで座らせてドアを開け、
号令まで勝手に出入りさせない。
出来るようなら、犬的に「まさか」の時にやってみてください。
いつもなら、ここで「ハウス」はないんだけどなーって時にやってみたり、
いつもなら、ここで出してもらえるんだって時に出さない。
そのかわり、2度のお散歩のうち一回をもう少し増量。
ランダムでいいのです。コースも内容もイロイロで!
長いお散歩デーあり、短く終わる日あり、「脱!倦怠期」ですよ。
りんどりさんからいろいろ仕掛けてみて。
なんならダンボールにも入っちゃう楽しい芸も教えちゃえば?
ちょっと退屈してるワンコをワクワクさせてみましょうよ。
(興奮させる遊びは、この場合の躾に良くないですよー。)
人間が一ミリ変われば、犬は一メートル変わります。
そして、犬は些細な刺激で刻一刻と変わります。
犬がやったことがないだけで、教えてないことはデキルと思わないこと!
この勘違いが大きな事故にも繋がるし、飼い主の落胆の原因じゃないかな?
ですから、何か問題が起こるって「教える」チャンス。
私は、そう思っています。
他犬や猫への態度が気になるところですが、
これはよろしかったらメールで。
大丈夫、どんな犬でも躾は一生続くから面白いんですよっ♪